soraoba の回答履歴

全192件中121~140件表示
  • 国保について

    先日の海外旅行で、病気になり現地で通院しました。 帰国後、旅行保険をもらいました。 帰国後併せて、国保にも請求しようと思います。 貰えるでしょうか? 自分なりに調べてみると、2年以内に請求可能と 結論していますが、、、 この類の話題を聞いた事がないので 詳しい方、ご教授お願いします?

    • ベストアンサー
    • noname#26358
    • 医療
    • 回答数4
  • 子供をたたいてしまいました。。。

    こちらではお世話になっております。 うちは共働きで、1.5歳の息子がいます。 先週はみずぼうそうになり保育園、会社ともに休んで看病してました。ここ最近はワガママもエスカレートし、思い通りにいかないと泣いてばかりです。 この土日でのことですが、主人は家では何もしない人で子供の面倒も言わなければしません。土曜の夕方私が忙しいさなか、主人は寝ており、子供は訳もわからず泣きっぱなし…。その時私は我を失ったように子供に平手打ちをそてしましました。その拍子に主人も起き、現場を見られてしまい、主人からわたしは突き飛ばされてしまいました。 その後はなんでこんな事してしまうのだろうと…反省はしますが、やはり泣き続けられると怒りが込み上げてしまいます。そんな状態を主人は私の事を、‘うつ’だと言います。夜鳴きも含めそんな気持ちになってしまう方いますか?私は‘うつ’なんでしょうか・・・? 子供はもちろんカワイくて仕方ないです。それなのにこういった行動をしてしまいます。 主人には相談しても家のこと、子供のことを手伝ってはくれるような人ではありません。 どうしたらよいでしょうか・・・・?

    • ベストアンサー
    • ericc
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 社会保険(母)と国民保険(父)の場合の子供

    この度、子供を連れて再婚する事にしました。 私と、私の子供は現在社会保険に加入しています。 そして、7月に出産予定です。 結婚する相手の男性は、国民保険(自営業)です。 結婚により、退職するつもりはないので、 子供は社会保険、国民保険のどちらにしたら良いかと 市役所でたずねたら、「国保は加入者数が増えると 保険税が上がる、社保なら加入者数が増えても保険料はそのまま」 というアドバイスをいただいたので、子供も今まで通り 私の扶養に入れた状態で、生まれてくる子供も私の扶養に 入れたいと考えています。 さてその場合、中小企業である私の会社には何か負担が かかるのでしょうか? 産休、育休でさえもやっとの思いで確保できたのに これ以上、会社に迷惑がかかる事があるかと思うと 気がひけます。 雇用や、保険について無知なものでどうぞ教えて下さい。

  • 外注費を振替伝票で処理するとき

    まったくの初心者でうまく理解出来ない事があります。 外注費を弥生会計の振替伝票で処理しようとしています。 支払は末締めの翌末払いです。 ● 外注が発生したとき 外注費(補助会社名) /  未払金 ● 翌月の支払時 未払金  /  現金 or 預金 となるのでしょうか。 また、上記の様になるとすれば「現金で未払金を精算した」と言う事になるのは分かるのですが 「外注費」 の処理はどうなってしまうのですか? こんな事聞くのは恥ずかしいような気もするのですが ちゃんと理解したいと思うので どなたか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ミュヘンを観た人で

    主人公が銀行で資金を受け取る場面で5つぐらいに分けて、 4つは札束1つずつ置いてもう一つは沢山札束が箱に分けて あるのですが、何か意味があるのですか?あと、主人公に情報を提供していた親子がいますが何物なんですか? 最後にテロリスト11人中9人が殺害されたとなってますが 他の2人はどうなったのですか?あと、女性の暗殺者が殺されるとき、主人公たちが筒みたいな物で殺害しましたが、 あれはなんですか?すべての質問に答えなくてもわかる質問だけでも結構です。

    • ベストアンサー
    • noname#168958
    • 洋画
    • 回答数3
  • うつ病の集中力

     うつ病になってから、全ての能力が低下していて 特に著しいのは集中力、記憶力です やはりもともとないので、今は薬を飲んでいて 余計になく感じます  集中力、記憶力をつけるためには、今はうつ病を 直すのを優先にしといたほうがいいですか?

  • 仕事で判断力・決断力に欠けています

    仕事に対して、自信がありません。 頭が抜けているんです。 頑張っても頑張ってもどこか抜けていて 自分が駄目だと思ってしまいます。 メモや理解をしようとしても、覚えが 悪かったりすぐに忘れてしまう時があります。 柔軟性や臨機応変があまりなくて、判断しなければ いけないときに迷ったりして決断力が ありません。 仕事が出来ない事も関係していますが 私は対人関係が上手く出来ずに人の顔を伺って ばかりいるので、駄目な事は駄目だと相手に 言えなかったり、します。 勇気を振り絞って注意をしたら逆にクレーム に繋がる事もあり自己嫌悪になってしまいます。 また自分を責めて悪循環の繰り返しです。 私は根拠や確信がないと、はっきり言えないです。 その根拠や確信も中々自分の身になれません。 何か言われるとすぐに崩れてしまうし 自分が持てません。 自分を持っていればどんな事を言われても あまり気にしないし、柔軟性があれば、 決断力・判断力ができると思います。 やっぱり今までの性格なので一生治らない のでしょうか? 自分では気合を入れているのですが、 ただ気を使いすぎて疲れるばかりです。

  • これは自分にあまいだけ?

    わたしは19歳の女ですが、ここ2ヶ月ほど毎日が憂うつで何にたいしてもやる気がでません。いつもイライラしていて、落ち着かず、もうすぐ受けなければいけない試験があるのにもかかわらず勉強する気もおきず困っています。携帯のメールの返事を返すのもいやで、人ともできれば会いたくありません。親の顔を見たり、声を聞いたりするだけでもとてもイヤな時があります。以前は読書や音楽が好きでしたが、今はひとつも楽しくありません。家の外に出るのは、犬の散歩くらいです。「もしかして鬱かな?」と思い、ここのホームページで検索したり、自己診断のできるサイトをみたりもしました。それでは「うつの可能性があります」などという答えがほどんどなのですが、自分では「勉強しないのを病気のせいにして逃げようとしているのでは?」と思います。 親にも相談を・・・と思うこともありましたが、きっと相手にしてもらえないし、逃げようとしているだけ、とわたしと同じ事を考えるとおもいます。 病院にいくにも抵抗があり、ここで質問させていただきました。やはり、現実から逃げているだけで、自分に甘いだけなのでしょうか?

  • 父親が言葉で暴力を振るいます(少し長いです)

    こんにちは。よろしくお願いします。 1年前に兄が会社をクビ同然で辞め、父が毎日「食費も払わないなら食うな」といい続けたので、兄が食事をしなくなり、とうとう引きこもりになってしまいました。まともに会話もできません。 そして半年ほど前から兄だけでなく母にも食費を請求します。実際に払ったことはないのですが、毎日言います。食費だけでなく、電気や水道代なども払えと言ってきます。 私はその対象になってはいなかったのですが、兄の状態を気にかけた伯母が家に様子を見に来た時に父の発言について言ったんです。そうしたら父は私も標的にしたらしく、私にも言ってくるようになりました。最近は授業料も「俺には関係ない」と言ってくるようになりました。 「もう関係ない。自分達でなんとかしろ。どこかよそに行って生活しろ。」と毎日言ってきます。毎日こんな事が続いているので精神的にも疲れてきました。 父と話し合おうとは思っているのですが、私が帰宅するとお酒を飲んで興奮状態にあるので(既に上に書いたようなことを怒鳴っている場合が多いです)まともに話もできません。また、ストレスのせいか私は父が近くにいると息が詰まりそうにもなります。いつも怒鳴り声をあげているので、2階の自室にいても下から怒鳴り声が聞こえるような幻聴もたまに聞こえます。 父の行為は法に反してはいないのでしょうか。具体的にどういう手順でこれからやっていけばいいのかわかりません。 ちなみに母は私の就職が決まった時点で離婚に踏み切ると言っています。 お忙しいところ申し訳ないのですが、ご助言いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 弟を健康保険から抜く手続

    弟がこの春からフリーターで独り立ちすると言っています。彼は今私の健康保険の扶養家族に入っています。弟は独り立ちを機に、自分で国保を払うそうです。 なので、私の会社の健康保険の扶養家族から弟を抜く手続をしたいと思っています。 その手続に必要な書類に、弟のバイト先などを記入する必要はありますか?その書類は具体的にはどんな内容を記入するのでしょうか?

  • 事業税の税金の金額について質問

    事業税でおたずねしたいことがあります。 当方、埼玉在住の者なのですが、確定申告の所得金額から算出した事業税の金額が毎年40万近くになるのですが、実際に課税される事業税は8万~9万ぐらいになっているのです。 何でこんなに違うのかがわからないのですが、なにかわかる人はいますでしょうか? ちなみに、当方の事業は、事業税でいうところの第一種事業になります。

  • 親族なだけに警察にも病院にも相手にされません。

    父の兄である叔父が今精神的に狂っていて何をしでかすかわかりません。年齢は53歳くらい。アルコール中毒のような傾向もあるみたいです。実際はわかりません。心臓病、足が悪いと言うのもり、歩くのもままならないくらいフラフラです。 借金だらけで自分が経営していたお店の家賃も払えなくなり、追い出されたのですが、理解できず、店のガラスを割って侵入し、警察につかまりました。 その後、金もないのにホテルに泊まり続け無銭飲食でつかまりました。 つかまったのですが、身元引き受けも誰もいきませんでした。 ですが、持病の心臓病の証明があるため、すぐに釈放されます。 そして昨日金もないのに隣の県の私の家にタクシーで来たのです。 近所の人が偶然集金で家に来たので鍵をあけたところ、いきなり家に侵入し、家の中の引き出しをあけてタクシー代を払うためだと、金を探しはじめたのです。家にいた妹は叔父の事情をしっていたので泣き怯えていました。 その後すぐに父が帰ってきたのでそのまま車に乗せて警察に連れていきましたが、親族なので話し合いで解決してくださいと言われました。 このままでは叔父に怯える毎日です。 親戚一同が叔父の行動に困っています。 叔父は離婚して一人身です。 娘がいますが、娘も父の異常な行動に怯え逃げました。 まだまだ書きたいことはたくさんありますが、文字数制限があり、書ききれません。。。すみません。何かあれば逆に質問してください。 とにかく、病院?警察?どこにこういう相談をすればいいか、誰か教えてください。ちなみに昨日警察に紹介された精神病院にも訪れましたが管轄外とか言われたそうです。夜中だったのでちゃんと見てくれなかったというのもあるみたいですが・・・

  • 痔で悩んでいます。どうかお助けを、、、

    痔でなやんでいます。 聞いた話なのですが、排便したあとに石鹸であらうといいって聞いたんですけどはたして本当でしょうか?

  • 下地なしでファンデーション・・・。

    はじめまして。 私は今18なんですが、ファンデーションの塗り方について質問です。 ファンデを塗る前に下地を塗る・・・この下地は必ず塗らなくては駄目なんでしょうか? 今使っている下地はセザンヌのピンク色のキャップのものなんですが、これなら乳液と変わらないんじゃ・・・?と思い、わざわざ買うよりも乳液を使って代用しています。 ファンデは水ありで塗っています。 回答お願いします。

  • 香水について。

    香水は普通は体のどの辺につけますか?香水初心者なのでわからないので教えてください!

  • 国民健康保険料差押決定書がきました

    約40万円ほどを3月末まで完納しろという内容の文書が届きました。今の私の収入では無理です。 本当に差押ってされるんでしょうか?

  • 不登校を克服したい

    不登校の中2です。 中学に入ってからすぐに学校に行かなくなり、もうすぐ2年経ちます。 理由は主に友達関係ですがいろいろな事に疲れを感じ、行かなくなりました。 ですがそろそろ行かなきゃいけないな…って思います。 進路の事もありますし、毎日悩んでばかりの生活を終わりにしたいんです。 最初は行く気はサッパリありませんでしたが、最近は少し行きたいって思うようになりました。 友達も「行こうよ」って誘ってくれたりするのですが なかなか勇気が出ずに行けません… やっぱりいろんな人の視線が気になりますし、私だけ校舎の構造もわからない…校歌もわからないし、中学から始まる授業の英語も全くわかりません。 どうすればいいのかすごく悩んでて・・・ 不登校を克服した方など居られましたら、意見欲しいです。 他の方でも良いので意見待ってます。

  • 旦那が家を出ていくそうです。

    初めまして。 嘘つきな旦那のことで相談です。 旦那は嘘をつくのがすごく下手で、ほとんどがすぐに私にばれています。 嘘の内容は、女性関係等ではなく(それだけが救い?ですが…)、 例を挙げると「仕事で遅くなると言って友達と遊びに行っていた」等です。 なぜ嘘をつくのか、正直に言ってくれないのか? 嘘を見つけるたびにいつもケンカ&話し合いをしてきました。 旦那は私にばれるたびに反省してもう嘘はつかない、 と約束はするのですが、嘘がなくなることはなく…。 前回のケンカのときに、「次やったらもう知らない」 と言ったのですが、先ほど、また嘘をみつけてしまいました…。 旦那は仕事中だったのでそのことをメールで告げると、 「家を出ていく」と返信がありました。 離婚するとかしないとかそこまで私は考えていなかったのでそう伝えたのですが、 半ば逆ギレのような状態で「荷物取りに行くから」とだけ返信がありました。 旦那に嘘をつかれることで、私はいつも悲しい思いや嫌な思いをしていますが、 それを治してくれさえすれば、楽しく幸せに過ごせるはずなんです。 ですが、嘘が治らないとしたらもう別れるしか方法はないのでしょうか。 私としては、子供(9ヶ月)もいるし嘘以外に不満はないので、出来れば離婚はしたくないですが…。 もう、本当に何度も何度も同じことを繰り返しています。 なんとなく、旦那の嘘はこの先も治らないような気がします。 見て見ぬふりをすればいいのでしょうか。 見つけては許して、を続ければいいのでしょうか。 いっそのこと、別れてしまった方がいいのでしょうか。 自分のことなのに他所様にお聞きするのもおかしな話ですが、 私はどうすべきなのでしょうか。 皆様が私の立場でしたら、どういった手段に出ますでしょうか。 何かご意見を聞かせて頂けたら幸いです。 長くなってしまい、申し訳ありませんでした。

  • 口臭予防法

    こんにちは。口臭に悩む中学生です。本当にすごい臭さで、自分でも頭が痛くなります。私は舌に黄色いものがついています。タオルでこすると取れます。でも口臭は取れません。こういうのって口の中の細菌のせいなんですよね?細菌は何ででてきて、無くなることはないのでしょうか?どうやってとればいいのでしょうか?教えてください。

  • 小さいサイズの服

    私はこの春で高1になります(女です)。 ですが、身長は145cmと、かなり低いです。 なので、着れる服は子供服とレディース服(?)の間で、どちらかと言うと子供服よりなんです(泣 私がユニ●ロとかで見つけたカワイイ服は、自分には大きすぎでしっくりしません。 かといって子供服のコーナーで買い物するのも恥ずかしいので、今までお洒落する気はあってもお洒落出来る服がないという状況に陥ってしまいました・・・;;; 知っている人がいれば教えてください。 私は大阪市の鶴見区に住んでいますが、出来れば近場で私にあうサイズが売っているところを知りませんか?(因みに服のタイプはどちらかと言えば暗色系で周りからはV系寄りとよく言われます)