droitegauche の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • フランス人一般の書く文章はほかの言語の人より一文あたり文字数が多い?それがキー配列にも表れ?

    フランス語のキーボード(とらでぃっしょなる)に慣れようとしているところです。驚いたキー配列がいくつかありますが、その中で一番驚いたのは、ピリオド(句点)はシフトキーを押さなければならないことです。大学の先生が、フランス語の書く文は一行が長く読みにくい、とおっしゃっていたことを思い出しました。 それが反映していますか?実際にフランス人の書く文章は一文あたり英米人とかよりも長いのでしょうか?

  • ヴェルディはどの作品あたりからワーグナーの影響を受けたのでしょうか

    ヴェルディはどの作品あたりからワーグナーの影響を受けたのでしょうか?逆にワーグナーがヴェルディから影響を受けたと思われる作品があれば教えてください。

  • 先生をやめたい

    私は今、友人の子供にエレクトーンを教えています。 保育園の頃から教えていて、いま小学4年生で男の子です。 でもぜんぜん練習をしない子で、いまだにたいした曲は弾けません。 宿題を出しても練習していないし、レッスンの時間だけしか練習していないようです。私が教えている子はその子1人だけだけど、どうやったら興味を持ってもらえるか、どうやったら分りやすく教えれるか、と教本を買ったり、いろいろしてきました。 レッスン代は友達価格でやっているので、最初の頃はほとんど儲けも無くやっていました。 私は今後も先生を職業にやっていく気はないので生徒も増やす気はないし、ブライダルプレーヤーを本職にやっていきたいと思っています。 その子はレッスンの時間も集中力がないし、あまり音楽が好きな様子はないです。  正直、たった一人の生徒の為にレッスンの内容を考えて、なかなか上達しない子を面倒みるのが苦痛になってきました。 友達(親)は中級レベルまで弾けるようになってほしいと思っているらしく、中学生まで続けたいようなので、なかなかレッスンを辞めたいといいずらい感じです。 ヤマハの音楽教室には通わせたくないと言っています。 レッスン代も高いですし。 1人の子供の為に、あんまり気の進まない先生業をやっていて、レッスン代もたいして頂けず、でもがんばって教えてきたけど、生徒は全然練習しない。。。生徒がだんだん大きくなってきたので、他人と差がついてくるのを親は感じているらしく、最近私のレッスンの仕方に問題があるような言い方をされてつらいです。 私の教え方にも確かに問題もあるかもしれません。生徒はその子だけだし、他と比べられないし。。。 でももう私は長年頑張ってきたし、正直もう苦痛なんです。。。   どうしたら差し障り無く、そのこのレッスンを辞退できるか悩んでいます。何かアドバイスいただけると嬉しいです。 

    • ベストアンサー
    • u_chann
    • 音楽
    • 回答数7
  • フランス語に訳して下さい!

    ニュアンスで言葉を捜しているので、辞書に載っていなくて困っています。 「背伸びする」 「爪先立つ」 「見上げてみる」 「半歩踏み出す」 「目線を上げる」 以上の言葉に限らず、「今より少し上(前)に・・・」と言うニュアンスの言葉を捜しています。    現在は「demi pointe」と言う名前のブランドをやっていますが、中途半端に英語に近い為、ちゃんと読まれません。。。  フランス語に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。 出来れば読み方も教えて頂けるとありがたいです。

  • フランス語 「 prises d’(e)lan 」の意味

    翻訳でニュアンスが掴めず、お力添えをお願いいたします。 J’ai travaill(e) les prises d’(e)lan →(e)はアクセンテギュが付きます。 上の文章の中にある 「 prises d’(e)lan 」 ですが、直訳すると「刺激をとる」でした。どういったニュアンスで使われる表現なのでしょうか。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 巨人・渡辺会長の発言

    「CSくだらん」 http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/npb/p-bb-tp0-071023-0019.html どうせ、巨人が負けたからこんなこと言ったのであって もし巨人がシーズン優勝じゃなくて、今の中日の立場だったらやっぱり やった方が良かったのとか言うのでしょう。 とにかく批判することしかできないのでしょうか? この記事にもあるように、この人の発言で巨人人気というか巨人自体を駄目にしているのを気がついてないだと私も思いますが、皆さんどう思いますか? ちなみに私はアンチ巨人ではありますが、選手自体は嫌いではなく、いいなあと思う選手もいるので、球団のやり方が一番嫌いです。以前巨人ファンで、こういう球団方針みたいなものやこの渡辺会長の発言に嫌気が刺してファンを止めたという人を知ってますか?

  • 英語と仏語の違い

    フランス語でstudentはetudiant、strangerはetranger(意味は正確に対応していないようですが。)、stomachはestomac、spritはespritですよね? ここで2つ疑問があります。 1)、なぜ、英語ではsで始まるものがフランス語ではeで始まるのでしょうか?語源的にはフランス語が先ですか? 2)、etranger、etudiantのほうはsの発音がないのに、esprit、estomachのほうは、sの発音が残っているのは何故ですか?どなたか教えてください。

  • v と b の交換の有名な例を教えてください。

    v と b の交換が起こるというのは有名な話だそうですが、その例を教えてください。 例:veta → beta r と l の交換が起こる話もありますね。ラ語からスペイン語などで。

  • モーツァルトの調性

    以前 http://okwave.jp/qa2623743.html の質問をした者です。 モーツァルトにはチェロを主役にした作品はほとんどありませんが、モーツァルトは他にも調性の選択の幅が少ないように思います。 調性が絶対的な意味をもっていなかった時代でもありますが、バッハは「平均律クラヴィーア曲集」にて24の調すべてで作曲しましたし、ハイドンには嬰へ短調やロ長調の交響曲があります。一つは有名な「告別」ですね。その曲は最終楽章で嬰ヘ長調という異例の調性を採っています。 そんな中モーツァルトの曲はほとんど♯♭3ついないで書かれ、その他にはホ長調のピアノトリオがあるぐらいだとおもいます。 なぜモーツァルトはバッハやハイドンのようにロ長調などの#♭が多い曲を書かなかったのですか?

  • モーツァルトの調性

    以前 http://okwave.jp/qa2623743.html の質問をした者です。 モーツァルトにはチェロを主役にした作品はほとんどありませんが、モーツァルトは他にも調性の選択の幅が少ないように思います。 調性が絶対的な意味をもっていなかった時代でもありますが、バッハは「平均律クラヴィーア曲集」にて24の調すべてで作曲しましたし、ハイドンには嬰へ短調やロ長調の交響曲があります。一つは有名な「告別」ですね。その曲は最終楽章で嬰ヘ長調という異例の調性を採っています。 そんな中モーツァルトの曲はほとんど♯♭3ついないで書かれ、その他にはホ長調のピアノトリオがあるぐらいだとおもいます。 なぜモーツァルトはバッハやハイドンのようにロ長調などの#♭が多い曲を書かなかったのですか?

  • モーツァルトの調性

    以前 http://okwave.jp/qa2623743.html の質問をした者です。 モーツァルトにはチェロを主役にした作品はほとんどありませんが、モーツァルトは他にも調性の選択の幅が少ないように思います。 調性が絶対的な意味をもっていなかった時代でもありますが、バッハは「平均律クラヴィーア曲集」にて24の調すべてで作曲しましたし、ハイドンには嬰へ短調やロ長調の交響曲があります。一つは有名な「告別」ですね。その曲は最終楽章で嬰ヘ長調という異例の調性を採っています。 そんな中モーツァルトの曲はほとんど♯♭3ついないで書かれ、その他にはホ長調のピアノトリオがあるぐらいだとおもいます。 なぜモーツァルトはバッハやハイドンのようにロ長調などの#♭が多い曲を書かなかったのですか?

  • モーツァルトの調性

    以前 http://okwave.jp/qa2623743.html の質問をした者です。 モーツァルトにはチェロを主役にした作品はほとんどありませんが、モーツァルトは他にも調性の選択の幅が少ないように思います。 調性が絶対的な意味をもっていなかった時代でもありますが、バッハは「平均律クラヴィーア曲集」にて24の調すべてで作曲しましたし、ハイドンには嬰へ短調やロ長調の交響曲があります。一つは有名な「告別」ですね。その曲は最終楽章で嬰ヘ長調という異例の調性を採っています。 そんな中モーツァルトの曲はほとんど♯♭3ついないで書かれ、その他にはホ長調のピアノトリオがあるぐらいだとおもいます。 なぜモーツァルトはバッハやハイドンのようにロ長調などの#♭が多い曲を書かなかったのですか?

  • フランスで、パソコン環境のアップグレードが必要

    兄がフランス(パリ)で留学中です。日本で購入したノートPCを持って行って使用中。 シャープ:MC30F. CPU→AthulonXP-M2000+ メモリー→512MBに増設。 デザイン関係の学校に行ってるのですが、グラフィック系のソフト「Autodesk AliasStudio」を使用するために、Windows Professionalが必要なようです。メモリーも含めてのアップグレードを検討しています。ちなみに、フランス語もなんとか話すことができるので、あちらでパーツ等を買うことは可能だと思います。 私が協力できる方法としては、 1.日本でWindows Professionalとメモリーを購入し、送ってあげる。  →この場合、メモリーの相性が合わなかった場合に困るかな? 2.日本でWindows ProfessionalインストールのPCを購入し送る。  →送料の問題と、日本の運送会社と比べ、扱いがひどいと聞きました。「割れ物注意」の張り紙もわからないだろうし。 3.現地でパソコンを購入してもらう。  →ただあっちのパソコン屋では、置いている機種が少なく、XP Proは、まずないとのことでした。 考えられるのは、このあたりかなと思うのですが・・・。 兄もあちらでいろいろ調べてるみたいなのですが、日本の秋葉原や日本橋のような大きな電気街もなさそうで、ショップ探しから大変なようです。 フランスでパソコンやパーツを買う際の留意点や、親切なお店の情報などもあれば、是非教えてください。 何かと世話になった兄に、できるだけ協力したいと思うので、どうぞよろしくお願いします。(長々とすみません)

  • 海外での日本語教育

    フランス在住の主婦です。フランス人の主人との間に4歳と9歳の2人の娘がおります。2人ともフランスの公立校に通っています。 毎日幼稚園から帰った後、下の娘とフランス語と日本語の幼児用のドリルを1~2ページずつ一緒にやっています。娘はは楽しそうにやっています。 ところが先日幼稚園の先生(フランス人)から、娘のフランス語の発達が遅れているので、日本語を教えないように言われました。人の言葉をすぐ鵜呑みにする主人からも非難ごうごうで、娘の言葉が遅れているのは私のせいだと言い、日本語で話したりドリルをしたりすると攻められます。 上の娘にも同じようにしてきて、現在フランス語は全く問題なく、日本語も日常会話は出来ます。 バイリンガルで育てた場合、最初はどうしても遅れがちですが、フランス語は黙っていても話せるようになり。そのうち小学校に入る頃には追いつくと思うのですが、日本語の場合、今から根気良く教えていかないと、大きくなってからではなかなか身に付かないと思います。 ドリルも日本語だけでなくフランス語も同時にやっていますし、量的にも1ページ数分出来るので、無理の無い量だと思います。私の感覚ではむしろ一緒にドリルを始めるようになり、フランス語も急に上達したと喜んでいたくらいなのですが、聞く耳を持たれません。 自分の娘と母国語で話せないのはつらいことですし、現地の日本語の新聞でも子供が分からなくても根気良く日本語で話し続ける事が大切という記事を読んだのですが... 今のところ私は自分の信念を通していますが、周りはフランス人ばかりなので、みんなに攻められ、誰も擁護してくれる人は無く、つらい思いをしています。 同じような経験をされた方やこの道の専門の方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見アドバイスをいただけたら思います。

  • マイナー作曲家教えてください!

    皆さんの知っているマイナーな作曲家を教えて下さい☆

  • 和音について

    音楽に関しては完全に素人なので、質問自体わかりにくくなってしまうかもしれませんが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 今、和音について勉強しているんですが、例えば「ドミソ」の和音について考えたとき、「ド、ドより1オクターブ高いミ、ミよりさらに1オクターブ高いソ」の3音を鳴らした場合でも和音として聞こえるのでしょうか?

    • 締切済み
    • enmo
    • 音楽
    • 回答数7
  • フランス語でおめでとう!は…

    最近、友人との文通の中でいろいろな国の言葉を交わすのが流行っていまして、「おめでとう!」「良かったね!」という様な意味のフランス語を教えていただける方、よろしくお願い致します。 私はフランス語の知識は皆無でして、インターネットで調べてみたところHerzlichen Glückwunsch! というものがあったのですが、これでよろしいのでしょうか…。 ただの遊びでかっこつける為だけに使用するものなのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 海外でのインターネット接続について

    来週からフランスに住むのですが、今あるノートパソコンを持って行き自分のアパート内でインターネットをしたいと思っています。 そこで、日本にいるうちにヤフーやKDDIでプロバイダ契約して向こうで電話回線の契約さえ済ませればインターネットが使用できる、といったような事はないのでしょうか? ヤフーに直接聞こうとしたのですがそうい問い合わせは電話で受け付けてないと言われたのでここで質問させてもらいました。 ちなみにYahooだと固定電話を持っていなくてもインターネットができるというサービスがありますがあれは日本国内だけのサービスなのでしょうか? もし国内でプロバイダー契約してから行けないのであれば、向こうについてからフランステレコムに電話回線を契約しに行ってすぐプロバイダ契約しに行くつもりなのですが、どこかオススメのプロバイダーあれば教えて下さい。まだフランス語も上手くはないので日本語サービス対応のKDDIにしようか他のにしようか迷っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • a-ge-ha
    • ADSL
    • 回答数1
  • トロンボーンとチェロの曲

    チェロとトロンボーンで出来そうな曲を探しているのですが、思いつきません。なにかありませんか? このほかにホルン・ピアノ・クラリネットは使えます。 クラシックじゃなくてもぜんぜんかまわないので、なにかできそうなものを教えてください。思いつきでもOKです。

  • Le Mans はなぜ定冠詞がつくの?

    Le Mans はなぜ定冠詞がつくの? ル・アーブルやラ・シャペルも? Mans は一般名詞なの? イギリスのマン島とは関係ない?