azuki24 の回答履歴

全2513件中161~180件表示
  • 賞味期限切れのオリーブオイルについて

    にんにくを細かく刻んでオリーブオイルに漬けたのですが、 オイルの賞味期限が1ヶ月前に切れていたことに気づきました。 開封済みですが冷暗所に保存していたので加熱して使用すれば 大丈夫かな、と思っていますが如何でしょうか? また、賞味期限切れのオイルだけでは足りなかったので 新しいオリーブオイルを買って継ぎ足そうと思っているのですが この場合は問題ありますか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#111795
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • 水戸にある「らーめん めん家」の年末年始の開店日が知りたい!

    水戸にある「らーめん めん家」の年末年始の開店日が知りたいのですが、ネットでいくら検索してみても普段の開店時間しか出てきません。 知っている方が居たらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • アーモンドを粉末にする方法

    アーモンドが健康に良いと聞いたので粉末にして毎日飲もうと 思ったのですが、市販の機械を使うと油が出てしまうのか、 ベトベトになってしまいます。粉にする良い方法があれば 教えてください。

  • 牛肉の部位

    牛肉の部位の名称が細かくのっている表を探しています。いくつかのURLを探したのですがいいものが見つかりませんでした。英語とフランス語での名称がわかるものを探しているのですが誰かご存じでしたらURLを教えてください!!お願いします。

  • 発泡スチロールのBOX

    生ものを発泡スチロールの取っ手(ひも)付のBOXに入れて送りたいのですがお洒落なBOXを販売している会社は知りませんでしょうか? ロゴの印刷やカラーなど。

  • (市町村)合併の反対語

    (市町村)合併の反対語って何でしょう? 今ではあまりないと思いますが、1つの市町村が2つ以上になることを、熟語等で表すときは、なんと言えばよいでしょう。 分離、分割でよいと思いますか。

  • X’masにラブホテルに持ち込んで食べる物を探してます。

    25日に少しお洒落なラブホテルに行き、ピアスとケーキ、手紙をプレゼントしようと考えてます。 ただホテルにある食べ物はごく一般的なラーメンとかチャーハンとかしかありません。 持ち込みは可能みたいなのでなにか少し豪華なもの、予算は1万円くらいで持ち込みしたいと思ってます。 なにかクリスマスに持ち込みで雰囲気悪くならないものありますか? 本当はどこかで食事してからホテルが理想的なのですが彼女が夜まで仕事で数時間しか一緒にいられません。 案があります方、どうかよろしくお願いします。

  • 冷凍食品て体に悪いのですか?

    質問内容はタイトルの通りなのですが、、、。 コンビニのお弁当が体に悪いのはイメージがつきます。 あの生の状態で長時間保存が利くというのは確かにナチュラルでは ないとは思います。 でも凍らせて保存するって別に普通ですよね。 だったら冷凍食品(冷凍チャーハンとか、好物なのですが) はそこまで悪くないんじゃないかと思ったりするのですが 実際どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 杏仁霜とゴマペーストが手に入る店

    杏仁は100%のもの。 ゴマペーストは調味料が入っていないものを探しています。 大きなスーパーでもないです。 都内、千葉県内で探してます;;;

  • 【火力】一般家庭と中華料理屋、どれぐらい違うのでしょうか?

    中華料理屋の方が火力は強いと言われていますが、一般家庭に比べてどれぐらい強いのでしょうか? 一概には言えないでしょうけど、知りたいです。

  • 「県」……? 「府」……?

    ●質問1 京都という地名の正式名称は、 「京都県」ですか? それとも、「京都府」ですか? ●質問2 北海道は、 「北海道県」でいいんですか? 例えば、北海道の札幌市出身なら、 「北海道県札幌市」と、「県」をいれるのが正式な呼びかたですか? よく、「県」をいれずに、「北海道札幌市」と略しているのを見受けます。 これは、どちらが正しい日本語なのでしょうか? 誰か教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • どれが正しい?鉄フライパンの空焼き方法

    新品の鉄フライパンの空焼きですが、どれが正しいのでしょうか? 空焼きする前に洗剤で洗うのか? 空焼き後、冷まして油を塗り再度加熱の前に洗剤で洗う必要はあるのか? 一生ものにしたいと思っているので失敗は避けたいです。 どうか教えて下さい。

  • 腐敗した食品は、なぜ体に悪いのでしょう

    知人は筋金入りのマヨラーで、殺菌能力に長けてると言うので、少し痛んだ刺身でもマヨネーズをかけて食べれば大丈夫なのかと聴いたところ、菌自体の毒素は消えないとの回答。 菌自体に毒素を作る能力や、その菌が死滅しても毒素を残すほどの物を菌類が作れるのでしょうか? 自分は、菌の糞、若しくは、菌の食べた食品が酸化して毒素を持つと想像したのですが、腐敗した食品が人体に及ぼす影響のメカニズムを知りません。どなたか、愚鈍な自分にも、解り易い回答をお願いします。 それから、乳酸菌が発酵させた物は、必ずビヒィズス菌を作り出すのでしょうか。 また、腐敗と発酵は何故、言葉を分けられ、誰が発酵という言葉を考案したのでしょう? どなたか、無知な自分にも、知識をわけてください。 お願いします。 会社では、「無知の無」と言われてます。知を下さい。 お願します。

  • みかんの鮮度の見分け方を教えて。

    先日、試食ではスゴク甘くて美味しかったみかんを買ったのですが、家で食べてみたら古かったです。もう騙されたくないので見分け方を教えて下さい。どういうところを見ればいいのでしょうか?

  • これはみりんです

    スーパーの調味料コーナーに貼られている不思議なプレート 「これはみりんです」 何等かの注意を促すために表示しているのだとは思いますが、スーパーの売り場責任者に尋ねても、「さぁ‥?」と首を傾げるばかり (笑) みりん風調味料と見分けるためなのかなとも思いますが、他の商品には「これはしょう油です」・「これは料理酒です」とかいう表示は一切ないので、なぜみりんだけ敢えて注意書きを付けるのか不思議でなりません。 真相をご存知の方、ぜひ教えてください ( ^^

    • ベストアンサー
    • noname#57571
    • 素材・食材
    • 回答数4
  • 「県」……? 「府」……?

    ●質問1 京都という地名の正式名称は、 「京都県」ですか? それとも、「京都府」ですか? ●質問2 北海道は、 「北海道県」でいいんですか? 例えば、北海道の札幌市出身なら、 「北海道県札幌市」と、「県」をいれるのが正式な呼びかたですか? よく、「県」をいれずに、「北海道札幌市」と略しているのを見受けます。 これは、どちらが正しい日本語なのでしょうか? 誰か教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • たたみ1畳位の日本地図ありませんか?

    地図を見ていると、色んな所に旅したくなります。 一度日本列島全域が1枚に入っているたたみ1畳位の大地図を入手し、旅したい所に思いをはせたいのですが、そんな大きな地図はどこかに売ってるでしょうか? 出版社か書店或いは地図屋さんなど、東京近辺であれば教えて頂きたいのですが・・・。 同様に、イギリスもあちこち行ってみたいので、同様のものをご存じでしたら教えて下さい。

  • 練り物について

    現在ダイエットをしているのですが、冬になると我が家ではおでんが大量生産されます(笑) そこでふと疑問に思ったのですが、ちくわやはんぺんなどの練り物製品は炭水化物でできているのでしょうか?それともたんぱく質? 見てみる限りでは結構なカロリーなので、控えないと色々と大変なことになりかねませんよね・・・;; ぜひ回答お願いします。

  • 「区画整備」とはなんですか?

    社会科で「区画整備」という言葉が出てきたのですが、辞書にも載っていなくて困っています。分かる方は、教えてください!

  • ぱ(PA)行で始まる日本人の名字って存在しますか。

    ある疑問が頭によぎり、眠れなくなりました。 ぱ行(PA)行で始まる日本人の名字って存在するのでしょうか。 海外だと、朴(PAKU)さん、Perkinsさん、Pondさん、等思いつくのですが。 例えば、林さんでも、その土地ではPAYASHIと呼ぶところがあるなど、 ありましたら教えて下さい。 特に、ぷ(PU)で始まる名字があったら教えてほしいです。