Richard5 の回答履歴

全201件中81~100件表示
  • 倍率方式の土地の評価

    相続税の評価についてなのですが、評価をする時期は被相続人の死亡時が課税時期となるでしょうからその死亡時の相続税評価額で課税されるものと思います。 この場合、倍率地域の土地については固定資産税評価額×1.1(一般的に)となりますが、この固定資産税評価額はいつのものを使うべきなのでしょうか。もちろん、例えばH16.7月に死亡したのであればH16年度の固定資産税評価額を使用することはわかっているのですが、それがどこに書かれているのかがわかりません。その点を規定から明確にしたいので教えてください。

  • 楽天は、「M&Aを行っているため赤字」だと言いますが何が経費になるのですか?

    景気の回復にとってプラスなのかマイナスなのかと言う日本経済を憂う経済学的な観点から関心があるのですが、 楽天は、「M&Aを行っているため赤字」だと言います。 そこで質問は、なぜ、M&Aを行うと赤字になるのですか?つまり、何が経費になるのですか?という質問です。 のれん代ですか?何年で償却するのでしょう? もし、M&Aが節税に使われているとしたら、大蔵省はそれを封じるべきではないでしょうか? また、その他、景気回復の観点からは、マンション購入節税など、節税と思われることを逆に認めるべきではないでしょうか?…という議論です。(私の経済学的な意見がそれだものですから…。) ライブドアなどはこのM&Aで局所的に株式市場の一部にバブルを作り出しているとしか思えません。局所的に節税を認めているとすれば、これは、日本経済の健全な回復の観点からも不公平ではないでしょうか?

  • 海外生活中の税金について

    こんにちは。 来年の秋から、主人が2年間留学することになりました。主人は外国人ですが日本の会社で働いており、私は日本人で委託契約(翻訳)で働いています。 留学期間は1年ですが、その間、私は住民税、国民保険料、年金を支払わなければならないのでしょうか?主人はどうでしょうか? また、その後、海外に移住してしまう場合、これら税金等の支払い義務はどうなるのでしょうか?義務が生じる場合、この義務から解除される方法はありますか? また、私の名義で母のためにマンションを購入しておりますが、年に1回の土地税(正式名称は忘れました)等を支払い続ければ、他の納税義務はないと考えてよろしいでしょうか? 大変申し訳ありませんが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 連帯債務???

    連帯債務の借入によって、土地・建物を持分割合で取得・登記し、夫婦で住宅取得控除を受けようと思っています。 ところが、残高証明は主人だけの名前になっており、全部事項証明書の抵当権記載事項の債務者も主人一人になっています。 当然、こちらの認識は夫婦での連帯債務だと思っていましたし、そもそも連帯でなければ満額は借りられないという話だったのですが、実際にはこの借入は連帯になってないということなのでしょうか? だとすると、これは金融機関のミスによるものなのでしょうか? その場合、今から訂正させることはできるのでしょうか? 贈与の問題にもからんでくると思うのですが・・・・・。

  • 海外生活中の税金について

    こんにちは。 来年の秋から、主人が2年間留学することになりました。主人は外国人ですが日本の会社で働いており、私は日本人で委託契約(翻訳)で働いています。 留学期間は1年ですが、その間、私は住民税、国民保険料、年金を支払わなければならないのでしょうか?主人はどうでしょうか? また、その後、海外に移住してしまう場合、これら税金等の支払い義務はどうなるのでしょうか?義務が生じる場合、この義務から解除される方法はありますか? また、私の名義で母のためにマンションを購入しておりますが、年に1回の土地税(正式名称は忘れました)等を支払い続ければ、他の納税義務はないと考えてよろしいでしょうか? 大変申し訳ありませんが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 個人の事業主変更について

    本人(妻)は事業主で夫はサラリーマンです。 いずれ事業が安定すれば一本化して主人を事業主にする予定です。 去年売上が伸び、夫は時間の短い会社に転職し、店に多く入れるようにしました。が収入が半減したため、住宅控除が全くもらえなくなりました。 青色申告で夫を専従者控除にもできなく、住宅控除もなくなってしまいました。 かなりの額なので一本化するまでの数年間、損しているような気がしています。 今主人を事業主にして、私を専従者控除にすること可能でしょうか? 手続きは一度廃業して、さらに開業届けとなるのでしょうか? 職種は平日は夕方~数時間、土日営業の小売店、ネットショップ経営しております。小売店は主人が従事しております。経理ネットショップは私がやっています。

  • 法人成りについて

    私は平成16年度の個人事業の利益が1700万でした。 確定申告をして、たっぷり税金がかかることを初めてしりました(笑) そこで法人成りを検討しています。 もし、有限会社に法人成りして利益を全て給料にしてしまった場合、 1000万なら約80万の節税だといくつかのサイトに書かれていました。 そこでお聞きしたいのですが 有限会社の場合利益が5000万になれば、全て給料にすれば約何万円の節税が期待出来るでしょうか? もちろん、だいたいで結構ですので教えてください。 また、消費税の問題なのですが 私は18年度分から消費税を納めることになります。 有限会社にして場合は2年間消費税を支払う必要がないみたいですが 平成18年1月1日に法人になれば19年の12月31日まで支払う必要はなくなるのでしょうか? 16年度 1700万利益 17年度 4000万利益 18年度 5000万利益 と見積もった場合、いつごろ法人になれば有利だと思われますか? すいませんが、宜しくお願いします。

  • 法人成りについて

    私は平成16年度の個人事業の利益が1700万でした。 確定申告をして、たっぷり税金がかかることを初めてしりました(笑) そこで法人成りを検討しています。 もし、有限会社に法人成りして利益を全て給料にしてしまった場合、 1000万なら約80万の節税だといくつかのサイトに書かれていました。 そこでお聞きしたいのですが 有限会社の場合利益が5000万になれば、全て給料にすれば約何万円の節税が期待出来るでしょうか? もちろん、だいたいで結構ですので教えてください。 また、消費税の問題なのですが 私は18年度分から消費税を納めることになります。 有限会社にして場合は2年間消費税を支払う必要がないみたいですが 平成18年1月1日に法人になれば19年の12月31日まで支払う必要はなくなるのでしょうか? 16年度 1700万利益 17年度 4000万利益 18年度 5000万利益 と見積もった場合、いつごろ法人になれば有利だと思われますか? すいませんが、宜しくお願いします。

  • 医療控除 別居父の医療費 通る?

    毎年医療控除をやってる者です。 今年も例年同様やったのですが、何故か今年は税務署から呼び出しがかかりました。 別居父の医療費について認められない??雲行きになってしまいました。 とりあえず、明日朝再度税務署行く事なってます(私自身の源泉徴収票が必要、と言われ再度行く事なりました) 父の医療費 認められないのでしょうか? 怖くて心臓ドキドキしているので、明日行く前にここでちょっと知りたくて質問させて頂きます。 現状。 私は主人、子供との4人家族。両親とは別居。 私(会社員)は父と母を扶養に入れ(両親無職、年金ナシ)、主人は子供二人を扶養に入れてます。 私の源泉徴収票は0円だったので、主人の源泉徴収票で父、私、旦那の医療費をまとめて還付申告しました。 そしたら、主人の扶養に 父が入ってないのに、父の医療費を申請するのは、どうなのか。。と疑問視されたのです。 しかし、私達は生計を一にしてます。今迄はスンナリ通ったのに 今回何故ひっかかったのか。。 それは、さておき、 1.別居父の医療費を主人の源泉から申請するのは認められないものでしょうか。 2.別居父の家が 冬の豪雪により壊れ、屋根を直しています。その雑損控除も医療費と一緒に申請したのですが、これも、疑問視されました。理由は1と同じです。 旦那が父を扶養に入れてないのに。。との事でした。 私の源泉徴収票0円を明日見せてください、と言われてるのですが、提出すれば通る見込みあるでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

  • 医療控除 別居父の医療費 通る?

    毎年医療控除をやってる者です。 今年も例年同様やったのですが、何故か今年は税務署から呼び出しがかかりました。 別居父の医療費について認められない??雲行きになってしまいました。 とりあえず、明日朝再度税務署行く事なってます(私自身の源泉徴収票が必要、と言われ再度行く事なりました) 父の医療費 認められないのでしょうか? 怖くて心臓ドキドキしているので、明日行く前にここでちょっと知りたくて質問させて頂きます。 現状。 私は主人、子供との4人家族。両親とは別居。 私(会社員)は父と母を扶養に入れ(両親無職、年金ナシ)、主人は子供二人を扶養に入れてます。 私の源泉徴収票は0円だったので、主人の源泉徴収票で父、私、旦那の医療費をまとめて還付申告しました。 そしたら、主人の扶養に 父が入ってないのに、父の医療費を申請するのは、どうなのか。。と疑問視されたのです。 しかし、私達は生計を一にしてます。今迄はスンナリ通ったのに 今回何故ひっかかったのか。。 それは、さておき、 1.別居父の医療費を主人の源泉から申請するのは認められないものでしょうか。 2.別居父の家が 冬の豪雪により壊れ、屋根を直しています。その雑損控除も医療費と一緒に申請したのですが、これも、疑問視されました。理由は1と同じです。 旦那が父を扶養に入れてないのに。。との事でした。 私の源泉徴収票0円を明日見せてください、と言われてるのですが、提出すれば通る見込みあるでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

  • 確定申告。

     私の確定申告と仕事が忙しい彼の確定申告をしてきました。スムーズにできると思って市役所に行ってきたのですが、疑問が残る形になって申告できずに帰ってきたので、この場をかりて質問させていただきます。  私の確定申告は問題なく、彼の確定申告で疑問をもったので、詳しく彼について書きます。  彼は技術者で株式会社に勤めていますが、自営業みたいなものです。会社の給料明細の表記の仕方は控除額の欄に雇用保険料、所得税、住民税があり、給料はそれらを差し引き支給されています。  私がなにを疑問に持っているかというと、市役所で彼の16年の国民健康保険のお支払い総額を教えてもらい、これが年末調整に漏れていると私が感じ、会社からもらった「源泉徴収表」の社会保険料等の欄加えてもらおうとしたのです。市役所の職員さんが言うには、その金額と社会保険料等と足すと多くなるので、社会保険料等の内訳が知りたいと、言われました。そこで、彼の会社の担当の税理士さんが言うには、雇用保険、年金、保険料というのです。彼は年間に保険料をいくら払ったとか、年金をいくら払ったとか、会社に詳しく報告していないのに関わらず、そのようになってしまうのですか。社会保険料等の金額を多く申請すると誰に有利なのですか。  私は全く分からなく、表現方法の乏しさから長文になってしまい申し訳ないのですが、回答宜しくお願い致します。彼の源泉徴収票ですが、 支払い金額4,111,000円、、社会保険料等の金額328,000円、、私が市役所から聞いた、国民健康保険支払い金額72,000円、、回答していただける方の参考なればと思い、書きました。  会社で、天引きとして、保険料、年金を払ってもらえたらと感じています。彼が言うには、大きな会社ではないので、会社で払うより、色々融通が利いていいと社長が言うので、無理そうと言うことです。

  • 確定申告。

     私の確定申告と仕事が忙しい彼の確定申告をしてきました。スムーズにできると思って市役所に行ってきたのですが、疑問が残る形になって申告できずに帰ってきたので、この場をかりて質問させていただきます。  私の確定申告は問題なく、彼の確定申告で疑問をもったので、詳しく彼について書きます。  彼は技術者で株式会社に勤めていますが、自営業みたいなものです。会社の給料明細の表記の仕方は控除額の欄に雇用保険料、所得税、住民税があり、給料はそれらを差し引き支給されています。  私がなにを疑問に持っているかというと、市役所で彼の16年の国民健康保険のお支払い総額を教えてもらい、これが年末調整に漏れていると私が感じ、会社からもらった「源泉徴収表」の社会保険料等の欄加えてもらおうとしたのです。市役所の職員さんが言うには、その金額と社会保険料等と足すと多くなるので、社会保険料等の内訳が知りたいと、言われました。そこで、彼の会社の担当の税理士さんが言うには、雇用保険、年金、保険料というのです。彼は年間に保険料をいくら払ったとか、年金をいくら払ったとか、会社に詳しく報告していないのに関わらず、そのようになってしまうのですか。社会保険料等の金額を多く申請すると誰に有利なのですか。  私は全く分からなく、表現方法の乏しさから長文になってしまい申し訳ないのですが、回答宜しくお願い致します。彼の源泉徴収票ですが、 支払い金額4,111,000円、、社会保険料等の金額328,000円、、私が市役所から聞いた、国民健康保険支払い金額72,000円、、回答していただける方の参考なればと思い、書きました。  会社で、天引きとして、保険料、年金を払ってもらえたらと感じています。彼が言うには、大きな会社ではないので、会社で払うより、色々融通が利いていいと社長が言うので、無理そうと言うことです。

  • 居住用財産の中には車庫も含まれるの?

    土地建物等の譲渡所得の居住用財産の3000万円の特別控除の対象となる「居住用財産」には車庫も含まれるんですか?また、車庫が建っていたその土地も「居住用財産」に含まれるのでしょうか?現在その土地を売却(譲渡)しようと考えています。 どなたか教えてください!

  • 減価償却

    フリーランサーしてます。今回確定申告で自宅(主人名義)を仕事場として使用してるので、ローンの1/4(年間)程度を減価償却であげようとしたんですが、税務署の人に認められませんでした。知り合いからはいけると聞いていたんですが、だめなのでしょうか?

  • 払いすぎた税金を取り戻したい

    不動産所得内訳書の所得金額がマイナスの場合は、申告書はゼロとなる…今回担当の方に直されました。 内訳書の「所得金額」と「土地等を取得するために要した負債の利子の額」を相殺して計算してました…所得を多く申告していたのです。(涙) 15年分は、すぐに「更正の請求」手続きをすれば、戻ってきますよね? 13,14年分は、諦めるしかないのでしょうか?調べてみたら、請願書又は嘆願書などを提出する方法もあるようですが、個人の10万程のことでは、税務署は取り扱ってくれないのかしら? いつも、自分で書いたものを相談員?税理士?に見てもらっていたのに… 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 減価償却

    フリーランサーしてます。今回確定申告で自宅(主人名義)を仕事場として使用してるので、ローンの1/4(年間)程度を減価償却であげようとしたんですが、税務署の人に認められませんでした。知り合いからはいけると聞いていたんですが、だめなのでしょうか?

  • 払いすぎた税金を取り戻したい

    不動産所得内訳書の所得金額がマイナスの場合は、申告書はゼロとなる…今回担当の方に直されました。 内訳書の「所得金額」と「土地等を取得するために要した負債の利子の額」を相殺して計算してました…所得を多く申告していたのです。(涙) 15年分は、すぐに「更正の請求」手続きをすれば、戻ってきますよね? 13,14年分は、諦めるしかないのでしょうか?調べてみたら、請願書又は嘆願書などを提出する方法もあるようですが、個人の10万程のことでは、税務署は取り扱ってくれないのかしら? いつも、自分で書いたものを相談員?税理士?に見てもらっていたのに… 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 祖父母から借金します。留意点をご指導ください。

    銀行からの住宅ローンの残債を祖父母(私こと妻の直系の祖父母)からの借金に切り替えようと思っています。2000年の7月に全額主人名義で2700万円のローンを組み、現在まで繰り上げ返済は5回行なっています(私も出産退職まで正社員で働いていたので繰上げ分だけで1140万円返済しています)現在のローン残債は1300万円、妻:夫の持分は3:7です。祖父母は無利子でもかまわないと言ってくれています。現在の返済と変わらない月々11万を10年かけて返却する旨の念書を作成&返済は銀行振り込みで月々行う予定です。そこで質問なのですが(1)無利子で借金することは贈与とみなされないでしょうか?(利子分は通常贈与とみなされるがその額が年110万円までなら大丈夫とどこかでみたような気がするのですが??)(2)どういう書式で念書を作成すればよいでしょうか?(できればなるべく堅苦しくない形が希望です)判断情報が足りない場合は追記します。どうぞよろしくおねがいします。

  • 私と父名義の土地を貸しに出す時の税金

    100坪ほとの土地があり 名義は50坪が父、残りが私の名義です。 その土地をまとめて貸しに出すことになりました。 貸し代は月8万~10万ですが、まだ未定です。 この場合、私の土地を父に無料で貸すという書類を作成し、 土地を貸して得る収入を父にすれば税金などが安くなると聞きました。 ほんとうでしょうか? またこの場合は、父の年金が減額され、健康保険料などが高くなると聞きましたが それはいくらぐらいでしょうか? その他にかかる税金などありますでしょうか?(所得税?住民税?) また他に節税方法がありましたら教えて下さい。 ※土地を課して得た収入の大半は父が受け取ります。 父は65歳で年金収入があります。 扶養は母のみです。 私は会社員で収入が400万ほどです。 扶養は妻、子供です。 父と私は同居しています。 宜しくお願いします。

  • 確定申告。

     私の確定申告と仕事が忙しい彼の確定申告をしてきました。スムーズにできると思って市役所に行ってきたのですが、疑問が残る形になって申告できずに帰ってきたので、この場をかりて質問させていただきます。  私の確定申告は問題なく、彼の確定申告で疑問をもったので、詳しく彼について書きます。  彼は技術者で株式会社に勤めていますが、自営業みたいなものです。会社の給料明細の表記の仕方は控除額の欄に雇用保険料、所得税、住民税があり、給料はそれらを差し引き支給されています。  私がなにを疑問に持っているかというと、市役所で彼の16年の国民健康保険のお支払い総額を教えてもらい、これが年末調整に漏れていると私が感じ、会社からもらった「源泉徴収表」の社会保険料等の欄加えてもらおうとしたのです。市役所の職員さんが言うには、その金額と社会保険料等と足すと多くなるので、社会保険料等の内訳が知りたいと、言われました。そこで、彼の会社の担当の税理士さんが言うには、雇用保険、年金、保険料というのです。彼は年間に保険料をいくら払ったとか、年金をいくら払ったとか、会社に詳しく報告していないのに関わらず、そのようになってしまうのですか。社会保険料等の金額を多く申請すると誰に有利なのですか。  私は全く分からなく、表現方法の乏しさから長文になってしまい申し訳ないのですが、回答宜しくお願い致します。彼の源泉徴収票ですが、 支払い金額4,111,000円、、社会保険料等の金額328,000円、、私が市役所から聞いた、国民健康保険支払い金額72,000円、、回答していただける方の参考なればと思い、書きました。  会社で、天引きとして、保険料、年金を払ってもらえたらと感じています。彼が言うには、大きな会社ではないので、会社で払うより、色々融通が利いていいと社長が言うので、無理そうと言うことです。