ishun_xeno の回答履歴

全324件中181~200件表示
  • マーチングの曲が収録されたCDを探しています

    マーチングといってもマーチ(行進曲)ではありません。 関東の友達の話で、その友達のやっていたマーチングは演奏しながら体育館の中を列を作ってただ歩くというものらしいのですが、それでもありません。 演奏しながら円や四角など、いろいろな形を表現する演技をするものです。 こんな説明をしなくても実際にやられている方はすぐに分かると思います。 私も中学のとき(10年前)吹奏楽部でマーチングをやっていました。 その頃録音したカセットが出てきたのですが、劣化していて音質が悪くなっていました。 カセットは先生が録音してくれたものなのですが、録音できたということは元のCDが存在しているはずです。 そこでCDを探してみたのですが、マーチングの曲を集めたCDは見当たりませんでした。 ただ一つ、創価学会演奏のCDを見つけたのですが、それではなく中学のとき演奏したような曲が収録されているCDを探しています。 演奏した曲は「アパルーサ」「エスパーニャ」「エスパニョール」「プラガ」「ファイヤーストーム」「ホットペッパー」などです。 この曲以外でももちろん構いません。 マーチングをやっている団体は全国にたくさんあるので、CDも絶対あると思います。 「うちはここでCDを買っている!!」などという吹奏楽部関係の方の情報でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験について

    僕は今大学生です 実はアルバイトをバックレて辞めた経験があります こういうのって公務員試験に響きますか 申し訳ありませんが教えてください

  • 熊本の音大

    熊本県に音大はありますか?

  • クラリネットが目立つ曲

    協奏曲ではなく交響曲でクラが目立つ(おいしいクラソロが多い)曲を教えてください。 作曲家は問いません。

  • クラシックにお詳しい方、オススメの曲教えてください♪

    クラシックにお詳しい方、クラシックの曲で「これは!!」という曲を教えてください♪ <求めているもの> ・楽器単独の曲(ピアノ、ヴァイオリン、オルガンなど) ・神秘的、明るくない、哀愁 ・密度が高い ・誰でも知っているような曲ではない、マニアックな曲でもよい ・神々しい、鳥肌もの <好きなタイプ> バッハ「トッカータとフーガ ニ短調」 ドビッシー               など 普段はクラブミュージック(エピックハウスやプログレッシブハウス)を中心に聴いていて、この分野に関しては自分の求める音楽を見つけることができるのですが、クラシックに関してはなかなか希望の曲を探すことができません。 どうかよろしくお願い致します!

  • 賛美歌

    教会で礼拝奏楽をしています。 賛美歌や聖歌を弾いていますが良い弾き方を教えて下さい。 何回弾いても間違えるのです。 毎週8曲ぐらい弾かないといけません。 練習が大変です。 どうやって練習すれば本番に間違えないで弾けるでしょうか? プロテスタントの教会です。

  • 素敵なウットリするような曲?

    ディズニーのお姫様が出てきちゃいそうな、昔話の幸せなお城で流れているような、素敵な音楽が聴きたいのですが、そのようなイメージのあるお勧めのCDを教えてください。 微妙な表現ですみませんがお願いいたします。

  • 2007年に記念年(生誕OR没後)を迎える作曲家を教えてください

    さ来年、私の参加する合唱団が定演をする予定ですが、メイン曲が決まりません。そこで記念年の作曲家で探そうと思います。宗教曲で合唱付のいい曲はありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 砂浜の色をウェブ上で表現するには?

    砂浜の色をウェブ上で表現すると何色でしょう? ウェブで使える色名もしくは、RGB値(#FFFとか)でお答えください。

    • 締切済み
    • hikiko
    • HTML
    • 回答数2
  • L-O-V-Eという詩のある歌

    記憶があいまいで不正確ですが、日本語版の歌詞では Lと書いたら~、Oと続けて~、Vは~、Eとつづれば愛の字L-O-V-E,~愛し合えば明日も明るい、というような歌詞の歌の題名を教えてください。また、これはもともと誰が歌った歌ですか。

  • 重解とは??

    n次方程式はn個の解を持つと言われていますが、すると二次方程式の重解とは、解が一つという意味ではなく、あくまで二つの解が重なっていると考えるものなのでしょうか? もしそうだとすると、まったく同じ値を取るものをわざわざ二つと考えなければならないことに頭がひん曲がりそうです。

  • 合併の場合の職務執行者の選任について

    近々合併が決まっている自治体の合併協議会担当者です。 市町村合併の場合、合併の前日に関係市町村の首長は失職し、新自治体で新首長を選挙するまでの間に職務を執行するもの(職務執行者)は、新自治体の首長選挙に出馬しない人がなるのが一般的ですが、うちの場合、うちの場合、合併関係市町村の首長達がみんな選挙に出ると表明していましました。 この場合、職務執行者はどのように選任するのが適当なんでしょうか。 地方自治法施行令1条の2によれば、関係市町村の首長だったもののほか、職務代理者だったものも含めて、その中から新自治体の職務執行者を選ぶことができるようなので、合併前に早々に首長をやめて職務代理を置き、その者が新自治体の職務代理になるというのが一つありますし、出馬予定であってもとりあえず職務執行者に就任し、首長選挙告示日前に辞任し、職務執行者の職務代理者を置くという手もあると思います。 上記の例で言えば、私は前者のやり方が望ましいと思うのですが、合併前の最後の首長として最後まで職務を全うし、新自治体においても各種の手続きを完了してから辞職するべきだとの意見もあります。 最終的には首長自信が判断することですが、どういったやり方があるのかは示さなければなりません。 行政に携わっている方や、お住まいの自治体で同様の例があったことについてご存知の方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 岩井直溥について教えてください

    岩井直溥氏のことについて詳しく知りたいので、岩井直溥氏のことについて、なんでもいいので教えてください。

  • 楽器のクセって・・・?

    最近トロンボーンを吹き始めた者です。 よく楽器を選んだりするとき「楽器のクセが・・・」とか聞くのですが、楽器のクセって何なのでしょうか? トロンボーンのスライドは主に9~10cm間隔でポジションが変わる、と本に書いてあるのですが、僕が使ってるトロンボーン(20年もの)は正確に長さを測った正しいはずのポジションでは音程が若干ずれます。 ですからチューナーを使って自分のトロンボーン用のポジションみたいのを見つけて吹いてます。 楽器のクセってこれの事なのでしょうか? また、トランペットとかサックスのクセはどのように現れるのでしょうか? お願いします!

  • 曲名の和訳(金管アンサンブル)

    ヘンリー8世作曲/エルガー・ハワース編曲の 金管五重奏曲の「刺のないバラ(愛と悲嘆の中の王)」 の各楽章のタイトルの意味が分かる方、いらっしゃいませんか?  3,4,6楽章はそもそも何語なのかもわかりません。 1.It is for me a right great joy 2.Pastime with good company 3.Adieu! Madame et ma maistresse 4.Taunder naken 5.Departure is my chief pain 6.En vray amoure

  • 考え方を示した参考書

    高校数学の参考書で考え方を示した本は無いのでしょうか。 現在使っているユーアクションβは数式の変形しか示さず、それもかなりの省略があるので、何故そうなっているのかわからなくなることがあります。よってこれに取って代わる体系的に問題パターンを網羅した参考書で、レベルも同じぐらいのものを探しています。 考え方を示すと言うのは 例えば因数分解の問題を解くときに、 1まず共通因数でくくる 2公式の形に当てはまっているか見抜く 3文字の置き換えを考える 、、、というふうに示すことです。 これらの考え方だけ問題のパターンがあると思います。 もしあれば教えてください。

  • 脱 受験数学

    私は高校2年生です。 学校で習う暗記を強要するような受験数学でなくて、学問としての美しく面白い数学(外延量や内包量など数を数えることから始まって、今まで感覚でつかんできた図形の定理をユークリッドの5つの公理から様々な定理や公式を導出していく)を学んでみたいです。 受験数学は問題を解くことに最大の焦点を当てられているため、理論で理解できることも演習問題を暗記して学んでいきます。しかし私は理論を理解して、考えて解く数学が面白いので、公式の意味と本質を捉えて学べる数学の本を探しています。 もしそのような本があれば教えてください。できる限り簡単な本からはじめたいと思います。(学問の数学であっても、厳密性だけを追及しているわけではありません。厳密な言葉だけでなく、理解しがたいところは具体例やイメージを膨らませるような記述のある本を求めています。)

  • クラッシックで非常に悲しい気分になれる曲を教えてください

    クラッシックで、暗くて悲壮感漂うような曲があれば教えてください。 ラフマニノフのピアノ協奏曲2番、チャイコフスキーの悲愴、モーツアルトのレクイエムのような感じの曲です。 うまくいえませんがダークな気分に浸れるような曲が希望です。スターウォーズ:エピソード3に似合うような曲です。 マーラーは除いてください。 よろしくお願いします。

  • 疫病神に取り付かれてしまいました・・・

     昔仲良くしてた元友人・・・親しくなるにつれ自分勝手な部分(1人っ子なので)や関係しているといい事が起こらないため、縁を切る事にしました。    特に、日曜の晩に他の友人と僕の家に泊まりに来てからは最悪で・・・飲みに行ったのですが、彼は明日学校があるから朝早い(8時起き)というので、一足早く帰るよう言いました。けど、泊めてくれと懇願されたので、泊めてあげました。  翌日、朝起きれているか心配なので、ワザワザ僕も8時に起きるともう起きていました。そして、パソコンを見て大笑いしているのです。もう1人の友人も寝ているのに・・・。早く行けよという意味をこめて「間に合うんか?」と聞いても、「何とか間に合う」とか言ってまだ大笑い。さすがに「早く行け」と言って、出て行かせました。  人間として非常識な上に、しかもあまり言いたくないですが付き合っていて百害あって一利なし。しかも、偶然かもしれませんが、悪い事が重なりました。そいつを連れて女友達と合コンに行ったら、メールが返ってこなくなったり・・・確かに容姿は奈良連続幼女殺人事件の容疑者と瓜2つです!まあ、それくらいなら笑えるのですが、日曜に来てからはバイトでトラブル頻発し、さらに昨日は女性と会う予定がドタキャンされました・・・1週間、それを楽しみにしてたのに。  もう携帯のメモリから消したので、人と人のつながりは消えました。けれど、彼から移されたどうやったら「厄」は消えますでしょうか?いい厄払いの神社、教えてください。

  • 論文作成ソフトについて教えて

    Mac OSX上で論文作成に適したソフトを探しています。 現在、数式を含む論文作成にPageMaker7.0を使っていますが、OSXのClassicではよく落ちて、不便を感じます。一方、Wordは機能と自由度が少なく、使う気になれません。 よいソフトがありましたら教えていただけませんか?