ishun_xeno の回答履歴

全324件中121~140件表示
  • MusiXTeXについて

    パソコンで譜面作成を行いたいと思いMusiXTeXをインストールしたのですが、いざドキュメントに処理をかけてみると、dvioutで見るときに " Cannot get C:\usr\local\share\texmf\tex\generic\musixtex\doc\tmpps31.pbm " といったエラーメッセージが大量に出てきます。 楽譜は表示されるには表示されているのですが、ページをめくるたびにWarningの数が増えていって非常に煩わしいです。 いったい何が原因なのかご教授ください。

  • 正弦と正接の引き算

    1/sin80°- 1/tan20°のような計算はどう解いたら良いでしょう。宜しくお願いします。

  • lnとlogを使う分野

    (1)自然対数にln、常用対数にlogを使う (2)自然対数にlog、常用対数にlog_10 を使う  (_10は右下の10) この2つの表示が分かれる分野の境界はどのあたりでしょうか。また、これ以外の流儀はありますか。

  • 教育基本法改正について

    教育基本法が改正されることでの子供、親、先生にとっての利点は何ですか? 改正されることでいじめや不登校は減るのでしょうか? なぜ改正するか分からないので早急に教えて下さい

  • 正弦と正接の引き算

    1/sin80°- 1/tan20°のような計算はどう解いたら良いでしょう。宜しくお願いします。

  • TeX数式入力について教えて

    分数を表現するとき、普通に例えば \begin{equation}  \frac{1}{A} \end{equation} と書くと、ソフトが自動的に分子と分母間の距離を調整しますが、複雑な数式では分子と分母間の距離が狭すぎて不自然に感じる事があります. ページ全体の体裁はいじらずに、特定の数式中の特定部分の分子と分母間の距離(行間)のみを自由に変える(特に、広げる)にはどのような文を書けば良いでしょうか?教えて下さい.

  • TeX数式入力について教えて

    分数を表現するとき、普通に例えば \begin{equation}  \frac{1}{A} \end{equation} と書くと、ソフトが自動的に分子と分母間の距離を調整しますが、複雑な数式では分子と分母間の距離が狭すぎて不自然に感じる事があります. ページ全体の体裁はいじらずに、特定の数式中の特定部分の分子と分母間の距離(行間)のみを自由に変える(特に、広げる)にはどのような文を書けば良いでしょうか?教えて下さい.

  • 卒業式の曲(洋楽)おすすめありませんか?

    卒業式でかける曲を探しています。 洋楽で歌詞が卒業らしいものという規定があります。 歌詞が暴力的、恋愛ドロドロといったものはダメだそうです。 なにか良い曲ご存じないですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#72529
    • 音楽
    • 回答数3
  • この吹奏楽曲のタイトルを知りませんか?

    吹奏楽曲です。20年くらい前に聴いた「イギリス」と「組曲」がつくような・・・そんなような曲名だったような気がします。 3部か4部になっていたと思います。 とても好きだったのですが、思い出せなくてもどかしい思いをしています。 どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?  ドレミファソ・ソ・ラシド シド|レ・ソ ドシラーソ ドレミファソ・ソ・ラシド シド|レ・ソ ドシラーソ ドーシド ラドソ ドーシラソーファミ|ファソラファレ ・・・・

  • 転職経験のある方に質問です。

     転職経験のある方に質問です。  (1)転職は結果的に成功だったか失敗だったかをお聞かせください。  (2)年齢(年代でも可能)、性別  (3)転職先(SE→営業、商社→小売店など)  (4)できれば転職までの経緯をお聞かせいただければ幸いです。    ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14170
    • アンケート
    • 回答数6
  • 社会は千代田区千代田1番が本籍地の人を普通に見てくれますか?

    高校生です。親が引越し好き、というか新しい賃貸マンション好きで2年に1回のペースで今まで引っ越して来ました。近いうちに港区に引っ越すそうです。最近親が本籍地は千代田区千代田1番でも可能で、実際にそこにしている人も結構いるということをどこからか知ったらしく「東京内で引っ越すことはあっても東京を離れることはないんだし、この際本籍地を皇居にしちゃおうかー。」とか結構真面目に言ってました。そんな住めない、すごい住所やめろよって感じなんですが。 でまず、皆さんに教えてほしいことは“実際にこの場所を本籍地にしている人ってどれぐらいいるのですか?”ということです。 千代田区の約4万人の人口に対して、本籍地にしている人が約21万人ってどこかに載っていたので、実際結構いたりするのでしょうか? そして二つ目は、“社会はこの千代田区千代田1番が本籍地の人を普通に見てくれるのでしょうか?”ということです。 普段の日常生活では本籍地なんてまったく気にもしませんが、例えば会社の就職試験とかで「うわ…こいつ千代田区千代田1番なんて住めない所を本籍地にしていやがる!こんなまともじゃないやつはうちの会社はいらねーよ!」とか「うれしがってこんな住所を本籍地にしている人に真面目さ、誠実さが感じ取れない」とか思われませんか?思われたとしても、僕に魅力があればそんなの関係なく採用されるのかもしれませんが。 特に就職が気になります。就職先の企業はヒルズの中に入っているような何でもありっぽいIT企業ではなくて、霞が関の中央省庁や、丸の内界隈の大手企業、銀行での考え方で教えてください。また赤坂や、ヒルズの外資系金融企業も少し興味があります。というか、まず就職試験で本籍地って書くのですか? 本籍地が千代田区千代田1番の方、新人採用とか担当しておられる方、他にも識者の方よろしくお願いします。

  • 新車で購入したばかりのE350ワゴンが追突されました

    カテゴリを変えて再質問をさせていただきます。旧:保険) 先月、正規ディーラーより購入したベンツを、本日信号停車中に追突されました。私は2台目です。幸い前の車にはぶつからなかったことと、怪我もないことが不幸中の幸いです。 加害者は、アクセルとブレーキを間違えたと認めており、当日中に加害者の保険屋から電話があり、ただいま、私の購入したディーラーでの修理及び、代車を交渉中です。(国産の小さいのしかないと、たわけたことを言っていましたが) 修理代は100%相手から貰えるのですが、(1)どのくらい評価が下がってしまうのでしょうか。また、損害を抑えるようにする修理の仕方はありますか?確か、850万位しました。 来週中に修理をしますが、(2)大体金額はどのくらいになりますでしょうか。希望は、トランクの扉と、バンパー交換です。OPで、センサーをつけています。 どなたか教えてください。 状況 シルバーのワゴンですが、トランクの持ち手周辺の部分が所々へこんでいます。後ろのバンパーが、衝突の衝撃で右側のフェンダーの上が飛び出てしまいました。いま、風圧をなくすためガムテープで隙間を埋めて風が入らないようにしています。 はじめて、オカマほられ、しかも新車なので動揺しています。因縁はつけるつもりはありませんが、(3)慰謝料のような金額を請求することは出来ますか? 宜しくお願い致します。

  • 大相撲ファンの皆様

    私は大相撲のファンです。 最近相撲人気低下が著しいと言われています。私の周りにも相撲ファンが見当たりません。非常に寂しく思っております。ここに来ている皆さんはどうなんだろう・・・ 大相撲ファンだ!って方、相撲に関するコメントやひいき力士を教えて下さい☆ 性別・年齢・職業なんかも付け加えて頂けたら幸いです。 私は・・・ 29才 女 働く主婦です ひいき力士は 朝青龍 安馬

  • ホルストの「木星」の歌詞

    小学校のころに音楽の先生からホルストの木星の歌詞を習った気がするのですが 忘れてしまいました。 平原綾香さんの「Jupiter」でいう「出会えた奇跡教えてくれる」のところで 「幸せの時をもたらすよ」だった気がするのですが・・・ 何方かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめのCD

    こんにちは、 クラシックを聞こうと思っています。 ベートーベンだとかバッハだとか、有名な作曲家の曲はいろんなCDに収録されていて、どれを買うか迷います。 そこで、おすすめの楽団や指揮者、CDを教えてください。 お願いします。

  • 秋田でモンテッソーリの幼稚園を探しています

    転勤で秋田県へ引越すことになります。秋田市、由利本庄市でモンテッソーリ教育を行っている幼稚園をご存知ありませんか? また小学生の子もいるので秋田市、由利本庄市で転勤族が多く、教育レベルが割合高い小学校があれば教えていただきたいです。 全く行ったことがなく土地勘もないのでどんな小さな情報でもありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 転調するときの楽譜の書き方について

    ヴォーカルです。 今、ジャズの楽譜を転調して書いているのですが、音符を全部、私が歌うよりも1オクターブ上に書いても(そのほうが五線譜に収まりがいい)楽器の方が楽譜を見る時、支障はないでしょうか? あと、一つの音符にたまたま♭をがついた時、次の段に行ったらそのフラットは無効になりますか?それともナチュラルをつけないと、どこまで行ってもその音は♭付きになってしまうのでしょうか?このような場合どう書くのが楽器の方に分かりやすいのでしょうか? 分かりにくくてすみません。 宜しくお願いします。

  • ウィーンのオペラ予約について

    フォルクスオーパーのチケットを予約したいのですが、 日本での代理店はありませんか??

  • 中国語を活かせる職って?

    中国語を活かせる職業で、思いつくものは一通りリクナビで検索しました。 空港職は人と直接会話を交わすというよりも、事務職での募集でした。 また、商社もいろいろと調べてみましたが、語学についての言及はほとんどありませんでした。 調べれば調べるほど、語学が活かせる職業は何なのか、わからなくなってきました。 一般的に「中国語を話せれば有利」といいますが、それはどの職業にもあてはまるんでしょうか? 具体的にはどんな職業を指すのか、行き詰まっている私にアドバイスをいただければ幸いです。

  • 銀行の支店と出張所の違い

    銀行には支店と出張所(有人)とがありますが、法的な違いってあるんですか?