northfox_hkd の回答履歴

全443件中41~60件表示
  • 無料オンラインアルバム☆閲覧コードがあるサイト

    無料オンラインアルバムで閲覧コードを入れないと見れないサイトをご存知の方がいれば教えて下さい☆ 家でヨガクラスをしてるのですが、その様子を写真を通じてご両親にも見ていただきたい。 でも、一般公開はしたくないというのが理由です。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションでトイレの水が引いていく

    うちはユニットバスで、他の家がたぶん水流したときにゴーって言って トイレの水が溜まる部分も一気に水がひいていって下水のにおいがしてきます。 これをふせぐためにそーっと水を増やしてから家をあけるのですが 他の家が水流したらもうどうしようもないです。毎回ではないですけど。 どうしたらこれを防ぐことはできますか? 構造上に問題があると思いますがどうしていいのかわかりません。 マンション管理のところに排水管と通気管ちゃんとなってるのか聞いたけど 私のところだけどうにかするというのはできないと言われました。 前回のは回答つかなくなったから締め切りましたが解決はしてません。 http://okwave.jp/qa/q6838607.html

  • アパートローンの保証人を妻に了解させたい。

    ロバートキヨサキも読破し、各種大家本の勉強もしました。 そして、1棟物件を所有し、経済的自由への旅をする夢を夫婦で持ちました。 自宅を買わず、子供を預けて妻には職場に戻ってもらい、800万円の貯金を妻と一緒に作り上げることができました。 「いよいよ。いよいよ。物件を買うぞ。」というところまで来たのですが、金融機関ではローンの際に保証人が必要と言う事が分かり、妻からの了解が得られず困っています。 億単位の借金を怖がって、「保証人にはなれない。」と言い出しました。 無論私だって怖いですが、「これを乗り越えないと、大家にはなれない。」 何のためにここまで頑張ってきたのか分からなくなります。 妻も時間がたてば気が変わるかと思い、ここ数カ月話をしていますが、一向に変わる様子はありません。 「怖い」の一点張りです。 皆様も身内の方に保証人になって頂いている方が多いとは思いますが、どのようにして了解を取り付けられたのか教えて頂けないでしょうか?

  • 賃貸マンションでトイレの水が引いていく

    うちはユニットバスで、他の家がたぶん水流したときにゴーって言って トイレの水が溜まる部分も一気に水がひいていって下水のにおいがしてきます。 これをふせぐためにそーっと水を増やしてから家をあけるのですが 他の家が水流したらもうどうしようもないです。毎回ではないですけど。 どうしたらこれを防ぐことはできますか? 構造上に問題があると思いますがどうしていいのかわかりません。 マンション管理のところに排水管と通気管ちゃんとなってるのか聞いたけど 私のところだけどうにかするというのはできないと言われました。 前回のは回答つかなくなったから締め切りましたが解決はしてません。 http://okwave.jp/qa/q6838607.html

  • セコムのおかしな警報の意味は何でしょうか?

    私の家はセコムのホームセキュリティを利用しています。 外出する時にはいつもセコムのセキュリティをかけ、外出モードにして出かけています。 今朝もそのようにして外出し数時間して帰宅した所、いつもの帰宅時の対応ではなく侵入警報が鳴って、セコムから電話がかかってきました。 私が外出モードにするのを忘れたのかと思いましたが、セコムの記録では朝セキュリティをかけた記録がしっかりあるそうです。そして留守中に誰かが侵入した記録はないとのこと。 とすると、なぜ侵入警報が鳴ったのか不思議でなりません。 インターネットで調べるとセコムのロック解除をする方法がいくつもあるそうです。 ロックを解除して侵入した人が機械の履歴を消し、外出モードに直すのを忘れて逃げていったという可能性はあるでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしく教えてください。

  • 屋外コンセント設置について

    屋外にコンセントを設置しようと思っているのですが、2階の配電盤から電気工事業者が「家の壁を通すのは難しそうですので外の壁に沿って駐車場におとします。」と言っております。 外の壁に取り付けるということだと思うのですがこの方法って普通ですか? 自分の思っていたこと(壁の中に配線して外からはわからないようにする)とちょっと違うので疑問に思っています。雨などいろいろな状況を考えるとどうしても壁の中の方が見映え的にもいいような・・・・。 みなさんの意見を聞かせて頂けますでしょうか??

  • アンテナについて

    UHFとVHSアンテナのちがいがわかりません。 アンテナ工事しないとだめなのかどうか… 見た目などの違いはありますか?

  • セコムのおかしな警報の意味は何でしょうか?

    私の家はセコムのホームセキュリティを利用しています。 外出する時にはいつもセコムのセキュリティをかけ、外出モードにして出かけています。 今朝もそのようにして外出し数時間して帰宅した所、いつもの帰宅時の対応ではなく侵入警報が鳴って、セコムから電話がかかってきました。 私が外出モードにするのを忘れたのかと思いましたが、セコムの記録では朝セキュリティをかけた記録がしっかりあるそうです。そして留守中に誰かが侵入した記録はないとのこと。 とすると、なぜ侵入警報が鳴ったのか不思議でなりません。 インターネットで調べるとセコムのロック解除をする方法がいくつもあるそうです。 ロックを解除して侵入した人が機械の履歴を消し、外出モードに直すのを忘れて逃げていったという可能性はあるでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしく教えてください。

  • オール電化でない場合の床暖房&IHは?

    現在新築予定で間取り検討中の者なのですが、 床暖房とコンロをガスにしようか電気にしようか悩んでいます。 敷地が狭く、オール電化用の設備が設置できない為 オール電化ではないのですが、床暖房もコンロも 電気にしようかと検討中です。 ただ、その場合は電気代が結構かかってしまうのでは?と 悩んでいます。 床暖房を電気にしようかと思った理由: ・12畳のLDKにのみ設置予定の為(数か所に設置しない) ・共働きの為、朝・晩しか使用しない ・メンテナンスが殆ど無いという事 コンロをIHにしようかと思った理由: ・特にこだわった料理を作る予定が無い ・掃除が楽 ・夏場のキッチンがガスコンロ程暑くなくて済む 上記の理由で共に電気にしようかと思っているのですが、 長い目で見るとランニングコストがかなりかかる気がして なりません。(とにかくオール電化にはできないので。。。) 利便性を取るか、コストを取るか?っといった事に なってしまうのでしょうか・・・? でも、あまりにも電気料金が高くなるのであれば、 やはりどちらかをガスにしようかと思い、悩んでます。 コスト面だけでなくて結構ですので、 電気式床暖房やIHクッキングヒーターを使ってる方の アドバイス(メリット・デメリット)頂けると助かります! 宜しくお願い致します。

  • オール電化でない場合の床暖房&IHは?

    現在新築予定で間取り検討中の者なのですが、 床暖房とコンロをガスにしようか電気にしようか悩んでいます。 敷地が狭く、オール電化用の設備が設置できない為 オール電化ではないのですが、床暖房もコンロも 電気にしようかと検討中です。 ただ、その場合は電気代が結構かかってしまうのでは?と 悩んでいます。 床暖房を電気にしようかと思った理由: ・12畳のLDKにのみ設置予定の為(数か所に設置しない) ・共働きの為、朝・晩しか使用しない ・メンテナンスが殆ど無いという事 コンロをIHにしようかと思った理由: ・特にこだわった料理を作る予定が無い ・掃除が楽 ・夏場のキッチンがガスコンロ程暑くなくて済む 上記の理由で共に電気にしようかと思っているのですが、 長い目で見るとランニングコストがかなりかかる気がして なりません。(とにかくオール電化にはできないので。。。) 利便性を取るか、コストを取るか?っといった事に なってしまうのでしょうか・・・? でも、あまりにも電気料金が高くなるのであれば、 やはりどちらかをガスにしようかと思い、悩んでます。 コスト面だけでなくて結構ですので、 電気式床暖房やIHクッキングヒーターを使ってる方の アドバイス(メリット・デメリット)頂けると助かります! 宜しくお願い致します。

  • オール電化でない場合の床暖房&IHは?

    現在新築予定で間取り検討中の者なのですが、 床暖房とコンロをガスにしようか電気にしようか悩んでいます。 敷地が狭く、オール電化用の設備が設置できない為 オール電化ではないのですが、床暖房もコンロも 電気にしようかと検討中です。 ただ、その場合は電気代が結構かかってしまうのでは?と 悩んでいます。 床暖房を電気にしようかと思った理由: ・12畳のLDKにのみ設置予定の為(数か所に設置しない) ・共働きの為、朝・晩しか使用しない ・メンテナンスが殆ど無いという事 コンロをIHにしようかと思った理由: ・特にこだわった料理を作る予定が無い ・掃除が楽 ・夏場のキッチンがガスコンロ程暑くなくて済む 上記の理由で共に電気にしようかと思っているのですが、 長い目で見るとランニングコストがかなりかかる気がして なりません。(とにかくオール電化にはできないので。。。) 利便性を取るか、コストを取るか?っといった事に なってしまうのでしょうか・・・? でも、あまりにも電気料金が高くなるのであれば、 やはりどちらかをガスにしようかと思い、悩んでます。 コスト面だけでなくて結構ですので、 電気式床暖房やIHクッキングヒーターを使ってる方の アドバイス(メリット・デメリット)頂けると助かります! 宜しくお願い致します。

  • 消防設備士について

    資格について分からないことがあるので教えてください。 消防設備士についてなんですが、例えば試験に合格して、 次の仕事に消防設備士の資格が必要ないとします。 合格証書だけ保管しておいて、必要な時に免状を申請すると言う事はできるのでしょうか? また、免状を申請した後、必要なければ自主返納ができると書いてあったのですが もし、返納した後また免状が必要になったとすれば、試験はなしで 免状は再交付されるのでしょうか? もし、お詳しい人がいればよろしくお願いします。

  • 公務員(大学教員)の副業

    公務員(大学教員)が、民間企業の役員、NPO理事を兼務することは可能なのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 ある程度の収入があれば副業になってしまうのでしょうか?

  • 自分がいる地点を時系列で表示出来るアプリ

    この前ニューヨークに旅行に行った際にツアーで写真をたくさんとって帰って来たのですが、 ツアーの行動範囲が広く、ガイドマップも無かったので、帰ってからどこに何時にいて、どの写真を撮ったのかを整理したかったのですが、時間はカメラを見れば分かるのですが、場所は特徴のある有名なもの以外は分からなくなってしまいました。 iPhoneで撮れば何処で撮影したか分かるのですが、やはり写真は性能の良いデジカメで撮りたいのでiPhoneは使いたくありません。 そこで、デジカメで写真と撮影時間を記録して、 iPhoneで何時に何処にいたかを地図上で表示出来るアプリがあればと思っているのですが、何か良いアプリをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 隣家からの水漏れ(戸建/長文です)

    隣家の生活雑排水が漏れてきて、庭の一部が毎日水浸し。庭木が根腐れをおこしかけています。半年ほど前にうちの状況を説明して排水管を調べてもらうようお願いしたのですが、調査した様子はなく、修理する気がなさそうです。 うちは隣家より土地が低く、うちの所有である境界塀の下部50~60センチが隣家の地下部分で、排水管などが埋まっている所になります。その塀の部分から雨が降っていないのに、塀の下部に水が流れたような細い筋が1本できた思ったら、そこからどんどん水が出てくるようになり、今では隣家がお風呂を使ったり、洗濯したりすると、その排水が塀の3か所から漏れてきます。土地の高低差のせいで、全部こちらに流れてきて、隣家の敷地はぬかるだりしていないようです。そのため深刻にとらえてもらえないのかもしれません。 市役所に相談し、注意してもらったのですが回答は「漏れている水は全部雨水であり、生活雑排水は流していない。雨水が流れるのが嫌なら境界塀を修理すればいい」というものでした。市役所も強制力がないということで今後は双方で話し合って解決を、と言われたのですが、塀を補修しても、排水管を修理してもらえないと、またどこからか漏れてきて、うちがまた塀を補修する、というイタチごっこになるように思えてなりません。 どう対処していったらよいのでしょうか。 乱筆・乱文で大変恐縮ではありますが、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 家電のアース接続について

    壁のアース線接続コネクタ?コンセント? 名称が分かりませんがひとつの「ねじ」に、PCや電子レンジ等のアース線を、 複数繋いでも問題はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 30代の資金作り(既婚、子1人です)

     資金作りについて、(1)個人年金など保険の積み立て(2)国債(3)投資信託などの検討をしています。(1)は年末調整時に控除が利くことにメリットを感じます。アフラックやマニュライフ生命を検討しています。(2)元本保証にメリットを感じており、10年変動金利を検討しています。(3)金利が高いことにメリットを感じており、ネット銀行で取り扱いされているリスクの低いものを検討しています。余剰資金は、50~100万くらいです。皆さんならどうしますか?今後、給料は上がりそうにないです。

    • ベストアンサー
    • noname#176672
    • 貯蓄・預金
    • 回答数3
  • 第二種電気工事士の実技について

    現在筆記試験合格見込み、実技の練習中の者です。 引掛けシーリング等、ケーブルを切る長さが機器に示されている物について質問です。 これ、示されている通りの長さにすると、大抵心線が露出しますよね? 心線の露出は重大欠陥ですが、これはどうなのでしょうか。 示されたとおりの長さによる露出なら問題ないのでしょうか? それとも、少し短めに切るべきといった、暗黙のコツがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 共同住宅の共用階段室照明について

    アパートのオーナーです。 木造二階建てのアパートで共用外階段に現在照明が三つついています。 そのうち一つは夜になると点灯するもので、残りの二つは一日中点灯(バッテリーのようなものが付いています)しています。 この残りの二つの照明についてですが、日中は多少暗いのですが(階段室が壁で囲まれているため)、電気代節約のため消灯したいと思っています。この場合法律等の問題でできないものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アパート管理会社から家賃引き下げのお願い

    所有しているアパートの管理会社から家賃を下げさせてほしいとの連絡がありました。 所有しいるアパートは、築年数も浅く、駅から近いこともあり、それほど入居希望者が少ないとは思えません。 このような管理会社からの要求にどのように対応すべきか、もしアドバイスがありまたらお聞かせください。