lenoir の回答履歴

全275件中261~275件表示
  • 平成13年ライフ 後部座席からラップ音が

    先月平成13年のホンダ ライフを中古車で購入しました。走行距離は2万弱です。 今日、100kmほど離れた観光地へ出掛けたのですが、帰路、後部座席から数回異音がしました。 まさに「ラップ音」と言った方がいい音で、まるでベルトのバックルをシートか何かに「パン!パン!」と叩きつけるような音でした。運転席の真後ろから聞こえてくる感じで、かなり大きい音のため「誰かいるのか?」と怖くなったほどです。 音が鳴ったのは自宅まで20kmほどの距離になってから、3~4回だけで、それまでは行きも帰りも全くそんな音はしませんでした。帰宅後、後部座席をチェックしましたが特に異常は見つかりませんでした。 ひとつ気になる点と言えば、ちょうど自宅から20kmほどの地点で休憩し、それ以降はカーステで音楽を鳴らしながら帰ったことです。 以前ホンダのシビック(これは新車で購入)に乗っていたときもカーステを鳴らしていると、走行中に運転席のドアが「バン!」と外から誰かに叩かれたような音がすることもありました。 カーステ周りの異常でこういう音がすることってあるのでしょうか?それとも他に原因が・・・? ちなみに車検は先月受けたばかりです。

  • 外装について

    時々(というか、よく)エンジンとかがすごいピカピカな人っていますけど(ただのメッキかも?)、そういう人はどういう物で磨いてるんですか?

  • 煽られにくい軽自動車

    私はアルトに乗っているのですが、ごくたまにですが車間を詰められています。このサイトを見ていると軽自動車に乗ってる方で煽られた経験がある人がけっこういるみたいです。 そこで煽られにくい軽自動車ってどの車種があると思いますか?どんな車種でも煽ってくる人はいるかと思いますが、同じ道を同じ速度で走った場合煽られない確率が高いと思う軽自動車があれば教えていただきたいです。

  • 車のバッテリーについて

    現在海外に留学中 2ヶ月前に中古車を買いました トヨタ カローラワゴン 1988年式 25万キロ 今までは何のトラブルもなかったのですが 10日間で3回もバッテリーがあがりました 3/22:エンジンがかからない セル音がならない ライト類点灯せず  ロードサービスにバッテリーを充電してもらう 充電後計測→正常値 3/24:同様の症状  エンジンをかけてもらい すぐ整備工場でバッテリーを交換 交換後計測→正常値 3/25:5キロほど走行 全く問題なし 3/26~3/30:車を使用せず 3/31:同様の症状  充電前の計測→0V バッテリーを充電 充電後→正常値  30分間走行し2時間放置 その後エンジンをかけるが正常 これらの原因はバッテリーだけではないのでしょうか? ライト類の点けっぱなしはありません ただ2週間前にコンポを交換しようと思って コンポの配線を抜いたり挿したりしましたが エンジンを切ってもコンポの電源が点いてるということはありません このコンポが原因ですか? 一番疑問なことはバッテリーを交換したのに何故1週間であがるのか?ということです 放電の可能性もありますが1週間で0Vになることがあるのでしょうか? エンジンを切っても何かの機器がオンになっているのでしょうか? 古い車だというのも原因の一つだと思います 帰国のためあと9ヶ月乗れればいいので できるだけ修理費などはかけたくありません 他に原因と思われるものなど分かる範囲で結構ですのでアドバイスをお願いします 最終的には整備工場に持っていくことになると思うのですが ある程度の知識があると言葉が分からなくても理解しやすいと思うので… 長くなりましたが よろしくお願いいたします

  • おすすめの消臭剤

    最近、中古車を購入しました。 ところがエアコンを使用すると微妙にあのタクシー臭いといった感じの臭いが・・・ オート○ックスで消臭剤をみましたが、あまりに種類が豊富でいったいどれがいいのかさっぱりわかりませんでした。 今はバルサンのようなシューと煙が噴出すようなものもあるんですねえ。 みなさんはいったいどれがおすすめですか? あたりさわりないところで結構ですので、お勧めのメーカーや商品を教えてください。 今は乗ると夫婦で気持ち悪くなってしまうため、頭痛薬は必須なのです。

    • ベストアンサー
    • cona
    • 国産車
    • 回答数3
  • 車のスペアキー

    車のスペアキーを作ろうと思ってるんですがホームセンター(コーナンなど)などにある合鍵を作るコーナーで作ってくれますでしょうか? その時に何か証明書のようなものはいりますでしょうか? 予算も分かればお願いします。 ちなみに車はスズキのジムニーです。

  • ACCオンとポジションライトオンが・・・ by180SX

    えーと、メーターの電球を交換しようとメーターを取り外し、電球を交換しました。そして戻してみたら、ポジションライトをONにするとキーをACCにまわした時と同じようになり(キーは挿していません)、ポジションライトを切った状態でキーをACCにまわすとポジションライトがついた状態になってしまいました(レバーは触っていません)。 いろいろ試行錯誤をしてわかったことが、メーター裏の3つのコネクタのうち、真ん中のヤツをはずすと上記のような症状はなくなります。が、メーターが作動しません。一応明日ディーラーに持っていくつもりですが、どなたか原因がわかる方、素人でも対処できる程度なのか、ディーラーに持っていかないと無理なのか、お教え願います。あと、この手の修理代はいくらくらいか概算でいいのでお教え願います。

  • 純正HIDバルブ交換について

    社外の純正より明るいHIDに交換しようと思ってるのですが、某カーショップ(AB)では、工賃1万円と高めだったんで自分でやろうかと思ってますが、交換の方は普通のH4やH3c見たく簡単にいけますか?

    • ベストアンサー
    • milq
    • 国産車
    • 回答数4
  • 切れるとバルブ突きするエンジン教えてください

    タイミングベルトが切れてしますと、吸排気のバルブタイミングがずれ、ベルトを張りなおすまでエンジンがかからなくなりますよね。 そしてバルブとピストンが干渉してしまうエンジンがあるみたいですね。こうなるとセミオーバーホールが必要みたいですね。 メーカーやエンジンの種類によって、バルブ突きを起こすものと起こさないものがあるようですが、分かる方、経験者の方、このメーカー、このエンジンは突くぞっての教えてください。 ちなみに、私の車はNA型ロードスターとBP型レガシーです。

  • ラテラルロッドは換えるべき?

    三菱トッポBJ後期に乗っています。足回りはダウンサス&ショートストロークをつけています。 知人から貰ったものなんで、何センチダウンか分かりません。 あるサイトでダウンさせたら『ラテラルロッド』を装着・・・って書いてありました。実は初めてその名前を聞いたんです。ネットでラテラルロッドの性能は把握したんですが、これって必須アイテムなんでしょうか?

  • ポジション交換

    純正のポジションが黄色いので白っぽくしたいのですが、お勧めはありますか? LEDでできたものもあるみたいなんですが車検対応のがまだ少ない。しかも光があまり広がらないみたいなんでどれにしたらいいか迷っています。 ご自分で使っててこれはいい!とかあったら教えてくださ~い。お願いします!!

  • ホイールもはみ出したらダメ?

    フェンダーからタイヤがはみ出したらダメだそうですが、ホイールがはみ出すのは違反になりますか? というのも、私の軽用のアルミ(スパルコ)など、タイヤよりもホイール中央部の方が外側に出っ張っているのですが。 ということは、フェンダーとタイヤをツライチにしたい場合はホイールがフェンダーよりはみ出し、ホイールをフェンダーギリギリまで抑えると、相対的にタイヤが引っ込んでしまいます。 別に構わないのですが、ちょっと気になったもので。

  • 日産ディーラーは故障を目視?

    ラシーンをのっています。走行9万弱 先日からアイドリングが低く走行中は異常はないのですが信号待ちなどの停車(エンジンかかっています)時に突然エンストします。 そこで日産ディーラーにもっていくと聞くだけで検査用紙もなくこの部品をかえると直る可能性があります。???可能性だけで客から金とるの? このような対応するのですか?

  • 各種軽バンの特徴は?

    荷物を載せたい、でもたまに人も乗る、維持費の安さ等の理由で 軽バン(1BOX)の購入を考えています(予算的に中古)。 エブリィ、ハイゼット、サンバー、アクティなど各社から販売されてますが、 それぞれに特徴はあるんでしょうか。 荷室広さやエンジン位置などは把握できるんですけど、乗らないと 分からないクセなどはありますかね?

  • 安全性の高い軽自動車

    詳しい方、是非教えてください。 今ある軽の中で、安全性の最も高いのは何ですか? 新車の購入で、軽にするかコンパクトカーにするか 迷っています。 毎日乗るわけではないので、維持費が安い方でもいいかな、 とも思っているので、基本は軽で考えてはいますが・・・。 また、コンパクトカーのボディ強度を10とすると 軽はどのくらいになるのでしょう・・・? 参考になるサイトなどもありましたらご紹介ください。 宜しくお願いします!