j1asano の回答履歴

全613件中181~200件表示
  • 生前贈与の方法

    はじめまして、私の父が自分の財産を生前贈与したいと言っているのですが、生前贈与についての知識も経験もないためここで質問させていただきました。 父の話によると最近、法律が改定されて、税金のかからない贈与額が引き上げられたといっています。 贈与額は、おそらく家が一軒買える位の額だと思います。資産の形態は、銀行口座の預金がほとんどだと思います。それと社員数100人くらいの中小企業の株になると思います。 この場合、どのような方法で生前贈与するのが一番、節税になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 文書提出命令に従わない場合について

    離婚の際の財産について裁判でもめてます。 相手方から、私の銀行口座の過去10年間の取引を開示するように言われています。この口座には婚姻前の財産の他に婚姻後の財産があります。訳あって細かい取引は見せたくないので毎月の残高と婚姻後の貯蓄額を給与明細とともに開示しました。 ところが相手方は「通帳の残高以上の貯蓄があるはずだ。隠蔽している。」などと給与振込以上の馬鹿げた金額を主張しています。そして、お金の動きがわからないということで更に明細の開示を要求してます。 近いうちに文書提出命令が裁判所からだされそうですが、代理人からは ・提出命令が出て従わない場合は、当該文書にかかる先方の主張を裁判所が真実と認めることができる ・後日の提出については、時機に遅れた攻撃防御方法の提出として却下の可能性がなくはない ということを聞きました。 (1)果たして裁判所はどんな無謀な相手方の主張でも「真実」と認めてしまうものなのでしょうか。(2)どの程度まで「真実」とするのでしょうか。 (3)また、後々何かの証明のときに明細の一部が必要となった場合には無条件に却下されてしまうものなのでしょうか。

  • 連帯保証と自己破産について

    大変困っております。よいお知恵があればお願いいたします。  状況を説明しますと、伯父が経営する会社Aの銀行借入4000万円の連帯保証人に私の父がなっておりました。父が病気で亡くなって、母と私を含めた兄弟3人は父の財産を相続しました(資産の中に必要なものがあったため相続放棄はあえてしませんでした)。会社Aは経営が立ち行かなくなり、債務の返済が滞ったため銀行は信用保証協会(県)に請求して、保証協会が代位弁済しました。それ以来、保証協会からは、毎年残高の通知がきますが、元の債務者に対して非常にあまい取立て(はっきりって取り立ててないような状況、つまり他の取立てのきついところから返していいよ的なこともいっているようです)をし、また我々に対しては年一回の残高通知しか送ってこず返済しろともなんともいってきません。  連帯保証も相続で引き継いでいる(法定相続分)ことは分かるのですが、そこで質問です。(1)あくまで立場は連帯保証人なので、自己破産はできないのでしょうか?(2)また、保証協会の返済は債権額のカット、遅延損害金の免除など、どの程度融通がきくのでしょうか?  以上、よろしく願いいたします。

  • 香典不要のお通夜

    上司のお父さんのお通夜があるんですが、香典は受け取りませんとの事でした。 こういう時は、式場に行って記帳をして お焼香をして帰ったら良いんでしょうか? 他に何かする事はありますか? あと、お世話になってる上司なんですが、パートの身分の私も行った方が良いんでしょうか? よろしくお願いします

  • 意味重複?

    「△△は、専ら〇〇専用に使用され・・・」 日本語として合っていますか? ・・・意味が重複してますよね? 馬から落馬、のように。 他に良い言い回しがあれば教えて下さい。

  • たらこたらこたらこ

    今度忘年会でピアノ演奏することになってしまったのですが、全くの初心者で困っています。楽譜が無料で掲載されているところはありますか?もしくは、ドレミで教えてください。

    • 締切済み
    • goofaq
    • CM
    • 回答数2
  • 手付金充当金は何にあたるか?

    住宅購入の際、手付金充当金というのを支払うと思いますが これは売買代金の一部に充当されると聞きました。 3000万円のマンションを購入し、頭金1000万円、ローン2000万円 とした場合、例えば10%の300万円を手付金充当金として 支払ったとしたら、それは何代、として使われるのでしょうか? 一部、修繕積立金等に使用するというのは聞いたことが あるのですが…。その他にはどんな用途になるんでしょうか? また、それが多少戻ってくることもあるんでしょうか?

  • マンションの売買

    妻と子供の3人でマンションで暮らしています。 先日、妻の親から親が持っているマンションの権利を売りたいと言ってきました。数年前、妻の親の持ち分(買った時に支払った)約1000万円。 受けようと思っているのですが、今後どのような手続きが(司法的に)必要なのでしょうか。それと、親、権利を買うこちら側にかかる税金はあるのでしょうが、どのような税金が想定されるのでしょうか。

  • 新築マンションの入居予定日について

    今度新築マンションに引越しすることになったのですが、そのマンションは現在建築中で3月完成予定(4月入居予定)と書いてありました。 私は現在一人暮らしの学生で、今住んでいるアパートの契約が3月15日で切れてしまいます。 こういった場合、どのように事を進めていくのがベストなのでしょうか? 4月入居予定ということは3月中に荷物をいれることは不可能なのですよね… 初めての引越し(親なし)でよくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 入籍のごあいさつの方法

    先日、入籍をいたしました。 式をあげる予定はありません。 地元の行き付けのお店に入籍した事を知らせたいのですが、 手土産などを持っていった方がいいのでしょうか? 同棲生活が長く、お店の店主など心配してくれていたので報告はしたいのです。 あいさつ自体は、「入籍しました。今後もよろしくお願いします。」 程度なのですが、そこに手土産必要かどうかものすごく悩んでいます。 良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 短刀を褒める時に使う言葉

    お世話になります。歴史創作をしているうちに、己の無知故に筆が進まなくなってしまいました。 短刀についての質問なのですが、刀工に対して、 短刀の出来を褒める場合、どこを褒めるのが、「刀を良く知っている者」としてそれらしく見えるでしょうか? なお、切れ味等は抜きにして、見た目を褒めなければいけない状態です。 ちなみに、当方が褒めようとしているのは、特別な装飾がなく、 鍔のない短刀です。やはり、刀身の状態や、重さを褒めるのでしょうか? 刀に造詣の深い方、お手隙の際に、ご教授願えますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#90153
    • 歴史
    • 回答数1
  • セルが回りません

    ビラーゴ125なんですが、2週間ほど乗らずに今日乗ろうとしたらセルが回りません。 バッテリー上がりも考えたんですが、バッテリー上がりはなさそうです。 まったくうんともすんとも音がしません。 接触不良かなにかでしょうか?? 対処法を教えてください。

  • 中古マンション契約後キャンセルの場合

    宜しくお願いします。 先日中古マンションを契約、その後こちらのやむおうえない都合でキャンセルする事になりました。 しかしキャンセルの場合、手付金の放棄以外に不動産業者へも手数料を満額発生すると聞き少し驚いております。 契約時にキャンセルの場合は手付け(売り主に対しての)を放棄する事は記憶しておりましたが、不動産業者への仲介手数料を満額支払う事は記憶にありませんでした。 一般的に契約後のキャンセルの場合手付けの放棄以外に、不動産業者へも仲介手数料が成約同様の満額発生するものなのでしょうか。 不動産業者は大手です。 宜しくお願い致します。

  • 中古マンション契約後キャンセルの場合

    宜しくお願いします。 先日中古マンションを契約、その後こちらのやむおうえない都合でキャンセルする事になりました。 しかしキャンセルの場合、手付金の放棄以外に不動産業者へも手数料を満額発生すると聞き少し驚いております。 契約時にキャンセルの場合は手付け(売り主に対しての)を放棄する事は記憶しておりましたが、不動産業者への仲介手数料を満額支払う事は記憶にありませんでした。 一般的に契約後のキャンセルの場合手付けの放棄以外に、不動産業者へも仲介手数料が成約同様の満額発生するものなのでしょうか。 不動産業者は大手です。 宜しくお願い致します。

  • はずかしい質問ですが教えて下さい。 選挙について

    選挙権を持って3年 1度も選挙に行っていません。 色々選挙があるようですが どの選挙に行かなければいけないのでしょうか わかりやすく教えてください。

    • ベストアンサー
    • mkdmkg
    • 政治
    • 回答数3
  • 住宅ローンの一部完済での抵当順位について

    住宅ローンで公庫と銀行ローンの2つを借りておりまして、現在、抵当権の順位が公庫、次に銀行ローンとなっていますが、仮に公庫を繰り上げ返済で完済して、銀行ローンだけ残ったとすれば、抵当権の順位を変更する手続きをしないといけないのでしょうか? 銀行ローンはまだ、当分、期間が残っているので、これが終わってから纏めて抵当権の抹消をすればいいのかな?と考えていますが、どんなものなのでしょうか? また、費用って結構かかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 理想と違うのに好き

    こんばんは、僕は21歳の♂です 最近、かなり気になる女の子がいます。同じ大学の同級生です。 こうしてる時にもなんだか気になってしかたありません。これはもう気になってるというか「好き」に近いと思うのですが・・・ ただ一つ、どうしても納得いかないことがあるんです。 それは、その女の子が僕の理想の女性像とかけ離れている事です。 僕の理想としている女性は、家庭的で優しさが溢れているような女性的な人ですが、僕が気になっている子は優しくないしガサツで言葉遣いも汚く、僕があまり好まないタイプの女性なんです。 なんでこんな人が気になるのだろうと疑問で、告白するにしてもふんぎりがつきません。本当に好きなのか?と疑問に思ってしまいます。でも、すっごい気になるんです。その子が他の男性と話しているだけでも気になってしまうほどです。 この気持ちの矛盾が本当に疑問です。理想と全く違う人を好きになることなんてあるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 共有地の分筆

    共有地があり、この中のある部分で分筆を行おうとすると、その手続のための書類には、共有者すべての同意・署名・捺印が必要になるのでしょうか?これには、書類を作成して登記所へ提出すれば良いのでしょうか?やはり、司法書士の関与が必要になるのでしょうか?司法書士の関与が必要な場合、費用はトータルでどのくらいかかるのでしょうか?専門家(司法書士)に依頼せず、素人で書類を作成して、それを登記所へ提出することで手続は終わるのでしょうか?

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(水面に接触する瞬間)

     日本語を勉強中の中国人です。ものが水面に接触する瞬間を作文に書きましたが、日本語として自然な表現になっているかどうか気になります。添削していただけないでしょうか。【 】で括った三箇所は出来れば、ほかの表現も知りたいです。 1.とんぼのしっぽが穏やかな水面をそっと【掠め】たら、同心円のように外へ一つ一つ広がるさざ波が【立っている】。 2.一羽の白い鴎が遠くから飛んできた。「うい」と鳴きながら、水面を掠めて【優雅な】滑走をした。また、同じような純白の鴎が同じところで水面すれすれにv字型の浪漫飛行をした。 3.小石が水面で前へ三回踊って、「ぷとん」と音を立てた。鏡のような水面に映っている木々の影が砕けた。 (もし、この遊びの名前もご存知であれば、教えていただければありがたく思います。)  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 明日で人生が終わるとしたら何をしたい?

    もしも自分の人生が明日が最後だとしたら何をしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22132
    • アンケート
    • 回答数13