lenoir の回答履歴

全275件中81~100件表示
  • トランスミッションは、交換するべきですか?

    車はスバルのヴィヴィオ(走行距離7万弱)です。 過去に交換済は、ターンベルトとバッテリーのみ。 1ヶ月前から、ブレーキを踏むと 「キュキュキュ・・」と音がし、2~3回、ガクッと 振動があって、止まる始末でした。 全く、車に詳しくない為、心配になり整備工場で みてもらった所「ベアリングがこけている(消耗」 と言われ、ベアリングを交換してもらいましたが 症状は、一切、改善されていませんでした・・。 文句を言うと、念入りに調べてもらえ、原因は 「トランスミッション」の消耗?でした。 しかし、↑この修理には、8万位かかるそうで・・ その金額に、ボー然としていたら、修理工曰く 「確かに音や、ブレーキがかかりづらい状態 ではありますが、普通に高速等、走れますよ (つまり、直さなくても事故当は起こらないそう) と言われ、取り合えず・・帰宅しましたが トランスミッションは、不具合があっても 交換せず、走っていて問題のない物 なのでしょうか・・。相当、アホな質問とは わかっていますが・・、今回、ベアリング+ ターンベルトも交換してもらった割りに 修理に出す前より、状態が更に悪化している? (カーブを曲がるだけで、キュキュキュと 音が出る様になり、前は、PやDが、スムーズに 変更出来たのに、修理後は、かたいです) 気がするので・・、乗っていても何だか不安です。 トランスミッションに詳しい方、是非教えて下さい。 (車というのは・・それなりの走行距離であれば トランスミッションを交換する物なんでしょうか? それとも、↑が弱い車種なのか・・(ビビオが)

  • イエ○ーハット、オー○バックスの社員とバイトの数

     お世話になります。  イエ○ーハット、オー○バックスなどのカー用品店で作業している(店内販売員も含め)人たちってどれくらいがバイトで社員はどの程度いるものなのでしょうか? どうも仕事に対する姿勢など見ているとほとんどがバイトのように思えるのですが… また、社員が多いのならもう少し年配の人間がピットにいてもいいのでは?ともおもいます。 ピット作業を頼むとたいてい小さな傷は付けれれますし、シートはその作業員の乗り良い位置に調整されています。(ディーラではさすがにそのようなことはありません)  ご存知の方、または経験者の方よろしくお願いします。

  • アンプの配線について

    ウーファーとアンプを中古で買い替えました。 現在着いているアンプのPOWER部分にはBATT(+)とACC (+)とGND(-)があるのですが、新しく買ったTAKLINE製のPOWER部分にはBATT(+)とGND(-)しか無く、アンプに電気が通りません。 ACCはどこに接続すればよろしいでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか? あまり詳しくないのでお教えいただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • ナンバー取得可能なポケバイ

    ネットオークションで見たのですが、ナンバーが取得できるポケバイが欲しいのですが、オークションで買うとアフターが心配なので、どなたか同じようなポケバイを取り扱い&販売している東海地区のショップなど教えてください。

  • バイクのナンバー(選択制度について)

    このたび10日後にバイク(1100cc)の納車を 控えているものです。 バイクのナンバーは自動車のように ”番号を選ぶ”ことって可能なのでしょうか? 私の購入するバイクはCBR1100XXなのですが 4桁を『1100』にできたら…と思うのですが。 今回は日がないので一旦、そのまま納車して それから再度、ナンバーを変更したりとかも 可能なものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 角目のサファリ。

    こんにちは。私は貧乏学生です。 現在、車の購入を検討しています。当初は5~60万でランクル70(FRPトップ)を、と考えていました。しかし、私にとってはこの値段でも十分厳しいのです。そんなときGooで角目のサファリを発見しました。見た目もとても好みで価格もありがたい価格(28万)です。ただ心配なことがいくつかあります。昭和61年式と結構古い上に希少な車の様です。先々を考えた場合、もう少しお金を出してでも玉数が多く高年式の車を選んだ方がよろしいのでしょうか? アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • ミラクロス

     燃費アップ、水温安定をうたってる『ミラクロス』、友人に進められ車につけるか迷ってます。また価格も高価で・・・  ホントはどんなものかご存知の方、教えてください。

  • 車体の傾きについて

     平成9年型の5ナンバーカムリの最終ロット車、買ってから7年半たちましたが走行キロ数はまだおよそ2万9千km、最近になって、前から見ると右にやや傾き加減なことに気が付きました。  なかなか平坦な場所がないために正確には測れませんが、路面とホイールアーチの最高部の間を計ってみると右におよそ2センチほど傾いているように思います。  操舵感覚も安定しており、直進性も良く、ダンピングもまず平均的ですが、これはやはりサスのスプリングやショックアブソーバーのヘタリなのでしょうか。また、このまま乗り続けるとなにか不都合があるでしょうか。交換する場合のおおよそのコストなど、なんでもご教授ください。。。

    • ベストアンサー
    • noname#107878
    • 国産車
    • 回答数6
  • PIAAのLEDランプ

    当方XR250モタードに乗っているものです。 今、ゼッケンカウルをつけてヘッドライトとしてランプの装着を考えています。そこでPIAAのLEDランプですが、この商品実際にヘッドライトとして使っている方がいましたら、この商品の照射力を教えていただけませんか? LEDは耐震性を兼ねているので、オフ車には適当かなと考えているんですが、照射力が知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。 また照射力のあるLEDランプがあればおねがいします。

  • ジョーカーで高速道路

    長年の思い出があるジョーカー90に乗っています。 これからも末永く乗り続けたいのですが、非常時に備えて高速道路に乗れればと、何年間もずーっと考えています。 ボアアップではエンジンの耐久性が悪くなります。 そこで、 (1)エンジンを載せ換えるとしたら、どのエンジンが合うのでしょうか。 (2)フリーウェイ250をジョーカー化する。 と考えましたが、何かよい解決方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 原付の半ヘルメットについて

    原付運転初心者です。 ゴーグル付きの半ヘルメットを購入し、早速被りましたら、物凄く頭が大きくなったような気がしました。 何度も色んな角度で鏡を覗きましたが、他の人よりも自分の頭が大きい気がします(T-T)そんな物なのでしょうか。(縦方向に長いと言うか・・・) 自分の頭は、普通サイズだと思っています。 又、他の女性、みんな可愛く被っていますよね。 斜め(後頭部を覆うような被り方)にしたりするのは、本当は危険なのは重々承知の上で、中身の緩衝材を取ってるのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • スクーターのエンジン1発始動

    いつもお世話になっています。長文になってしまいますがお許し下さい。                               セルを使ってのスクーターのエンジン始動についてご教授下さい。今まで単車に乗った事がない為、バイクについては無知に等しいです。私は現在通勤にキムコのスーナー50Zに乗っているのですが、購入したショップの方から『セルはエンジンがかかるまで回し続けずに5秒回したら10秒位間をあける様にして下さい。』と言われたので実践しているのですが、エンジン始動までに3セットかかってしまいます。                                                   初めて乗るので比べる基準もないのですが、エンジン始動はもっとスムーズにならないのでしょうか?冬場や冷えたエンジンはかかりにくいと言うのは車でも同じですから理解できるのですが、今は冬ほど寒くないのではと考え込んでしまいます。私の理想はセルでの1発(5秒位)始動です。あまり回しているとバッテリーが上がってしまうのではと不安です。街中でも1発始動で走っていくスクーターはよく見かけます。                                                   そこでご教授いただきたいのですが、エンジンの1発始動が可能になる方法や用品、添加剤など知っていましたら是非ご教授下さい。素人ながらに思い付くのは『プラグをノーマルからイリジウムの変更、ケーブルをパワーケーブルに』でいけるでしょうか?宜しくご教授下さい。

  • ドライブシャフトブーツの交換時にできる他の消耗部品の交換

    平成8年製 コロナプレミオ ST210 8万キロ走行ですが 次回車検前に(来年末)、ドライブシャフトブーツの交換をトヨペット店でおこなう予定です。経過年数的に交換時期なので、純正のブーツと交換してもらいますが、ドライブシャフトをはずすなら、ついでに関連の他の消耗パーツの交換も考えておりますが、お薦めの交換対象パーツを教えてください。ちなみに先月タイミングベルトを早めですが交換し、同時にウォターポンプも交換し、工賃を安くできました。あと10年は乗り続けます。

  • 燃費が良く、特にデザインの良い軽自動車は?

    初めて車を購入しようと思っています。 燃費の良さと維持費を考慮して、軽自動車にしようと思うのですが、デザインが気に入ったものが見つかりません。 最初はダイハツのコペンがかわいいと思ったのですが、高価なのと車内が狭すぎるという点で諦めました。 中古車で全部で80万円ぐらいで購入できるものがいいです。 車を使う用途としては、今のところ通勤にも使いませんので、週に何回か遊びに行く程度です。 デザインはミニやパオのような、コンパクトでクラシックな感じがいいです。 国産の軽自動車ではミラジーノぐらいでしょうか? 他におすすめのかわいいデザインの軽自動車がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12842
    • 国産車
    • 回答数6
  • 盗難や車上荒らしの対策

    はじめまして。 ナビ付きの車というのはやはり車上荒らしに狙われやすいでしょうか? 今までは自宅の車庫に置いていたんですけど軽自動車しか入らない車庫なので今回の買い替えで近所の駐車場を借りて置くことになったのですが盗難や車上荒らしが心配です。と言っても車は5年落ちの中古車(カローラフィールダー)ですが。 マンションの駐車場ですが、建物の端の小さな三角地帯に3台分のスペースがあり、そこに駐車してます。 囲いもなくて道路に面してるので周囲から結構目立つし、車が置かれてない時は駐車スペース内を人が通って行ったりもします。 ちなみに自分の住んでる地域の車上荒らしの発生件数を調べたら去年一年間で40件程度でした。 盗難も心配なので車両保険に入ろうかと思ってるんですが結構高いんですね。。。 上記のような条件で皆さんなら車両保険への加入やセキュリティなどの対策はとりますか? それ以外でもこうしてみては?などのアドバイスも頂けたら幸いです。(出来ればあまりお金をかけず) それとナビがオンダッシュタイプで目立つので、 正面から見てもナビがあるか分からないように降りる時にいつもモニターを外して持ち帰ってるんですが意味無いでしょうか?

  • タイヤのメ-カ-希望小売価格

    タイヤの価格はオ-プン価格で販売店が自由に値段を決めていたと思っていました。しかしブリジストンのレグノやポテンザなどはメ-カ-希望小売価格があるそうです。なぜブリジストンはこのようなことをするのでしょうか。一般のタイヤ屋さんでレグノを買うとしたらメ-カ-希望小売価格より安く買うことはできないのでしょうか?

  • ブリスとピカピカレインのどちらが良いのでしょうか?

    現在ブリスとピカピカレインのどちらにするか、迷っています。 成分的には、ガラスコート系とシリコン系の違いが有り、光沢や保護強度、効果の持続についてはサイトの表示内容で判りました。 ピカピカレインは撥水?水玉が出来無いタイプであり、青空駐車場の私には、レンズ作用による焼けが無いのが良いと思うのですが、ブリス自体はどうなのでしょうか。 また、作業的な面や実際の効果、後々メンテナンスに関して知りたいのですが、お解りの方が見えましたら、教えてください。 また、このサイトでも、同様の質問をされている方が見え回答の中に、ブリスと下地処理として、ポリラックがベストと書かれていましたが、ブリスは撥水?型でしょうか?それとも、水滴が残らないタイプでしょうか? 長々書きましたが、宜しくお願いします

  • プログレッシブではないDVDプレーヤーとハイビジョンではない29インチテレビの接続

    今使っているDVD(パイオニアDV-535)と29インチのブラウン管テレビ(東芝29ZS18)の接続について教えてください。 現状は普通にビデオ出力につないでいます(映像、音声LとRの)。DVDを見ていて暗いシーンとかで黒が甘いと感じます。 接続方法を変えたら、画質は改善されますか? テレビにあるのはD1端子、S(S1らしい)端子です。 DVDにあるのはS(S2らしい)端子とコンポーネント端子です。 一番良さそうなのは、コンポーネントとD1端子をつなぐことですが、コードが高いんですよね。S端子接続でもそれほど変わらないでしょうか? アドバイスください。

  • ISO FIXのチャイルドシート

    現在VOLVO V70に乗って、シートベルト式の新生児用チャイルドシートを使用しています 子供が1歳をすぎたので、軽量で安全なチャイルドシートに買い換えたいと思っています ISO FIXの金具がVOLVOには予めついています。 ISO FIX対応のチャイルドシートならどのメーカーのものもあうと考えてよろしいでしょうか? また、チャイルドシートは高いので中古で購入したいのですが、どういうところで質のよいものを購入できるのでしょうか? チャイルドシートのアウトレットなんてあると助かるのですが...

  • パソコンとバイク

    どなたか、日帰りツーにノートパソコンを持っていく人いますか? 山の中で、本を読む替わりに、ノートパソコンを打ち込むなんて、意味ありませんよね。自然を楽しみにきているのだから、景色をみて、ゆっくりすればいいのですよね。 ちょっと ご意見を聞きたくて。 取材ではありません。パソコン好きのバイク乗りです。