lenoir の回答履歴

全275件中181~200件表示
  • 車のアースチューニングについて

    どうも、僕は、9年式のチェイサー100系ツアラーSに乗っているんですが、最近というか、もうずいぶんこの、アースチューニングと言うチューニングも浸透してるみたいですが、小型車では、効くと言う話を聞いたり、まったく意味なと言う意見も耳にするのですが、同車種で、実践した方、体験談をよければ、教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 板バネの異音

    車のリアサスペンションのカチカチ音に悩んでます。5万キロを越したあたりから、低速で上下動があるたびにカチカチうるさくなりました。束ねのためのボルトを強く締めたり弱めたりしたものの決定的な解決とはなりません。横からの注油も効果なし。これってイタバネの宿命的なものなのでしょうか?両端のゴムブッシュにも亀裂が目立ちます、このせいでしょうか。初めてリジットサス車に乗って参ってます。やはり分解整備でしょうか?原因と簡単な解決法があればご指南くださいませ。

  • 傷の修理について

    先日とめている駐車場でフロントの角っこをこすられてしまいました。 幸い相手が良い方で、すぐに連絡をいただき弁償をしてもらうことになりました。 その場でディーラーに電話をし傷の状態を説明したところ、2万円以内で大丈夫だろうとのことで2万円を相手から受け取りました。 しかし実際車を持って行き状態を見せたら、思ったより深い傷だったようで、しっかりやろうと思ったら4万円くらいかかるといわれてしまいました。 すでにお金を受け取っていたので困っていたところ、ディーラーさんが工場にお願いして2万円でやってもらうといってくれたのですが・・・ これって、工程を手抜きされるということなんでしょうか・・・? だとしたら、できあがりには差が出るものなんでしょうか?? まだ納車1週間で出来る限り元の状態に戻したいと考えているので気になっています。 わかるかたいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • ケース剛性?

    初歩的な質問で恐縮なんですが、ケース剛性って一体なんですか?タイヤのことということしか分からないんですが、これが高い、あるいは低いとどういうことになるのかなども教えていただけたらうれしいのですが…。

  • チューブタイヤとチューブレスタイヤについて

    原付のタイヤ交換でお聞きしたい事があります。私の原付(いつのか分からないJOG)はチューブ式のタイヤなのですが、今手元にチューブレスタイヤがあります。詳しい事が分からないのですがサイズも合いそうなので取付したいと思っているのですが、装着できるのでしょうか?また仮についたとしても問題はないのでしょうか?

  • 値段についてお聞きしたいのですが、、

    中古でプレーリージョイのフロントスポイラーだけを手に入れようと思うのですが、普通塗装代とか取り付け工賃はいくらくらいなんでしょうか??ちなみにフォグなどもついていなく、フロントだけです。

  • ミニバンのリアゲートを開けたまま走行できますか?

    トラックでは、長物を運ぶときに荷台からはみ出す際は、赤旗を荷物の前後に付けて走ってますね。 乗用車(ミニバン)で長物の荷物を運ぶために、リアゲートを完全に閉じないで(はみ出した荷物をリアゲートで軽く挟む感じ)、何らかの方法で荷物・リアゲートを固定すれば、公道を走行することは可能でしょうか?

  • ETC、セットアップ済み車載器の取り付けサービス

    セットアップ済みのETC車載器を取り付けてくださるところを探しております。オートバックスやイエローハットでは「当店でご購入の方が優先なので、現在混み合っているためお受けできない」「当店ご購入でない場合は、10500円(ご購入の方5250円の倍額)」とのご回答でした。住まいは東京都大田区、車種はアルファロメオ156(98年)です。アルファのディーラーでも10500円で1~2時間ほどかかるとのことでした。「ディーラーに持っていくのが当たり前」でしたら、このようなご質問をお許しくださいませ。

  • ハイウェイパスポート社のETCとは?

    セゾンカードやハイウェイパスポート社がキャンペーンしているETC車載器をお使いの方へ質問です。製造元は古野電気(株)ということですが他社(三菱など)製品などと変わりはないのでしょうか?ちなみにナビと連動させることは可能なのでしょうか?使い勝手などをぜひ聞かせてください。セゾンカードのHPから申し込みをしようと思ったらすでに台数に達したらしく、キャンペーンが終わっていましたので同じ製品をハイウェイパスポート社のHPより申し込む予定です。アンテナ分離型、一体型も悩んでいますがそちらのほうもぜひ教えてください。

  • ビックスクーター

    こんちわ。私は、女なんですけど、ビックスクーターが気になっています。車の免許は持っており、今は原付に乗ってます。 質問(1)マジェスティーやフォルツァは、普通二輪免許になるんですか?また免許は、すぐに取得できるものなんですか?1ヶ月くらいかかるのですか?お金はどれくらいかかりますか? 質問(2)身長が160cmなんですが、足つきますかね?? 質問(3)マジェスティやフォルツァの形でワンサイズちっさめのタイプとかあるんですかね?

  • 黄色いライト

    旧規格のキャロル、丸いヘッドライト(多分H4)ですが、イエローバルブにしたいと思っています。 ネットオークションで見たところ、ほとんどが青っぽい反射のコーティングをした、昔流行ったゴールドバルブっぽい感じなんですが、このタイプはちゃんと黄色く光りますか?価格的には非常に安くてgoodなんですが、あまり薄いレモンイエローでなくて、濃い真っ黄色が好みなんですが。 昔のように黄色いガラスを被せたタイプのバルブって、もう売ってないのでしょうかね? また他に濃いイエローバルブでお勧めがあったら教えて頂けると幸いです。

  • ETCセットアップがタダでした!?

    本日、ETCを購入したのですが SETUP時に理解できない状況が起こったので 状況を書かせていただきました。 アドバイスをいただければうれしいです。 ナビ:Pioneer DRV250(楽ナビ) ETCユニット:ND-ETC3(中身は三菱) 取付:SHOPで購入+取付 SETUP:近所のカーショップ(AUTO*ACS) 1.SHOPで取付完了した時点で  ETC本体の表示ランプが黄点灯  *KEY ONでETC本体からPiPiPi 2.SETUP店で登録用カード作成してもらい  挿入するもエラー  1回目「エラー03」・2回目「05」 3.店員個人のETCカード挿入  Pi-音鳴り、表示ランプ「青点灯」  *店員曰く、  「既にSETUPされているようです。ただ、当店の SETUPカード状況を確認したところ、   "未完了"なのでお金はお返しします」 ●取付時点で既に他車情報が登録されていたのでは?  と考え、ETCを購入したSHOPにTEL確認したところ、  ETC自体は倉庫にあった在庫品で  「中古ではない」と言われました。 ●*UTOBACSに再SETUPの要領でもう一度1から  SETUPし直して欲しい旨依頼しましたが  「同じSETUP情報を書き込もうとしても無理」  と言われその場はそれで終わってしまいました。 ●直後、恐る恐る高速に乗りましたが  ちゃんと使えました。 ●購入SHOPはETC SETUPできない店で  かつ車検書等も見せていませんので  SHOPでの取付時に車両情報が登録されたとは  考えにくいです。 →本当に「私の車の情報」が  ETC本体に登録(SETUP)されているのでしょうか?  また、それを確認する方法は無いでしょうか? →ETCマイレージ登録や  前払割引を申請したいのですが  「車載器No.=ETCカードNo.=車のNo.」が  紐つけされているような申請書式だったので ちゃんと登録できていないと不安です。  このまま申請しちゃっていいのでしょうか?

  • 東京から山形県の村山まで

    教えて頂けたら幸いです。 高速を使わずに東京から山形県の村山まで 車で行きたいと思っています。 大体の時間や、おすすめのルートなどありましたら 教えてくださいm(__)m それと、路面状況なども教えて頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

  • DVD-Rの品質とDVDレコーダーとの相性

    DVD-Rのメディアがいろいろあって、どれを選べば良いのかわかりません。 ・今まで録り溜めたビデオテープをDVD-Rにダビングして長く保存したい。 ・国内産、4倍速を基準に考えています。 ・使用機種は「Panasonic DVDビデオレコーダー(HDD内蔵VHSビデオ一体型)≪DMR-E150V≫」 以上の条件で、エラーの少ない、長期保存に向いているDVD-Rメディアをご存知の方がいらっしゃいましたら、メーカー、品名等教えて頂ければと思います。 同タイプのDVDレコーダーをお使いの方、または、これはエラーがほとんどないですよ!というオススメ品など、是非体験談をお聞かせ頂ければ有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • フォトショップとCD-R

    フォトショップアルバムで作成したビデオCDをDVDデッキで再生-テレビで観たら画像がぼやけてしまいます。PCでは鮮明なのですが、どうしてでしょうか?

  • 変な音がするのですが

    2~3日前から車の走行中に変な音がするようになりました。速度が落ちてくると、グォングォングォンと聞こえます。 車は日産のシルフィです。そういえば去年、エンジンが突然止まるというリコールのハガキを貰ってディーラーさんに見て貰った時は大丈夫でしたが、急に鳴るようになったのもあり、不安です。 どなたか、宜しくお願いします。

  • ETCによる100km超の高速道路利用

    100km超(たとえば150km)の高速道路利用をする場合の質問です。0時~4時なら深夜割引が適用されますが、その時間以外だと適用されません。朝6時までに乗れば、大都市近郊区間なら早朝夜間割引がありますが、100kmを越えて乗るため適用外です。そこで質問ですが、 (1)95km位のインター(早朝夜間の適用範囲内)で一度降り、すぐさま同じインターで乗って残りの区間を利用すると、95kmまでの利用区間で早朝夜間は適用されるのでしょうか。また質問 (2)2回目の55kmの利用は、6時をすぎているとすれば、大都市圏の5kmをのぞいた50kmの区間について、通勤割引の適用になるのでしょうか?また (3)このような「100km超の場合の裏技」「その他の裏技」を駆使して節約している方はいらっしゃいませんか。よかったら教えてください(笑)

  • 4WD車を牽引

    レッカー移動などで2WD車の場合は駆動輪を持ち上げ、駆動していないタイヤ2本を転がす形にしますが、4WD車の場合は、これが出来ないため車載と聞いたのですが、もしも2輪だけ持ち上げた状態で牽引する場合は、低速でさらにある程度の走行距離以内だとか・・・  これは、どの様な理由でしょうか? AT車で「P」にレバーが入っていれば、動かす事は無理でしょうが、「N」でも問題があるのですか?  2WD車でも、駆動輪を地面につけての牽引は同じ様に、やらない方がいいのですか? FF車でサイドブレーキを引いた状態だと、これになりますよね。

  • HID

    バイクのライトをHIDにしようと思っているのですが、HIDの光は直進性が強く、その為広い範囲を照らすには不都合な為、バイクには普通のハロゲンランプの方が良いと聞きましたが、実際のところどうなんでしょうか。車の場合HIDの方が抜群に明るいですが、バイクに付けた場合はどうでしょうか。

  • フロントフォークのぽつぽつした錆の除去

    こんばんわ。今日フロントフォークをよくみてみたところ、ぽつぽつとした錆が浮いているのに気がつきました。不注意でした・・・。 とりあえずちょっとざらついている部分を、マイナスドライバーで軽くこすって落とし、コンパウンドで磨きCRC556を吹いておいたのですが、よい方法はありますでしょうか。