koutaroum の回答履歴

全213件中41~60件表示
  • 0歳児 保育園には毎日行ったほうがいいですか?

    とても非常識な質問をお許しください。 6月に生まれた第4子がいます。 来年から週2~3くらいで働こうとダメモトで保育園の申し込みをしました。 いつも定員いっぱいの保育園です。 落ちるだろうけど週二くらいなら働き始めても一時保育で何とかできるだろうと思ってました。 保育園に確認すると来年度は0歳児の定員が割れているという状況にあることを聞きました。 この場合、私は週二勤務でも受かれば預けてもいいのでしょうか?。 (ちなみに第3子以降保育料は無料の市町村なので保育料はかかりません。一時保育の場合は保育料がかかります。) また、保育園の先生がいたらお聞きします。 0歳という低年齢も加味するとお母さんが家にいる場合、休んで欲しいですか?。 それとも保育の流れがあるので登園してきて欲しいですか?。 定員割れを経験された方、教えてください。

  • 顔痩せについて

    昔からの悩みなのですが、私は体に対して顔のバランスが悪いと言われます。頭や顔が自分でも大きいと思います。昔から鏡を見るのが嫌です。皆で撮る集合写真も一人だけ顔がでかく写っているのも自分でわかります。 そこで、小顔になるいい方法を知っている方是非教えて下さい。 私は自分の顔の骨格が大きいと思っています。やっぱり顔が大きい原因は骨格にあるのでしょうか!?詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • クリーム・つぶあん・ジャムのカロリー

    チョコレートクリーム・カスタードクリーム・いちごジャム・つぶあん これら全部同量として、カロリーの高い順に並べると、どんな順番でしょうか? パンが大好きでどうしても止められないので他の食事を減らすなどして調整しているのですが、よく使われているこれらの甘味に差はあるのかな?と少し疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 保育士の方に質問です★

    こんばんは! 私は一般推薦を間近に控えている高校三年生です。   今日の面接練習で「何のために保育の仕事をするのか?」 という質問をされ、うまく答えることができませんでした。 そこで質問なのですが、皆さんは何のために保育の仕事をしていらっしゃるのですか? 参考にさせてください! よろしくお願いします。

  • ダイエット後の体重維持

    1年かけてのんびりダイエットをして、10Kg やせることができました。 普通は、このあとリバウンドしないようどうやっていくか悩むところですが、今は逆のことで悩んでいます。 ダイエットは、 ●野菜・魚中心の食事を腹八分目。(たまにははめをはずします) ●間食はほとんどしない。(こちらも、たまにははめをはずします) ●運動は、できるだけ歩くようにする という方法です。 目標体重になった(BMIも20です)ので、維持したいと思っているのですが、まだ少しずつ落ちています。 全体的に食べる量をふやせばいいのでしょうが、1年も今の生活をしていると慣れてしまって、 食事の量をふやしたり、間食を増やしたりする気にもなりませんし、せっかく健康的な食生活を しているのでそれを壊すのももったいないです。 なにか良いアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 食事制限しているのに体重が増えた!何故!

    40代後半男性です。身長179センチで、標準体重は71キロです。 数か月前には体重が96キロ以上となり、かなりの肥満でした が、一日の食事を1300kcal以下に抑えたところ、順調に体重 が減り、77キロ前後になりました。 減量のペースは大体1か月1キロといったところです。 ところが最近、食事制限をしているにも関わらず、体重が 戻り始め再び79.8キロと80キロ近くになったので、一時的 に食事を3食味噌汁中心の軽いものだけにしました。 9月10日437kcal  9月11日366kcal 9月12日335kcal  9月13日413kcal とかなりの食事制限 を課しました。 そして体重の推移は、 9月10日79.8キロ体脂肪率15.5% 9月11日79.2キロ体脂肪率15.0%、 9月12日78.4キロ体脂肪率16.5% 9月13日78.0キロ体脂肪率18.0% 9月14日78.8キロ体脂肪率17.0% となりました。 かなりの食事制限をしているにも関わらず、9月13日から 9月14日の間は0.8キロも増えています。 ダイエットの経験のある方に伺いたいのですが、これだけ 食事制限をして体重が戻ることってあるのでしょうか?

  • 体重90kgを半年で80kg

    私は現在、身長182cm・体重90kgとかなり太っています。 さすがにこのままではマズイと感じ、生涯初のダイエットを始めたのですが、以下のような生活で来年4~5月までに体重80kg前後にするのは可能でしょうか。 食事は 朝:ごはん(茶碗1杯)・梅干(1個)・ゆで卵(1個)・牛乳(コップ1.5杯)・リンゴ(1/2個) 昼:納豆(1パック)・ゼリー飲料(1パック) 間:野菜ジュース(コップ2杯) 夜:きのこと野菜のみの鍋をポン酢で(腹八分目) 運動:ウォーキング70分×2(朝・夕) 先週の時点で体重91kgでしたので、一週間上記メニューで1kg痩せる事が出来ました。まだ一週間ですが肉体的・精神的に異常や不満は感じていません。 ○年齢は今月で21歳になります。性別は男です。 ○自宅の体重計で測定すると、基礎代謝は1990、体脂肪は26.0でした。 ○期限は半年間で体重80kgが目標です。 全て自己流のいい加減なメニューですので、改善点やその他アドバイス等があれば、どうかよろしくお願いいたします。

  • リバウンドでしょうか?

    38歳男です。身長165cm。 今年ダイエットを決心し、食事制限(1800キロカロリー)をはじめました。当初体重70kg、体脂肪率23%でした。 順調に行き、4月には64kg、19%になりました。そこで筋肉をつけてきれいにやせようと思い筋トレを本格的にはじめました。プロテインも飲んでいます。徐々に筋肉をつけることのほうに比重が移り、カロリーオーバーになってしまいました。現在68kgです。ただ体脂肪率は16%後半です。  筋肉がついて体重が増えたと解釈していいのでしょうか?体つきは以前の70kgあったときに比べ引き締まっていることは確かです。  どなたか回答お願いします。

  • 運動と食事の見直しについて

    こんにちわ。21歳の男です。 減量を開始してから3ヶ月半くらいになります。 方法はフィットネスで運動と若干の食事制限です。 身長:173.5cm 体重:85.5kg → 77kg 体脂肪:25.6% → 20.5% といった状態です。 最終的な目標は標準体重(65くらい??)なのですが、 食事、運動を再度見直したいと思っています。 運動 エアバイク:30~60分 腹筋:40回 背筋:40回 他、鉄アレイでの筋トレ 食事 朝:ケロッグコーンフロスティ、低脂肪乳 昼:ご飯(少盛)、卵焼き(2ヶ)、シューマイ(2ヶ)、唐揚げ(1ヶ)くらい 晩:ささみ(3切れを茹でて)、モロヘイヤ、納豆、オクラ(酢醤油)、   たまに刺身コンニャク(辛子酢味噌付、200g) となっています。食事に対して現在はストレスを感じていません。 フィットネスは晩御飯の前に行っています。 運動・食事で指摘、またはアドバイスなど頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • ダイエット

    21歳男性、身長161.5、体重55kgが、減量する場合なにかいいダイエットがあったら教えてください。 あっちなみにマラソンは長続きしないし、夕食はすでに炭水化物は抜いてます。

  • 1ヵ月で3キロ痩せましたが止まりました

    175センチ78キロ男性です 有酸素運動が効果的って事ですので 毎日4キロジョギングしています 食事制限もしていまして 制限っていいますが必要以上に食べないだけですが・・・ たぶんですが体重も減っているので順調だとは思いますが ココの所体重に変化がなくなりました 丁度75キロで増えもせず減りもせずな感じです 停滞期に入っているのだと思いますが この期間はどうすればいいのでしょうか? ジョギング量を増やしたり食事をもっと本格的に制限した方がいいのでしょうか? それとも、また減りだすのを待っている方がいいのでしょうか? 効率の良い方法のアドバイスお願いします

  • こんな晩御飯でいいですか?

    中年の男性です。 目標体重を64.5キロに設定していますが、なかなか達成できません。 今年の3月に66.0キロまで落としましたが、それから減らずに66キロから67.5キロの間を行ったり来たりしています。 ええ加減、目標を達成したいです。 最近はイライラしています。 体重が、73キロ台まで増えたため、ダイエットをやり始め一度66キロくらいまで落としましたが、その後リバウンドしてまた70キロを超えたため、再度挑戦して、現在に到ります。 いまのところリバウンドはしてません。 私の方法は、レコーディングダイエットです。 これをやり始めてからダイエットに成功しました。 しかし、なかなか64.5キロまで落とせない原因を自分なりに考えました。 結論は、朝と昼はそれぞれ500~600キロカロリーに抑えているのですが、肝心の晩御飯がなかなか減らせないことにあると思います。 600~800キロカロリーは摂っています。 一日のうちで晩御飯を最も少なくしないといけないのに、やっていることは反対です。 晩御飯を、500キロカロリー以下に抑えるようにしないとダメなのではないかと思っています。 晩は、納豆と味噌汁だけとか、あるいはサラダだけとか。 さすがに外食する場合は、500キロカロリー以下に抑えるのは難しいかなと思いますが。 晩御飯のメニューとして ・納豆、味噌汁だけ ・サラダだけ ・バナナだけ ・お惣菜を2品、味噌汁だけ 上記のようなメニューでは良くないでしょうか。 また、缶ビールが飲みたいときは缶ビール1缶だけ追加してもいいかなと。少しは楽しみがないと続かないような気がするので。 宜しくお願いします。

  • 停滞して困ってます

    ダイエット初めて5ヶ月の♂です。 168cm85kgが5ヶ月で72kgになり-13kg、一応ダイエットは成功かと思われますが 私の身長から標準体重は64kgらしく、まだ8kgも多いです。せめて68kgになりたいと思っています。 ダイエット初めて5ヶ月と言うものの実際4ヶ月目から停滞しています ダイエット内容は週2,3回の60分~90分の水泳、夕飯後毎晩60分ジョギング、ウォーキング今でも続けています。 食事は肉は殆ど取らず野菜、魚中心、お菓子は滅多に食べません 小腹が減ったときはきゅうりかトマトを食べてます。 ご飯は夕飯で1.5杯、コーヒーは一日2本(うち1本はブラック) お酒は飲みません。 ダイエットに停滞期があるのは承知なんですが1ヶ月も続くとせっかく続けてきた水泳やジョギングも嫌になりそうです。 これ以上何をすれば良いのでしょうか? サプリメントは一切使ってませんが、使用も考えたほうが良いのでしょうか?

  • 腹をくくって運動

    http://www.kenkodiet.jp/ex_oxygen.html 腹をくくって、有酸素運動をやることにしました。 そして、痩せて、告白したいです。 ワイドスタンススクワットとバックリフトスクワット1ヶ月したら痩せますか? 何回くらいやればいいですかね 他にウォーキング40分してますが その前に有酸素運動って効果あるんですかね?

  • どのように歩くか、それが問題・・・かな?

    今日はいつもお世話になっています。 朝、出勤前に7-8kmくらい歩いているのですが もう少し朝に余裕が欲しいので、朝、5km 帰り(夕方か夜)5kmに分割することは、 より効果的・特に変わりなし・むしろ非効率のどれにあたるでしょう? 効果というのは身体にたいして何かしらの変化があるということをいっているつもりです。 ちなみに、体重は58kg 身長156cm 30歳 女性です。 体脂肪率は24くらいかな? 希望としては、身体がもっと締まればいいなってくらいの気持ちで、 週に5回(たまに4回)は歩いています。 他にも何かアドバイスがあったら教えてください。 あ、8km歩くのに大体70-75分かかります。 30分を三回に分けて歩くのも一回で歩くのも同じ効果と聞いたことがありますが、今一信じられません・・・、そちらの方の真偽をご存じでしたら、エビデンス付きで教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 保育士になりたいのですが・・・

    こんにちわ。保育士を目指している高校生です。 なろうと思ったキッカケが、 虐待の本を読んで、親と子の間にたち、悲しむ子供を減らしたいと思ったから。 あと、私は幼稚園のころに絵を描くのにものすごく時間がかかり、担任の先生にこっぴどく叱られ、教室から引きずり出されたことがあります。 それがトラウマかで絵を描くのが苦手です。 だから、絵が苦手な子がいても、食べるのが遅い子がいても良い。 子供の一人ひとりの個性を大切にできる保育士になりたいと思いました。 ↑それを、知り合いに話したら笑われました。。。 無理だろ と。 こんな考えを持ってる私は変なのでしょうか?? 無謀なことを考えすぎですか? (もちろん、子供は大大大好きです(*´゜ω゜)! すっかり自信をなくしてしまいました。。。

  • 20半ばの男性が保育士を目指すステップ

    私は、25歳の男性(独身)で、現在SEとして働いていますが、どうしても保育士になる夢が諦められず、保育士に転職することを真剣に検討しています。 そこで、次の項目についてアドバイスをお願いします。 (1) 公立保育士を目指す場合、保育関係の学校卒でないと不利でしょうか。(保育士試験での資格取得では不利?) (2) 20代半ばの男性が、実際に正社員として保育士になれるのでしょうか(公立・私立不問)。また、それは保育士試験による資格取得と学校卒ではその状況は変わりますか? 男性が保育士を目指すのであれば、やはり公立を第一に考えざるを得ないと思っています。しかし、公立が無理で私立に切り替えようとした場合に、こちらでも正社員として働けないとなると悲惨な状況になってしまうなぁと悩んでいます(特に仕事を辞めて学校へ行った場合)。 「熱意があれば、考えずにとにかく前に進め!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、今後の人生(結婚・子供・家購入など)を考えるとリスクはある程度抑える必要があると考えています。 まとまっているようで、まとまってない質問ですみません。 保育に関係する方々の貴重な意見をお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • 20半ばの男性が保育士を目指すステップ

    私は、25歳の男性(独身)で、現在SEとして働いていますが、どうしても保育士になる夢が諦められず、保育士に転職することを真剣に検討しています。 そこで、次の項目についてアドバイスをお願いします。 (1) 公立保育士を目指す場合、保育関係の学校卒でないと不利でしょうか。(保育士試験での資格取得では不利?) (2) 20代半ばの男性が、実際に正社員として保育士になれるのでしょうか(公立・私立不問)。また、それは保育士試験による資格取得と学校卒ではその状況は変わりますか? 男性が保育士を目指すのであれば、やはり公立を第一に考えざるを得ないと思っています。しかし、公立が無理で私立に切り替えようとした場合に、こちらでも正社員として働けないとなると悲惨な状況になってしまうなぁと悩んでいます(特に仕事を辞めて学校へ行った場合)。 「熱意があれば、考えずにとにかく前に進め!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、今後の人生(結婚・子供・家購入など)を考えるとリスクはある程度抑える必要があると考えています。 まとまっているようで、まとまってない質問ですみません。 保育に関係する方々の貴重な意見をお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • 保育園に入れたいのですが・・・(二人目妊娠)

    市によって違ったり保育園によって違ったりすると思いますが、 宜しくお願いします。 現在、私はパートをしています。 子供は3歳で来年、4月から三年保育で保育園に入れようと思っています。 ところが先日二人目を妊娠していることがわかり保育園に入れるかどうなのか・・・予定日は5月頃です。 3月いっぱいくらいは続けて働く予定です。 産後1年くらいはお仕事をお休みしたいと思っています。 上の子が在園中に働きに出る予定なので、できれば保育園に入れたいのですが。 質問 こういった場合は入れないでしょうか? 母親が妊娠中だと保育園に入れないとかありますか? 何かよい方法があったら教えてください。 質問 それとかりに産後2ヶ月で働きに出る場合は保育園に入れる条件にはあうのでしょうか? 質問 母親が仕事以外に保育園に入れられる条件は他に何がありますか? 例えば、内職、畑仕事、介護etcなどは保育園に入れる条件になりますか? 宜しくお願いします。

  • 保育園は園見学させてくれるのですか?

    幼稚園か保育園かどちらにしようか悩んでいます。 どちらに通わせるにしろ、働くつもりでいるので、 保育園のほうがいいのかな?とおもっていますが、 幼稚園では園の説明会があったり見学があったりと 聞いて参加する予定ですが、保育園ではあまり聞きませんが頼んだら 見学などををさせてもらえるのでしょうか? やはり見学や園の方針を知ったうえで入園させたいの ですが・・・。