soraoba の回答履歴

全192件中61~80件表示
  • 社会保険について。(至急)

    今の会社に入社して4月で6ヶ月になります。 最初の2ヶ月は試用期間で、3ヶ月目で正社員として採用されました。 入社してスグ、保険の手続きについて社長に聞いたところ、 「試用期間中は入らず、正社員になったら」といわれました。 そして三ヶ月目。 やっと正社員になれ、保険の手続きを・・・と思っていたら、 なかなか手続きをしてくれず・・・ 1ヶ月待ってもなかなか手続きをしてくれないので、社長に聞いてみたら、 「資本金の投資の手続きでちょっとゴタゴタしてるので・・」 といわれました。 確かに最近、会社を大きくしようとしている時期だったので。 仕方なく待っていました。 が、正社員になって2ヶ月・三ヶ月経っても手続きしてくれず、 今月の初めに再再度社長へ確認したら、やっと 「手続きは済んだから、年金手帳とか頂戴」 と言われました。 が手帳等、必要書類を未だ社長は受け取っていません・・・。 私も無くされたりすると困るので、社長に直接渡したいのですが、 出張などで殆ど事務所にいない為渡すチャンスもありません。 駄目な事だとは分かっているのですが、私自身国民保険等にも入っていない現状です。 なので、病院へも行けない状況だったりします。 その事について、社長へは何度も伝えている事なのですが・・・;; もぅ、待てない状況になりました。 私はどぅすればいいのでしょうか? 何処か訴える場所など、この状況を伝えて場所などあるのでしょうか?? ご回答いただけると嬉しいです。

  • 借金について

    現在任意整理中です。多重債務があり昨年9月に任意整理をしまして今まだ手続き中です。先日司法書士の先生からの連絡でほとんどの消費者金融からの過払い金が発生しており今後返済はないであろうとの連絡をいただきました。現在申し立て中で何社からかはもう過払い金の返済が終了しているそうです。消費者金融からの借金は解決の方向に進んでいますので安心しているのですが、知人からの借金が70万ほどありまして・・・知人とゆうのは主人の友人で主人には内緒で貸してくれました。がその人が結婚を控えているとゆうことで近日中に返してほしいと言われました。恥ずかしいのですが私には以前から借金がたくさんあって今回の任意整理もこのままではいけないと思い(何回も主人に迷惑をかけてきましたので・・・)主人には内緒で任意整理しました。ただ知人からの借金はどうしたらいいのか・・・早急に返済しなくてはいけないのでどうしたらいいのか悩んでます。どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • キルトの基本的なことがわかりません。。

    現在妊娠中です。 生まれてくる子供のためにおくるみを手縫いしようと思い立ち、キルトのキットを買いました。 「布地に縫い線がプリントしてあるので、その線にそって縫えばほら完成」、という、初心者向けのモノだったのですが・・・私があまりに初心者すぎた上、説明がとても簡単にしか書いてなかったので、縫い方が分かりません。助けて下さい。。。 質問したいことは、以下2点です。 1)プリントしてある縫い線は、点線です。この点線の通りに縫い、仕上がりも点線状態になればOKなのでしょうか?? 2)布の表から点線にそって縫うと、裏を見たときに裏が恐ろしい状態になっています。表にあるようなちゃんとした模様に仕上がっておらず、ぐちゃぐちゃの模様にできあがっています。 これって、仕方ないのでしょうか・・・? 裏は見ないもの・・・? それとも私のやり方が間違っているのでしょうか・・? どなたかこの初心者を、助けてください~~

  • 郵便局の手数料が上がるのは何時から?

    ぱるるで入金したいのですが、今からだと手数料が上がってしまうでしょうか? 教えてください。

  • 心身ともに疲れているのですが、どうしたらいいのかわかりません。

    就職して今年で12年目、2年前に慣れた仕事から移動になり、去年、今年は新人にその仕事も事実上取られる形になってしまいました。 今も同じ職場にいて、違う仕事をしています。どんな仕事でも覚えれば自分のスキルアップになると考え、自分なりに勉強していますが、最近とても辛いのです。 1.自分が無能で、価値が無い人間に感じる。 2.職場に居場所が無い。 3.目の前で上司に暴言を吐く人がいて、逃げられない時苦痛。 4.仕事を指示してもらえない。しょうがないから自分のできる事を探して時間をつぶす。 頭痛がひどく、集中力が無くなり簡単なことにミスが多くなりました。 肩、背中が痛み、寝つきが悪く夜中も何度も目が覚め、早朝目が覚めてしまいます。朝はきまって吐き気がして吐いてしまうことも。 身体に悪いとわかっていながらお菓子を、がつ食いしてしまい、気持ちが悪くなって、食事が摂れなくなってしまうこともあります。 場所や時間をとわず、涙が出て泣けてきてこまります。 以前はもっとやる気があったのに、今は自分が何をしたいのかもわからなくなってしまいました。 今はせめて心身を悩ませている辛い症状からだけでも脱したいのです。 どなたかアドバイスをください。

  • 鬱と怠けの違い

    鬱(病)と怠けの違いは何でしょうか? また、その違いは当人以外にも分かる方法はありますでしょうか? 例えば、就職しているAとBがいて、どちらかが鬱(病)でどちらかが怠けで休む場合に、会社側は「精神が病むなら病院に行け」と言う。 病院で鬱病と診断された人は間違いなく鬱(病)となる。 しかし中には我慢をして病院に行かない人がいるし、診療の時に嘘をつけば鬱病に診断される場合もあると思いました。 人間誰でも鬱状態にはなりますが、病的な鬱と怠けとの違いは何でしょうか? 当人しか分からない事なのでしょうか?

  • アルバイトさんが定着しません......

    某飲食チェーンの店長をしているのですが、アルバイトさんが定着しなくて困っています。原因は色々あるのですが(1)忙しい(従業員が少ないので、その分の負担が来る)(2)時給が安い......しかし時給の面は面接のときに了承済みのはずですし、チェーン店なので勝手に変えるわけにもいかず......それにしてもあまりにもひどく、連絡も入れずに急に来なくなるは、その前の段階でも「すぐにサボる」「しゃべってばかり」「手を抜く」「注意すればすぐにふてくさる」等、労働者意識がまったくありません。募集を掛けても中々入ってこないし(接客業なので年齢、最低限の容姿の基準がある)フリーターなんて言って、カッコつけている人間なんてこんなものなんでしょうか?みなさんは従業員の定着問題について、どのように対処しているのでしょうか?

  • 口内炎について。

    口内炎になったときに、早く治すにはどんな栄養素を摂取すればいいでしょうか?オススメの食材があったら、教えてください!

  • 新入社員の保険等について

    はじめまして。私はこの春から、とある中小の製作所に新卒採用として入社致しました。 4月1日に入社式があったのですが、会社のほうから健康保険や雇用保険の申請について全く説明がなく、必要書類の指示もされません。仕方なく、本日会社に尋ねてみた所、「雇用保険の申請は済ませている。後日知らせが来るから自分で手続きしてくれ」と言われました。 私は、健康保険等の手続きは会社が一括してするものだと思っていたのですが、自分でする事はできるのでしょうか?? 給与や待遇について会社が面接時に言っていた事と食い違うなど、少し疑問を感じる事が多かったので心配になって質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 会社が源泉徴収票を出せない時

    交通事故の被害者になりました。保険会社が源泉徴収票を提出してくれといわれたのですが、会社は業務委託契約なので自分で確定申告するから源泉徴収票はでないといわれました。そんなことあるのでしょうか? またその場合、代わりに何を提出すればよいのでしょうか?

  • 彼の借金

    私の彼には借金があります。 付き合い始める際に、そのことについては告白され、私もそれを了承して付き合い始めました。 借金自体は、親が事業に失敗した際に借りたものが徐々に増えて、この金額になったとの事です。 ただ、出来るだけ早く借金を返して欲しいと思っており、ここに相談させていただきました。 借金総額:350万程度(5社) 月額手取:36万~38万 月額返済:13万 月額家賃:8万 私は借金をしたことがないので、このカテゴリーで 勉強させていただいておりまして、過払い金の事を初めて知りました。 彼にその旨を伝えたのですが、「闇金から借りてるわけじゃないから、無理だよ」といわれました。 また、債務整理についても相談に行くことを促したのですが、「返済能力があるから無理かなぁ」といいます。 先日、1本化をしようとしたみたいですが、借り入れの金額が多いため断られたそうです。 もちろん借りたお金は返済するべきですが、何か少しでも彼の役に立つ情報があれば知りたいと思い相談させていただきました。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 7日通夜です。自分は何をしたらよいのでしょうか?

    昨日、旦那の祖母が亡くなりました。 7日通夜、8日葬式です。 でも結婚して初めての親族の葬儀です。 嫁として恥ずかしくなく、ふるまえる作法を教えてください。 こんな状態です。 (1)私は名古屋、葬儀は広島。 (2)旦那の母方のお母さん。  旦那の母は次女。 (3)長女の家が喪主 (4)旦那の父は脳梗塞でリハビリで7日に病院を広島から岡山に。母は付き添い。 父からは旦那に『家族の代表として』と言われた。 (5)早くて到着できるのは、7日の夕方。通夜は19時から (6)自宅ではなく葬儀場で行う。 (7)私の実家(岐阜)とは、結婚式での常識も全く違ったので広島のを、または全国共通のことを知りたいです。 (8)つやぶるまいは私も行うのでしょうか? (9)仕事先のパートさんから、『ちゃんと割烹着もってくんだよ』と言われた。 以上をふまえて回答、アドバイスいただけるといれしいです。

  • 料理初心者への教材

    包丁の使い方や魚の下ろし方など、料理を初めて行う人向けの教材のようなサイトはございませんでしょうか? できれば画像などでやさしく教えてくれるサイトをご存知の方、教えてください! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私はもう耳が聞こえません。労災についてどなたか知恵をください。

    私はもう耳が聞こえません。労災についてどなたか知恵をください。以前勤めていた会社でもう殺されると思い逃げるように退職。以前バイトをしてそこから正社員として昨年の2月から11月まで勤務。勤務時間は16時間以上仕事が終わると上司が酒を飲みながら永遠に説教で不服があると殴られここには書けない毎日。倒れるまで酒を飲み私が家に送り次の日お昼に仕事中に迎えに行く。生まれたときから片耳が聞こえず今までは周りがよくて気にしませんでした。しかし職場では機嫌が悪い時はバカにされ聞き直したら怒られ、聞いたことない事で怒られ、嘘つき呼ばわれされ散々でした。辞めようとしても逃げるなといわれ、他にも仕事外で強制的に。精神的にもおかしくなり、耳が聞こえなくなってきて耳鼻科に行って、上司に言うと障害に負けるなといわれる日々  長くなりましたが職場でのストレスで耳が聞こえなくなり辞めていても今から労災を申し込んでもよいのでしょうか またどこに行ったらいいのかもわかりません。会社には今の住所を知られたくないし2度と会いたくありません。

  • 被扶養→健康保険

    今まで親の健康保険の被扶養者でした。 4/1から就職し、会社の健康保険に加入することになったのですが、まだ手元に保険証がありません(申請中)。 病院へ行きたいのですが、このような場合はどうしたらよいのでしょうか? 保険証なしで、10割負担で診療を受けて後日保険証持って行って返金してもらうしかないのでしょうか? 手持ちのお金が少ないのでできることなら3割負担で受診したいのですが・・・ お分かりになられる方がいらっしゃったら、お願いいたします。

  • 彼の借金

    私の彼には借金があります。 付き合い始める際に、そのことについては告白され、私もそれを了承して付き合い始めました。 借金自体は、親が事業に失敗した際に借りたものが徐々に増えて、この金額になったとの事です。 ただ、出来るだけ早く借金を返して欲しいと思っており、ここに相談させていただきました。 借金総額:350万程度(5社) 月額手取:36万~38万 月額返済:13万 月額家賃:8万 私は借金をしたことがないので、このカテゴリーで 勉強させていただいておりまして、過払い金の事を初めて知りました。 彼にその旨を伝えたのですが、「闇金から借りてるわけじゃないから、無理だよ」といわれました。 また、債務整理についても相談に行くことを促したのですが、「返済能力があるから無理かなぁ」といいます。 先日、1本化をしようとしたみたいですが、借り入れの金額が多いため断られたそうです。 もちろん借りたお金は返済するべきですが、何か少しでも彼の役に立つ情報があれば知りたいと思い相談させていただきました。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自己都合か他己都合か・・・

    私は今現在勤務しているホテルに、パートのフロント事務募集の告知を見て、応募し、採用されました。しかし、ホテルに勤務して、実際させられたのは、宴会での配膳でした。自分としては、最初このホテルに入った時、 専務から「フロント事務の仕事はホテルの最前線の仕事だから配膳などの仕事を経験しないとできない。」というようなことを言われて、それに納得して働いていたのですが、ある程度の期間が経って、フロント事務の仕事ができるかと聞いたところ、今その仕事はないとのことでした。私は事務の仕事がしたかったので、ホテルから了解をもらい、しばらく他で別に事務のパートをしていたのですが、別の勤務先から、仕事が忙しくなったので、時間を延長して働いてもらいたいと言われました。それで、ホテルの方は辞めざるを 得ない状況ですが、「最初に募集があった職種とは違った」との理由で辞める、つまり他己都合による退職を社長に申し出ると、そう言ってから辞めるまでの期間、ホテルでいづらい雰囲気を感じながら仕事をすることになりそうです。こういう他己都合による退職を社長に申し出た場合、かなり気まずいものかと思いますが、このような場合、どうすればいいと思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#92924
    • 転職
    • 回答数5
  • 帳簿の付け方について

    帳簿の付け方で気になる点があります。 アドバイスいただけますと幸いです。 1.商品を現金や掛けで仕入れた際、仕入先より発行された 納品書をもとに帳簿を付けています。 仕入○○/現金(or買掛金)○○ 金額がいくらでどの商品をいくつ仕入れたかというのは 納品書を見れば分かると思い、帳簿を付ける際には、 上記のようにしか帳簿を付けていないのですが、 納品書に書かれている明細(何をいくつ買ったか)も 帳簿に付ける必要があるのでしょうか? その場合、どのように記入するのでしょうか? 2.売上に関しても同様なのですが、 お客様より商品代金が口座に振り込まれた際、 普通預金○○/売上高○○と帳簿を付けていますが、 金額がいくらでどの商品をいくつ販売したか、 というのは付ける必要性があるのでしょうか? また誰から振込まれたか名前を適用欄に記入しておか なければならないのでしょうか? 通帳に名前が記載されるので、その必要性はありませんか? ちなみに、ネット通販のためメールでのやりとりが 基本となっており、納品書は発行していません。 何がいくつ売れたかというのはメールでは残りますが、 このような状況で良いのかどうか気になってきました。 納品書も発行した方がよいのでしょうか? その場合、手書きで作られているのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 引越しで転院する場合

    持病でお薬をいただく為に通院しています。 急に引越す事になり引越し先近所の病院に 今後お世話になるつもりです。 その場合、現在通っている病院で今までの治療経過や 処方して頂いているお薬のことなどの情報を 書面などで頂くことは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • RIN4
    • 医療
    • 回答数2
  • 源泉徴収表の提出

    昨年会社を辞め、長い転職活動を経てある会社に採用が決まりました。 会社に提出する書類に源泉徴収表がありますが、今年仕事を してなく収入がなければ提出する必要はないのでしょうか? 日払いのバイトはしていたのですが、その分はどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • w124
    • 転職
    • 回答数4