droitegauche の回答履歴

全43件中1~20件表示
  • 音大生は、ドレミファソラ「スィ」ド と歌いますか?

    音高、音大では、歌う時に ドレミファソラ「シ」ド ではなくて、 ドレミファソラ「スィ」ド と発音するのが普通でしょうか? 普通というより、「シ」ではなく「スィ」と発音するように注意されたという話を聞いたので、むしろ「スィ」じゃないといけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Caquio
    • 音楽
    • 回答数10
  • 音大合格について

    現在高1です。音大に入って勉強したいと思っています。音楽は中一からギターとベースをやっている程度です。ピアノやヴァイオリンといった正式な教育は受けていません。しかし今からピアノを習おうかと思っています。先輩に聞くと今からピアノを習っても音大は無理だよと言われました。やはり先輩の言うとおり今からでは無理でしょうか。音大に進めるのであれば別にピアノにはこだわりません。音楽を勉強したいと思っています。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • or0323
    • 音楽
    • 回答数8
  • Il a un je ne sais quoi d'antipathique

    Il a un je ne sais quoi d'antipathique この文がよくわかりません 恐らく、 je ne sais quoiで一つの男性単数名詞と機能しているのでしょう 彼にはわたしがいけすかないところがある などという訳で・・・ このje ne sais quoiは他の文でも使われるんですか? この文だけの固定表現かなあと 文中にいきなり、でてきたらたぶん読めないと思います

  • 家探しのフランス語

    英語圏に住んでいた時、住む家を探す際に賃貸は「for rent」購入する時は「open house」で決めることが出来ました。今度フランスへ行くことになったのですが、[for rent][open house]はフランス語でなんと書かれているのでしょう?教えて下さい。お願いします。

  • 最も日本的な作曲家、最も日本から遠い作曲家は?

    私個人的には、モーツアルトは日本に1番遠くて、ドビュッシーが1番近いと思うのですが。最も西欧的、もっとも異国(特にオリエンタル)という極端です。この点に関して、ご意見を伺いたく思います。 この問題定義にはいろいろ思うところがあります。 そもそも「日本的」っていうのはなんだろうか?通俗的には、山水や侘び寂び幽玄、あるいは江戸伝統民芸工芸演芸の世界、そのものから受けるイメージの世界と言うことを、多くの人は持つのではないでしょうか。すくなくとも、一般の日本人ならば、どこかにそういう思考回路が流れていますし、そういうものを想像できますよね。 クラシックを聴く場合もそういう土台をどっかに持って聴いてています。そのとき、日本的なものから遠いものを聞くのと、近いものを聞くのに、なにか情動が変化しないだろうか?と感じます。 私は、どうも独逸墺太利を中心とする、クラシック音楽の中核的流派(そして最も売り上げも多い分野だと思いますが)、クラシックと言えばまずイメージする主流(バッハモツベトブラブルマラ等)が、日本とは非常に遠いところの存在に思え、なにか疎外感、親しみにくさを感じてしまうのです。もっとも、違う文化のものを聴くんだから、そんなもの取り払って聴けばいいという切り替えができればいいわけですが、どうもお茶漬けから離れられないんでしょうかね。なにか、どこかに日本(あるいはオリエンタル)な響きを西欧の音楽に発見すると、非常に惹かれるものがあります。 もちろん、モツがアジア的でない?というのはもちろん時代背景、彼が背負っている生存条件が深いです。それはもちろん個人の責任ではありません。ドビュッシーが同時代の同地域に生まれたら、やっぱり当然歴史上のドビュッシーではなかったでしょうから。 そういう意味で、一般的に、あるいは個別的に、日本(オリエンタル)をその中に感じるクラシック音楽、その要素をほとんど想起できない音楽という問題に関して、最も遠い作曲家、近い作曲家ということを質問しつつ問題定義させてもらいたいと考えました。 どうでしょうか?

  • フランス語で「世界で一つだけの花」

    こんにちは。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 フランス語で「世界で一つだけの花」を言うとすると Celui et la seule fleur dans le monde であっていますでしょうか? ハンドメイドのタグスタンプを作ろうと考えていて、ショップ名の下にちょっとしたメッセージを入れたいと考えています。 SMAPの歌「世界で一つだけの花」、それぞれ花は違っててOnly1というメッセージをハンドメイドに重ね合わせてこの言葉を。。と考えたのですが、もしこのような意味がぴったりくるフランス語での言い回しがありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 次の一文の仏語が訳せないです!

    次の文が訳せないです Ce garcon que je croyais etre intelligent これは、 je croyais etre ce garcon と ce garcon intelligent のことですか? これを日本語に訳せないです また、同じ本によると、 不定詞のetreは省略されやすいので、しばしば Ce garcon que je croyais intelligent と書かれる とあります この省略形式だと croire+目的語+形容詞=~であると思う とも訳せるので、 「私は聡明だと思うこの男の子」 の意味もあると思います もしも、 Ce garcon qui je croyais qu'etait intelligent ならば、 je croyais que ce garcon etait intelligent の意味でいいですよね? すなわち、 「利口だと信じていたこの男の子」 お願いします!

  • オーケストラはなぜ暗譜しないのか?

    プロのオーケストラともなれば、個々人はソリストとして十分な資質を持っていると思われるのですが、なぜ暗譜で演奏しようということがないのでしょうか。指揮者、コンチェルトのソリストのみが暗譜を日常にしているのに対して、しかも各オーケストラパートははるかに演奏時間、演奏音数もすくないのにです。 しかも、指揮者に本当に集中できるという利点までついてくると思われます。 なぜ暗譜しないのでしょうか?

  • 虫が発生。。。

    ギターに白い小さな虫がいます。。。 アコースティックギターです。粗野な扱いはしてなかったつもりなのでショックです。ブリッジあたりに沸いています。。。 どうすればいいでしょうか?今はとりあえず見える範囲の虫を除去しています。

  • フランス語むずかしぃ…;;

    RFIを読んでたらわからないことあったので教えてくださぃ!!(汗 Les talibans disent qu'ils ont attaqué, détruit l'hélicoptère et tué tous les passagers. La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a été sérieusement blessé au cours de cet incident... talibanはアフガニスタンのタリバンです! この部分のelleとqu'aucunの部分ってなんだかわかりますかッ?? 辞書を引くと、 elle=先行する話を指す で、 ここでのqu'は同格の気がするなあ;; つまり、 La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a été sérieusement blessé au cours de cet incident... の構造ゎ 主語=La coalition 動詞=dit 目的語=elle で、 国連は、その話はこの事件について深刻な状態にある兵士はいない、と言っている かなぁと↓↓ あと、文字化けしなくなったみたぃですッ♪(嬉

  • フランス語むずかしぃ…;;

    RFIを読んでたらわからないことあったので教えてくださぃ!!(汗 Les talibans disent qu'ils ont attaqué, détruit l'hélicoptère et tué tous les passagers. La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a été sérieusement blessé au cours de cet incident... talibanはアフガニスタンのタリバンです! この部分のelleとqu'aucunの部分ってなんだかわかりますかッ?? 辞書を引くと、 elle=先行する話を指す で、 ここでのqu'は同格の気がするなあ;; つまり、 La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a été sérieusement blessé au cours de cet incident... の構造ゎ 主語=La coalition 動詞=dit 目的語=elle で、 国連は、その話はこの事件について深刻な状態にある兵士はいない、と言っている かなぁと↓↓ あと、文字化けしなくなったみたぃですッ♪(嬉

  • なぜ今のクラッシックは昔と違い心を落ち着かせ、心打つ音楽が聴かれないのですか

    クラシックの専門家にお尋ねします クラシックというのはおおよそ150年から300年前からのものが古典派とかロマン派とかその区分けはいろいろとあるでしょうが、私がわからない事は、時代が過ぎても人の心をとらえ、感情に訴え、涙さえ流させるこのすばらしい音楽が最近の音楽家の元ではできないのでしょうか。出尽くしたという事ですか、あえて作らないのですか、そしてなぜ一人の作曲家があれほど多くの作品を残せたのでしょうか、今の時代になって天才といわれる作曲家があの時代数多くいますが、現代ではそうした、万人の心を打つ作曲ができないのでしょう。私の感受性が未熟という事なのでしょうか、教えて頂きたい。

    • ベストアンサー
    • 79713
    • 音楽
    • 回答数8
  • 弦楽器の楽譜に重音を入れたい、音の組合せのNGは何ですか?

    管楽器を演奏しているものです。 弦楽器用の楽譜を作りたいのですが、経験がないので教えてください。 ヴィオラに重音を入れたいのですが、当然2本の弦を弾くために、例えば1本の弦でしか出せない音の組合せはNGですよね? それから例え2本の弦で出せても、ポジションが大きく離れていると、同時に出せないのかな、、など、推測するのですが、 実際はどのような組合せが一般的なのでしょうか? 例えばA線とG線で弾く音の組合せでも大丈夫なのでしょうか? 隣り合う2本の線を弾くのにも、ポジションの関係などで演奏不可能な取り合わせはあるのでしょうか? 内容は、リズムの後打ちです。 (ズンチャッチャ…の「チャッチャ」の部分) こちらの無知の為、お恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、 どなたかお詳しい方、教えていただければとても嬉しいです。 ありがとうございます。

    • ベストアンサー
    • hmmkl5
    • 音楽
    • 回答数2
  • パート

    ・「(バッハ作曲)・平一。4声・フーガ・No16。Gm調」において、 ----------------------------------------- 「パート(声部)」の「★区別」で、  よくわからない部分があるので、教えてください。 ----------------------------------------- 【質問1】 ・「28小節め・1拍めの裏(8分音符スタート・レ.ミb.ソ.ファ#.ソ.~)」   の「主題」がありますが、これは、「◆S・ソプラノ」でいいですか?   (ただし、3拍め~で、「◆A・アルト」っぽいので、★疑問に思ってます。。。) もし、そうだとすると 【質問2】 ・「28小節め・3拍めの裏(16分音符スタート・レ.ド.シb.ド.レ.~)」   は、どの「パート(声部)」でしょうか? これは、「◆S・ソプラノ」ですか、または「◆A・アルト」ですか? よろしくお願いいたします。<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • tom0120
    • 音楽
    • 回答数3
  • ナチュラル

    ・「(バッハ作曲)・平一。4声・フーガ・No16。Gm調」において、 ----------------------------------------- 【質問】 ・「19小節め・2拍めの裏」の「バス・(ミ)の“★ナチュラル”」について、質問です。  なんで、この音は「(ミ)の“★ナチュラル”」なんですか?  ここは、「Cm調」のようですが、「(ミ)の“★ナチュラル”」が  存在している理由がわかりません。  「スケール」とも、関係ないと思いますが。。。しかし   (・自然。・和声。・旋律。)以外の「スケールが関与」しているのか?  この「(ミ)の“★ナチュラル”」の理由または解釈を教えてください。 よろしくお願いいたします。<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • tom0120
    • 音楽
    • 回答数2
  • フランス語の音楽的表現なのですが…

    こんばんは。 分かる方がいらっしゃったら、お願いします! バレエ「眠れる森の美女」に関するドキュメンタリーの翻訳をしているのですが、振付家であるプティパが作曲家のチャイコフスキーに次のように要求します。 “Je voudrais huit musures a quatre temps puis deux mesures a six temps puis telle choses" 次にDonc la choregraphie correspond exactement au tempo musical. (だから振付は音楽のテンポに正確に合っている)と続くのですが、 上の仏文の訳が分かる方、お願いします!! *アクサン省略しました。

  • プロという考え方

    音楽学校に通っている、ギターをやっている高校2年生の男です。 本気でプロを目指して毎日練習して、外では精力的にバンド活動をしながら、外のジャズセッションに行っているという状況なんです。 ジャズを本格的にやっていっているのですが、ジャズだけで飯を食っていくというのは、やはり厳しい事ですか?固執しているわけではないのですが、何故かジャズに惹かれるんです。 本題ですが、 最近練習していたり、学校の友達と話していると思うのですが、 「技術」 ってそんなに大切ですか? イングヴェイが速いからって、偉いですか? ドリーム・シアターが上手いから、ドラゴンフォースが異常に速いから、だからどうしたんですか? って思ってしまうんです。 プロにはなりたいんですが、周りの人の話を聞くと「技術がとにかく全て」って感じで話していて、上手い下手を「速弾きが出来るか、出来ないか」で判断されてしまうんです。 「このペンタの使い方凄い上手いな!」とかならいいんですが、 「ソロは速いのじゃないと嫌」とか、「やっぱり速弾きくらいできないとね」とか言う人が多くて。 俺は別に、いまさら皆がやってる速弾きを極めようとは思っていないし、むしろジャズ・ブルース・ファンクなどをやって、音楽人でなくて一般人に聞いてもらって心地良い音楽をしたいんです。 だから、速弾き練習とかはしていないし、むしろ 「どう巧くスウィングすればいいか」 という事を考えたり、自分の中で考えられる限りのありとあらゆるコードのアプローチ方法を探ったりと、どちらかと言えば技術よりはソロとかバッキングの“内容”を重視しようと思っているんです。 見かけの内容(速弾きとか)じゃなくて、心に伝わる内容にしたいんです。 音楽に救われたので、俺も音楽で人を救いたいんです。 でも、周りは音楽をやっている人ばかりのせいか、「技術」ばかりを気にして、ソロの内容とか、工夫の仕方とかを全く見てくれないんです。 実際、バンドメンバーも「速弾きしてる奴すげぇ!ドラゴンフォースすげぇ!」とか言って、「こんなの弾いてくれよ!これぐらい弾けるだろ?」みたいな目で見てきて。 何で技術ばっかり気にするんでしょうか? そこで聞きたいのですが、皆さんは、 ・イングヴェイになるか、 ・クラプトンになるか、 どちらを選びますか?イングヴェイは技巧派という意味で、クラプトンは技術よりも感情の篭った?というか、「音楽」という言葉が似合う音楽というか。口下手ですいません(笑) もし、この質問に答えようとして下さっている方で、プロの方がいらっしゃれば、ギターで飯を食っていく、という面での何かアドバイスがあれば、専門的に欲しいです。 俺自身凄く迷っていて、今はばっさりと言ってもらえると一番有難いです。 技術は必要!速弾きも絶対いるよ! と言われるなら練習しますし、 いや、技術よりもいいスウィングが出来るように練習したら? と言われたら今まで通りやりますし。 色々な意見が欲しいです。 よろしくお願いします!

  • ヴァイオリンと調 ver.2

    以前質問させていただいた内容に追加で質問です。 ヴァイオリンでニ長調の曲を弾くと主要三和音の五度音程が開放弦なので良く響くそうですね。ここからは自分が発見したことなのですがヘ長調の曲を弾くと副三和音の五度音程が開放弦なのでやはり良く響くのでしょうか? これはニ長調とは違った響きのよさなのでしょうか?

  • フランス語で coup de pompe の意味を教えてください

    自分で翻訳してみたのですが、自信がないのでアドバイスをお願いいたします。以下2つになります。 (1) Je n'ai eu qu'un coup de pompe sur la derni&egrave;re section 上は「最後のコーナーで疲れた」という訳でいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Olympique Lyonnaisの読み方

    フランス語が読める方に質問します。 フランスのプロサッカーリーグに「Olympique Lyonnais」という強豪チームがあります。 日本では「リヨン」とだけ言っていますが、原語では何と発音するのでしょうか。