lenoir の回答履歴

全275件中161~180件表示
  • コーティング剤 Blissて実際どう?

     深夜のTVショッピングなんかで 「コーティング剤 Bliss」を宣伝していますが 実際にどうなんでしょうか?

  • 助けてください外部アンプ使用 低音を出すと音がならなくなる

    ソニーの4CH外部アンプをスピーカーに接続していますがイコライザーやラウドネス等低音を強く出すとアンプにプロテクションみたいなのがかかり音が鳴らなくなります。取説にはスピーカー配線がショートしているからと書かれていますがもしそうなら別に低音を大きくした時だけに限らないような気がします。アンプをシート下からトランクに移設したのですがそれまではがんがんに使えてました。移設の際に僕がこわしてしまったのですかね?何かかんがえられる事はありますかちなみにアンプのレベルは真ん中より少し弱いです 真剣に困っています 助けてください

    • ベストアンサー
    • 1680
    • 国産車
    • 回答数3
  • アイドリングストップの環境への影響

    アイドリングストップは燃費や環境に良いというので、約二年間実行してきました。今回その実体験から生じた疑問を質問します。まず実体験を以下にまとめます。 ・新車購入~三年目:一日約40kmをほぼ毎日走行(一般道)。アイドリングストップせず。バッテリーは純正のまま。約50000km走行。バッテリー上がりなどは一度も経験せず。 ・三年目:カー用品店でバッテリーを交換。店員に勧められて、ワンサイズ容量が大きいものにした。 ・三年目~五年目:走行パターンはこれまでと同じ。ただし30秒以上停止すると思われる赤信号でアイドリングストップするようにした。一日40kmの走行中に5回くらいアイドリングストップをしている。バッテリー交換してから約30000km走行したある日の朝、エンジンが始動できなくなる(バッテリー上がり)。バッテリーは交換した。 この経験上、アイドリングストップすることによってバッテリーの寿命が6割以下になったということだと思います。廃バッテリーは処分が大変だとか聞きますし、トータルとしては環境に良いことをしたことになるのでしょうか?

  • 良い中古車オークション代行業者の見分け方って?

    現在中古車の購入を考えています。 ネット上でいくつかのオークション代行業者のホームページを覗いて見ましたが、どこもサービスが似たり寄ったりにに見えて、どこに頼もうか迷っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、業者選びのポイントは料金以外に何かありますかorありましたか?また、本当に中古車販売店やディーラーに比べて安く手に入ってお得なのでしょうか?特に実際に代行業者を利用した方、是非教えてください。(本当は実名で良い会社を教えて欲しいんですが、やっぱり問題あるのかな) ちなみに、欲しい車は自己満足ドライブ用のソアラorスープラのツインターボ車です。長く走りが楽しめる、走行距離少な目で状態の良いものを探しています。今は燃費や輸送力等実用性重視で、知人から格安で譲ってもらったアコードワゴンに乗っています。

  • 東京→名古屋(愛知)までの道路事情のアドバイス教えてください。

    はじめまして。 5月半ば東京→名古屋(愛知)まではじめてバイクで長距離に挑戦しようかと思っています!! 高速道路は使わずに下道で行く予定ですが、都内から愛知までずっと国道1号でよろしいのでしょうか? 途中警察の厳しいところや、時間帯により渋滞が考えられる道路、近道になる大きな道路等あれば教えてください。 初めての長距離なので緊張しているので、何でもいいのでアドバイスいただけたらと思っています。よろしくお願いします。 途中おいしい食べ物や等教えていただければ最高です!!

  • チョイノリ

    チョイノリに乗っております。 この前どこかのサイトで、チョイノリSS用のパーツ?かなんかをつけたら 最高速度がちょっとアップするというのを読んだのですが。。。 それはスズキからでてる公式のものなのでしょうか? そうなら買ったお店でつけてもらえるのですか? スズキの公式HPにはかいてなかったのですが。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 車検の納期が大幅に遅れた場合は?

    ある大手中古車販売店(中古車もそこで購入し、今までも信頼もできた)に1月に車検(部品交換やボディーの修理も)依頼したところ、当初は半月から1ヶ月ほどかかるということでした。ところが私のほうからたびたび電話しているのですが納期がのびのびになっており、現在まだ車が返ってきません。現在担当者が長期休暇を取っており、別の担当者に聞いた所今陸運局に持っていっており、約1週間かかる。とのこと。通常もこのくらい(約3ヶ月)かかるのかと言う私からの問いには、作業自体は1ヶ月で終わっていたが担当者が休暇中で詳しく分からないとのこと。不満はあるのですが車が手元に返ってきてないのにもめるのもどうかと思っています。ちなみに支払いはまだしておらず、代車も借りたままです。このような対応をする店に対し苦情を言うにはどのようにすればよいでしょうか?

  • ワイゼンベルグ/バラス/トムズ効果の定義とは?

    自動車のオイルに興味があり調べたところ、『BE-UP』というオイルは「非ニュートン系粘弾性」の為、「からみつき効果」があると書かれていました。その後、他のHPで、ワイゼンベルグ/バラス/トムズの各効果を知り、訳がわからなくなりました。お教えいただきたいことは、 1、そもそも、何でからみつくのですか?「非ニュートン」だからでしょうか、「粘弾性」だからでしょうか、それとも「ワイゼンベルグ効果」の為ですか? 2、ワイゼンベルグ効果、バラス効果、トムズ効果の定義を、素人の私でもわかる程度で短くお教えください。 3、「ニュートン系」に粘弾性のある流体はあるのですか?また、純弾性流体にワイゼンベルグ効果やトムズ効果などが発生することはありますか。 以上、一つでもかまいませんのでご回答のほどよろしくお願いいたします。 参考URL: http://www.rakuten.co.jp/cfc/383362/384465/ http://members.at.infoseek.co.jp/diariver/syouhinsetumei.htm http://www.kcc.zaq.ne.jp/zero-d1/env.htm

  • クリヤー剥がれの修理

    95年式のインテグラ(黒)に乗っています 半年程前 ボンネットとルーフ部分に 白い斑点が出てきたな…と思っていたら それがほんの数ヶ月であっというまに全体に広がってしまい まるでシマウマのようにまだら模様になりました。 最近ではそのクリヤー層の白濁した部分がところどころ剥がれはじめ 下の黒い塗装が剥き出しの状態です。 こちら↓はある塗装業者さんのサイトなのですが まさしくこんな症状です。 http://www.hadatsuki.com/zenntosou/inntegura/inntegura.htm (どうも話を聞くと この丸目のインテグラは元々塗装が弱いみたいですね…) どうにもみっともないのでなんとかしたいのですが なるべく安上がりな方法で直そうと思えば どんな方法がありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 体格の良いライダー様へ(ジャケット&パンツ編)

    当方181センチ、92キロと ガッシリ体型なのですが このたび CBR1100XX の逆車を購入しました。 今までは CB400SF というネイキッドバイクに 乗っておりましたので 着るモノにも大して拘らずに Gパン+Gジャンなどのラフなスタイルで バイクに乗っておりました。 しかし、”まずは格好から・・・(笑)”という事で 皮系のジャケットとパンツを 調達したいと考えました。 早速、ドラスタなどに行ってみたのですが ”サイズがない・・・” ジャケットもパンツも 『3L』などのモノ試着しても入らない・・・。 普段の街着ではXL程度でOKなのに 何故、バイクのジャケットやパンツって 一般のサイズ基準が通用しないのでしょう・・・。 正直、街を走っていると 私よりも体格の良いライダーは沢山走っています。 皆さん、どこでどんなモノ(メーカー)を 購入なさっているのでしょうか? 一般のサイズ基準が通用しないことが判明したので 通販などでは怖くて購入が出来ません。 お知恵を拝借できないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉄ホイールの塗装について

    スタッドレスタイヤなどで鉄のホイールとセットになっているものがあり、そのときの鉄ホイールは銀色をしていますが、通常の車でホイールキャップを外すと黒い塗装がしてあります。 たぶん黒い塗装の方が安いのかな?などと思いますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 個人譲渡後の税金について

    以前、車の個人譲渡について質問させていただき、無事この3月に自分で奈良県にある運輸支局に行き、譲渡手続きを済ませてきました。ありがとうございました。 ところで・・・納税通知書(?)っていうのは、譲渡手続きが済んでいれば、新所有者の私に届きますよね? 4月に入りましたが届きません。通常いつ届くものなんでしょうか? 手続きを自分でした為、当日は言われるがまま、何をどうしたのか全く覚えていません。何か手続き漏れ、申告漏れがあったのかな?と心配です。どこに問い合わせればいい のかもわかりません。アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、手続きの際の領収書を確認しましたら、以下のような支払いをしていました。 ●用紙代 35円 ●自動車検査登録印紙代 500円 ●ナンバープレート代 1520円 (大阪→奈良県へ変更のため、NO変更あり)

  • マフラーについて(消音機について)

    消音機?という事で 本来は無くて良いものなのでしょうか? 直管にしたとき、エンジンに悪影響?はあるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 単車の税金(原付と150CC)

    表題通りなのですが、いま50CC原付に乗っております。ほぼ毎日1日10キロ走行しております。原付レッツ2にのっておりますが、最近物足りなく思いここの掲示板をみたりバイク屋に行ったりしました。125CCまでだと原付なので税金が変わらないとのことをいわれておりました。 がしかしヴェクスター150というバイクを知り魅力が感じられ、いまアドレス V125とどちらにしようかなやんでおります。そこで問題になってくるのが税金なのですが車も持っており、一緒に任意保険を払っております。(ほとんど高くなってないと思います) 125や150CCにするとかなりのアップになるのでしょうか?(その他の税金や自賠責も含めて。) よろしくお願いします。 <*アドレスはコンパクトで魅力的です。(駅にバイク駐車しているので)ヴェクスター150はコンパクトで尚かつ高速道路通行可能。(ほとんど高速は乗らないと思いますが) 値段も両方23万くらいで購入可能とのうわさ。>

  • フロントリップの補強

    先日エアロの補強について質問したものです。 発砲ウレタンは意味がなさそうなのでFRPを今日下見にいってきたのですがちょっと金額が(ーー;) 3000円程度で出来る補強について何かいい物があればお願いします。 ちなみにリップの底にステンレスの板を貼ろうかと思ったのですがどうでしょうか?

  • スーパーLLCの持続効果

    平成12年製のマーク2 2.5L グランデG (走行2.9万キロ)JZX110を中古車で今年1月に東京トヨタで購入しました。当初気が付かなかったのですが、ラジエター上に「スーパーLLC注入済み」シールが貼られ、次回10万キロまたは2010年まで交換不要と記載されてましたが、それほどスーパーLLCの効果は持続するものでしょうか? 添加物の内容によるのでしょうが、ご存知の方教えててください。

  • 洗車について

    新車を洗車する場合、車を購入してからどれくらいの月日が経つまで待った方が良いんでしょうか。 お願いします。

  • チームクリーナーの効果

    ホイールのブレーキダストを洗浄する良い方法を探しています。 その中で、チームクリーナーの情報があるのですが、実際に効果的に洗浄できるものなのでしょうか? また、それ以外に方法があればアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • クラッチを切るとエンスト。気温に関係ある?

    赤信号などで速度を落として、クラッチペダルを踏み込むとエンジンが止まります。ブレーキを踏んでクラッチペダルを離すと、エンジンが戻る時もありますが、そのままエンストの場合が多いです。 エンジンの回転がスーッっと下がってそのまま0になってしまう、という感じです。たぶんアイドリングをもう少し高めに調整すれば防げると思います。 昨日気温が高く、散々エンジンが止まりました。今日は寒いくらいですが、全く落ちません。気温と関係あるのか、それともバッテリィと関係あるのか、などと考えていますが解りません。 「車屋さんに見てもらうべき」という以外で、なにか原因など解らないでしょうか。 始動時やエンスト後はキーを回せば一発でかかりますのでエンジンは悪くないと思ってるのですが。

  • ドアエッジプロテクターの取り付けの工事費

    いつもお世話になります。 ドアエッジプロテクターを点検のついでにディーラーで取り付けてもらったのですが、向こうのミスでとりつけ場所を間違い(右側二枚の予定がフロント二枚になっていた)、またあと二枚を追加でつけてもらうことにしました。車庫の右側が石の壁になっていて開閉の際ぶつけるので、右側前後二枚だけつけようと思ったのですが、4枚ともあった方がいいことはいいので。 それで、最初は工事費サービスでやってもらったのですが、今回もサービスを要求してもいいかなと思ってます。そこでお聞きしたいのは、もしちゃんと払うとしたら、工事費は普通いくらぐらいでしょうか。あんまり高いようだと悪いかなあと思いまして。品物代を払うことには異存はありません。 ついでに、取り付けは(本来人に頼んでやってもらうほどのことはない)簡単にできるものなのかどうかも教えて下さい。 スチールのではなく、樹脂製のものです。車はトヨタのイスト1300です。(車ごとに違うんですか? これもついでに教えて下さい)