northfox_hkd の回答履歴

全443件中121~140件表示
  • 北海道の普通のストーブについて

    こんばんは。 自宅で15年ほど前製造の煙突式のストーブを使っています。 最近調子が悪いため、新しいストーブを見に家電量販店に行ったところ、はじめて見るタイプのストーブがありました。サンポットとコロナの両方で同じような感じでした。 なんというか、普通のストーブより薄型で、ガラス越しに炎が見えるようなタイプです。 自分では、今まで通りの煙突式にするか、FFにするかしか選択肢がないと思いましたが、あの新しいタイプのストーブはどうなのでしょうか? 使用している方の感想を聞かせていただければと思います。

  • 電気について

    漏電ブレーカーが落ちます。 2P20Aのタイプです。 簡易ハウスですが、換気扇をまわしても落ちないのですが、蛍光灯(逆富士2灯 40W)をつけると 15秒ほどして落ちます。 漏電ブレーカー、蛍光灯を新品に変えてもおなじです。 蛍光灯回路の電線に問題はなさそうです。 (ほんとに漏電していたらスイッチを入れた瞬間落ちると思うため) 1次側の電圧を測ったところ117vありました。(発電機を使用) 116v程度の過電圧でこのような現象は起こりえるのでしょうか? 発電機を交換したほうがよいでしょうか?よろしくお願いします

  • 石油ストーブ使用ダメの理由は?

    ハウスメーカーで新築中ですが、高断熱仕様なので、石油ストーブ・ファンヒーターは 使用しないで下さいと言われています。 理由は、石油が燃えると水分を出すので断熱壁で結露するとのことでした。 加湿器を使った方が水分がでるはずですが、加湿器への言及はありません。 ハウスメーカーの言う、石油ストーブ・ファンヒーター使用ダメの理由が納得できません。 ハウスメーカーの言うことが正しいのでしょうか。本当の理由を教えてください。

  • 北海道の普通のストーブについて

    こんばんは。 自宅で15年ほど前製造の煙突式のストーブを使っています。 最近調子が悪いため、新しいストーブを見に家電量販店に行ったところ、はじめて見るタイプのストーブがありました。サンポットとコロナの両方で同じような感じでした。 なんというか、普通のストーブより薄型で、ガラス越しに炎が見えるようなタイプです。 自分では、今まで通りの煙突式にするか、FFにするかしか選択肢がないと思いましたが、あの新しいタイプのストーブはどうなのでしょうか? 使用している方の感想を聞かせていただければと思います。

  • テレビの後ろに窓・・・

    引っ越し先のコンセントの場所の影響で テレビの後ろに窓(小さい)がある配置となってしまうのですが テレビに悪影響はありますか? もちろんカーテンはしますが…

  • 地デジを自分で接続したが、NHK総合だけ入らない!

    つい先日、地デジを自分で接続したのですが、NHK総合の地デジ放送だけが入らないのですが、 なぜでしょうか? それ以外の放送は正常に見られるのですが。 ●わが家の地デジ環境 1、古いUHFアンテナを使っている。 2、やや谷あいの土地に家がある。 3、室内ブースターを使用。 4、アナログの場合(NHK教育と総合を含む)は全ての番組が正常に見られる。 5、大雨が降ると地デジがかなり乱れる。

  • カップードのコーニス照明のランプについて

    現在、マイホームを計画中です。 キッチンのカップードにコーニス照明を取り入れようと考えています。 カップボードは、吊棚とカウンターの上下セパレートタイプになります。 以下、カップボードイメージ http://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/plans/s_itype11/img/ph2.jpg カウンター台:幅1800mm 奥行650mm カウンターから吊棚までの空間(高さ) 600mm カウンター台は特注設計で結構な奥行きを設けましたので、天井からのキッチン照明ではあかりが届かず、 カウンターの奥の部分が暗くなるだろうと想像し、吊棚(最も奥の壁側部分)にコーニス照明を設置しようと考えています。 照明はパナソニック電工の以下の2通りを考えていますが、 どちらの方が適当だと思われるのでしょうか? 個人的には、 パターン(1)では、44wではかなり明るすぎるなのではないか、 パターン(2)の25w×2個のほうが(1)より明るすぎないと思っているのですが、 合っていますでしょうか? もしくは、連結すると、44wより明るくなるのでしょうか? あくまでも間接照明として設置する予定ですので、 出来上がりは、あまり主張すぎず、明るすぎないイメージで考えています。 ■パターン(1) HGA4920E+ランプFL04483320 消費電力 44w 幅 85 mm 長 1507 mm 高 40mm 全光束(lm) 4210 ■パターン(2) (HGA4620E+ランプFL02583320)×2 消費電力 25w 幅 85 mm 長 857 mm 高 40mm 全光束(lm) 2340 ※連結して2つ設置 以上、宜しくお願い致します。

  • やよいの青色申告を使ってる方へ

    ただいま仕訳日記帳に毎日出納をつけているのですが…他に反映されないのですか?毎日つけるのは現金出納帳にした方が良いのでしょうか?今からだと現金出納帳に足りないことすべて書きたさなくてはならないのでしょうか?

  • カップードのコーニス照明のランプについて

    現在、マイホームを計画中です。 キッチンのカップードにコーニス照明を取り入れようと考えています。 カップボードは、吊棚とカウンターの上下セパレートタイプになります。 以下、カップボードイメージ http://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/plans/s_itype11/img/ph2.jpg カウンター台:幅1800mm 奥行650mm カウンターから吊棚までの空間(高さ) 600mm カウンター台は特注設計で結構な奥行きを設けましたので、天井からのキッチン照明ではあかりが届かず、 カウンターの奥の部分が暗くなるだろうと想像し、吊棚(最も奥の壁側部分)にコーニス照明を設置しようと考えています。 照明はパナソニック電工の以下の2通りを考えていますが、 どちらの方が適当だと思われるのでしょうか? 個人的には、 パターン(1)では、44wではかなり明るすぎるなのではないか、 パターン(2)の25w×2個のほうが(1)より明るすぎないと思っているのですが、 合っていますでしょうか? もしくは、連結すると、44wより明るくなるのでしょうか? あくまでも間接照明として設置する予定ですので、 出来上がりは、あまり主張すぎず、明るすぎないイメージで考えています。 ■パターン(1) HGA4920E+ランプFL04483320 消費電力 44w 幅 85 mm 長 1507 mm 高 40mm 全光束(lm) 4210 ■パターン(2) (HGA4620E+ランプFL02583320)×2 消費電力 25w 幅 85 mm 長 857 mm 高 40mm 全光束(lm) 2340 ※連結して2つ設置 以上、宜しくお願い致します。

  • 新築の照明

    マイホーム新築中です。 今、照明を検討中で画像の部分の照明に悩んでいます。 画像はリビングから見たキッチンの展開図で、玄関から入って最初に目につくのが展開図のとおりです。 入ってすぐがダイニング、奥が対面キッチン、右側がリビングとなっています。 キッチン自体は壁で見えず、キッチンの天板の高さにあわせて造作作業台があります。 キッチンの後ろにはカップボード(Panasonic、オリーブグリーン色)があり、向かって右側に冷蔵庫がきます。 冷蔵庫の隣は半間のスペースがあり、縦すべり窓があります。その隣は半間のクローゼット、階段下カウンター、階段ときます。 で、ダイニングにはダウンライトが3つ、キッチンには蛍光灯、流しの上にダウンライト(吊戸棚はないので、天井に)、リビングはシーリングライトがついており、悩んでいるのは造作作業台の真上のペンダントライト。 現在はHMの提案で、家全体をPanasonicで統一してあり、ペンダントはMODIFYのSPHERE(丸い球体)のやつが選んでありますが、夫婦ともに違和感を感じています。 何かよい照明の案はありませんか? ネットでいろいろ探してもダイニングにペンダント3つ並べて・・・というのはよく見るんですが、作業台の上にペンダント1つだけ・・というのはなかなかなく・・・ おまけにセンスもなく・・・ よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯のグロー

    40形38ワット、32形30ワット グローを取り換えなければならなかったので、買いに行ったところ、40形はありました。32形(ねじ式)が見つからなかったので店員に聞いたところ、今は売っていないと言われました。 とりあえず40形だけを買い取り付けましたが、やはり一つだけでは暗くて。 いまは32形のねじ式のグローはないのでしょうか? あるとしたら、どれを選べば(数字とアルファベット)よいのでしょう。

  • 寒冷地の二重窓の結露

    結露で検索して、色々読ませて頂きましたが、わからないので教えて下さい。 築40年の一戸建てでまわりに家はありません。 冬は雪がひどく、2mは降ります。 気温はマイナス10℃とかになります。 室温は20℃にしています。 窓は180センチで、中は磨り硝子で外はガラスの二重窓です。(サッシですか?) 結露がヒドいのですが、今まではその都度拭いていましたが、プチプチを貼れば良いのか、断熱材を貼れば良いのか、窓を開ければ良いのか、何をしたら(買えば)良いか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 弥生青色申告ソフトは更新しなくてもいい?

    使用して4年経ちます。毎年12600円で更新していました。 毎年更新すると、確定申告時に税務署用紙に印刷ができますが、 更新しないと印刷ができませんが、手書きで書き込めばいいのですね。 更新しないで使っていると、何か困ることあるでしょうか?

  • 安全な資産運用についてアドバイスお願いいたします。

    2000万円現金でタンス預金しています。なにか安全な資産運用ありませんか?できるだけリスクのないものが良いです。

  • 断熱工法の途中変更

    お世話になっております。 現在千葉で2×4新築戸建てを建築中のものです。 行程として上棟が終わりサッシ、玄関ドアが付いた状態です。 そして本題ですが、ここへ来て工務店から断熱工法を変更するという話が出てきました。 仕様ではグラスウール内張工法なのですが、昨今の断熱材不足のあおりを受けグラスウール をいつ入手出来るか分からないのでやむなく外張り断熱工法に変更すると言うのです。 しかも私に連絡せず屋根の断熱施工まで終わっていました。 仕様書と違うので完全に契約違反ではないかと考えているのですが、そうは言っても工務店 のいうように世の中小規模のビルダーでは本当に断熱材が手に入らないようですし、外張り の方が性能が良いという話もあり非常に悩んでおります。 まずは私に断りも無く一部変更の工事を始めていたのに怒りを覚えているのですが、一番 心配なのは建築途中での断熱工法の変更は本当に大丈夫なのかという事です。 基礎に関しては外側から基礎の半分から上(地上に出てる部分?)に断熱材を貼り付けると 言っています。しかし床の下には発泡スチロール系の断熱材6cmがすでに敷き詰めていますし 基礎の外張り断熱とのバランスも気がかりです。 狭小地なのでただでさえ狭い家の外周が肉厚になった家のおかげで更に狭くなるのではとの 懸念もあります。 外壁は仕様でジョリパット塗り壁式で気に入ってたのですが、その辺も外張り断熱では変更 になってしまうのでしょうか。 私としてはグラスウールが入手出来るまで待っても良いのですが、工務店の方が焦っております。 まずは工事を中断させるべきか、このまま続けるか悩んでおります。 ご意見お待ちしております。

  • 警察官とのお出かけ

    警察官の方は、休みの日に県外など遠くに遊びに行くときには、職場へ報告書を提出しないといけないのですか? 最近、知り合いになった男性が交番勤務の警察官なのですが、 『遠出するときは色々手続きや上司に報告しなくちゃいけないから、あまり遠出出来ない』と言われました。 ちなみに、北海道で、同じ道内でも地区が変わると、報告が必要と言われました。 よく、結婚相手の身辺調査などは聞くのですが、デートの行き先も制限されるのでしょうか?? 行くとすれば、そんなに面倒くさい手続きなんでしょうか? 分かる方、ご回答お願い致します。

  • 電話機の着信履歴に、不可解な現象が起きています。

    私は栃木県で個人事業主をしています。 固定電話の不可解な現象について、お尋ねします。 回線はNTT東のひかり電話で、電話機はFAX複合機です。 オプションとしてナンバーディスプレイを契約しています。 事業の都合上、電話番号は広く公開しています。 外出して帰宅すると、電話に着信履歴が残っている場合があります。 この履歴が問題です。 まず、履歴が知っている番号であった場合は、問題ありません。 また、県外の局番や、“0120-”で始まる番号などは、まずは営業や勧誘の電話であろうと考え、無視します。 問題があるのは、「私の事業範囲内で発信された、見覚えのない番号」です。 新規顧客の可能性もありますから、無視できません。 履歴を見て、かけ直します。 結果、新規顧客である場合も、営業電話であった場合もあります。 ところが、相手から「かけていない」と言われることがあります。 「ご家族がかけたのでしょうか?」と尋ねてみても、否定的な答えをされます。 「そんな時間には家にいなかった」と言われた家もあります。 この異常現象は、ナンバーディスプレイを契約した当初から、散発的に続いています。 多いときは数日続いたことがあります。 少ないときは、何か月も起きなかったことがあります。 平均すると月1~2回程度のペースでしょうか。 この相手は毎回異なる番号です。 しかも、応対者の声質などから、同一人物とは考えられません。 履歴からかけているので、相手が私に電話していることは確実です。 最初は単純な間違いかと思い、さほど気にしなかったのですが、3回、4回と似たような現象が重なると、だんだん不気味になってきました。 電話機の誤表示も疑いましたが、知人の番号等は確実に表示されています。 また、在宅中の電話では、そのような誤表示が起きた記憶はありません。 したがって、それほど頻繁に誤表示が起きるとは考えられません。 NTTのひかり電話サポートに調査してもらったことがありますが、原因不明のままです。 このような現象は、頻繁にあり得るのでしょうか? たとえば、 「A氏の電話機から、異なるB氏の番号番号からのように装って、私に電話する」 などという、詐欺的な電話は可能なのでしょうか? CIAなど国家機関や大規模な犯罪組織ならともかく……。 一介の個人事業主に頻繁に電話してくるほどのレベルで出来ることなのでしょうか? また、それをすることによって、どんな利益があるのでしょうか? (番号情報や営業情報の収集であれば、そんなことをしなくても、チラシに印刷して広く公開しています) 似たような現象に悩まされている方。 また、この現象の真相をご存じの方。 いらっしゃいましたら、ご意見を伺いたく、お願い申しあげます。

  • こんにちは 今建築中です。困っていることは自分の部屋の壁紙です。僕は黒

    こんにちは 今建築中です。困っていることは自分の部屋の壁紙です。僕は黒系がいいと思うんですが部屋が暗くなるか心配です。どうればいいでしょう?僕は黒系でがいいです。また模様もお願いします。よろしくお願いします。

  • ブースターポンプ直結工事について。

    ブースターポンプ直結工事について。 現在、7階建ての店舗ビルで1階にコンクリート打ちっぱなしの受水槽がありまして、 加圧ポンプで屋上に上げて、屋上の高架水槽に一度溜めて下に水を送っている状態です。 水道管がかなり古くなり心配なので、給水管の交換を考えております。 普通ならば本管から新たに取り出しまして、ブースターポンプを設けて屋上で結び変えることが よいかと思われますが、店舗ビルなので普段も断水することは出来るだけ避けたいと考えておりますので、高架水槽だけは残したいと考えております。 配管だけを直して現在の受水槽を使用するのは古くなっているため難しいと考えております。 また、この建物自体も古いので、なるべく費用を抑えたいと思っております。 本管から水道管を取り出して、ブースターポンプをつけて屋上まで新しい配管をして、 上の高架水槽に結ぶ工事を考えているのですが、 屋上の高架水槽を残してブースターポンプを取り付ける事は、 断水対策以外は本来ならばあまり意味をなさないと思われます。 他に何かよい案があれば教えて頂けると大変助かります。

  • 200Vの蛍光灯形LED

    200Vの蛍光灯形LED 蛍光灯40ワットの代替品で、蛍光灯形LEDを使おうと思うのですが、カタログに電圧フリーの表示があり、「100Vでも、200Vでも使えます。」と書いてある商品があります。 ビル住まいなので、単相200Vで使いたいのですが、22ワットの蛍光灯形LEDは、100Vでも、200Vでも22ワットでしょうか? また、100Vと200Vとどっちが電気料金的に安くなるのでしょうか? 100Vといっても、200Vで引き込み後、コンセント用に100Vに落しているようです。 今の照明は、200V用の蛍光灯照明器具がついているのですが、かなり古いので、この際LEDに換えてみようかと思いました。 100Vなら、22ワットで0.22アンペアー、200Vなら22ワットで0.11アンペアーとなると思うのですが、蛍光灯形LEDの場合、安定器?のような物で、24Vまでダウントランスする様な物がついています。 安定器で、24Vまで落すと、22ワットなら0.916アンペアーで、100Vでも200Vでも同じになってしまう様な気がしています。 どなたか教えてください。