arakororin の回答履歴

全281件中181~200件表示
  • 外部jsファイルにwindow.openを記述するとmacIEで動かない場合

    他の質問にこの条件のケースがなかったので質問させていただきます。よろしくお願いします。 親ページからサブウインドウを開こうとして、 macのIEだけ確認できません。 ファイルは以下のように作成しました。 wopen.jsファイルを作成して、そこに function wopen(URL){ window.open("aaa.html", "wopen", "toolbar=0,location=0,directories=0,status=0,menubar=0,scrollbars=0,resizable=0,width=600,height=600"); } と記述して HTMLに <head> <SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="wopen.js"></SCRIPT> </head> <body> <a href="javascript:wopen( )"><img src="a.gif"></a> </body> なぜなのかわからないので、 すみませんがよろしくお願いします。

  • JavaScriptが有効ならA、無効ならB

    という条件分岐は可能でしょうか? Javaが有効かどうかをチェックするのは navigator.javaEnabled()のようですが、 JavaScriptの有効無効のチェックは できるのでしょうか?

  • windowを閉じるボタン「×」は制御不可?

    なんでしょうか? どなたかご存知ありませんか? 例えば子画面が閉じられるまでは親画面が閉じられないみたいな事をやりたいのですが・・・。

  • USBフラッシュメモリの取り外し

    USBフラッシュメモリを取り外したいのですが、 タスクトレイにアイコンが表示されません。 OSは98です。 どうすれば良いですか?

  • 有給休暇VS就業命令

    次有給休暇を取りたくて(秋祭りのため)、1日の有給休暇と、その1週間後に人間ドック(検診)も有り、ついでに2日分の有給休暇願い申請を行ったところ、人間ドック(検診)は正当な理由だから休暇を許可するが、祭りは遊びだから休暇申請を取り下げる様言われました。 「年次有給休暇は労働者に与えられた権利ですから」と、上司(課長)に言ったところ「休暇取得の権利を行使するのなら、会社側(雇い主)は有給休暇を却下する権利が有る」 どうにも納得がいきません、年次有給休暇を却下し就労命令の権利 どうなんですか?

  • 職場は東京23区、郊外に住むならどこが住み良い?

    妻・子を持つ30代のサラリーマンです。 現在九州に在住しており、今度仕事場を東京で探すことにしました。 そこで住居を東京は住みにくいと聞きますので、都内ではなく、郊外にしようかと検討しています。 仮に東京23区内に職場がある場合に、通勤や環境面から見て住みやすいと思われる県や地域があれば教えてください。その理由もいただければ助かります。

  • JSPかサーブレットでオセロゲーム

    サーバに配置したサーブレットオセロをブラウザAとブラウザBが行う ブラウザAが石を置いたときにはその応答としてサーバからブラウザAの画面が更新されるが 相手が石を置くのを待っているブラウザBはブラウザAが石を置いても自分の画面を更新する方法がない という問題をどのように解決したらいいのでしょうか? HTTP定期的更新機能によって定期的に画面を更新すればできますがこれでは定期的に画面が更新されてしまいクール性に欠けます 何かいい方法は有るでしょうか?

    • ベストアンサー
    • guuman
    • Java
    • 回答数5
  • JSPかサーブレットでオセロゲーム

    サーバに配置したサーブレットオセロをブラウザAとブラウザBが行う ブラウザAが石を置いたときにはその応答としてサーバからブラウザAの画面が更新されるが 相手が石を置くのを待っているブラウザBはブラウザAが石を置いても自分の画面を更新する方法がない という問題をどのように解決したらいいのでしょうか? HTTP定期的更新機能によって定期的に画面を更新すればできますがこれでは定期的に画面が更新されてしまいクール性に欠けます 何かいい方法は有るでしょうか?

    • ベストアンサー
    • guuman
    • Java
    • 回答数5
  • 学校でJAVAを習ったらサイトは作れますか?

    下記のような事を習います。これだけできればプログラム未経験者でも自分一人で大抵のことはできますか? [プログラミング実習] Java言語、JSPサーブレット など Java言語によるネットワークプログラミング技術の習得 座学型訓練 Javaによるシステム開発、データベース設計補佐など ネットワーク技術について、ハード・ソフト両面において、技術・知識を身に付ける。ITを活用したビジネ スプロセスモデルに対して、最適なシステム構築を計画、実行することが出来る。 ・Javaを使用して、アプリケーションソフト・アプレット・サーブレットが作成出来ます。 ・Javaサーブレット・JSP・Beansを使った、Webサイトの作成・運用・管理が出来ます。 ・データーベースの作成及び運用・管理が出来ます。

  • 新規上場予定の会社について

    最近 株取引を始めた初心者です。 1月程前から某会社から○○という会社の上場前 の株を買わないかとの電話勧誘を受けました。 今はやりのIPOを餌にした詐欺か?との思いもあり なかなか信用できません。 ホームページで調べる限りでは携帯サイト などを手掛ける会社で株式公開準備室もできており信用できる会社だと思います。 しかしながら話を持ちかけてきた会社は検索サイトからは まったくヒットせず証券取引の許可も取得していない会社です。幽霊会社である可能性も十分あります。 とりあえず会社に電話をして信憑性を 確認してみるつもりですが皆様はどう思われますでしょうか。 また信用できたと仮定して縁故株を手に入れた場合に (株券は名義を変更して郵送すると言ってます) その株を売る為にはどのようにすれば良いのでしょうか。 ネット取引しかしたことのない私には検討もつきません。 不明確な点が多い質問ですが、何卒ご教示お願いします。

  • 「ジャガー」といえば?

    ちょっとしたアンケートです^^; 「ジャガー」ということばを聞いてまずはじめに思い浮かんだものを書いてください。 ある程度数が集まったら締め切らせてもらいます。 ではお願いしますm(__)m

  • 総合開発環境

    ジャバのソフトでP2P関係の ものを作ろうと思っています。  今はW2000(サーバー)の上で VC++ 6.0 を使っています。  手元に 総合開発環境でマイクロソフトの J++ があるのですが、 お奨めの総合開発環境を 教えて下さい。  良い点、悪い点もお願いします。

    • ベストアンサー
    • uyama33
    • Java
    • 回答数3
  • JAVAプログラム

    こんにちは。お世話になります。 JAVAのプログラミングについての質問です。 メインメソッドに配列オブジェクトを作らなければならないのですが、 次の6つのクラスとバリューを含めなければならないんです。 Class ------- Value Integer ----- 5 Integer ----- 42 String ------ "hello" String ------ "there" Person ------ "Laura" 40 Person ------ "Peter" 35 これはプロジェクトの一部なんですが、この意味すらよく把握できていません。 どなたか説明していただけないしょうか? この後、searchメソッドでサーチして、例外処置を行うというものなんです。 この一部分だけでも教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • bmwm52006
    • Java
    • 回答数2
  • インスタンス生成で、○○.xxx();といった手法の意味

    入門的に、インスタンスの作り方は、 AAA abc =new AAA(); なのですが、 VVV qqq = new ○○.xxx(); とこのような手法を用いた、方法があるようなのですが、意味がよくわかりませんので、サンプル、または、参考サイトを教えてください。

  • インスタンス生成で、○○.xxx();といった手法の意味

    入門的に、インスタンスの作り方は、 AAA abc =new AAA(); なのですが、 VVV qqq = new ○○.xxx(); とこのような手法を用いた、方法があるようなのですが、意味がよくわかりませんので、サンプル、または、参考サイトを教えてください。

  • Windowsのレジストリについて

    Windowsのレジストリを詳しく学びたいのですが、 どこかHPでもありませんか?

  • 退社した会社から追加徴税

    とっくに退社した会社から、追加徴税を払ってくれと手紙が来ました。 会社の経理上のミスで、自家用車の借上げやそれに関する経費(ガソリン代など)に対して税金を払っていなかったとのことです。 その経費が私がその会社に所属した期間に遡及して合計され、それに対して税金を払ってくれとのことです。 私は数回転職していますが、このようなことは初めてです。 こんなことはよくある話なのですか? また、支払わないと私が脱税したことになるのですか? そもそも会社の責任なので、私がその追加徴税を負担すること自体納得がいかないのですが、いかがなものでしょうか?

  • パソコンに関する資格について

    私は今大学2年生で、文学部に所属しています。 将来、自分がどういう職業につきたいか、ということはまだあまりわからないのですが、とりあえず、就活のときに役立てば、と思い、パソコンに関する資格を受けたいのですが、調べるとたくさん種類があって、どれが自分にあってるものなのかイマイチよくわかりません。 オススメの資格がありましたらお教えください。

  • Visual Basic6.0の開発ソフトがあるところを教えてください。

    初めに初心者なので誤解していたらすいません。 今BASICを勉強しているのですが、Visual Basic6.0だとソフトなどが、作れると聞いたのでVisual Basic6.0がある場所など教えてください。 お願いします。

  • 環境変数の取得について

    Javaプログラムで環境変数を取得することって可能ですか?? 例えば任意の環境変数%TEST%なんかを設定してから実行したら 取得可能ですか??(OSはUnix上です) もしくはプロパティファイルかなんか設定ファイルを使用しても良いと考えているのですが、Unix上でResourceBundleクラスを使用するとき、ファイルの配置場所はどこにあれば良いのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • sting
    • Java
    • 回答数4