northfox_hkd の回答履歴

全443件中161~180件表示
  • 30歳女です。貯金0円ヤバイですか?

    30歳女です。貯金0円ヤバイですか? 私は結婚5年目の主婦で、子供はいません。 旦那の給料は良いほうなのですが家のローンやら車のローンやらで大半消えます。 貯めようと思えば貯めれるのに旦那は浪費癖があって欲しい物をすぐ買います。 なので旦那の通帳残高はいつも20万程はありますが、それが全てです。 毎月みていますが大体10~20万程度、行ったり来たりの残高です。 旦那の浪費癖が治れば毎月5万くらい貯めれるはずなんですが。。。 お小遣い制でもなく旦那の稼いだお金は全て旦那の物。 生活費は全て旦那が支払ってくれています。 私は2、3時間のバイトに行ってその給料(月3万弱)が私のお金。 洋服代や交際費でほとんどバイト代が消えます。 貯金0円といのは言い過ぎですが9万くらいしかありません。 旦那が貯金しないのは退職金目当てなんでしょうけど 私は、貯金もしない旦那に将来が不安になりつつあります。 お互い子供も作る気がないので、私はちゃんとした仕事について これから自分の為に貯金していこうと思います。 30歳でこれから貯金なんて遅すぎますか?でもやらないよりはマシですよね? 世の中の私と同年代の主婦さんは、どのくらい貯金されているのでしょうか?

  • 今度、ホルン8本でアンサンブルをするのですが

    今度、ホルン8本でアンサンブルをするのですが 人が足らなかったのもあり、同じ楽器でのアンサンブルというのは 今回が初めてです。 4番を担当することになったのですが、 楽譜を見せてもらうと、 へ音記号が半分くらいを占めていました。 以前、演奏した曲にへ音記号が出てきたときは、 楽譜表記を1オクターヴあげてを読んだ音を吹くように習ったのですが、 それだと、今回の曲は少し表記に矛盾が生じるように思います。 そこで質問なのですが、 inFの表記で、へ音記号で5線の中に納まるドは inFの表記で、ト音記号で5線の下にはみ出したドの オクターヴ下に当たるのでしょうか? それとも同じ音をあらわしているのですか? 私の知識不足なのですが、 困っています。 よろしくお願いします。

  • 支店間でのFAX通信について

    支店間でのFAX通信について 複数の支店に同一ISPの光電話を導入している場合、 その回線を使ってFAXを送れば通信コストはかからないのでしょうか?

  • エアコンについてです。

    エアコンについてです。 北海道札幌市在住です。最近の暑さに限界を感じ、新築を建てたという事でエアコンを取付しようと思ってます。 がしかし予算があまりないため、それなりの物しか買えない状況です。 家は、南向き木造2階建てで、一階に18畳のLDK(8畳5畳5畳)と4.5畳の小上がりスペースがつながったL型の空間になってます。 購入予定のものは木造8~10畳というスペックがあるみたいです。数字を見ても容量不足なのはわかりますが、予算の都合上このくらいしか買えません。 実際に使用してみるとどうなると思いますか?全然冷えないのがおちでしょうか? 室内機はリビング8畳の上部に取付しようと思ってますが、リビング回りだけでも涼しくなりますかね? もともと部屋全体を冷やさなくてもいいと思ってます。ただ、一部分でも冷やしてくれるのかなと思いまして、質問させてもらいました。どなたか教えてください。

  • 電球について質問です。

    電球について質問です。 東芝ネオボール 型式 EFA25EN 100W    EFA15EN/12-R 60W と同等品でしたら、どのようなものがありますか?(東芝、Panasonicなどで) また、それが上記とどのように違うのか、おしえてください。 よろしくお願いします。

  • (夜間)蓄熱暖房機の冷房版みたいなものってあるのでしょうか?

    (夜間)蓄熱暖房機の冷房版みたいなものってあるのでしょうか?

  • 共働きの夫婦です。貯金を資産運用したいのですが?

    共働きの夫婦です。貯金を資産運用したいのですが?  30代の公務員と正社員の共働き夫婦です。  生活費はすべて私名義の口座でまかない、妻の給料をそのまま妻名義の口座に貯めて、夫婦の貯金としています。(そもそもこのこと自体に同意は得られず、それぞれ別管理にしたいと言ったのですが、泣かれてしまうとどうしようもできませんでした)  ですから、私がお金を使用するときは、何するにせよ妻の同意を得て、妻から必要分を受け取るしかありません。  このような状況ですから、妻名義の口座にはある程度のまとまった貯蓄(1000万程度)ができたのですが、私名義の口座にはほとんど貯蓄はありません。  そこで、不公平感・不安を感じた私は貯蓄の100~200万を運用したいので、私名義の口座に移してほしいと申し出たのですが、同意が得られず、自分が考える資産運用ができない状態です。つまり全くお金の管理をさせてもらえない状況です。    このような納得がいかない状況が続いていますので、生活が窮屈に感じるようになってきています。貯蓄を平等に分割したいのですが、何か夫婦の共有財産について、法的な権利みたいなものはないのでしょうか?  (私は酒・たばこ・ギャンブル等一切せず、衝動買い等もなく、家事も料理、食器洗い、洗濯、掃除とかなり手伝っている方だと思います。)

  • 共働きの夫婦です。貯金を資産運用したいのですが?

    共働きの夫婦です。貯金を資産運用したいのですが?  30代の公務員と正社員の共働き夫婦です。  生活費はすべて私名義の口座でまかない、妻の給料をそのまま妻名義の口座に貯めて、夫婦の貯金としています。(そもそもこのこと自体に同意は得られず、それぞれ別管理にしたいと言ったのですが、泣かれてしまうとどうしようもできませんでした)  ですから、私がお金を使用するときは、何するにせよ妻の同意を得て、妻から必要分を受け取るしかありません。  このような状況ですから、妻名義の口座にはある程度のまとまった貯蓄(1000万程度)ができたのですが、私名義の口座にはほとんど貯蓄はありません。  そこで、不公平感・不安を感じた私は貯蓄の100~200万を運用したいので、私名義の口座に移してほしいと申し出たのですが、同意が得られず、自分が考える資産運用ができない状態です。つまり全くお金の管理をさせてもらえない状況です。    このような納得がいかない状況が続いていますので、生活が窮屈に感じるようになってきています。貯蓄を平等に分割したいのですが、何か夫婦の共有財産について、法的な権利みたいなものはないのでしょうか?  (私は酒・たばこ・ギャンブル等一切せず、衝動買い等もなく、家事も料理、食器洗い、洗濯、掃除とかなり手伝っている方だと思います。)

  • 素人です。電気について質問です。

    素人です。電気について質問です。 よく家で100Vのコンセントありますよね? メス側の差し込み口のうち、長いほうがアースということはわかりました。 そこでもし、何かの電気製品のオス側はコンセントにさすとき方向を気にせず(どっちに回転させても) 製品はつながりますが、これってどっちかにアースささってるわけですよね?オス側回転させても電流が流れているということはコンセントの差し込み口ってアースない場合、1つでもOKということですか?

  • トロンボーンを吹いている高校3年生です。

    トロンボーンを吹いている高校3年生です。 もうひとり同じパートに3年生がいるのですが、彼女は舌を使ってタンギングができません。 私の学校の今年度の大会曲は『交響的詩曲走れメロス』で、テンポ184で3連符やテンポ72で6連符、テンポ152で16分音符など速いテンポで細かいリズムがたくさんでてくるし、一つ一つの音をはっきり吹かなければなりません。 彼女は普通の音は華やかに力強くも暖かく丸くも出せます。 ですが、細かい音符になるとふわふわした感じになってしまうし、速さに追いつけていません。 楽譜通りのテンポでやると誤魔化してるようにしか聞こえません。 やはり舌を使わないと速くはっきり吹けないのでしょうか。 (私は舌を使ってタンギングしてても3連符と16分音符が若干遅れますが…) この前テンポ100で舌を使った場合と使わなかった場合で吹いてもらったのですが、舌を使っていない方がはっきり聞こえました。 速いテンポでのタンギングは息のスピードをあげると楽になると教本に書いてあったのですが、彼女には息のスピードをあげるがどういうことなのか伝わらず、また私も説明できませんでした。 どうしたら舌を使ってタンギングできるか、またどうしたら舌を使わなくても一つ一つはっきり吹けるか、どうしたら速いテンポに遅れずタンギングできるようになるか、どなたか助言お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#126410
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • 高校で吹奏楽部に入っています。

    高校で吹奏楽部に入っています。 それで、私はトロンボーンを担当しています。 トロンボーンで質問です。 高いラやシ♭の音が出せないんのですが、どのような練習をすれば吹けるようになるでしょうか?? コツや秘訣などを教えてください。 楽器はテナーバストロンボーン及びバストロンボーンです。 お願いします。

  • 故障? Kenwood mg-e504

    故障? Kenwood mg-e504 KenWood-mg-e504を使っているのですがいきなり機動が遅くなってしまい さらに勝手に電源が消えて再生中の曲には戻らずはじめの画面に戻ってしまいます。 たまに電源が入らないことも・・・ 困っています! 修理に出したほうがいでしょうか? 出したら金額はいくらほどになるのでしょうか?

  • 現在、アパート大家をしています。

    現在、アパート大家をしています。 ずっと祖母が入金、支払い、銀行・税理士とのやり取りを一人でやっていました。 訳あって急遽、私が全て一から独学で引継ぐ事になりました。 祖母は全て、ノートなどに手書きで行っていたようです。 右も左もまったく分かりません。 特に以下の事が全くわかりません。。。 1、家賃管理。仲介に不動産会社がある棟は振込みですが、近隣に貸している駐車場は手払いの人がいるようでややこしいです。 2、確定申告や税金などの計算と支払い。こちらもよく祖母が電卓を使って計算している光景を目にしてます。 3、計算した書類を税理士に渡していましたが、何を計算していたのか分かりません。家賃と出費の計算だけなのでしょうか? 4、たとえば、家賃や税金、納税額の計算をするソフトなどはあるのでしょうか?フリーのモノより、説明書付きのソフトを購入しようと思います。 おすすめなどを教えて頂きたいです。 税理士の担当が若く、よくミスや後回しをされていたそうです。 なので税理士に相談するにも、ある程度の知識が無ければ、私もナメられそうです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 除湿機について教えて下さい。

    除湿機について教えて下さい。 6畳の部屋で使いたいと思っていますが、除湿機ってどのくらい涼しくなりますか? また、電気代はどのくらいかかるのでしょうか? 引越したばかりで、エアコンが一台しかなく、部屋が南向きで昼間は日差しが入るので、部屋はかなり暑くなります。 建物は鉄筋です。 主にエアコンのない、寝室で使いたいと考えています。 夜、寝苦しくない程度には涼しくなるのでしょうか?

  • 固定電話が一度ピーピーなりだすと何分置きかに10回ぐらい鳴ります。

    固定電話が一度ピーピーなりだすと何分置きかに10回ぐらい鳴ります。 段々間隔が長くなり、夜中にもなりうるさいです。 FAXが壊れてるのが原因かと思いますが、解決策なないでしょうか?

  • すぐに使う予定の無いお金があります。

    すぐに使う予定の無いお金があります。 今は、普通預金に預けています。 リスクのあるものは嫌なのですが、少しでも増やしたいと思います。 どんなところに預けたらよいでしょうか? 今まで、定期は郵便局、普通は銀行。そのくらいの考え方しかしてこなかった者で、どう、運用してよいか分かりません。 よろしくお願いします

  • 冷蔵庫にカビが生えてしまいました。掃除の方法と対処法のアドバイスをいた

    冷蔵庫にカビが生えてしまいました。掃除の方法と対処法のアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯の電源を入れると30秒おきぐらいに同一内容の迷惑メールが受信される

    携帯の電源を入れると30秒おきぐらいに同一内容の迷惑メールが受信される。 現在AUのCDMA 1X方式の携帯を使っています。 長く使っておりメールアドレスも8年くらい同一のものを使っております。 そのため、迷惑メール業者にメールアドレスが知れ渡ってしまい日々多数の迷惑メールに困っています。 そんな中、迷惑メールを受信すると奇妙な現象が起こります。 それは携帯の電源を入れるとき起こります。 簡潔に説明するのが難しいので以下に例を示して説明します。 携帯の電源を入れると新着メールがあるとの表示があり、新着メールをダウンロードしたとします。 ここで4通の迷惑メールを受信したとしてそれぞれ、迷惑メールA、B、C、Dと識別することにします。 そして、受信したメールなどを確認していると、また新着メールがあるという通知があり、確認してみるとAとまったく同じ内容のメールが1通受信されます。 そしてその30秒後くらいにBとまったく同じ内容のものが1通受信され、またその30秒後にDと同じものが1通受信されます。 つまり、電源をつけた瞬間に受信したメールと同一内容の迷惑メールが短い間隔で再度受信されてしまうのです(もちろん1通しか届かないものもあります)。ちなみに、迷惑メール以外での送信者の素性が知れている場合はこのようなことは起きません。 この現象について、 ・なぜ、同一内容の迷惑メールが2通受信されるのか? ・なぜ、1回目のセンター問い合わせの際に一気に受信できないのか? を知っている方はいらっしゃいますでしょうか? 私の考えとしては迷惑メール業者が同一内容のものを2通送ったのではないかと考えましたが、 これでは1回目のセンター問い合わせのときに一気に受信できない理由になりません。 また、こちらが電源をつけた瞬間に迷惑メール業者がメールを送信した可能性も考えましたが、こっちが携帯の電源をつけた時間を知っているがのごとく、電源をつけた直後に集中的にメールが来るのでこの可能性もないと思います。 こちらとしては、迷惑メールに困っているというよりもこの現象が不思議でたまりません(迷惑メールに困っているならメールアドレスを変えろというのは重々承知です)。 どなたかわる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • DIY初心者です。キッチンにおく棚作りで側面の板を(190mm・900

    DIY初心者です。キッチンにおく棚作りで側面の板を(190mm・9000mm・900mm)ホワイトウッド板を5枚並べて、上下に1本づつ板をネジで打ってつなげて1枚の板にしたのですが、5本の板の端が微妙にずれてしまって1~2cmくらい)立てると不安定になってしまいます。1~2センチのずれをそろえたいんですけれど、この場合どうやってそろえればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 換気扇の故障について。

    換気扇の故障について。 性格にはシャッターが閉らなくなったのですが。 10年以上使ってる台所の換気扇で、スイッチを入れるとシャッターが電動で開いてファンが回るというものですが、最近シャッターの開く音がしなくなったとおもってよく見たらシャッターが(OFFでも)ずっと開いたままで閉まりません。 シャッター自体は油まみれでした。 ファンは回るので実用上支障なさそうにも思えますが、このままにしといていいんでしょうか。 なにか修理するコツでもあればお願いします。 万一取替えなら素人でもできるものでしょうか。(外部は2階なので手が届きません)