j1asano の回答履歴

全613件中141~160件表示
  • シルバー世代で原付での郊外の旅行について

    60才代になるおじさんなのですが、定年にもなり自分のゆっくり旅をしたくなり、自動二輪の免許取得しスーパーカブ90を中古で購入し遠方に泊まりながらゆっくり旅をすることを考えているのですが、シルバーになって二輪を長時間運転していくことは集中力・腰等に影響し旅に影響がでるのかなぁー? とも考えるこのごろです。バイクに乗っている方の御判断を頂ければありがたいのですが。

  • 共働きで住宅購入または建築 タイミングと頭金について教えてください

    過去のQAも見ましたが、どうか教えてください。 夫婦共働きで、私32歳、夫30歳。私の母と賃貸に同居しています。 年収は私は年俸で450万超、夫は残業をバリバリしていて500万いかない位です。母もパートで働いています。 車の5年ローンがあと2年残って払っています。 勤め先は私は中小ですが、夫は大手のグループ会社(?)といった感じの会社です。 子供はいませんが、子供ができても当面仕事は継続していくつもりです。 私が数年前に夢がありとてもお給料の低い職場で働いていたもので 貯蓄ができるどころか赤字だったりしたので、そのときの借金の 返済(残70万くらい)をしていますが、私が昨年転職したのも あって、収入は今後安定するという過程でご相談させてください。 (今の家のお家賃は14万円で問題なく支払えています。) ペットがいて、今後いない生活は考えられないので戸建購入か、土地の購入および上物の建築で考えています。 今の家族の貯蓄はまだ150万くらいで、夫の親等からの融資はないです。 3000万~4000万の家を購入するつもりで、700万ほど 貯蓄ができてから検討するつもりでしたが、景気や利率等々の今後の 変動を踏まえ、今が買い時の言葉に惑わされているのもありますが、 本当に「今」なのか?また可能性を探っています。 ですので、上記情報で皆さんがお考えになったとき、 ・いつのタイミング購入するのがベターと考えるか? ・現時点でも購入できるか? 等のご意見を皆様にお聞きしてみたく、よろしくお願いいたします。 アドバイス、ご意見お寄せいただけるとありがたいです。 とりあえず情報並べていましたが、何かあれば補足しますので、ご指摘ください。

  • エンジンをかける方法

    車検を通そうとしたのですが、4ヶ月放置していた車のエンジンがかかりません。 カギを回すと、カリカリと音がするだけです。 車庫は屋根付ではないのでどこか錆びているのでしょうか。 お金がないので自力でエンジンをかけたいのですがどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私には友達がいません

    団体行動が苦手な25歳の女です。友達がいないので、いつも 1人行動です。すごく『友達が欲しいな』と思う毎日なのですが、 社会人になってから、友達ってできるモンなのでしょうか? 今まで短期間で職を転々としているため、挨拶する程度の人ばかりで 友達という友達もできず、今年に入ってから無職に・・・。再び職が 決まり、来月から出勤することになったのですが、友達を作るには どういうことをすれば、友達として発展していくんでしょうか? 長く関係を続けるには?? 友達を作るために仕事をしに行くわけではないですが、 対人関係を円満にする方法としてでも、お聞きしたいです。 彼氏(しかも2つ年下)は、男女関係なく友達が多いため、かなり 羨ましいなって思います。私が消極的すぎるんでしょうか? 会話もあまり好きではないので、自分から話しかける事はほとんど ないし、あまり喋らない方なので(話かけられたら、 当然の事でしょうけど、自分なりに感じた事など、お答え してますが)・・・。でも『リアクションが面白い』と、いじられる 事は多々あります。

  • 法務局で前面道路の要約書を、とは・・?

    私は持ち家で住宅ローンを組んでおり、 別の銀行へローンの借り換えを検討しています。 いくつかの指定された書類を持って行ったのですが 「(我が家の)前面道路の要約書」がないので持って来てくれと言われました。 土地・建物の「登記簿謄本」、「字図」はすでに提出済で さらに「前面道路の要約書」とはどうやって手に入れたらいいのでしょうか? 法務局の雰囲気が苦手なこともあり、 教えていただけると助かります。 ちなみに我が家は大型の区画された団地内にあり、 前面も6m道路です。 銀行は前面の道路が私有地かどうかを知りたいのだろうと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供が学校に3時間以上残され指導されました

    中学1年生の子供が問題を起こし、その件を問いただし指導する為に放課後残されました。学校からの連絡は無く、私は仕事で不在だった為、帰宅しないのを心配した家族が夕方6時頃に学校へ連絡したところ、保護者が来ないと帰せないし、事情も説明できないとの返事が返ってきました。すぐに家族から私に連絡が入り、同じ頃に学校からも「すぐに来校するように」と連絡が入ったのですが、仕事の都合でどうしても行く事ができませんでした。どうにかお願いして子供を帰宅させてくれるように話をし、自宅へ送って頂いたのですが、7時を過ぎての帰宅でした。問題を起こした子供が悪いのですが、もう少し子供の精神面への配慮があっても、と考えるのは親として間違っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#89743
    • 中学校
    • 回答数23
  • 表現力を磨く方法

    最近、ブログを始めて改めて実感したのですが あまりに表現力が乏しすぎます。 伝えたい事があっても言葉が出てこないもやもや感…。 ど真ん中で相手に伝えたくてもなかなかうまくいきません。 この気持ちってなんて表現したらいいんだろう? そんな毎日で、夫婦喧嘩もまともに出来ません。 周りからはよく「天然」と言われることもしばしば。 もしかして病気なのかと思うこともあります。 そこで何かそうゆう表現力のようなものを磨く方法 をご存知の方がいれば教えていただきたいです。 1歳になる子持ちの為学校など長時間かけてのもの には行けませんが、1時間程度なら受講できる環境です。 よろしくお願いします。

  • 恐らく筋肉についての話だと思います

    下の問題についてなんですが、生物について全く知識がなく困っています。そんな自分にも分かりやすく教えていただけたら幸いです。 ◎問題 人があるモノを持ち上げた状態で静止しているとする。この状態では人はこのモノに対して仕事をしているとは言えないのだが、長時間この状態を続けると人は疲れてくる。仕事をしていないにもかかわらず疲れるのは何故か? という問題です。正直全くピンとこなくて、「哲学の問題か??」とさえ感じられます。どうかよろしくお願いします。。

  • ドラマ東京タワーのおかんは美人でしょうか

    昨日、娘の高校受験があり、朝五時から起きて、弁当やお茶など用意したのですが、娘が七時十七分に出て行った後、トイレ掃除をしたところ、箸箱を忘れたのに気が付きました。慌てて着の身着のままで自転車を飛ばし、駅に向いました。ホームに切符を買って、下りていったところ、娘が友達と談笑しているのに遭遇、箸箱を渡して、行きの電車の時刻を念を押して帰りました。 無事試験と面接が終わり、四時ごろ娘が帰宅すると、「東京タワー(ドラマ)のおかんみたいな格好で来ないでよ。友達と帰り路、はぐれちゃったじゃない。お母さんのせいよ。」と言われてしまいました。 私は倍賞美津子さんは暖かみのある美人だと思いますが、ドラマの中のおかんは美人だと思いますか。ちょうどそのとき、手編みのセーターにカッポウ前掛けをしていました。

    • ベストアンサー
    • noname#36252
    • ドラマ
    • 回答数3
  • 夜眠れない、朝起きれない

    こんにちは/こんばんは 夜眠れないです。 布団に入って2時間くらい経たないと寝れないです。 そして朝起きるのがつらいです。 睡眠時間はその2時間を含めて大体6時間前後。 夜すぐに眠れる方法、もしくは朝一発ですっきりと起きれる方法があったら教えて下さい。 本当に寝るのが苦痛なので、お願いします。

  • 鍵を紛失

    はじめまして、今回引越しをし、退去立会いを行いました.そこで、思わぬ事態が判明。。。鍵を無くしてしまいました. 入居の際には、家の鍵(合鍵)と倉庫の鍵(本鍵!?)を取り交わし、書類も残っておりますが、倉庫の鍵がどうしても見つかりません.しかし、ここで質問させて頂いたのは、シリンダー鍵であれば、損失金額は1~2万円のようですが、私の紛失してしまった鍵は、倉庫の鍵につき外付け南京錠タイプです.おおよその相場的な物で構いませんが、損失金額いくらぐらいなのでしょうか?鍵のタイプに関係なく、シリンダーと同様の金額を請求されるのでしょうか。。。 不安が残り困っておりますので、おわかりになる方よろしくお願い致します.

  • FAXのいたずらを防ぐには・・・・

    FAXのいたずらを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?なんだかFAXが来てもそれを紙にするかしないかを決めれるようなFAXがあるようなのですが・・ 最新機種でオススメのそういったFAXを教えてください。

  • FAXのいたずらを防ぐには・・・・

    FAXのいたずらを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?なんだかFAXが来てもそれを紙にするかしないかを決めれるようなFAXがあるようなのですが・・ 最新機種でオススメのそういったFAXを教えてください。

  • 名刺を複数の人からもらってから着席する場合

    タイトルの内容そのままなんですが、 名刺を複数の人からもらってから着席する場合の名刺の扱いは どうすればスマートなんでしょうか? 受け取る時は、相手から受け取ったものを名刺入れにはさみ、次の人から受け取って… を繰り返せばいいらしいのですが、その後がよくわかりません。 「受け取った名刺は相手の着席順に机の上に並べる」とか 「もらった名刺をそのまましまってしまうのは良くない」 というのを読んだこともありますが、一旦受け取って名刺入れにはさんだものを また取り出してずらっと並べるものなのでしょうか? 相手が2~3ぐらいならささっとできそうですが、 今回は7~8人程度とそれこそ「ずらっと」名刺を並べるには多いように思うので ご意見をお伺いしたいと思っています。 臨機応変な対応が求められるとは思うのですが、 恥ずかしながら、今までこのような場面に遭遇したことがないので ちょっと困っています。 よろしくお願い致します。

  • 建売業者では見積りが出ないのでしょうか。

    昨年末に『建築条件付』で土地だけの契約を済ませました。その後、設計担当者とプランを練り希望の間取りが出来たのですが、いざ『見積りを出してください。』とお願いしたら『うちは注文建築ではなく、あくまでも建売業者なので、見積り(明細)は出ないです。信頼してもらうしかないです。』との回答でした。地場で長年、建築している会社なので信頼はしていますが、どうも見積りの出ない家を購入してもよいのか大変迷っています。そういうものなのでしょうか。他の知人に聞くと見積もりは出たよ、という答えばかりです。お詳しい方、良きアドバイスをお願い致します。

  • 格安物件・・・。

    何度か質問させて頂いてます。 また宜しくお願い致します。隣の家が昨年競売に掛かりました。 11月下旬から12月初旬が落札期間だった見たいで、不動産屋が落札をして今売りに出てます。家の前に売り出しの看板が出た時点で不動産屋に問い合わせた所(土地面積16坪 建物面積18坪 築4年半 駅から歩いて5分 エアコン一台付き 上下水道あり 都市ガス)1250万(売主に付き手数料不要、消費税込み)だそうです。 早速、内見をした所(内見はキーボックスの暗証番号を聞いて勝手に鍵を開けて見ましたので不動産屋は立ち会ってません)綺麗に使ってあって中は新築同様でしたが主人の仕事の都合で時間的に日当たりがイマイチ見れなかったので来週の月曜にもう一度見に行こうと思っていた矢先に不動産屋がチラシを配布し始めて その内容は明日、明後日(20日、21日)内覧開始と言う事と、1月22日(月曜)以降は手数料が掛かる場合があると書いてありました。 もう一度見て決めるつもりと、出来れば値切ろうかな?と思っていたのですが、値切りの方は諦めて早目に決めた方がいいと思いますか? 何故、渋るかと言うとパソコンで調べた所、落札価格が850万と出てたのです。綺麗に使ってあるので殆どリフォームして無いと思います。隣なので業者が来てる様子で分かります。 400万も利益取りすぎだと思いませんか? 私の記憶だと不動産屋って物件価格の一割が利益だと思ってますが・・・。どうなんでしょうか? 私的には欲しいので、そんな価格の事は妥協して上がらないうちに早く決めた方がいいと思いますか? この物件は競争率はあると思いますか? 性格がせっかちなので冷静な方、詳しい方の意見が聞きたいのです。

  • 後かたづけの習慣はいつから?

    お世話になります! もうすぐ三歳になる息子がいます。 外から帰ってきての手洗いや歯磨きは習慣ついてきたかなと思うのですが、後片付けが全く出来ません。 後片付けも、小さい頃からのしつけが大切でしょうか? それともまだ出来ないことは普通なのでしょうか?教えてください!

  • 子どもが欲しいのにセックスレス

    私は結婚13年目の専業主婦です。子どもは二人いますが、三人目が欲しいと思ってます。でも、結婚して一年たった頃から、彼のほうがあまりセックスをしたくないような感じで、最初の子どもたちも(双子です)やっとできた~。って感じでした。出産してからは、まったくセックスしていません。(もう10年くらいになります)今までは、子どもたちのことで忙しく、次の子はいなくてもいいかな、と思っていましたが、年齢的にリミットが近づいてきていることを感じると、やっぱり産みたいんです。でも、もともと彼の方はセックスを避けていましたし、私のほうもセックスレスがあまりに長いので照れくさいんです。今の子どもたちのときは、子どもを作るためにセックスをしたので、すごく苦痛でした。できれば、自然に彼とセックスをして子どもができたらベストです。私はどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 面接の時に、相手を何と呼べばいいでしょうか?

    質問させていただきます。 明日、面接へと出かけます。 そこで、質問なのですが、その面接では社長が直々に立ち会います。 その時、その社長の方をどう呼んだらいいのでしょうか? 面接中に、「○○社長」という風にお呼びしていいのでしょうか? 失礼な呼び方でしょうか? 「○○社長様」だとおかしいですか? 無知で申し訳ありません。 その会社のことは「御社」というのは分かっていますが 個人名のときはどうしたらいいのでしょう? 社長じゃない方には、「○○さん」という言い方は失礼ですか? ご回答お待ちしています。

  • 難しい熟語が羅列してある小説を読めるようになるにはその前にどういった作業が必要ですか?

    難しい熟語が羅列してある小説を読めるようになるにはその前にどういった作業が必要ですか? 入院したとき、友達が私に退屈だから読むといいよと小説を持ってきてくれたのですが、その小説が三島由紀夫の「宴のあと 」だったのですが、中を見ると、難しい漢字でいっぱいでした。意味どころか読み方さえもわからない熟語がいっぱいありました。その時は、そういったものは全て飛ばして読んだのですが、この次そのようなものを読む時は、中身を全て理解できるようになりたいと思うようになりました。 そのための作業を教えてください。