surinoka の回答履歴

全171件中21~40件表示
  • 新婚夫婦の休日の過ごし方

    結婚半年、週4日パート勤務の27歳です(夫33歳)。 結婚するまでずっと遠距離で、1週間や10日に1回というペースでしか会えなかったため、 結婚して毎日一緒にいれる生活を待ち望んでいたのですが、 いざ結婚して毎日一緒にいる様になったら、 何をして過ごせばいいかわからず、戸惑っています。 夫は月7日休みですが、月に1回は2連休があり、たいてい土日なので、私の休みと合います。 いつも夫が2連休の時は、土曜のお昼過ぎからショッピングセンターとかにぶらぶらしに行って、お茶したり、夕ご飯を食べて夜に帰るのですが、 翌日の日曜は、する事がなくて、暇を持て余してしまいます(洗濯など家事はしますが、そんなに時間はかかりません) 私が暇そうにしていると、いつも夫が 「今日も、どこかお茶しにでも行こうよ、1000円くらいなんだし」とか言うのですが、 2日連続で出掛けると、必ずお金を使ってしまうし、たかが1000円でも、少しでも出費を抑えたい私にとっては大きく感じてしまうので、 「昨日出掛けたし、今日は家にいよう」と言うのですが、 もともと趣味と呼べるものがないので、1日中家にいると、とても暇に感じてしまいます。 夫は休みが月に7日しかないので、 「何もしないで1日ぼーっとテレビを見てるのも、それはそれで楽しい」と言うのですが、 私は昼間からテレビを見る習慣がないので、 2人で1日中テレビを見ていても、正直あまり楽しくありません。 夫とは昼間からイチャイチャするという事はないし、 ゲームもしないし、昔から、家の中で出来る趣味といったものがないので、家に長時間いると、滅入ってきてしまいます。 昨日、今日と夫が2連休で、昨日は昼過ぎから夜9時頃まで出掛けていたのですが、今日は何もする事がなくて、 時間を持て余してしまい、 夫はテレビを見て、私はネットをする、とそれぞれお互い別行動でした。 でも、ネットも、そんな何時間もするわけじゃないし、 2時間ほどしたら、飽きてしまって、「暇だな・・・」と感じてしまいました。 家にいても楽しめる様になるのが、理想なのですが、 家の中で楽しめる事というのが、あまり思い浮かばなくて、 困っています。 夫婦での休日の過ごし方など、いいアドバイスありましたら、 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#67706
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 大人のアスペルガーの診断について

    私は、25歳女性ですが、 どうもアスペルガーの気があるような気がします。 そこで、大人になってもアスペルガーと診断されることは可能なのか、 そして、どういうところで相談したらいいのでしょうか。 アスペルガーに知識のある方、教えてください。 社会に貢献できず、悩んでいます。

  • ニュースに興味ありません。社会人なんですが、新聞読むようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    首相辞任の速報を見たとき。 「で?」って思ってしまいました。 ニュースにまったく興味ありません。 新聞読んでも意味がわからないから読みません。 やはりおもしろくない行動を自発的に取ろうとしないです。 漫画とかは読んでておもしろいから進んで読みます。 福田首相の辞任でみんな驚いてて、すごく怒りをあらわにしている国民がテレビで流れてましたが、私は「福田首相やめたんだ~へぇ」としか思いませんでした。私は馬鹿なのかもしれません。なにも知らないからです。社会人なのに。でもおもしろくないんです、ニュースって。 自民党総裁選挙がどうとかで、民意を問うとかよくわかりません。 「別に誰が総理になってもいいんじゃない?」っていう政治に無関心であります。お笑い、漫画アニメとかは見ます。 でも、福田首相辞任のニュースで「ふ~ん、まあ自分には関係ないや」ですませてしまってる自分の考えにちょっとあせりを感じてます。 もっとニュースに興味もちたいです。 で、ここからですが、 自分もニュースを知っていこう →新聞を買う →意味がわからなくおもしろくない →もう読まない になると思うんですが、時事をおもしろく理解できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?読むメリット的なものを感じれればいいんですが。

  • 妻の料理の量が多すぎて。

    以前、新婚時代にも同様の内容で相談させていただきました。 結婚3年目になった今でも、妻の料理の量が多すぎて、困っています。 私は身長165センチですが、体重はとうとう80キロになって しまいました。もう笑うしかありません。 (結婚前は65キロぐらいでした。) 太るのは年をとって、代謝が減ったこともあるでしょうから、 一概に妻のせいだけとは言えないのですが。。。 ちなみに私は間食はしません。 よく夫婦喧嘩はするのですが、いつも原因は料理の量のことで、 (1)量を減らさないから私がイライラする。 (2)食事を残されるから妻がイライラする。 (3)無理に食べすぎて、私が悲しくなってしまい、会話がなくなる。 (4)食事を見ただけで、私がため息をついてしまい、妻がキレる。 というパターンです。 おかずは1品でいい、と言いつづけても、今日も 「焼き魚(カレイ1匹)」「かぼちゃの煮物・豚肉3枚添え」 「味噌汁(玉ねぎ・油揚げどっさり」「オクラの白和え(どっさり)」 「味付けゆで卵1個」「プチトマト2個」でした。まぁ、これでも 減ったほうです。以前は爆発的に多かったですが、最近は微妙に多いといった感じです。しかし、もはや80キロのメタボ夫には精進料理ぐらいにしてもらわないと困ります。 もう何度も「減らせ!バカ!」ぐらいの喧嘩はしました。 で、冷静に「なんで減らさないの?」と聞いても、返事は返ってきません。(妻はすぐすねて黙ります。)喧嘩の後、仲直りして、その次の食事が大盛りカレーだったりします。本当にバカではないでしょうか? どうしても妻の料理が減りません。どうすればいいのでしょうか?あ、今日は「かぼちゃの煮物・豚肉3枚添え」を残したので、今喧嘩中です。

  • ときめきを感じない相手と一線を越えて結婚・・・ありえますか?

    結婚相談所で出会った男性とお付き合いしています。 無口で受身な人で、デートではいつも年上の私が主導権を握っている感じです。 かといって「おとなしい、控えめ」というのではなく、おしゃれや仕事のスタイルにはこだわりを持っており、突然ムスッとして不機嫌になることもあるので、プライドは高いようです。 私は社交的で賑やかなことが好きです。でも彼は一人が好きで、彼女と二人きりでいるのはいいけれど、友達を呼んでわいわい騒ぐのは昔から嫌いらしいです。ちょっと寂しいかなという気がします。 しかし仕事に対してはまじめで、スポーツなどの体を動かすことが好きという共通点があり、結婚したら私の家の近くに住んでくれると言います。出来れば婿養子をと思っていましたので、願ったりの条件です^^; 後、私は自分の容姿にコンプレックスがあり、思春期に散々苦しみました。ですが、彼はルックスがいいのです。生まれる子のことを考えるとそこに安堵します。 ところで、結婚となると、やはり、先に男女の関係を持っておかないといけませんよね? いつもデートでは彼をリードしてきましたので、もしかしたら彼は手をつないだりキスをしたり、その先のことも私からアクションがあると思っているのかもしれません。 でも、私は男性経験がないのです。 そしてそれを彼には言ってません。 彼は私を「○○姉さん」と読んでるくらいで、「お先にどうぞ」と私が言うと「恐れ多いなあ^^;」と遠慮したりします。 体の関係も結婚も全部私に主導権を握って貰おうと思っているのではと思います。 彼はすぐに「次はいつ会えるの」「早く遊園地とか旅行とか行きたいな」とメールしてきて、私のことをものすごく気に入ってくれています。 でも私は、人ごみではぐれそうになっても手すら握ってくれないで、デートの終わりに「じゃあまたね」と去って行く彼に対して、ときめきを感じません。 私は、42歳なんです。 中学生みたいなデートを重ねてこのひと夏を過ごすほど余裕がありません。 私から手をつないだり、キスをしたり、彼は絶対に嫌がらないと思います。私が以前「こっち」と彼の腕をつかんだ時に、思い切りぐいっと腕を押し付けてきたので。でも私は私の勇気を「きっかけ」にされたのがなんかイヤで、すぐに離しました。 結婚、出来ると思うんです。彼は絶対に断らないですから。 でも、私は、こんなにトキメキがなくてどうするんだと、悲しくなっています。 はっきり言って彼と手をつなぐのもキスをするのもイヤで、まして体の関係を持つのも、想像できない、というか、「かわいいね」も「好きだよ」も言われず、無口な彼に黙々と体だけ征服されるなんて、ゾッとします。 女性の方へ。 初めて一線を越えた男性は、それまでの男性とは違いましたか?何が違いましたか?それは決定的なものでしたか? 男性の方へ。 結婚したいほど好きになった女性には、どのようにアプローチしましたか?自分から手をつないだりキスをしたりしましたか?相手の女性が「初めて」だとわかると、どう思いましたか? 先が見えず苦しいので何でもいいのでアドバイス下さい。 トキメキのない相手と一線を越えて結婚し、その後「幸せ」になった方からもアドバイスお願いします。

  • 炊飯器でカレーを作ったら何日持つ??

    今、韓国で一人暮らし中なんですが、家にカセットコンロしかなく、ガスも1本100円ですぐなくなります。 そこで、うちの電気代は家賃込でタダなので炊飯器調理にハマっています。 そこで、質問なんですが、カレーを作った際保温状態にしておけば何日くらい持ちますか?? 調理が面倒くさいのでだいたい4合炊飯器で5人前くらい作るんですが、毎食食べるわけではないので最低3日、4日くらいは経ちそうです。 たまに炊飯スイッチを押して沸騰?させればさらに長持ちしたりするんでしょうか?普段は保温状態にさせてます。 ちなみに韓国の炊飯器でボタンは炊飯&保温機能しかありません>< 他、炊飯器を使った美味しい調理法とかあれば教えて頂きたいです★ ご回答よろしくお願い致します。

  • 野菜炒めのレパートリー

    男の一人暮らしのため、どうしても野菜が不足しがちです。 それに、最近太ってしまったため、ダイエットも兼ねて夕食は毎晩、野菜炒めと絹ごし豆腐一丁、コンニャクを茹でてみそ田楽をつけたものぐらいで、ご飯や麺類、パンなどは一切食べていません(昼食は社食でそばを食べています) 多少体重が落ちましたが、問題は野菜炒めが、毎日同じようなレパートリーのためだんだん飽きてきた、ということです。 レシピはネットなどで調べて一番良さそうな食材と作り方を学びました。 まず、にんにくと生姜をみじん切りにしたものをプライパンで炒め、火が通ったらキャベツ、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、豚肉(脂身を取ったもの)を入れ、ときどき卵も入れて炒めます。 味付けはうまみ調味料ですが、塩・胡椒・醤油は少しずつ入れます。 最後にオイスターソースを入れます。 さらに、もやしとニラは最後に入れてオイスターソースとからめます。 以上のような手順なのですが、ほかに違う野菜炒めのレパトリーのご存知の方がいれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 長期保存できる食材(冷凍以外)だけで作れるレシピ

    長期保存(1ヶ月くらいは)できる食材だけで作れるレシピを教えてください。 高野豆腐の煮物とか、乾燥ワカメと顆粒スープの素で作るワカメスープのような。 冷凍保存を含めると色々ありそうですが、今回はいつもスペースが開いている冷蔵スペースや常温保存で何かレパートリーをと思っているので、冷凍は除外でお願いします。

  • お祝いで作るごはんはどんなものがありますか?

    彼が他の会社に比べると少ないけどボーナスが出たよwというので なにかお祝いごはんを作ってあげたいなーと思いました。 お祝いらしいごはん・おかずってどんなものがあるでしょうか? 前回のお祝いごはんはハンバーグカレーでした。 そのときは喜んでもらえて、大成功!とか思ったけど・・・ いま思うとお子様のメニューみたいですね^^;

  • 隣人が我が家の窓を勝手に閉めます

    2年前に分譲マンションを購入し住んでいます。ベランダで喫煙しているのですが、ある日隣の住人から「タバコの臭いがするのでベランダでの喫煙はやめてほしい」と言われました。最初は困りましたが、隣人とトラブルになるのも困るのでベランダでの喫煙は止め、キッチンで換気扇を回して喫煙を続けています。ところが最近、我が家の窓(共有廊下に面している2カ所)がいつの間にか閉まることに気がつきました。とても不思議に思っていたのですが、ある日その隣人が私が開けた窓を外から閉めているのを目撃してしまいました。直接隣人に話すのも気が引けたので管理会社に連絡しましたが「証拠がないので何とも言えない」との返事です。自分が開けた窓を勝手に他人に閉められるなんて、主権の侵害と言いたくなるくらいの腹立たしさです。そういう行為は法的に問題にはならないのでしょうか?何とか止めさせる方法はないでしょうか?。

  • 妻が夫名義の預金を預けられますか?

    専業主婦です。夫の預金を他の銀行に預けようとしたら、本人が行かなくては預けられないとの事・・・。平日は休めないので、本人は銀行に行けません。このような場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • IH(電磁調理器具)で使える無水鍋を知りませんか?

    IH(電磁調理器具)で使える無水鍋を探しています。 予算は2万円以内です。 ご存知の方是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 沖縄のおいしい食事場所とお勧めスポットについて教えて下さい。

    GWに初の沖縄旅行に3泊4日で行きます。 大人6名、子供4名の三世代で行くのですが、食事場所に困っています。 宿泊場所は那覇市内で、フェリー乗り場の「とまりん」近くです。 お昼には沖縄そばを食べたいと思っているのですが、できれば夜は泡盛を少し飲みながら沖縄料理をホテル付近で食べれたらと思っています。(モノレール利用でもいいのですが) お勧めの場所があれば教えて下さい。沖縄はファミリーでも居酒屋に行くという話しをちらっと聞いたので居酒屋でも食堂でもおいしいところなら構いません。 他の場所でもここは行ったほうがいいというところがあれば教えて下さい。(レンタカー利用です)お勧めの食べ物も教えていただけるとうれしいです。思いつくのは、沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・海ぶどうなのですが。 また、お勧めの観光スポットも教えて下さい。 今、考えているのは、美ら海水族館・首里城・ひめゆりの塔です。 琉球村かおきなわワールドもどちらか行きたいなぁと思っています。 全員、初めての沖縄旅行なので楽しめたらなぁと思っています。 よろしくお願いします。

  • 地図を見れない男

    はっきり言って愚痴です。すみません!家族で有名なうどん屋に行くことになりました。旦那はパソコンの前で地図を見てましたし、私もよく場所確認してねと頼みました。張り切って出発。しかし目的地付近で旦那が一言..。「無いな、近くのはずなんだけど..。」私が地図で確認したんじゃないの?っと聞くと、俺はこの辺に詳しくないから知らんよ!っと逆切れ..。なら地図をプリントアウトするなり、分らないと家で言ってくれたらパソコンで幾らでも詳しく調べられたのに...。TELをメモってたので電話して聞いてよと頼めば、そんなかっこ悪い事出来るかと断られ、自分でかけようにも現在地も分らないので無理だし、ちなみに旦那の地元で私は他県から嫁いでるので土地勘無しです。せめて、ごめんぐらい言えんのかと正直かなりイラッ!ときて、結局回転寿司へ行きました。  帰ってから自分で用心を重ね色んな地図サイトをチェック、次は完璧に行けます。 しかし帰りの車で旦那が、きっとうどん屋には行くなと神様が言ってるんだよ、食中毒になるかもよ!っと発言。笑っておきましたが内心はこの野郎!っと思ってました。なので、今度は内緒で子供と私だけで食べに行くつもりです。せめてスマンの一言でもあれば..。 私の心が狭過ぎるでしょうか? 

  • エアロバイクの消費カロリー

    トレック(?)の背もたれつきのタイプのエアロバイクに乗っています。 回転数は平均90ですが、20分あたりの消費カロリーは50弱です。 みなさんのスレを読んでいると、15分で100カロリー以上という書き込みが多く、 どのくらいのペースで漕いでいるのかとても気になります。 私の90は結構必死なのですが、やはりまだまだでしょうか? ちなみに前屈姿勢ではなく背もたれに寄りかかって漕いでいます。 イスの位置は足を伸ばしたときに膝がちょっと曲がるくらいです。 海外在住でアパートないのジムを利用しているため、インストラクターが居ません。 詳しい方教えてください。

  • エアロバイクの消費カロリー

    トレック(?)の背もたれつきのタイプのエアロバイクに乗っています。 回転数は平均90ですが、20分あたりの消費カロリーは50弱です。 みなさんのスレを読んでいると、15分で100カロリー以上という書き込みが多く、 どのくらいのペースで漕いでいるのかとても気になります。 私の90は結構必死なのですが、やはりまだまだでしょうか? ちなみに前屈姿勢ではなく背もたれに寄りかかって漕いでいます。 イスの位置は足を伸ばしたときに膝がちょっと曲がるくらいです。 海外在住でアパートないのジムを利用しているため、インストラクターが居ません。 詳しい方教えてください。

  • 豆腐を使った一品料理

    豆腐の上になにかをのっけて一品料理にしようと思うのですが、おすすめあったら教えてください!!

  • 沖縄でのお勧めホテル教えてください!!

    6月7日から1泊2日で沖縄に行きます。(土日です。) 主人の仕事の都合で、1泊しかできないのが残念なのですが、 海、国際通り、沖縄料理屋、沖縄っぽさが楽しめるところに行きたいと思っております!! できるだけ安い宿泊費ですませたいのですが、一人5千円ぐらいで、ましなホテルはありませんか?食事はついていなくてOKです!! レンタカーは必須ですよね? あと、この時期の天候はどうですかね? ご存知のかた教えてください☆よろしくお願いします!

  • 神楽坂フレンチどちらがおすすめですか?

    はじめまして。 神楽坂でのランチでフレンチを食べようと予約を取ったのですが、 以下の2店で迷っています。 ・サンファソン ・アマテラス 用途は、「おいしい」食事を「ゆったり」楽しみながら、 クライアントを交えた仕事の打ち合わせも少ししたいと考えています。 人数は4名(うち男性1名、美食家)です。 2店のうち、どちらがおすすめでしょう? みなさんのアドバイスをどうぞお聞かせくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 朝に夕飯を作っています。作り置きのおかず教えてください。

    フルタイムで働いているので、夕方の6時半頃に帰宅。幼児と乳児が居るので、夕方お料理をする時間が全く無く、なるべくその日の朝に夕飯を作ろうと思います。 何か良いレシピ、教えてください。 *海外に住んでいるので、ひじき等の純日本料理は手に入れるのが難しいです(お醤油/みりんなどは簡単に手に入りますが) *鮭以外の魚はなかなか買えませんので、できればお肉料理が良いです *夕方は温めるだけで済む料理希望です(煮込み系が良いかな?焼いたりするのは、乳児にかまっているうちに黒こげにしてしまいそうなので、出来れば避けたいです) *カレー/シチューは、幼児が食べないので、一応作るのを避けています(が、ルーを入れる前にお鍋から取り出して違う料理に出来るのでしたら、アレンジ教えてください) よろしくお願いします。