lenoir の回答履歴

全275件中101~120件表示
  • スバル サンバー タイミングベルトの交換作業について

    はじめまして。 初めて質問します。 さて、スバルサンバー TRY RJ 4WD (平成5年式) のヘッッドガスケットと、タイミングベルトの交換作業を自力でしてみようかと考えていますが、注意点などありましたら教えていただけませんか? タイミングの設定する場所や、ベルトのテンションをかける方法など、データがありません。 オートバイであれば、ヘッドガスケットの交換などいろいろやったことがあるのですが、車は初めてヘッドを開ける作業なもので。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の購入について

    現在セカンドカーとして軽自動車の購入を考えています。大体予算は50万前後です。  この予算だと、中古の軽自動車だと、精々5年おちで走行距離が5万前後といったものしかありませんでした。 やはり、装備にはこだわらないので年式はそこそこ新しい車が良いのですが、この予算では難しいでしょうか? また、新車で貨物扱い(5MT)の軽自動車が60万前後で出ていましたが、貨物というのはどうでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 中古軽自動車の選択について

    2台目として、中古の軽自動車がほしいと思って います。予算は、だいたい全部で70万ぐらい。 年式は、新しい方がいいです。 三菱のekワゴンなど、安いかなあと思っていますが、 実際、軽自動車を運転したことがないので、よく わかりません。 お勧めの車などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12200
    • 国産車
    • 回答数7
  • 説明書には15000kmごとにオイル交換時期と書いてますが本当?

    トヨタ カローラフィールダー1500X に乗っています。先日、ディーラーで車検に出しましたところ整備の人に、朝方寒いときに出出しのエンジンの音がうるさいけどどうしてか? と質問したところ、エンジンオイルの交換がきっちり5000kmでされてないのが原因とのこと。 この、vvtiエンジンはガソリンを調節しながら噴出してるとのことで、オートバックス等でオイル交換は5000kmごとにまめにやらないといけないと言われました。 ただ、まだ保障期間中なので修理は行いますとのこと。 オイル交換をマメにというのはセールスではないなというのが感想ですが、どうして説明書には15000kmごとにと書いてあるのでしょうか?不思議でなりません。 ATF交換も60000kmで交換勧められました。確か説明書には無交換とのこと。 これは、車検時に交換しました。トヨタに儲けさせたかな?まあ、金額うんぬんではなく、何が正しいのでしょうか?整備士のかたに言われると説得力もあるし判断しかねますが。

  • 液体ワックスは塗装が取れる!?

    自分は洗車時に液体ワックスを使っています。白の車なので水垢が目立つのですが、液体ワックスは良く取れるので重宝しています。しかし先日、液体ワックスを使用したら塗装が取れるって聞きました。本当でしょうか?ちなみに洗車の頻度は月一回~二ヶ月に一回です。車は国産で5年落ちです。

  • 家庭用電源を車用に加工する方法

    家庭用のDVDプレーヤーを車に搭載したいと思っています。 電源を加工して車に接続したいと思っているのですが、加工方法など皆様のご意見をお伺いできればと思います。 インバーターを使う方法以外の方法を教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 走行中ハンドブレーキをかけるとどうなりますか?

    こんにちは。 車の操作について教えてください。 走行中、ハンドブレーキをかけると大変なことに なるでしょうか? 誤った走行中にハンドブレーキをかけてしまわないか、、といつもびくびくしています。 それか、走行中はハンドブレーキがかけられないように自動的にロックされたりするのでしょうか? 我が家の車はマツダの国産車です。 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンとバイク

    どなたか、日帰りツーにノートパソコンを持っていく人いますか? 山の中で、本を読む替わりに、ノートパソコンを打ち込むなんて、意味ありませんよね。自然を楽しみにきているのだから、景色をみて、ゆっくりすればいいのですよね。 ちょっと ご意見を聞きたくて。 取材ではありません。パソコン好きのバイク乗りです。

  • TWでカスタムラジオフライヤ-を牽引したい. これって違法?

    TW200で荷物を運ぶために,カスタムラジオフライヤ- (タイヤをカートの物に交換済み)を牽引しようと 考えているのですが,これで一般道路を走る事自体, 違法行為なのでしょうか? また,合法的に走るために必要な装備(ウインカー, ストップランプ等)はありますか?

  • エアコンの温度が・・・

    スターレットEP82(5年式、オートエアコン)に乗っています。 先日自分でヒーターコアを交換したのですが、それ以来冷暖房の切り替えが30度くらいになってしまいました。30度ぐらいまでだと冷風が出てきてしまいます。それ以上にすると一応温風は出てくるのですが・・・。何が原因なのでしょう?また元に戻す方法はあるのでしょうか?? どなたか教えて下さい。

  • 中央ゼブラゾーンについて

    右折しようとする交差点の手前にあるゼブラゾーン、ここは法的には車で踏んでいいゾーンなのでしょうか。(URLの図を参照) http://www.ne.jp/asahi/web/em/drive/matizu.html#「ゼブラの誘惑」

  • テレビがきれいに映るカーナビ

    妻がポータブルタイプのテレビを欲しがっています。 (職場の休憩時間に使いたいようです) どうせなら、テレビがついたポータブルタイプのカーナビにしようかと夫婦で話しています。 希望は (1)ナビ単体でテレビがきれいに映る。 (2)簡単に車から取り外し、取り付けが出来る。 (3)ナビの機能はそんなに重視しない。 の3点ですが、どの機種を選ぶのがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ETCカード

    現在使用しているETCカードを解約して年会費無料の カードに変えた場合、また新たにセットアップ料は発生しますか?もしノンストップ通行をせず、料金所でカードを 渡して支払いをするというやり方をしても同じですか? またひとつのETCカードを使い続けるメリット(マイレージ的な)について詳しい方おられましたらお答えください。

  • Fusionにオーディオをつけたい

    Fusionにオーディオをつけたいのですが おいくらぐらいするのでしょうか?? 取り付けは友人が行います。 どんなものがあるのか等 詳しくお聞きしたいです!!

  • バンパーぶつけました・・・

    いつも通っている道で、うっかりペダルを踏み間違えて、左のパンパーから石壁に思いっきりぶつかってしまいました。走行には問題なかったのですが、ベッコリ凹んで、小さいですが穴も開いていました。 この場合はやはりバンパーを総取替えになるのでしょうか?そうなった場合、費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?・・・素人目では、エンジンには被害は及んでいないようです。

  • 洗車日和

    露天駐車場です。月に一回くらいコイン洗車をしているのですが、そのタイミングが難しいというか。。。せっかく洗車した翌日に雨が降ってしまったりすると、なんだったんだろうと思います。やっぱり洗車は当分晴天が続きそうなときにやったほうがいいのでしょうか?

  • レガシィBG5の燃料ポンプ

    レガシィBG5の燃料ポンプについてお聞きしたいのですが どなたかご自分で交換されたことがある方はいらっしゃいますか? なかなかいないとは思いますが、ディーラーなどの工賃や部品代、リビルトパーツ、労力などを比較して、できるなら自分で交換して安く仕上げたいと思っています。 調べたところ工賃は5000円ほどで、部品代が2~3万といった感じのようですが・・・ ポンプから「キーン」と音がしているので、そろそろ交換どきかと思い質問させて頂きました。

  • 旧型キューブ

    旧型キューブのATとCVTについてですがどちらがおすすめでしょうか。皆さんの意見をお聞かせ願います。

  • マフラーの違い?

    よくガソリン用マフラーとディーゼル用マフラーというのを見ますがどういった違いがあるのでしょうか?ディーゼル車にガソリン用のマフラーは装着出来ないのでしょうか?

  • トラックの発進

    最近2tのトラックに乗るようになったんですが、トラックは発進の際はアクセルをふかさずにクラッチをつないでからゆっくり発進すると聞いていたのでそうしているんですが・・・・。クラッチがつながる位置がよくわからないままそろそろとゆっくりあげてくるんですが結局つながったかどうかわからないままアクセルを踏み込むのですが、そうするとベオベロブォーと回転ばかりあがって全然スピードでなくて坂道なんか最悪です。さらにチェンジをしていくんですが加速をしていくという感じはなくてエンジンブレーキも効きません。これってクラッチがつながってないんですよね。つながる瞬間の左足の動きとアクセルを踏み込むタイミングがいまいちわかりません。普段はATしかのりません。MTも免許を取ったとき以来乗ってないので忘れてしまいました。よろしく御教授ください。