azuki24 の回答履歴

全2513件中101~120件表示
  • 中学生にお勧めの長く使える国語辞典は?

    育成会の役員をしています。 小学校で使っていた国語辞典は、中学・高校生には向いていないし、新しいものが必要になるよね。 ということで、 3月に卒業する6年生に、卒業祝いとして国語辞典をあげようと企画しています。 ぶっちゃけ、どの国語辞典も同じでしょ?と、あるお母さんはいうのですが、どうせなら、子供たちにいいものを長く使ってもらいたいと思うので、皆さんのお勧め国語辞典をお聞かせください。 予算は、3000円前後を予定しています。ほとんどのものは、カバーできるかな?と。 ちなみに、どうして英和辞典ではないかというと、小学校で卒業祝いに配布するらしいので。 2月に入ったら、品物を用意しないといけないので少し慌てています。

  • 中学生にお勧めの長く使える国語辞典は?

    育成会の役員をしています。 小学校で使っていた国語辞典は、中学・高校生には向いていないし、新しいものが必要になるよね。 ということで、 3月に卒業する6年生に、卒業祝いとして国語辞典をあげようと企画しています。 ぶっちゃけ、どの国語辞典も同じでしょ?と、あるお母さんはいうのですが、どうせなら、子供たちにいいものを長く使ってもらいたいと思うので、皆さんのお勧め国語辞典をお聞かせください。 予算は、3000円前後を予定しています。ほとんどのものは、カバーできるかな?と。 ちなみに、どうして英和辞典ではないかというと、小学校で卒業祝いに配布するらしいので。 2月に入ったら、品物を用意しないといけないので少し慌てています。

  • 富山の昆布じめ

    以前に知人宅で昆布でぐるぐる巻きにされている刺身を頂きました。 検索しているうちに、富山県の郷土料理である昆布〆であろうということがわかりました。 しかし、昆布〆とわかったものの同じようなものが見つかりません。 大きな卵焼きのような形で複数の刺身がぐるぐると巻いてあって適当な大きさに切ってそれを開いて食べます。重要なポイントが、1~2種類ではなく、いろんな種類のお刺身が入っているということです。開いていくと、次から次へとイカやらマグロやらサーモン、貝、えびなどがどんどん出て来るのです。 富山県の昆布〆を検索してみると、マグロだけとか、えびだけといった昆布〆はあるのですが、このように1個の昆布じめに何種類ものお刺身が入ったものが見つかりません。 同じお店のものでなくても、このような昆布じめをお取り寄せできるお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • このフライパンに合うカバーを探していますが、見つかりません。

    こんな感じの『フライパンのハンドル(取っ手)がフライパンの淵から上に上がっているタイプ』のフライパンに合うフライパンカバーは無いでしょうか? http://www.grandchef.co.jp/tk4407.jpg 最近よく見かける3サイズ対応などではカバーとハンドルが干渉してちゃんとカバーされません。 餃子などを焼く時、カバーが無くて困っています。

  • 「順守」と「遵守」の違い

    「順守」と「遵守」には違いがあるのでしょうか? 国語辞典では並列で出ていますので、全く同じ意味と解釈できますが、なぜ2種類の表現があるのでしょうか?

  • 「新島」のローマ字表記(交通看板)

    近くの国道の案内看板の「新島」のローマ字表記に2種類あります。 一つは「Niijima」でごく普通です。 もう一つは「Ni-ijima」とNiのあとにハイフンが入っています。 同じ交差点の南北の看板は「Niijima」、東西方向の看板は「Ni-ijima」です。 単純ミスとは考えにくいのですが、ローマ字表記上のルールが何かあるのでしょうか。 他にも同じような例は無いですか。 よろしく。

  • 「とき」を漢字にするときとしないときの違い

    ~したとき など、「とき」を感じにするべきかしないべきか迷うことがあります。 「とき」の部分を、「~の場合」などの言葉で置き換えられるときは、平仮名の「とき」 「とき」の部分を、「~のタイミング」などの言葉で置き換えられるときは、漢字の「時」と 学校の先生から教えてもらったんですが、 それだけでは区別がつかないときはよくあります。 どちらに置き換えても大丈夫なときがあるんです。 みなさん、どのように使い分けてますか?

  • 電子レンジでの生もの料理について(卵焼きについて)

    最近電子レンジで卵焼きを作る事を覚えサンドイッチに挟んで食べてます 簡単な事から大変重宝しているのですが 先日のN○K料理番組で日本で初めて電子レンジ料理法を紹介し今も活躍しているという方が言うには 生ものは細胞が破壊されるので電子レンジで生もの料理をしてはいけない それなのに皆やっている と言うのです 煮ても焼いても細胞が破壊されると思うのですけれど つまり煮焼きは細胞破壊なのでは?とも思うのですが 外から温めるので外側は破壊されるけれど内部は破壊されないのでしょう でも強火では同じなのでは?とも思います 別番組の 試して○ってん でも 煮焼きの料理 ですが外側は破壊されるけれど内部を破壊しないように料理すれば うまみ&食感 が消えず おいしくなりプロの作った料理と同じになる とも言ってました 電子レンジでの料理は栄養価が落ちるのでしょうか? 以前知り合いの奥さんは電子レンジでの料理は 美味くない とも言ってましたが味より栄養価の方が心配なのです 電子レンジはご存知のように内部から高熱で暖めますが早く暖める為に強力な電波を使っている訳で 強さが悪いのなら弱くすれば良いのでは?とも思いますが どうなのでしょう? 現在の電子レンジは強さは変えられませんが 少なくとも卵焼きについて確かな栄養価の変化を知りたいのですが 詳しい方 よろしくお願いします。

  • 茶筅を使う理由を外国人に説明するには

    外国人の友人から「何故、抹茶をたてるときに竹製の茶筅を使うのか」と 質問をされました。 私は「茶道は昔からあって、そのまま伝統として残っているのでは」と 答えたのですが、「じゃあ、金属製の泡だて器でもいいのか」といわれ 返答に困りました。 私はお抹茶は好きですが、茶道はやったことがありません。 茶筅の必要性や、何故竹製なのか、などをわかりやすく説明を したいと思うのですが、どなたか教えてくださいませんか。

  • 山芋なしでお好み焼き

     こんにちは。現在海外生活です。お好み焼きを作ることになったのですが、現地では山芋が入手困難です。更にお好み焼き粉がありません。  小麦粉、卵、そして手元にインスタントのお出汁があります。あまり日本特有のものが手に入りません。お好み焼きの生地を山芋なしでおいしく作ることはできますでしょうか?  最悪、韓国のチヂミのようにすったジャガ芋での代用を考えております。  どなたか日本食入手困難な海外でお好み焼きを作った経験のある方など、アドバイスをお願いします。

  • お雑煮

    地域によってお雑煮の中身とか、もちの種類とかちがいますよね?どこで別れてるんですか?

  • 食パンのサンプルのようなものってありますか?

    ポップアップトースターで焼けるけれども、腐らない・食べられないような食パンってありますか? 食パンのサンプルのようなイメージなんですが・・。 よろしくお願いいたします。

  • コーンは太りやすい!?

    ダチョウのフォアグラは、コーンをたくさんダチョウに食べさせて肝臓を肥大化させるとありますが、コーンは太りやすい食べ物なのでしょうか?コンビニの野菜サラダでもコーン入りとなしではカロリーがかなり違います。 ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。

  • コーンは太りやすい!?

    ダチョウのフォアグラは、コーンをたくさんダチョウに食べさせて肝臓を肥大化させるとありますが、コーンは太りやすい食べ物なのでしょうか?コンビニの野菜サラダでもコーン入りとなしではカロリーがかなり違います。 ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。

  • みかんの別の食べ方について

    みかん(生)がたくさん年末にもらって余ってますが普通に食べるのも飽いてきてなかなか減りませんがなにか他にいい方法はありませんか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#73874
    • 素材・食材
    • 回答数6
  • 夢という漢字の由来について

    夢という漢字はどうやってできたのでしょうか? 上は草冠 下は夕日 夢ってすばらしい漢字なのですが由来が知りたいです。 教えてください。お願いします。

  • 「魅かれる」ってどういう意味?

    すみませんが、「魅かれる」ってどういう意味でしょうか?そして、読み方は?どうか教えてください(^_^;)

  • さげまんあげまん

    さげまんっつうのは、どういう語源っすか?まんはやっぱりあれのことなんすか?

  • 約2~30秒間照明が消えた

    掲題の表現が某新聞のwwwにありましたが これは下記のどれと解釈すべきですか? それ判断できる理由は   1)2秒~30秒   2)20秒~30秒      口語で言う にさんじゅう秒の意と想像できますが..

  • この器械の名前は?

    すみません、カテゴリが合ってるかわかりませんが・・ レストランでウェイトレスが注文時に持っている器械はなんという名前でしょうか? 子供が、レストランのままごとで欲しいというのですが名前が分からないのでそのおもちゃを探せません。 ご存知の方教えてください。