northfox_hkd の回答履歴

全443件中141~160件表示
  • 1000万円の預金の仕方について。

    1000万円の預金の仕方について。 養老保険が1000万円満期になります。(49歳女です。) 当分(10年以上)は使う予定がないので老後に切り崩して使おうかと思っています。 損はしたくないので手堅く定期預金…と思ったのですが、銀行口座を新たに作るのも面倒なのでこのままかんぽの養老保険(一括10年・基本保障のみ)に預けてしまおうかと思いいろいろ調べております。 元本保証なら大きな利益は望んでいません。便利な方がいいです。 (1)特約なしはいやがられますか? (2)かんぽ以外でいいプランありますか?税金なども考慮して定期預金とどちらがいいですか? (3)終身保険で必要な時に解約…というでは損をしてしまうのでしょうか? 保険には疎いので皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくおねがいいたします。

  • 間接照明って生活しづらいですか?

    間接照明って生活しづらいですか? 書斎を暗めの落ち着いた空間にしたいと思っており、案の1つとして間接照明が浮上しています。 書斎では、主にPC作業(仕事)、書籍・漫画等を読む、ゲームをする等になるかと思っておりますが、間接照明だと不自由なことが多いとかありますでしょうか? また、別案でオススメインテリア等あればご紹介いただけますと幸いです。

  • よく病院やビジネスホテルなどで年に数回の割合でねずみやゴキブリ防止の薬

    よく病院やビジネスホテルなどで年に数回の割合でねずみやゴキブリ防止の薬をまいてもらってるようですが、一般家庭ではできないのでしょうか? それも天井裏、床下を開けられない隠居なのですが。

  • トイレが詰まったようなので、ラバーカップを使用したら・・・。

    トイレが詰まったようなので、ラバーカップを使用したら・・・。 なんとか大丈夫になったのですが、お風呂の排水溝や、洗濯機の排水溝から水が あふれるようになってしまいました・・・。 いったい何が原因なのでしょうか?大至急教えてください! 3階建てマンションの3階にすんでいて、ユニットバスです。 洗濯機は家の中にあるので、心配です・・・。

  • 電気制御盤を2階建てにしたプランをお客様からいただいています。

    電気制御盤を2階建てにしたプランをお客様からいただいています。 私は装置メーカーに勤めています。 今までに無い構造の制御盤のため、質問させていただきたく思います。 その外形図には背中合わせになった制御盤が計6台並びその上(天井部分)にステージが庇のように張出しており、人がハシゴでのぼりおりできるようになっています。 ここで思ったのは制御盤に足場の様な物が取り付けられていて、制御盤というより建屋のようなイメージを受けたので、建築的な基準が関係してくるのではないかということで心配になってきました。 伺いたいのは、この制御盤の設計に従うべき基準(制御盤構造基準等)のほかに建物を立てる為の建築基準のような規格やまた、設計する人間に必要な資格が必要なのかということです。 何の基準も照らさずに強度的な設計だけして装置を収めた場合、法律的に問題があるとまずいと思いました。 無知で申訳ありませんが、ご教示いただけますよう宜しくお願いいたします。

  •  郵便受けに私の部屋だけチラシが入らなくなって気味悪いです。

     郵便受けに私の部屋だけチラシが入らなくなって気味悪いです。  UR賃貸に住んでいます。  この一週間のことですが、ポストに郵便物は入っているのですが、フリーペーパーやチラシの類が何種類か入らなくなっていて気味が悪いです。  夜11時ごろに帰宅することが多く、当然集合ポストを見て部屋に戻るのですが、周りの部屋には入っているチラシやフリーペーパーが私の部屋だけ入っていないのです。  覗き見するつもりはないのですが、集合ポストの自室の部分だけチェックしようとして、周りの部屋のポストも目に入ってきますが、よその部屋にはすべて入っているのです。  チラシやフリーペーパーが夜になって投函されることが多いみたいで、ほとんどすべての部屋でいちばん上に乗っているので、すべて簡単に目で見ても明らかです。  この部屋に住んで長いのですが、全く初めてのことです。  チラシにはクーポンが付いていたり、デリバリーのメニューも必要ですし、フリーペーパーには地元のイベントの情報や団地の情報や非常時の連絡先などが記載されていることも多く、必ず目を通しています。  見逃せない必要な情報も多く、むしろ今後とも投函されなくては不安でなりません。  団地の管理事務所にも相談しようと思っていますが、“チラシ投函業者については管理できない”といった返事が帰ってきそうで、どうしたらよいか悩んでいます。  この一週間毎日のことなので、どの業者も偶然投函し忘れたとも考えられません。  誰か何か嫌がらせをしているのだろうかと不安にもなってきます。  今後どうしたらいいか、ご助言いただけましたら幸いです。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 扇風機が、途中で止まってしまうので、詳しく観察してみました。

    扇風機が、途中で止まってしまうので、詳しく観察してみました。 首がある角度になると、止まってしまうようです。 首ふりの機構の部分の摩擦抵抗が大きいのかと思い、ギアをはずして動かしてみたところ、 ある角度にした時だけ止まってしまう症状は同じでした。 ぱったりと止まってしまうのです。 原因はなんでしょうか? ちなみにメーカーは、東洋プラスチックスと書いてあります。

  • 高周波点灯専用形の器具に使えるLED蛍光灯はないですか?グロー、インバ

    高周波点灯専用形の器具に使えるLED蛍光灯はないですか?グロー、インバーター、ラピット型に使えるものはみつかりましたが…

  • 蛍光灯が中途半端にしか点きません。

    蛍光灯が中途半端にしか点きません。 ブラックライト:FL40S・BLBを、電球色蛍光灯:FL40SS・EX-L37に変えたのですが、点滅してしまいます。 原因と対策をご教示ください。 添付映像は、点滅している方(左)が、電球色蛍光灯:FL40SS・EX-L37 右側の中途半端に写っているものが、ブラックライト:FL40S・BLB です。 グローランプは見当たりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 建築士のこと・ダイニングの照明について質問します。

    建築士のこと・ダイニングの照明について質問します。 1建築士がどんな人か(最低でも資格やどこに所属しているか、など)を  調べる方法はありますでしょうか。  医師などはそうしたことを調べられるサイトがありますが、もし建築士にも  分かる方法があれば教えて下さい。 2ダイニングの照明に、三菱のLP3777というのを考えています。  ・布セードなのですが、ダイニングテーブルの上に布セードで汚れなど   問題ないでしょうか?滅多にやりませんが、たまに、テーブルの上で   お鍋とか焼肉とかをします。もし手入れが大変ならアクリルタイプの   セードのものにしようと思います。  ・LP3777というのは、三菱のカタログによると   「60W電球(ミニクリプトンランプ)E17×6」とあります。   (電球が六個という意味)   これより小さいものでLP3776というのもありまして、   これですと同じ電球が三個になるそうです。   新居のダイニングは約11畳の予定です。   これくらいの広さだと、上の二つのうち、どちらが適切でしょうか? いろいろ聞いてしまいますが、よろしくお願いいたします。 http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?categoryCode=13&productId=167680

  • 【急】排水ポンプのある家

    【急】排水ポンプのある家 女性30代です。 自分の勉強不足からくる質問です。 お知恵をお貸し下さい。 先日新築建売住宅の土地に下見に行き、即日手付金100万を支払いました。 ローン審査には通りました。 現地確認時に排水にポンプが必要である事は聞きましたが、玄関の雨水用であると、 ご回答頂いていたのに、担当者の勘違いで、即日の契約時に雑排水の処理のために使用 するものだと聞きました。 ポンプを使用するにあたって、どのようなトラブルが出てくるのでしょうか? 実は、電気代などのコストも契約後日に掛かる事を聞きました。 自分の知識の無さが悔しくてなりません。 <住宅> ・都内 3階建て旗竿狭小新築 まだ更地状態 ・高さ制限がある為に40cmほど地下に埋まっている建物です。 ・1階にお風呂等の水周りがあり下水道が配水管より高い所にある為にポンプが必要との事。 <担当者に契約後に確認をした内容> ・電気代は2000円/月 ・旗竿の道路付近に2つポンプを設置するので音や臭気は気にしなくても良い。 ・メーカーのメンテナンス契約は 6万/年だが故障時に水道屋に修理を依頼すればそんなにかからない。 ・10万/10年 交換費用として考えておく事 <ポンプ> エバラDWV型樹脂製汚水汚物用水中ポンプ エバラ:40(50)DWV5.15S 非自動型 0.15kw 単相 100V 50Hz http://www.ebara.co.jp/business/machin/standard/underwater/dwv.html 都内の契約は、ほとんどが即日に動いてしまうとの事でしたので 下見即日に100万を用意し、子連れで夜中に不動産屋に戻り契約を結びました。 全て私が悪いのですが、初めてお会いした担当の方を信じて契約を結んでしまいました。 ですが正直、今は不安感に苛まれています。 集中出来ない状況で契約を急がそうとしたご担当者にも不信感を持ってしまいそうです。 実は、隣接する住宅の位置(隣家は庭で日照の問題がない→密接した家が建っている) 物件の売行状況(9棟全て完売→売れ残り2棟)など、契約前の説明と違う面も出てきました。 ネットで色々調べたのですが、やはり知識が追いつきません。 ・1階(40cm地下)に水周りがなければポンプの設置は必要ないのでしょうか? ・ポンプの設置が無い設計変更へのお願いは出来ないのでしょうか? 皆さん購入前は慎重になると思いますが、私はその気持ちが出過ぎているだけかもしれませんが 心配でなりません。 長文すみません。 正しい手厳しいご意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • ホルンをふいているものです。楽器をしまうときにポリシングクロスで楽器を

    ホルンをふいているものです。楽器をしまうときにポリシングクロスで楽器を磨くのですが、指紋や汗の成分みたいなものが、磨いても磨いてもとれません; こういうときって窓ガラスに息を吹きかけるみたいに楽器に息を吹きかけて磨いてもいいのでしょうか? それと他にいい方法があったら教えてください。

  • 新築マンションのレンジフード(オプション)について

    新築マンションのレンジフード(オプション)について この度、念願の新築マンションを購入しました。 そこでオプションのレンジフードについて、ご質問させていただきます。 標準仕様のレンジフードには、電動シャッター機能(電源断時は外気をシャットアウト)がないため、取り付け可能なものへ変更を検討しています。 なぜ検討しているかというと、立地場所が海に近いため、外気を遮断した方か熱効率とかが良くなるためです。 そこで、業者からの見積もりをいただいたのすが、約15万円でした。 この金額は、レンジフードの定価程度の価格になっています。 業者に確認をしたところ、標準仕様分を差し引いても、この程度の金額になるとのことでした。 確かにもともとオプション一覧にはないものを依頼したため、ある程度の金額は想定していましたが、この金額はイマイチ納得いくものではありません。 一般的に新築マンションの場合、このようなオプション変更を行った場合は、この程度の金額は妥当なのでしょうか? それとも標準ままで購入し、ある程度年数が経過してから更改した方が良いのでしょうか? ご存知の方、是非、教えてください。

  • 部屋の蛍光灯(丸形)が点かなくなりました。

    部屋の蛍光灯(丸形)が点かなくなりました。 部屋の蛍光灯は40形32形の2つを用いたものですが、32形の方が点かなくなってしまいました。 蛍光灯を交換したり、点灯管・放電管を交換してみてもうまくいかず原因が分からないため買いかえる必要があるほどなのかの判断もつきません。 使用する放電管はNationalのFG-5PL・FG-4PLで、点灯管はNatinalのFG-1E/2P/MVです。 照明を付けようとするとFG-4PLが赤く?光り40形が点灯しますが、FG-5PLと点灯管は一切反応しない状態です。試しにFG-5PLをFG-4PLの場所に挿してみると40形だけ点灯しましたので点灯管自体に不備はないようです。 判断できる情報が足りているかわかりませんが、何か分かる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • ダウンライトのまぶしさ

    ダウンライトのまぶしさ ダウンライトについて教えてください。 現在、14畳の寝室の隅で、PC用にダウンライトを一灯付けています。 寝る前に、ダウンライトをつけると、子供たちからまぶしいから消してほしいと言われえます。 子供たちは、2段ベッド、妻はベッドです。 機器は、パナソニックで、電球はD15形専用と書いてあり、 パっルックボール スパイラルが付いています。 そこで質問なのですが、光を暗くする方法はありませんか? あと、本体に光をおさえるカバー等があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • UHFとVHFの既設混合アンテナ線に新たにBSを混合させる方法を御伺い

    UHFとVHFの既設混合アンテナ線に新たにBSを混合させる方法を御伺い致します。 現状 : 15年前の新築時よりVHFとUHFに加えBSを引き込んで3部屋に端子を設けたものの、BSは居間の1部屋でしか見ず、他の2部屋はVHFとUHFのみのTVで見ていましたが、この度の地デジ化で高機能になったTVで全部屋BS視聴をしたく、先日建築業者に、アンテナ関係の話をしていると、建てた15年程前にはBSは分配出来ず1ヶ所にしか接続出来なかった為、居間にだけ接続しているとの事でした。 つまりBSを見ていた居間にだけBSが繋がっていた訳で、他ではBSを試さなかった為、BSが通っていると思っていたのです。そこで各部屋でBSを視聴したいのですが・・・ 質問 : 1階の居間にBSが接続されており、端子の形状は他の部屋と同じ○型1つで、分波器を使いBSとVHF・UHFに2分別しTVと接続しています。そこで屋外からの引き込み口か、BSが唯一見れる居間の端子裏で、全てを混合出来ないかと思いましたが、業者は出来ないと思うと言い、 出来る方法は、 1 居間の部屋内端子から取り込み、分配して屋内を各部屋まで配線 2 屋根裏のBS配線から各部屋へ新線を落とす と言うのですが、既存のVHFとUHFの配線は3部屋を廻っており、それにBSを混合する事は出来ませんでしょうか ? 出来るような気がするのですが・・・

  • 除湿3LDKのマンション

    除湿3LDKのマンション エアコン1台で除湿にしています そのエアコンの部屋はリビングや和室の部屋にはなくて玄関はいって両サイドにある小部屋の部屋から除湿をかけっぱなしにしています 本当は和室の部屋にあると除湿がきいてかび ダニ対策になるのですが この小部屋のエアコンからの除湿で和室まで除湿の空気が流れているのでしょうか? 和室にエアコンをつけないとだめでしょうか?

  • 高二です。今・・・女の子がいます。その子は1週間前に転向してきた子です

    高二です。今・・・女の子がいます。その子は1週間前に転向してきた子です。 私の学校は外国語学校なのでうちのクラスに日本人は俺を含めて4人しかいません。 今頑張って仲良くなろうとアピールしています。今は多分ある程度話せるようになっていると思うんですが・・・仲良くなりすぎて友達としてしか見られなくなるとも思い始めています。ある日本人の女の子が欠席した時の話なのですが・・・下校時にバスまで寂しいから一緒に行こうと言われました。これは異性として見られているのですか?それともただ単に友達としてでしょうか?異性としてみてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?ここはやっぱりどこか誘ったほうがいいのでしょうか? 私からのその子の性格を言います。性格は優しい方だと思います。 意外と聞き取り上手でほっとします。

  • 強力な(できるだけ遠くくまで飛ぶ)無線LAN親機を探しています。

    強力な(できるだけ遠くくまで飛ぶ)無線LAN親機を探しています。 使用する場所は比較的見通しの良い室内です。 使う電波は、bかgです。 今、検討しているのは、BUFFALO製のWHR-HP-G300NとWLE-2DA(指向性アンテナ)の組み合わせか、 NEC製のWR8170N(ハイパーロングレンジ対応)です。 これらの他にもっと強力な親機があれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 約1ヶ月前に住宅エコポイント申請用紙を郵送しました。

    約1ヶ月前に住宅エコポイント申請用紙を郵送しました。 エコポイント発行の通知ハガキ。実際のポイント交換までどれぐらい時間(期間)がかかるので しょうか? エコポイント申請は30万ポイントです。 既にポイント交換した方いますか?