ishun_xeno の回答履歴

全324件中161~180件表示
  • パイプオルガンのCD

    パイプオルガンのCDでお奨めは何でしょう? オーディオとジャズが趣味ですが、最近自作スピーカーを作ったので低音のしっかり入っているCDを教えて下さい。

  • 転職したことを彼になかなか言えません・・・

    付き合い初めて1年半になる彼がいます。 どうしても彼に言えないことがあるのです。 それは2回も転職したことなんです。 私の彼はとにかく努力家で仕事を投げ出したり頑張れない人が大嫌いなんです。 私は仕事は好きなのですが精神的に弱く人間関係に関してはすぐ落ち込んでしまうタイプで人間関係ですぐ仕事を辞めてしまうのです。 前に仕事で嫌なことがあり愚痴を言っていたらそういう人間とは性格的に合わないようなことを言われてから愚痴をこぼさないようにしました。 私は2ヶ月程前に福祉の仕事につきたいというので仕事を辞めています。 それは彼も知っています。 その時は凄く応援してくれてました。 でも1週間ももたず辞めてしまい、次の仕事(A社)に就いたのですが1ヶ月程で辞めてしまいました。 そして今の仕事に就いて1週間経ちます。(全てパート・アルバイトです) 今の職場(B社)はなんと続きそうな予感はするのですが1カ月で辞めた(A社)は言わないでいるつもりですが福祉の仕事を辞めたことはまだ言っていません。よく仕事の方はどう?なんて聞かれるのですがなんとかごまかしている状態です。 なんか仕事を辞めたのすら言えない彼とは合わないのかなぁ・・とも思ってきました。 アドバイスお願いします。

  • 右クリック拡張ソフト

    右クリック拡張ソフトで、つかえるおすすめのソフトを、教えてください。できれば、フリーソフトがいいです。お願いします。

  • 理系で商学部みたいなところ

    高2です。 マーケティングが大好きで一橋大学の商学部に行きたいと思っていました。 しかし物理がしたい、数学III・Cをしたいと思ったので、理系に入ってしまいました。 担任の先生は「絶対に文系の大学は受けるな。受けるとしてもレベルを相当落とせ。」と言っています。 なので理系の学部で商学部みたいなマーケティングを勉強するところを探しています。 できれば首都圏がいいです。 よろしくお願いします。

  • 初めて石油ファンヒーター買います。

    今まではこたつだけで冬を越してきましたが、今年はファンヒーターを買おうと思います。 そこで、質問なのですが、みなさんは灯油をどのように購入していますか? ガソリンスタンドまでは結構距離があるので、車がない私には歩いて購入にいくのは大変かなと思っています。 エネオスで灯油宅配をしているようですが、私の地域まではサービスをしていないらしいし、生協宅配も一回の宅配で、ポリタンク2個の利用がないといけないらしいのです。今まで灯油販売巡回車というものにも出会ったことがありません。 もう一つ質問なのですが、18Lポリタンク(ポリ缶)はどこで安価に買えるのでしょうか?ハンズやホームセンター以外で身近に買えるところはありますか?ガソリンスタンドでも買えるのでしょうか? 以上、返信をよろしくお願いいたします。

  • 対数平均って?

    こんにちは。「対数平均」というのが全く分かりません。そもそもこのような言葉があるのかすら分からないのですが、  1.対数平均とはどういう場合に使うか?どのような数学的意味を持つのか?  2.どのように計算するか? の2点を知りたいです。 ちなみに、算術平均は、AとBの2つの数の場合、(A+B)/2になることはもちろん分かっています。例えばこの2つの数の対数平均とは、どのように計算されるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 進路について

    夢が無い故,目的意識をもった勉強のできない高2です. 進路選択の時期になり,何を選択すべきか困っています. 漠然と, 1.薬剤師 2.建築家 3.聖書科教師 or 牧師 4.修道女 5.尼 になりたいと思っています. しかし,1~3はどれも就職難のようですし, 4,5については情報があまりありません. 何か,アドバイスをいただきたいです. 特に,修道院ではイジメがあるかどうか,教えてくださると嬉しいです. 女ばかりが集団生活を送る中では,何かと衝突もあると思われるので.

  • 地方公務員(役場)の就職について

    ある地方の役場に内定しました。しかし民間もひとつ内定しているのです。迷っているのですが、公務員の不利なところを教えてください。公務員は休日、定時に帰れる、仕事内容がのんびり、退職金がでかい…などの長所がありますが、将来(郵政のようになる)が不安です

  • 中学校教員の採用試験と体育

    はじめまして 中学校の英語教員志望ですが教員免許状の後に控える教員採用試験では必ず体育の試験というのはあるものなのでしょうか??

  • 併願状況を聞かれたら…

    某資格職で公務員試験(市町村)を受けている大学四年の者です。 私は関西に実家があり、大学は違う地区の大学に進学しました。 色々な市町村を受験してきたのですが、その中の大学がある県のA市に最終合格しました。 (最終合格=内定らしいのですが、誓約書は要求されていない状態です) しかし、最終合格を受け取る前に受験した関西のB市が一次試験を突破し、二次試験(最終)を受けられることになりました。私はA市よりもB市で絶対働きたいという気持ちが強いです。 二次試験では併願状況を聞かれますが、どの程度まで正直に話したら良いのでしょうか? 最終合格していることまで話してしまうべきなのでしょうか? 公務員試験を受けてこられた方々は同じ様なことが多々あったと思います。良い対処方法がありましたら、アドバイスお願いします。

  • 吹奏楽部で・・・

    僕は高校2年で吹奏楽部に入っています。吹奏楽部で僕はコンサートマスターというみんなの前で指揮を振ったりしてバンド全体の演奏をまとめる役目をしています。しかし僕は部活に途中から入ったこともあり音楽知識がまったくありません。そして僕はいつもみんなに「音を大きく、音をはっきりと、音を丁寧に」等とアバウトなことしか言えません。それで部長にもっと細かい指示をしろ!と怒られてしまいました。自分でもそうしたいと思ってはいるのですが、なかなかそういう細かい指示ができません。このままでは部員みんなが困るし、僕も面白くありません。どういうところに注意をしてバンドの音を聞けばよいでしょうか?細かい指示とはどのようにやればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 金八アンサンブル探してます

    アンサンブル…探してるんです。金管八重奏したいんですが… いい曲ないですか? 高校生レベルでお願いします。

  • 中学と高校の偏差値の違いについて

    現在、私は中学三年です。 もうすぐ受験ということで五ツ木の模試を受けてみたところ、最高が偏差値75で、最低が偏差値72ぐらいとれました。 将来的には上位のほうの国公立大学を受けてみたいと思っているのですが、私の偏差値は高校での偏差値(大学受験の偏差値)ではどの程度でしょうか? そして、どんな大学ぐらいまで行くことができるでしょうか? 推測でかまいませんので、教えてください。 何でもいいのでたくさん意見がほしいです。

  • 短期間の住民票の移動は可能? 税などは?

    家を購入するため、名義の関係上どうしても住民票を移したいのですが、 短期間(1週間程度)だけ、他県に住民票を移し、元の住所に戻す事は可能でしょうか?  その場合、住民税と児童手当などになんらかの支障はありますか?  移した期間だけ、他県に払う事だけで、その他に問題ありませんでしょうか?

  • TVのクラシック番組を教えてください!

    最近、齢のせいか(笑)クラシック、特にオペラ歌手に急に目覚めてしまいました(笑) しかし、いきなりCDやDVDを購入するのも闇雲な感がございますので まずTVのクラシック番組から入っていこうと考えております。 今のところ「題名のない音楽会」が柔らかいタッチで見やすく おかげさまでヴィンチェンツォ・ラ・スコーラとラッセル・ワトソンの 太陽のような明るい歌声の虜になってしまいました。 どんどん吸収したく思いますので他のクラシック番組を教えてください。 では、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 管理教育について、、、

    高校における管理教育の必要性について最近疑問を感じています。 そこで皆さんにお聞きします。管理教育の必要性とは?メリット、デメリットは? お願いします!

  • 喪中ハガキについて

    今年、同居はしていない祖父が亡くなりました。私は孫なのですがこのような時、私と妻は喪中ハガキを出すものでしょうか。 父親は「自分の親だから・・・」ということで喪中ハガキを出します。 自分の気持ち次第でもあるかと思いますがよろしくお願いします。

  • 文理選択

    今、高校一年生しています。 二年生の文理選択を決めなければならなくなりました。そこで、質問というよりも相談になってしまうのですが、わたしは将来国公立大学医療系の学部(医学部-看護学科)に進みたいと思っています。 そこで普通なら問題なくほとんどの人が、理系を選ぶのでしょうが、私はとても国語が苦手で理系に入ってしまうと授業数がとても少なくなってしまいます。しかし文系に入ってしまうと理科が極端に少なくなってしまいます。理科のほうは受験に必要最低限はなんとか学習できるのですが、やはり理系のほうに進むべきなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • f7dfotu
    • 高校
    • 回答数2
  • 好きな曲

    こんばんは、大学生です。 中学生向けのコンサートを行うことになりました。 喜んでもらうためにも、中学生の好きな曲をやりたいのですが、年代が違うと好みも違うのではないかと思うので、ぜひ今の中学生の好きな歌手や曲、人気のある曲などを、教えてください。 お願いします。

  • □■大地讃頌のピアノ伴奏/大地讃頌の最後の……””あ~””について□■

    今度,群音で私の学校は大地讃頌を歌うことになったんです. 私は結構ピアノの伴奏ばかりをやってきて,自分で言うのはどうかと思いますが,すご-く下手というわけでもないですし,それなりに曲を表現することが出来ます. 技術的にどのように弾けば聴く人の心を動かすことが出来るでしょうか? (アクセント・強弱等,楽譜に載っていないもので) そして,歌詞の意味を考えて,ピアノ伴奏をしようと思い,頑張ったのですが,大地讃頌って最後の最後の1番肝心なところで, 母なる大地をあ--- たたえよ大地をあ--- って言っていますよね? そのあ---って何の意味があるのでしょうか? 具体的にこういう歌詞が省略されてるとか,こういう気持ちの現れなど・・・ ホントに困っています.お願いします.