lenoir の回答履歴

全275件中41~60件表示
  • DVD-Rに関する質問

    DVD-Rに関する質問です。 1.MDは4倍速で録音すると4倍録音できますが、DVD-Rでも可能ですか? 2.ディスクにタイトルを入れたいのですが、いいフリーのソフトがあったら教えてください。あと、それは印刷したものをディスクに貼るのか、直接印刷するのかも教えてください。 3.DVDの寿命は何年ほどですか?

  • バイクのエンジンがかからなくなりました

    半年ほどバイクに乗らず、ガレージに置いておいたらエンジンがかからなくなってしまいました。 1ヶ月に1回ぐらいはエンジンだけかけていたのですが(数分間)、この前エンジンをかけようとしたらセルがまわりませんでした。 セルスイッチを押しても、 エンジンの方で「カタンカタン」「カチンカチン」となっているだけです。 ライト類は点灯していたのでバッテリー切れではないと思い、押しがけしてみましたがかかりませんでした。 しばらく試しているうちにバッテリーもなくなってしまったようで、 現在はライト類もつかず、セルもまわりません。 当方HONDA VRX400に乗っておりまして 屋根無しガレージにカバーをかけて置いてありました。 GWにバイクで出かけようと思っていたので 出来るだけ早く修復したいと思っております。 どんな些細な事でもかまいませんのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 車載FMリミッタの感度について

    車にテレビ(カシオのCTF8000)を付けたんですが、内蔵のFMリミッタを使うとノイズがすごくてとても使えたものではありません。アンテナをいっぱいにのばしてもだめでした。なぜか運転席からアンテナを手で持つとそのときだけノイズが極端に少なくなります。ちなみに車はステップワゴン(RF1)デッキはホンダの純正です。どなたかよい解決法知りませんか?お願いします。

  • 高速道路側道や河川内施設への車幅規制はどうして?

    高速道路の側道や河川内施設などに大型車の進入を規制するゲートや側溝が設置されている箇所があります。1.8~2メートル程で様々にあります。 この規制の理由と、その車幅を決定した理由をご存知のかたはご教授ください。 河川内施設へは質問をしましたが、側道はどこへ聞くのか不明なためこちらでお聞きしています。 よろしくお願いします。

  • スバル ヴィヴィオビストロについて

    始めまして。スバル ヴィヴィオビストロの購入の考えているものです。 なんとか2台まで車を絞り込んだのですが、迷っています。 1台はH9のビストロスポーツ、ATです。走行距離は6.3万Kです。 もう1台はH9のビストロ、ATです。走行距離は6.5万Kです。 迷っている理由は、軽なのでパワーがないということはわかっているのですが、やはり必要最低限のパワーが欲しいと思っています。 人数を2~3人乗せたとき坂道や高速ではどうなのでしょうか? また燃費なども気になります。 色などはビストロ(2台目)の方が気に入ってますので上記の問題がなければ2台目のビストロにしようと思っています。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • CD-RWの縁が剥がれてきました

    タイトルの通り、CD-RWのレーベル面の縁の一部が3mm位はがれてしまいました。こんな状態でもまだ使えますか?

  • スズキの塗装について

    スズキ アルトラパンに乗っています。 主に通勤に使用しており、高速はほとんど走りません。 新車で購入して未だ半年ほどですが 飛び石が原因と思われる塗装の剥がれ(鉄板が見えている状態)が ボンネット上に4~5箇所ある事が洗車をしていて 気が付きました。 以前のダイハツの軽はこんな事はありませんでした。 スズキの塗装は他のメーカーに比べ弱いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17041
    • 国産車
    • 回答数5
  • 怒りとは

    電車の中で化粧をしていたことに注意された 女性がそれに腹を立てて、注意した女性に 対し重症の大怪我を負わせました。 車内での化粧については条例でも立ち上がる ほどに問題化されていますが、それとは 別としても注意されることについては 道理的なことでもあるととは加害者もわかっ ているのに、注意されるとなぜこれほどまでに 怒りを著せるのでしょうか。

  • DVDレコーダーの起動時間

    パナソニックのディーガ E330Hを購入する予定だったんですが、友人に電源を入れてから起動するまで1分ぐらい掛かるらしいよと言われましたので、大型電気店に行き店員に聞いても分からずじまいでした。 そこで質問なのですが起動時間が速く、W録画が出来、オートCMカット、又はオートCMスキップ再生を搭載している機種を教えて下さい。 一応自分で調べたところ、起動時間以外上記の機能を搭載しているのはディーガE330Hでしたが、他のメーカーでも同じ様な機能を搭載している機種があればそれも教えて下さい。 では宜しくお願いします。

  • ちょっと気になったのですが

    前から気になっていたのですが、ワゴンRなどで7ナンバー(札幌77など)ってたまに見かけるのですが、どうゆう風にしたら7ナンバーは取れるのですが?5ナンバーなどに比べてなにかメリットってあるのですか?暇なときにでも回答お願いします。あと中古部品(NGP)って結構在庫を持っているのですか?一番パーツが入手しやすいサイトなどあれば教えて下さい。

  • キーレスエントリーのキーホルダーを入れるための穴が折れてしまった場合

    中古のワゴンRに乗っているんですが、先日純正のキーレスエントリーのキーホルダーを入れるための穴の部分のプラスチック折れてしまいました。キーレスそのものが壊れてしまったわけではないので使用には問題ないのですができれば直したいと思っていますが、修理は可能でしょうか?

  • 決めかねています・・・

    車種は日産プレーリージョイですが、2店舗で見積りを頂いて決めかねています。 【A店】H9年・走行7千弱km・車体価格38万 ○登録代行・点検費用=9万 ○新規登録費用=5万 ○自動車諸費税=11万 支払い総額で62万ですが…見積りを見ると税込み表示のはずの車体の消費税が、なぜか別に加算されていました。 【B店】H8年・走行6千強km・車体38万 ○法定費用=12万 ○自動車諸費用=8万 支払い総額で58万。 A店は途中で担当が変わり、見積りを貰いにいったときローン審査のために時間ができたのですが…ぽつんと私一人で置き去り状態でした。 最初の担当の方はいい感じだったので、印象としてはちょっとショックでした…。 お店はキレイで、車も大事に取り扱っている感じはしたので、62万でこの車!なら納得はいくのですが、なんだか諸費用がやたら高いような気がして決断できません。 B社は「長く乗れそうですか?」と聞いたところ、「現時点での状態はいいですが、機会モノなのでいつ壊れるかダメになるかはわかりません。」と、まぁ正直な方でした。でも口調も感じもよかったです。 もっと他の店舗を見に行きべきか、とも思っていますが、正直、装備的にはいい値段だと思うので、出来るだけこの2つで決めたいと思っています。 貴方ならどちらの店舗を選びますか?

  • DVDマルチドライブからスーパーマルチドライブ

    先日、DVD+RWを購入しましたが自宅PCではDVD+RWの読み込みが出来ないDVDマルチドライブを使用していました。 ですが、DVDを買ってしまった以上もったいないのでスーパーマルチドライブに切り替えたいと思っています。 DVD-RWは読み込みが出来るみたいなので、-RWを買ったほうが安くつくのでしょうが+RWが残ってしまうので-RWを新たに買うというのは考えていません。 そこで、マルチドライブからスーパーマルチドライブへの変更は可能なのでしょうか? また、可能でしたらオススメをお聞きしたいです。 尚、自宅PCはFUJITSUのFMVです。 わかる方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー(DMR-E95H)でPCからDVD-RAMに取り込んだ画像をみたい

    DIGAを使っていますが、PCの画像ファイルをDVD-RAMに取り込んでDIGAに入れてもフォルダ無しになってしまいます。SDカードなら表示されるのに何故ですか?JPEG対応なのに表示されないなんて。今は、SDカードが無くてどうしてもDVD-RAMから画像が見たいのですが、分かる方ご教示お願いします。

  • アメリカンバイクのカスタムについて

    先日アメリカンバイク(マグナ750)を購入したのですが、塗装の塗り替え・シーシーバー取り付けなど少しずつカスタムをしていきたいと思っています。 ただ、今までのバイクはすべてどノーマルで乗っていたので雑誌やサイトでよく見るアメリカンバイクのカスタムをみなさんどのようにしてやっているのか(自分で? ショップ依頼?等)がわかりません。  自分でカスタムしようにも私はあまり技術を持ち合わせていないのですが試行錯誤しながら自分でやるものでしょうか? ショップ依頼した方が無難でしょうか? またカスタムをしてもらうにはどういう店に行けばいいか、おすすめのショップ等ご存知の方がおられましたら教えてください。(私、大阪在住です)

  • 中古部品について

    知り合いに頼まれて、中古部品を探しています。 平成5年式のダイハツ・ミラなんですが、運転席の所の窓のメインスイッチと後部座席のレギュレターを中古で探しています。こんなの買ってまで乗らなくても、新しいのを乗ればいいのにって思うのですが、本人は気に入ってるそうです。そこで、NETで中古部品屋を電話しまくり、タウンページで中古部品屋に電話しまって探しています(>_<) どなたか、いいパーツ屋を知りませんか?教えて下さい。結構古いので、中古でも在庫が無く困っています。助けて下さい。

  • クーラーの冷媒ガスの補充費について

    最近、暑くなってきたので車でクーラーを使用する機会が増えてきたのですが、効きが悪く困っています。 車に詳しい友人に状態などを詳しく説明したところ、冷媒ガスがなくなっているからだろうと言われました。 ちょうど今年の6月で車検が切れることもあり、ついでに冷媒ガスも補充したいと思っているのですが、費用は大体いくらぐらいかかるものなのでしょうか? どなたか見当のつく方がいればお教えください。 ちなみに、使用している車は、H9年のダイハツのムーブです。 それでは、長文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • パソコンでDVDを見ると声が遠くなります(>o<;)

    こんにちは! 皆さんもパソコンで動画・音楽・DVDなど楽しまれますよね?? 私もよくYahoo動画をなどDLしたり映画やDVDをパソコンで見るのですが、一つ難点があるのです。 それはしゃべっている声が聞き取りにくい事! 音楽を聴くのには問題ないのですが、映画など見るとなると声が遠くにあるようで非常に聞こえにくいのです。 ボリュームを上げていくと音割れして、急に音楽が入るとすごくうるさくなります。 これはPCに問題があるのでしょうか?それともスピーカー? パソコンに付いていた純正スピーカーでも同じ症状でした。今現在ではローランドのMA-4というのを使用しています。 動画を再生する時はウィンドウズのメディアプレイヤーです。 もしパソコンの設定等で変更できるようでしたら教えて下さい! コンピュータ関連のカテゴリかAV機器関連のカテゴリか迷いましたが、こちらのカテゴリの方が音関連に詳しい方が多そうでしたのでこちらに書き込みさせて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します!

  • ジェットタイプヘルメットでの高速走行

    VTR250に乗っています.普段は街乗りが主体なので,ジェット型ヘルメットにサングラスタイプのバイザーをつけています.低速では全く問題はありませんが,時速60キロを越えると風の巻き込みが激しくて涙が止まらなくなり,80キロが限界です. そこで,高速道路での走行にも耐えられるジェット型ヘルメットを探しています.シールドが組み込まれているタイプ(ショーエイのJ-Force など)と,顔まわりのスナップにシールドを後付けするタイプがあり,迷っています.後者タイプのヘルメットで高速走行をした際,風きり音,ブレなどがどの程度のものなのか(快適走行の範囲内なのか),使用されたことがある方はぜひ感想を教えてください.

  • バイクの車庫

    ビッグバイク(1100cc)の駐車方法でご相談です。 今、自宅に住んでおりまして 小さいながらも単車が置ける庭があります。 そこで 『バイクカバー』を使うか 『サイクルハウス』のような 簡易車庫を設置して駐車するかで悩んでおります。 同じような環境もしくは経験のある方からの アドバイスを頂きたいと思います。 ●サイクルハウスの長所・短所 ●バイクカバーの長所・短所 ○その他の方法がある?! よろしくお願いします。