arakororin の回答履歴

全281件中101~120件表示
  • 赤ちゃんの名づけ参考になるサイト(有料無料不問) 「りょうたろう」の漢字を決めたい 

    こんばんは。 以前、http://www.naduke.com/ というサイトで赤ちゃんの名づけをしてもらったのですが、これ以外で良いサイトがありましたら是非ともお教え下さいませ。 生まれてくる子供の名前は「りょうたろう」にしようと決めておりますが、漢字をどのようなものにしようかと思案しておりますので、姓に合う名(漢字)をアドバイスして下さるサイトが希望です。 有料でも全く構いませんので、宜しくお願い致します!

  • 家庭内LAN

    WIN2000同士及びXP並びにMEの計4台のパソコンが我が家にありますが、家庭内LANを構築したいのですが、設定の仕方がわかりません。 環境は、ADSLモデムからハブを通わして4台に別れています。 ファイアーウォールは各PCともゾーンアラームと、ノートンアンチウイルスが2000の一台だけに入っています。  この環境でLANは構築できるでしょうか? また、XPのリモートで4台を操作できるでしょうか?  各パソコンのファイルを互いに共有するのが目的です (コピー/ペーストが可能な) 宜しくお願いします。

  • 日本はなぜすべてにおいて累進性が高く社会主義色が強いの??

    累進課税が弱められたといえ高額所得者は所得の半分を税金で持っていかれます。国民保険や介護保険も‘保険‘とうたいながら所得の高い人は高額の保険料を取られたうえ自己負担金も多く低所得者、貧困者者はろくに保険料も納めないのに同じ扱いを受けられ自己負担金も免除になったりします。公営の保育園や住宅の家賃や利用料も所得の多い人間は多く取られ低所得者は雀の涙程度の負担です。政治家も(特に共産&公明)制度改正の度にすぐに‘低所得者に配慮を‘と付け加えます。弱者救済、弱者保護、といえば耳触りはいいですが高額所得者からむしりとり貧民にも同じ施しを与えようとするのはただの社会主義にしか思えません。日本は‘世界一弱者に優しい、世界一成功した社会主義国家‘などと言われますが、そもそも日本はなぜ社会主義色が強いのでしょう?最近は国も右傾化しているようですが自己責任、自助努力を重視する社会に変革する動きはありませんか?

  • オフコンは現在どの程度使われていますか?

    失業されている方の再就職訓練を担当している者です。ビジネスアプリケーション全般(パソコン初心者対象)を3ヶ月の期間で教えています。他の講師で「オフコンを今だ使っている会社も多いのだから、オフコンのことも教えなくてはいけない」と主張する方がいます。私はすでにオフコンの時代ではないと認識しているのですが、企業から離れて5年以上たっているので現状がわかりません。 今だオフコンを使っている企業は多いのでしょうか? すでに生産はされていないと思うのですが、メーカーは保守は続けているのですか?

  • wwwとwwwなしのURLのPageRankについて

    表題の件について質問させて下さい。 以下の2つのURLで「Yahoo! JAPAN」のサイトのPageRankが異なります。 http://www.yahoo.co.jp/ → PageRank は 8 http://yahoo.co.jp/ → PageRank は 6 明確な理由をご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

  • チータのDNA

    「チータのDNAは犬のDNAと猫のDNAを半分ずつ持っている」というのは本当でしょうか? こんなことがありえるのでしょうか? 出所は下記です。 「太陽の暗号」エハン・デラヴィ著、174ページのあたりで 「・・・地球の生命プロセスを研究する中で、「ここにいるはずのない」多くの種についての知識についても触れておかねばならない。そのひとつに、犬のDNAと猫のDNAを半分ずつ持っている「チーター」が挙げられる。チーターは世界中のどこに生息していようが、まったく同じDNAを共有している。進化論の常識では、生存にとってよりよい環境に適するようにDNAも変わるのに、そんなことはまったくおかまいなしだ。このような、まったくアンビリーバブルかつインポッシブルな例は、情報として一般に知られていないか、少なくともあいまいに扱われてしまう。・・・」

  • 国会について

    どうでもいいような質問なのですが‥‥ 衆議院議員の人数が480人で参議院議員の人数が242人なのですか? どなたかお願いします。

  • 論述試験に実務経験は必要なのか?

    上級シスアド、システムアナリスト等、論述式の試験を受ける場合、実務経験はあったほうがいいのでしょうか? 大方の人は、必要と言っていました。 一方、何かの本では、 "実務経験がないと合格できないというわけでもない" とも書いてありました。 実際のところはどうなのでしょうか? 些細な事でもかまいません。 皆様のご意見をお聞かせください。 当方19歳・学生です。 20歳を期に、情報処理技術者試験を受けようと考えています。 最終的には、14種類全てを制覇しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 定数宣言

    定数を宣言時に、 public static final String SQL_QUERY = "select * from table" のように、宣言しているのを書籍やweb上で見ることがよくあります。 上記宣言のstatic修飾子について、なぜ使用するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nuridayo
    • Java
    • 回答数6
  • SJC-P の勉強

    Javaの開発に携わって1年余りの初心者ですが、 SJC-Pの取得を目指して勉強中です。 2つばかりお聞きしたいのですが、  ○インナークラスの使い所。  ○サブクラスのオブジェクトを   スーパクラスのオブジェクトで宣言する、   事の意味 について、具体的な例などお教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • jun_j
    • Java
    • 回答数4
  • 小泉首相のことについて

    小泉首相は郵政族だったという噂があります。どの程度の郵政族だったのでしょうか。

  • 初級シスアド【表計算、データベースのソフト】

    来年(あともう6時間足らずですね^^)の春に初級シスアドを 受験しようと思っています。参考書を見ると表計算、データベースのところが いまいちピンと来ないというか扱った経験がありません。 ただ参考書だけで勉強するのでは全く実感がわかないので 実際にソフトを使いながらやってみようと思います。 そこで必要なソフトなのですが、Excel,MySQLのどちらを使うのがよいですか? もしくは両方でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 遠隔操作のマウス

    普通カーソルはマウスで動かしますがテレビのリモコンみたいに遠隔操作でマウスの働きができるものはありますか?

  • 今のJavaの業務開発はどんな感じですか?

    すみません。よろしくおねがいします。 3年ほど前(JDK1.4の頃)まで、Javaのプログラマをやっておりました。当時、僕はサーブレットとJSPが主で時々EJBを使うような開発に携わっておりました。 半年か1年後くらいに、もう一度、就職しようともくろんでいるんですが、現在色々な技術がありますよね。 書店で色々見てると、フレームワークだとStruts、JSF。他にもEJB関係だとJMI、XDoclet。その他としてJUnit、Hibrateとかいうのがあるみたいです。。 実際、開発現場ではどの辺の技術を使っているんでしょうか? ちなみに、僕の入社する企業は高卒程度のところしか入れません。ですから、あまりバリバリのプログラマばかりの開発現場ではないです。 その辺を前提として回答のほうを頂けたらなあと思っております。 よろしくお願いします。

  • お礼を書かない質問者の方はどう思われますか?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 私は参加2年弱で他IDでは1000件以上の回答をしてきました。 (他IDは同IDで質問しにくい場合なども考えOKWAVEも認めていると聞いています) 最近なんですが 1.お礼を書かないで締め切る 2.一番最後の回答にまとめてお礼1つ書いて締め切る 3.「ありがとうございました」などの簡単定型分を全部お礼として書く のような質問者さんが最近増えているように思います。 私は100件以上質問していますが同じ文面の回答(時々はどうしても似てしまうことがありますが)は書かないよう感謝を込めてお礼を書くことにできるだけ心がけています。 ところが最近上記1,2,3の質問者さんが増えてきているようで一生懸命回答しても「なーんだ。回答しなければ良かった」と思うことが多くなり私の回答自体が丁寧でなく数行で簡単にということになってしまってきまいました。 回答者のみなさんは1,2,3の質問者さんなどどう考えて一生懸命回答なさっているのか是非教えていただけませんでしょうか? 正直、私は1,2,3の質問者さんへは回答を書く気力もなくなってきてしまったのですがいちいち質問者さんを覚えてないので質問者さん全員への回答が薄くなってきました。 お礼していただくために回答書くのではないのですが一生懸命時間使って書くのですから「お礼」も心のあるものを書いて欲しいと思うのですが・・・ みなさんのご意見をお聞かせ願えればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 女王の教室を大体全部見た方に質問です。

    第7話(クラス全体がスパイ問題を乗り越えて団結した話)ぐらいの次回予告で マヤ先生が 「本当の私はこうなの」 って、すごく優しそうな明るいマヤ先生っぽい映像があったのですが、 その後を2話ほど見逃したところ、その後はいつもの恐い先生でした。 あの次回予告のマヤ先生はなんだったんですか? できるだけ詳しく教えていただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#137025
    • ドラマ
    • 回答数3
  • CDからiso

    フリーソフトのDVDディクリプターのCDばんのようなソフトはありますか?? CDからデータをISOで抜きたいのですが

  • 「演算」「回路」の基本的なしくみが分かりません。

    私の仕事はコンピュータ関係ではありませんが、今仕事で基本的なコンピュータのおおもとを知りたい状況になっております。基本情報技術者の勉強を数年前していましたが、やみくもに覚えていただけで理解できていなかったので質問させてください。レベルが低すぎて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 質問 ●論理演算はAND回路やOR回路などありますが、各種HPや解説書にかいてあるのはその「考え方」ですよね? それとも実際にLSIとかの中でそのように電圧が流れるように線がつながっているのでしょうか? 例えば、http://kids.casio.jp/hatena/hatena2.htmlこのような解説をみると、デジタルの概念は理解できてもその「オン」「オフ」が実際コンピュータの中ではどのようになされているのか、しくみが理解できないのです。 ●また、この仕組みというのはLSI、トランジスタ、真空管のどの場合でも物理的に同じでしょうか?

  • 半角と全角の文字数について

    str=new String("教えてgoo"); s=str.length; このようにすると、「s」の中には「6」という数字が代入されるのですが、 全角を2文字として計算するにはどうすればいいのでしょうか。 「s」の中には「9」が入るようにしたいんです。 よろしくお願いします。

  • 国連改革

    国連改革の大きな柱の1つとして安保理改革がありますが、なぜ改革する必要があるのでしょうか?今の安保理の問題とは一体何なのでしょうか??