Richard5 の回答履歴

全201件中1~20件表示
  • 株式配当金に対する税率

    株式配当金に対する税率は、何%ですか? また、株式売却損の繰越は、何年間まで持ち込みかのうでしょうか?

  • 源泉徴収なしの特定口座と一般口座

    特定口座と一般口座についてです。源泉徴収なしの特定口座(書類は証券会社が用意、申告は自分でとあります)の役割が今ひとつわからないので質問します。 一般口座(書類も申告も自分で)と違うところは書類を会社が用意してくれるところだけですか? 新聞では上手に節税するためには、特定と一般を使い分け、譲渡益が20万以下に収まるようなら、特定から一般に移し変えて売却しましょうと書いてあります。 20万以下の譲渡益は申告不要(=無税)を活用するためには、一般で売却しなければならないのですか? もし、源泉徴収なしの特定口座で売却して、20万以下= 申告なし で放っておいたら何か不都合がありますか? もし、それで不都合がないのだったら、一般口座を使って面倒な書類まで自分で用意する人はいないのでは?とも思いますが、どうなのでしょう? 源泉なしの特定口座と一般口座の使い勝手の違いがわかりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • 帰国時期と住民税

    私は現在海外におり、いわゆる日本の非居住者です。 非居住者の期間は2年くらいになります。 海外でも仕事をしており、所得税は居住国に納付しています。 日本に帰国する時期を検討しているのですが、 たとえば 10月に帰国するor12月に帰国するor1月2日以降に帰国する のでは どれぐらい住民税に与える影響が違うかを知りたいと思っています。 担当区役所に問い合わせたところ、 課税所得の範囲は『海外・国内を合わせた年間の所得』と言われました。 念のため、別の区役所にも問い合わせたところ、 『国内だけの所得にかかる』と言われてしまいました。 ほかにも何件か確認すると、 『海外・国内全て』:『国内だけ』で4:3でした。 Q1.市町村によって違うのでしょうか?? Q2.それとも私の話し方で何か足りない条件があるのでしょうか? Q3.また、実際に帰国された方がいらっしゃいましたら 実際どうだったのかお教え願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 土地売却の譲渡所得の計算について

    六年前に離婚し財産分与として土地を取得したのですがそれを売却する際、課税対象となる譲渡所得は土地や建物を売った金額から取得費と譲渡費用を差し引いて計算とありました。この場合、財産分与での土地の取得の場合、取得費はいくらと判断され、その金額は何をもって税務署などで証明すればよいのでしょうか。 取得費が不明であるとし売った金額の5%相当額である取得費とするとし計算するしかないのでしょうか

  • 帰国時期と住民税

    私は現在海外におり、いわゆる日本の非居住者です。 非居住者の期間は2年くらいになります。 海外でも仕事をしており、所得税は居住国に納付しています。 日本に帰国する時期を検討しているのですが、 たとえば 10月に帰国するor12月に帰国するor1月2日以降に帰国する のでは どれぐらい住民税に与える影響が違うかを知りたいと思っています。 担当区役所に問い合わせたところ、 課税所得の範囲は『海外・国内を合わせた年間の所得』と言われました。 念のため、別の区役所にも問い合わせたところ、 『国内だけの所得にかかる』と言われてしまいました。 ほかにも何件か確認すると、 『海外・国内全て』:『国内だけ』で4:3でした。 Q1.市町村によって違うのでしょうか?? Q2.それとも私の話し方で何か足りない条件があるのでしょうか? Q3.また、実際に帰国された方がいらっしゃいましたら 実際どうだったのかお教え願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有価証券譲渡益に対する課税

    当方は夫の扶養に入っている専業主婦で、パートなどによる収入は全くない者です。 年初から株取引を始めて、現在特定口座(源泉徴収有り)と一般口座にいくつかの銘柄を持っています。 現在一般口座の銘柄にかなりの含み益が出ている状況です。売却した場合、申告をすることになりますが、譲渡益が38万円を超えると夫の扶養を外れることになると聞いています。これは超えないように時期を調整するつもりです。 さて、非課税の枠についてですが、他に収入のない専業主婦の場合、非課税の枠はいくらですか? 給与所得者で他に収入がない場合は年間20万ということですが、専業主婦も同じですか?38万未満であれば非課税という人もいて、どちらかわかりません。 税務署に尋ねましたが、人によって言うことが食い違っていて、今ひとつはっきりしません。許される範囲で上手に節税したいと思っています。どなたか宜しくお願いします。

  • 国際貿易ルール

    環境税を導入したら製造業の国際競争力が低下します。そしてその対応策として『国境税調整』という製品を輸出する水際で税を払い戻す方法があります。しかし国際貿易ルールとの整合性の問題がありこの対応策は実現が難しいといわれます。この国際貿易ルールとの整合性とは一体なんのことをいってるんでしょうか?意味がつかめません。詳しく教えていただきたいです。

  • 有価証券譲渡益に対する課税

    当方は夫の扶養に入っている専業主婦で、パートなどによる収入は全くない者です。 年初から株取引を始めて、現在特定口座(源泉徴収有り)と一般口座にいくつかの銘柄を持っています。 現在一般口座の銘柄にかなりの含み益が出ている状況です。売却した場合、申告をすることになりますが、譲渡益が38万円を超えると夫の扶養を外れることになると聞いています。これは超えないように時期を調整するつもりです。 さて、非課税の枠についてですが、他に収入のない専業主婦の場合、非課税の枠はいくらですか? 給与所得者で他に収入がない場合は年間20万ということですが、専業主婦も同じですか?38万未満であれば非課税という人もいて、どちらかわかりません。 税務署に尋ねましたが、人によって言うことが食い違っていて、今ひとつはっきりしません。許される範囲で上手に節税したいと思っています。どなたか宜しくお願いします。

  • 出資するなら個人が有利ですか?

    飲食業のコンサルタントをしています。 この度、営業上の兼ね合いもあり、数年後に上場するという会社に出資することになりました。 私は、小さな会社ですが経営する会社名義で出資しようとしましたところ、知人より、上場したときの税金を考えれば私個人で出資する方が税金面で有利だとアドバイスを受けました。 個人と会社のどちらで出資するかによって、本当に税金面で大きな違いがあるのでしょうか? 素人考えでは、違いがあるように思えないのですが? ご教示いただけませんでしょうか?

  • グリーンシート市場銘柄株の譲渡を受けた場合の贈与税

    知人から無償でグリーンシート市場銘柄の普通株の譲渡を受けました。贈与税はどのように計算すればいいでしょうか?

  • 生命保険金&贈与について

    昨年,母がなくなり2千万円ほどの生命保険がおりました。 父が受取人なのですが,現状で私(父から見て息子)と妹(父から見て娘)に渡す必要はないのですよね? 父は私と妹に約1/4づつ渡そうとしており,お金を私と妹の名義で銀行に預けています。 どうしても渡したいと言われた場合,どうすればいいのでしょうか? また,私は近々家&土地購入のために,父から2000万(先ほどの1/4含む)の贈与を受けたいと思っていますが,良い方法があれば併せて教えて下さい。 妻(専業主婦),娘2人です。 不明な点があれば補足させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 贈与税で

    共働きで片方だけのローンを組み片方だけの名義にすべてしても共働きは共有でローンを返していくとみなされて贈与税がかかると聞きましたがそうなんですか?

  • 贈与税で

    共働きで片方だけのローンを組み片方だけの名義にすべてしても共働きは共有でローンを返していくとみなされて贈与税がかかると聞きましたがそうなんですか?

  • 住宅の買い換えで受けられる控除について教えて下さい。

    不動産を購入してまだ4年目なのですが事情があり買い換えを検討しています。現在ローンを組んでおりますので借入金特別控除(正式名称違ってたらすみません)を毎年受けております。それはローンを組んでいれば何度でも使えるものなのでしょうか?それを受けられるかどうかで次の家の予算が変わりますのでよろしくお願いします。 また贈与税についてですが前回夫の父から贈与を受けた形で軽減措置というか贈与税を払わずにすみました。これは1度しか使えないと思いますが私(妻)が私の父から贈与を受ける場合はまた使えますか?今所有している不動産にも私の名義が少しですが入っています。 短期で家を買い換えることによって税法上不利なことがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 贈与税で

    共働きで片方だけのローンを組み片方だけの名義にすべてしても共働きは共有でローンを返していくとみなされて贈与税がかかると聞きましたがそうなんですか?

  • 相続税について

    もし刑事事件で被害に遭い死亡した場合は、相続税に何か特例(控除)はあるのでしょうか? 相続税対象者はある程度の年齢になると対策を考えますよね。ただし不幸な事故(殺害や飛行機事故死など)は年齢関係なく訪れるので、策もなく相続税が来ては残された家族はダブルパンチです。法的に何かあるのでしょうか。 物騒な話ですが、今は何があってもおかしくない世の中ですし、前から気になっていたので分かる方宜しくお願い致します。

  • 法人税計算上の経費について

    リース契約である物件を勘違い?で自社資産に計上して償却をしてきました。また、リース会社に払うお金(リース料)は借入金の返済という形で処理してきました。 このたび税務調査があり、「これは自社資産に計上するのはおかしい、償却費は否認します。」と言われました。 それはまぁ理解できるのですが、「では、借入金返済で処理してきた金額はリース料として損金にできるのですか?」と聞いたところ、「損金経理してませんよね・・・?」(だから損金にはならない、と言いたいのだと思います) と返されました。 リース料は一般管理費なので損金経理要件はないはずだから、たとえ損金経理をしていなくても損金になると思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    全然わからないので教えてください。 まだまだ家の図面の段階なのですが、家を新築予定です。 住宅展示場の見学に言ったときに72坪をこえると住宅控除が一つ減り(ランクが下がる?)、82坪をこえるとさらに一つ減るので72坪までに抑える人が多いですと言われました。これはなんのことを言っているのでしょうか?いろいろHP見てみたのですが、どこに書いてあるのかわかりません。わかりやすく書いたHPや詳しくご存知の方教えてください。 また今すんでいる家の半分を壊し、新築しますが残すほうとはくっつけず2棟になります。玄関も二つでまったく別々の建物になります。この場合でも新築と考えればいいのですか?増築になるのでしょうか?おそらく名義は今あるものは夫の父親のもので、壊して新築するほうは夫のものになると思います。 建築費用は父親が半分(ローン利用せず。できず?)夫が半分出します。(ローンを借ります。)一番得する名義とかローンの借り方ってどんなふうにするとよいんでしょうか? ちなみに夫とわたしは共働きで公務員ですが、わたしは産休育休を繰り返し、昨年夏から来年末までほとんど収入ありません。 わかりにくくて申し訳ありませんが初心者のわたしにアドバイスお願いします。

  • 家族からお金を預かる場合、贈与税はかかりますか?

    家族の預貯金を引き出して、他の家族の者がそれを預かるような場合、贈与税はかかるのでしょうか。

  • 住宅ローン控除について

    全然わからないので教えてください。 まだまだ家の図面の段階なのですが、家を新築予定です。 住宅展示場の見学に言ったときに72坪をこえると住宅控除が一つ減り(ランクが下がる?)、82坪をこえるとさらに一つ減るので72坪までに抑える人が多いですと言われました。これはなんのことを言っているのでしょうか?いろいろHP見てみたのですが、どこに書いてあるのかわかりません。わかりやすく書いたHPや詳しくご存知の方教えてください。 また今すんでいる家の半分を壊し、新築しますが残すほうとはくっつけず2棟になります。玄関も二つでまったく別々の建物になります。この場合でも新築と考えればいいのですか?増築になるのでしょうか?おそらく名義は今あるものは夫の父親のもので、壊して新築するほうは夫のものになると思います。 建築費用は父親が半分(ローン利用せず。できず?)夫が半分出します。(ローンを借ります。)一番得する名義とかローンの借り方ってどんなふうにするとよいんでしょうか? ちなみに夫とわたしは共働きで公務員ですが、わたしは産休育休を繰り返し、昨年夏から来年末までほとんど収入ありません。 わかりにくくて申し訳ありませんが初心者のわたしにアドバイスお願いします。