tokimekisyarousi の回答履歴

全276件中101~120件表示
  • 国民健康保険の減額について

    こんにちは。 先日、国民健康保険料納付通知書が届いたのですが、金額が昨年の4倍になっていてびっくりしました。 区役所の窓口で減額してほしいので相談したところ、市・道民税がこの金額なのでできませんと言われました。 (昨年は市・道民税がなぜかきませんでした) 保険の減額は総所得金額で決まるのではないでしょうか? 減額基準の総所得33.0万円以下の世帯は減額の割合7.0割と、納付通知書には書いてあり、うちの場合、私は専業主婦で働いてるのは主人だけです。 総所得は20.0万円です。昨年と変わりありません。 もう一度、区役所に申し出をしたら減額されるでしょうか? それとも、減額は無理でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の審査請求

    国民健康保険の療養費を請求したら、不支給の決定が通知されました。 納得できないので国民健康保険審査会に審査請求をしたいのですが、どなたかご存じの方や経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 遺族年金の受給について

    姉夫婦は公務員の共働きでしたが、数年前に離婚し、子供(現在高2)は姉が親権を取り、姉と暮らしていました。 その姉が病気になり、仮に亡くなった場合の遺族年金についての相談です。 元夫は既に再婚しているのですが、親権変更の手続きを行ったうえで子供を引き取る考えのようです。 (養子縁組は、子供の姓が変わるため、子供の意思を尊重し、行わないつもりのようです) その場合、姉の生命保険金から、子供の養育費を払う必要があるのでしょうか? それとも遺族年金でまかなえるのでしょうか? 遺族年金について社会保険事務所に問い合わせたところ、「実親と暮らすことになれば、遺族年金は出ません」とのことでした。 「住民票の異動があれば駄目」と言われました。 元夫は、住民票は異動せずに引き取って、遺族年金をもらう考えのようですが、そんなことは可能なのでしょうか? 実親と暮らすと、何故?遺族年金は全額出ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 高額な医療費・医療制度について質問です。

    初めまして。先日、尿管結石で入院中のことですが、人工透析や腎臓移植で入院されてた方々と知り合いになり、高額な入院費について保険が効く効かないや会社が全額負担してくれるから貸付にしたなど、様々な医療費問題について話しました。 ただ、無料で治療はできないのはわかりますが、出来るだけ治療費を抑えたいのは患者としての心情・本音だと思います。多少、経済的負担が軽くて済むとわかってれば「ベットの空きがないから退院してほしい」という病院側のプレッシャーに対し1個人が対応できるとも思います。 今後、経済的負担を軽くする為、自分の身を守る為に、医療費や医療制度を勉強したいのですが、どこから入ればいいのかわかりません。切り口があれば教えて頂けないでしょうか?社会保険労務士の勉強などすれば保険や医療費、医療制度の知識がつくのでしょうか? 御回答、宜しくお願い致します。

  • 健康保険証は有効?

    健康保険証を、医療機関では月初めの診察時に「有効期限が切れていないか」確認していますが、月途中で保険者を運営する会社自体が潰れてしまった場合、 会社倒産から月末までの治療費は、保険適用になるのでしょうか? 保険証記載の有効期間を信じて保険診療を続けていた場合、医療機関は保険者からお金が来ないで泣き寝入りするのですか? またもし社保・国保の別によって上記に関して取扱上の違いがございましたら、併せて御教示賜れれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の滞納について

    長い間、音信不通だった妹が国民健康保険に加入しておりましたが、保険料を滞納したまま入院して療養後に死亡しました。 妹には配偶者は無く、身内は母と兄である私、弟(妹のとっては兄)、それぞれの嫁のみです。 医療費は高額ではありましたが高額医療費の貸付制度を利用してほとんどの支払いを終え、不足分は私が補填して支払いを済ませました。 しかし、滞納していた保険料が高額で支払いが困難です。妹は生前にも保険料を滞納して分割納付の手続きをしていたようです。 さらに国民年金、区民税、クレジット、携帯電話料金など支払いがされていないものが多数あります。 このような場合どうすればよいのでしょうか? 相続放棄を家庭裁判所に申し出た場合、どの程度まで支払い責任が残るのでしょうか? 国民保険滞納分の支払いが相続放棄に拠って免除された場合、保険の適用範囲どのようになるのでしょうか? 入院時に病院への支払い保証人として、私の名前を記入してました。 医療費の残り七割は遡って請求される事はあるのでしょうか? 大変悩んでおります。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 健康保険証は有効?

    健康保険証を、医療機関では月初めの診察時に「有効期限が切れていないか」確認していますが、月途中で保険者を運営する会社自体が潰れてしまった場合、 会社倒産から月末までの治療費は、保険適用になるのでしょうか? 保険証記載の有効期間を信じて保険診療を続けていた場合、医療機関は保険者からお金が来ないで泣き寝入りするのですか? またもし社保・国保の別によって上記に関して取扱上の違いがございましたら、併せて御教示賜れれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 84歳の母の健康保険について

    実家の母から今朝電話がありました。 同居している弟から「家の税金は自分が払うから お母さんの健康保険位は自分で払ってくれ」といわれたそうです。 平成14年に実家は建て直しをしました。 4500万のお金は、父が現金で支払ったようです。 田舎なのでこれぐらいの金額(私にとってはこれでも高くて目をむくが・・。都会であったらン億円相当)で済んだようです。 しかし、その半年後の15年の6月に父が亡くなり、 安サラーリマンの弟にかなりの税金が掛かってきたみたいです。 大学生の娘が3人もいる弟としては、自分の健康保険ぐらいは母が年金から支払って欲しいということのようです。 さて、お尋ねしたいことは 年金暮らしの母の6万6千円の健康保険は 金額的に妥当なのでしょうか? 母は現在、父の共済年金と国民年金で年間208万 ほどもらっております。 今回の母からの電話で、年金暮らしの人も (80代の高齢でも)健康保険って払うんだーーと 初めて知りました(^^;)。 母の健康保険6万6千円って 妥当なのでしょうか? 父が存命の時は、すべて父が管理してくれ、 父亡き後は弟が管理してくれてたので 母もよくわからず私に尋ねて来たという次第です。 私も、年金をもらう歳になってからでも健康保険を払うなんて知りませんでした。 勉強不足 お恥ずかしい (^^;) 宜しくお願いいたします。

  • 年金、生活保護と逆転してる時点で破綻してませんか??

    こんにちは。年金VS生活保護の質問は他の方もされていますが‘建前‘の回答ばかりで現実問題を捉えていない気がします。年金は40年間保険料を納め今ですら月約6万円。東京だったらワンルームマンションの家賃にすらなりません。生保は医療介護一切無料。どう考えても老後は生活保護のほうが安泰だと思います。皆様の‘いや違う‘という方の回答は大抵、‘生活保護はそんな簡単に受けられない。親族に扶養してくれと連絡が行く。一切の娯楽は認められず自由が無い。財産は持てない。車も運転できない。これから生活保護は厳しくなる‘といった内容。しかし‘条件さえ満たしていれば誰でも受けれます。(それが生活保護)親族に扶養依頼がいっても‘扶養拒否‘の一言でOK。無理強いはできません。一切の娯楽は認められない?パチンコ、酒、タバコ、やりたい放題ですね。また見つかってもこれらを理由に保護を打ち切られる事はまずありません。CWの絶対的な人数が足りないため監視されることはありません。保護開始後はほぼノーチェックです。自由がないと言う事はありません。財産の保持は不可能?現金でタンスか床下に隠しておけば絶対に見つかりません。銀行から床下に移すときは一度に多額をおろすと怪しまれますので半年くらいかけて少しずつ移せば大丈夫。車の所有、運転は認められない? 名義だけ他人にし乗り回している受給者はたくさんいます。事故っても福祉事務所が立替えて賠償。また不正受給が発覚すれば保護費の返還を求められると言われていますが実際に回収できた保護費はほとんどありません。悪くて保護廃止ですがほとぼりが冷めれば又受けれます。これからは年金の問題もあるし生活保護も厳しくなる?共産党、公明党の政治利権になっている生活保護制度が易々と是正されるとは到底思えません。 これ以外の理由で生活保護より年金の方が有利だという回答がございましたら教えてください。

  • 厚生年金は20年かけなくても貰えるの?

    昔、厚生年金は20年間の加入がないと、支給年齢になって国民年金だけしか支給されず、19年厚生年金をかけても貰えなかったというのを聞いたことがあります。最近インターネットの将来の年金計算をするサイトを見ると、厚生年金の加入年数が20年に満たなくても、厚生年金が支給されるようなのですが、制度が変わったのでしょうか?私は、将来的に厚生年金の加入が20年未満になりそうなので、質問してみました。

  • 健保扶養 130万円について

    2005年2月~5月 派遣健保 収入4ヶ月合計90万円 2005年6月~   主人の扶養(同業組合健保) 収入月7万円パート という状況です。 健保の扶養認定の基準は「今後1年間の収入見通しが130万円」ですよね。 私の場合、派遣を辞めパートを始めた時点から1年間の見通しは84万円です。 既に扶養加入も認められ、新しい保険証も届いているのですが、 ここへきて主人の会社の総務の方から 「今年に入って既に90万円の収入があって、 今後40万円を超えてパート収入があるなら、扶養は外れないといけない」 と言われました。 確かに、来年度行われる「被扶養者の収入状況チェック」では、 今年度の源泉徴収票だけを見れば130万円は超えているでしょう。 しかし、90万円もらった期間は派遣健保に加入していたので、 含めないべきと考えます。 再度主人からその旨を総務の方に言ってもらったところ、 「うちの健保は過去1年で見るので」という回答だったそうです。 各組合によって、各種基準が違うのは分かっていますが、 この「130万円の計算期間」についても各健保で違うのでしょうか? 過去1年で判断する健保組合は他にもありますでしょうか? 再々度、総務の方に「必ず健保組合に確認してください」と言いたいのですが、 主人の手前、あまり無鉄砲にも聞けないもので…。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#193997
    • 健康保険
    • 回答数3
  • 2年2ヶ月未納の国民健康保険料について。

    うちに居候が一人います。同居人というだけで戸籍上は、赤の他人なのですが、住民票は私の部屋に移してあって、世帯主は私になっています。 さて、この同居人は2年2ヶ月無職で収入が去年半年程の間、月に1~2万円のバイトをしていた以外は無収入でした。先月やっと次のバイトを見つけて5~6万程の 収入ができるようになったのですが、ここまで過去 2年2ヶ月の間、定職がなかったので国民健康保険に 未加入でした。(国民年金のほうは申請書を出して、 払えない旨を伝えてあります。)しばらく病院にも 行けない状態だったので、そろそろ国民健康保険に 加入したいそうなのですが、過去の追徴がいくらに なるのか、これからの保険料がいくらになるのか 教えて頂きたいのですが・・・ 住所は福岡市博多区なのですが、こちらがMacの為に 区役所のHPが文字化けしてよくわかりません。 同居人はもともとは北海道札幌市手稲区の出身でそれ以前は定職についていました。 HPでは世帯主の事にも触れていましたが、赤の他人でも、 世帯主の収入が関わってくるのでしょうか? 合わせてご教授願います。

  • 過去6ヶ月分の計算について

    2005年1月から派遣にて働いていますが、8月いっぱいで期間満了となります。そこで、失業給付金の過去6ヶ月分の計算は8,7,6,5,4,3月分になると思いますが、4月のみ事情があり10日程しか働いていません。「月に14日以上が6ヶ月」という条件からして、4月は計算に入れず、3月分が加わるのでしょうか?それともそのまま4月分も計算に入るのでしょうか? また、期間満了後1ヶ月は間を空けないと自己都合になるというのは、全国どこでもそうなのでしょうか?それとも一部地域の職安だけの事でしょうか? お教えいただけると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金について教えてください

    現在、妊娠2ヶ月です。 出血したコトもあり安静状態の生活です。 それにプラスして腎臓病があり 仕事の方は休んだ方がいいと医師から言われました。 仕事は保育士をしています。 有給休暇が15日分残っていますが このような場合でも有給休暇を使いきったら 傷病手当金がもらえるのでしょうか? もらえるとしたら金額として いくらくらい もらえるのでしょうか? 旦那の給料だけでは生活できないので 仕事をやめて無給になってしまうと困るので できるならば続けたいのですが お腹の赤ちゃんのことも気になってしまうし 傷病手当というものがあると知り 該当するのであれば・・・と思い 情報提供してくださる方を求めて投稿しました。 こういったコトは ドコに問い合わせしたら 詳しく教えてもらえるのでしょうか?

  • 健康保険加入の4分の3について

    健康保険法上の第三条の定義の中で被保険者となることが出来ないものに4分の3未満の記述が無いのにもかかわらず、どういう解釈で4分の3未満は加入しなくても良いみたいになってしまったのですか? http://www.houko.com/00/01/T11/070.HTM#s1

  • 新生銀行口座開設

    新生銀行の口座の申し込みをしています。 先日書類不備という通知が来ましたので問い合わせたところ、 送った本人確認書類には書いてない、申し込み書の住所の後ろに△△様方と書いてあるからだと言われました。 一緒に住んでいる彼とは内縁関係にあり、入籍してないので名字は違いますが大家さんには夫婦ということにしてあります。 普段は彼の名字△△で名乗っていますが公的な書類関係はどうしようもなく、表札は△△になっていることから住所を聞かれたときは後ろに△△様方と付けるようにしています。 新生銀行では本人確認書類の通り、申込書の△△様方を取って再度申し込み書を送ればOKということだったのでそのように送りましたが、配達記録の場合表札と名前が違っていたら送り返されてしまうのでしょうか?それとも宅配便みたいにそちらには○○という方が住んでいますか?って配達時に聞いてくれたりするんでしょうか?それならいいんですけど。 届く日がわかっていればその日だけこっそり表札に私の名前を貼り付けることも可能なのですが・・・申込書を送り返したのは6月8日です。 他に何かいい方法を知っていましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年金について

    今61歳の男性 去年の12月~年金(比例分?)を受給してます 一ヶ月後位から仕事をしようと思ってます 仕事は比較的融通が利くのでこれから条件を調整予定です そこで質問ですが     年金受給額が減額にならない範囲の仕事(勤    務)はどんな勤務内容ですか 勤務時間、給与、どんな立場、等々     分かりやすく教えてください

  • 動物病院の求人について

    最近動物病院の求人をよくみかけます。気付いたことがあるのですが、動物病院は正社員採用であってもほとんどの病院が社会保険が”完備”ではなく、雇用保険と労災保険のみです。何か理由があるのでしょうか? 病院では感染病やら何やら色々とケガもあると思うので、健康保険がないのが不思議でしょうがありません。それとも動物からの危害であれば労災が適用されるということなのでしょうか。気になって仕方がありません。ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 60歳以降の厚生年金加入のメリットは

    アドバイスをお願いします。 60歳で定年退職し、引続き同職場でパート(2/3以上勤務)で働いており、厚生年金にも加入しています。 老齢厚生年金は基本額の約65%が支給停止されていますので、フル勤務から2/3以下勤務を検討したくなってきました。 (1)退職後、厚生年金保険料を支払い続けるメリットはどれくらいあるか、 (2)本人について、厚生年金保険料×60歳以降の加入月数=受給年金増加額 を簡単に計算する目安はないでしょうか。 (3)また、妻は、小生がフル勤務から2/3以下勤務にすることにより、3号被保険者から国民年金保険の払込に変わるわけで、妻の60歳以降の受給額に影響があると思いますが、この点はどうでしょうか。 ちなみに、小生昭和20年生まれ、60歳到達時の厚生年金加入月数は503ヶ月でした。 妻昭和22年生まれ(現在3号被保険者)、専業主婦です。 よろしくお願いします。

  • 日本でのアメリカドルへの両替

    サイパンへいくのでアメリカドル必要です。サイパンで両替すると日本よりもレートが悪いそうなので、日本で両替したいのですが、どこの銀行へいけばいいのでしょうか?UFJでOKでしょうか??どこの銀行もレートはおなじなのでしょうか?日によってもレートがかわりますが、いついけばいちばんお得かわかるのでしょうか??少しでもいいので多いほうがうれしいです。おねがいします。