tokimekisyarousi の回答履歴

全276件中161~180件表示
  • 雇用保険の再手続きについて

    4月末に自己都合で退職して5/31に手続きに行きました。 説明会が6/8になって給付制限の9/6まで3ヶ月無収入は厳しいので6/9からバイトをしようと思います。 すると再就職扱いになりますよね? でそのバイトは1ヶ月位で辞めてまた手続きに行くと給付制限はまた3ヶ月なのでしょうか? 自分で調べたら再就職手当てを貰わなければ給付制限はつかないってあったんですけど、 それって再就職した方が早く手当てが給付される事になるって事? どなたか教えて下さいっ<(_ _)>

  • 元自衛隊員の年金・・・

    夫が元自衛隊員です。現在は厚生年金に加入しています。年金手帳を見てふと思ったのですが、自衛隊時代の年金についての記入がまったくありません。 年金手帳以外に何か書類(証書のようなもの)が存在するのでしょうか? また、自衛隊を辞めた後、自衛隊にいたときの分まで国民年金を納めるようにと督促状(?)が届いたそうなんですが(結婚前のことなので詳しくは分かりませんが・・・)そのようなことがあるのでしょうか?

  • 元彼女から借金の返済を求められました……

    先月くらいに、突然、元彼女から連絡が有り借金の返済を求められました。 借りた金額と時期は、2004年3月に20万円、2004年4月に20万円です。そして2004年5月に、彼女から別れを告げられ今にいたる次第であります。 借りる時は、返済の約束は特にせず、ただ彼女が「出世払いで返してくれたらいいよ」と言ってくれただけです。20万は2回とも銀行振り込みです。 僕の現在の収入は15万強で、家賃5万と特定調停で支払いを定められた5万の出費があります(恥ずかしい話、消費者金融に150万の借金があります…)。もちろん生活費、食費は別にかかります。 今すぐ返済を求める彼女と、返したくても返せない僕との間で軋轢が生じ、遂には「おまえの実家の住所と電話番号を教えろ」という暴力的なメールが連日届くようになり、正直まいっています。僕に支払い能力がなければ、親が肩代わりをすると言う事は法的にありえるのでしょうか? このまま返すのを拒否し続けるとどうなるのかも、相談頂ければ幸いです。僕的には、金融の借金を完済してからなら返す意志はあるのですが、通用しませんでしょうか? 愚かな質問ですが、宜しくお願いします……

  • 雇用保険の再手続きについて

    4月末に自己都合で退職して5/31に手続きに行きました。 説明会が6/8になって給付制限の9/6まで3ヶ月無収入は厳しいので6/9からバイトをしようと思います。 すると再就職扱いになりますよね? でそのバイトは1ヶ月位で辞めてまた手続きに行くと給付制限はまた3ヶ月なのでしょうか? 自分で調べたら再就職手当てを貰わなければ給付制限はつかないってあったんですけど、 それって再就職した方が早く手当てが給付される事になるって事? どなたか教えて下さいっ<(_ _)>

  • 雇用保険(失業保険)の待機期間中に留学

    これは私の友達のことなんですが、先月、雇用保険(失業保険)の手続きに行ったそうです。 私はまだ雇用保険を貰った事がないので興味があり色々と聞いていたんですが、契約満期であるのに自己都合という事にされたらしく受給するのに待ち時間?(確か待機期間って言ってたと思いますが)が3ヶ月あるということです。 最初の認定から次までの期間のその待機期間には職安に行く必要がないから1、2ヶ月間留学に行くと言っていました。 このサイトで検索してみたら、それは違反とのことで、見つかったらペナルティーも考えられると書いてらっしゃる方がいらっしゃいました。 どんなペナルティーかは分かりませんが、後の就職にも問題が出てきたりするといけないから止めておいた方がいいよって言ったんですが、本人は見つからないよって言います。ホント大物っていうか・・・私は気が小さいし心配性なので。。。 仲の良い友達(幼なじみ)だから気になってちょっと質問してみようと思いました。 いけないこととはもちろん分かってはいるようです。帰国したら就職活動をしてすぐに就職するとの事です。 先に留学へ行ってから手続きしたらいいんじゃない?って言ったんですが、もう手続きしてしまっているし、時間を無駄にしたくないからって言っています。 こういうのは見つかることはないんですか?ペナルティーってどんなペナルティーになるんでしょうか? また、そのまま友達に伝えるので、他人にこんなお願いするのもどうかと思いますが、どなたか説得というかどんな風に伝えたら良いか(具体的に話したら分かると思うのですが、私は全く分からないので)教えてくださいませんか? 長々とすみません。仕事中なので、この辺で失礼します。 宜しくお願いします。

  • 卒業証書について

    ゼミで「卒業証書の文には間違いがあるから、家に帰って卒業証書を見て考えてこい」と言われ、帰ってから見たのですがどこが間違っているのか分かりませんでした。 そして、この課題(?)が出て1週間後、答えを発表してくれるのかと思いきや、先生は課題を出したことも忘れ、答えを教えてはくれませんでした。 それから約1年経ちましたが、いまだに分からないのです。 たいていの卒業証書は間違っているらしいのですが、誰か何が間違っているのか分かる人いませんか?

  • 妊娠を期に退職するにあたって

    現在、小さな事業所に勤務しており 自分で国民年金、国民健康保険に加入しています(年収は350万位) 社員一人ですので雇用保険、厚生年金に加入しておりません。 仕事中にアクシデントがあったとして労災などの補償もありません。 このたび、妊娠を期に退職しようと 考えているのですが、現状のままですと… ●出産一時金→国民健康保険から。 ●出産手当金→退職6カ月以内の出産だとしても当然支給はされない(国保だから)。 ●失業給付 →雇用保険に入っていないから出ない(本来なら出産後請求できるんですよね) なのでしょうか? 夫の扶養に入れば出産一時金は夫の保険から 頂けると思いますが、どうせもらえないなら 早く辞める方が良いかと思っています。

  • 出産手当金と任意継続

    7月いっぱいで8年間勤めた会社を妊娠の為に退職する事になってます。出産予定日が2月15日なのですがこの場合、1ヶ月ちょっとオーバーしているので出産手当金は支給されませんよね?そこで8月と9月だけ任意継続をして10月分は支払わずに資格喪失をさせたら支給されますか?9月まで支払った事になるので6ヶ月以内の出産ですよね!出産手当金受給するまで任意継続しないといけないという情報もありますがそれは退職する前の会社で1年未満の健康保険加入者の話という事でいいですか?任意継続するのに退職する会社に何か迷惑がかかる事などはないでしょうか?会社には必ず知らせないとダメでしょうか? 社会保険事務所はこういう出産手当金の貰う方法などは教えてくれそうにないのでここで質問しました!

  • 妊娠を期に退職するにあたって

    現在、小さな事業所に勤務しており 自分で国民年金、国民健康保険に加入しています(年収は350万位) 社員一人ですので雇用保険、厚生年金に加入しておりません。 仕事中にアクシデントがあったとして労災などの補償もありません。 このたび、妊娠を期に退職しようと 考えているのですが、現状のままですと… ●出産一時金→国民健康保険から。 ●出産手当金→退職6カ月以内の出産だとしても当然支給はされない(国保だから)。 ●失業給付 →雇用保険に入っていないから出ない(本来なら出産後請求できるんですよね) なのでしょうか? 夫の扶養に入れば出産一時金は夫の保険から 頂けると思いますが、どうせもらえないなら 早く辞める方が良いかと思っています。

  • 未加入の際の保険料

    2003年4月に会社の保険を返却し、親の扶養に入ろうと思ったのですが、手続きをせずに現在に至ってしまいました。その期間(2年間)保険には加入していませんでした。 これから保険に加入しようとすると、未納分を納める形になると思うのですが、この2年分の保険料というのは、何に基づいて算出されるのでしょうか。 2002年度は140万ほどの年間収入があり、2003年度は100万にも満たなかったと思います。2004年度は200万ほどになりました。 それとも単純に、国保のサイトに出ていた月額13300円×24ヶ月と考えればよろしいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 障害厚生年金と傷病手当金

    お世話になります。 私の姉が、躁鬱病です。傷病手当金を頂いております。(5回目申請済) 先週、障害厚生年金を申請しました。 5回目の傷病手当を申請したときに 障害厚生年金の受給欄で『はい』 『請求中』 『いいえ』と 欄がありましたので、請求中に○をうちました。 障害厚生年金の申請が通るか通らないかは3ヶ月半先に決定連絡がくるそうでが、 もし通った場合、障害厚生年金と傷病手当金は同時にもうらことは不可能なのですか?

  • あなたの夢は何ですか?

    簡単でいいので教えて下さいw もしよろしければ理由も教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いしますw

  • ドキッとするラブソング(男性の方お願いします)

    カラオケに行ったとき、女性に歌われてうれしい・ドキッとするラブソングはなんですか? 男友達に少しでも今までと違う目で見てもらいたいんです。 いろいろな歌を挙げてもらえるとうれしいです。 男性の方、よろしくお願いします。 ちなみに男友達も私も21歳です。

  • 加給年金と配偶者の年収

    加給年金の受給資格/条件として、配偶者の年収は関係有るでしょうか?  有るとしたらどんな内容でしょうか?

  • このような場合の出産手当金の金額について

    会社の健康保険に入って今月で約7年6ヶ月になります。ここ数年の標準報酬の等級は15等級です。しかし、今年の3月から会社都合により、契約社員になり、給与が下がり、9等級になります。給与が下がったものの、保険料の方は、4、5、6月の標準報酬を見直しを待って、7月から実際の給与に合わせた9等級の保険料が引かれることになるとのことです。そこで、質問なのですが、現在妊娠2ヶ月で(予定は来年の1月です)今年の9月で退職する予定ですが、この場合は退職後6ヶ月以内の出産なので、出産手当金が出るのは知っているのですが、出産手当金の額はどうなるのでしょうか。実際には、6月までは、15等級の保険料を納め、退職までの7、8、9月は9等級の保険料を納めるわけです。出産手当金の額は標準報酬額の約6割が出るとのことですが、私の場合は15等級の報酬額を元に6割か、9等級を元に6割なのでしょうか。長文ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 大人3人のトランプゲーム

    大人3人で遊べるトランプゲームを教えてください。出来れば持ちカードの善し悪しなどで勝敗が強く左右されるものより、少し頭を使うものをお願いします。

  • 文化祭の模擬店 テーマ『アジアン・フード』

    6月にある文化祭で、模擬店(火を使わない店)をする事になったのですが、テーマが『アジアン・フード』という事になりました。それで、肝心の商品を何にしようかと考えたところ、売れそうなものがあまり思いつかないので、皆さんの意見を聞かせてください。別に飲食物じゃなくても、高校の文化祭で売れそうな物があれば何でもいいです。ちなみに学生でも仕入れ安そうなものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ポイント制度は必要か?

    OKWeb / おしえてgoo について、いくつか興味深い質問-回答がありました。 QNo.1418030 良回答自信なし QNo.1413247 教えて!gooで良回答をもらう率は何%ですか? QNo.1397488 何故あなたは回答しないのですか? などです。 そこで思ったのですが、ここで回答しているみなさんは、良回答のポイント制度をどのようにお考えでしょうか? ポイントは回答する側にとって動機付けとなっていますか? ポイントは無くても回答しますか? 逆に、ポイント制は不要なのではないかと思う方いらっしゃいますか? ポイントをもらった/もらわなかったことで、何か変わりますか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 映画には何分前に行きますか?

    色々、聞きたいです。 1、映画には何分前に行きますか? 2、ポップコーンなどは買いますか? 3、上映中にトイレは行きますか笑? 4、上映中に寝たこと、ありますか? 5、何かエピソードがあれば教えれ下さい。 宜しくお願いします!

  • 任意継続-出産手当金支給決定時期

    任意継続者の出産手当金について質問させて下さい。 今年1月末まで就業し、2月からは任意継続で保険に加入しています。出産予定日は5月28日でした(まだ出産してません)。 出産手当金の支給が決定される時期と資格喪失について、一寸混乱しているので、ご存知の方教えて下さい。下記、他のサイトも含めて手当金の支給決定時期および資格喪失についてのコメントをまとめてみると: 1)出産日が任意継続期間中であれば支給される 2)出産日が任意継続期間中で、その後資格喪失した場合、産後56日分に関しては任意継続被保険者の期間内の日数分だけ支給される 3)出産後56日経過後の次の月分の健康保険料を、期日までに納めないと自動的に資格喪失するため支給されない 4)出産後56日経過するまで任意継続していれば支給される 5)出産手当金受給終了まで任意継続していれば支給される 6)12月10日に出産の場合は、出産後56日目が2月4日で、任意継続の保険料の納期日が毎月10日だったとして、2月分の保険料を納めないで資格喪失すれば満額受給できる それぞれ、「何時の時点までは任意継続していなくてはいけない」という部分が、「出産日」「産後56日時点」「産後56日+翌月」「受給まで」と微妙に違うので、どれが正しいのか困惑しています。 実際、「受給」または「支給決定通知が来る」までだとすると、産後56日経過し+保健組合の処理の早さで1~2ヶ月違って来る事になります。 実際受給するまで任意継続はしていた方が無難とは思いますが、海外引越しする予定ですので、保険の必要性もないので、どうしたものかと思っています。 細かい質問ですみませんが、よろしくお願い致します。