tooton の回答履歴

全220件中161~180件表示
  • 友達に体育の日について英語で説明したいのですが・・・

    友達に体育の日について説明するために、日本では、この日が一番晴れる確立が高かったので東京オリンピックがこの日におこなわれました。それを記念してこの休日がつくられ、この日には多くの運動会が開催されます。 というような文章をつくりたいんですが、うまくつくることができません。 Tokyo Olympic was held on that day because ~  in Japan. The holiday was a memorial of the Olympic and there are many sports festival on that day. 前後の文も自信ありませんが、特に~の部分がわかりません。アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 足を伸ばして真っ直ぐ横になって寝たい、の表現方法。

    飛行機などの狭い空間で眠らなければならない時、「足を伸ばして真っ直ぐ横になって寝たい。」というのはどの様に表現すればいいでしょうか。 I want to lay down flat. I want to sleep somewhere I can stretch my legs. とかでいいでしょうか。 適切な表現を御指導下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • beaurah
    • 英語
    • 回答数4
  • I miss youにはsadの意味も含まれてますか?

    1、I miss you. youがmissの状態だから、私はあなたが恋しい 2、(I am) missing you. 恋しい状態が続いてて(会えない)恋しい 3、I miss you,I am sad 恋しくて寂しい 結局は1の意味には3が含まれていることになれますか? お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数3
  • 音声付きのオンライン英和、英英辞典は?

    音声付きのオンライン英和、英英辞典のサイトをお教えください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • grizzly
    • 英語
    • 回答数4
  • 使役動詞have

    高校2年男子ですけど、ある参考書にこう載ってたんですけど、 have+目的語+原型不定詞 「~させる」 have+目的語+過去分詞 「~させる、してもらう」 訳が同じなのでどのように使い分けるかわかりません。どのように使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • yuga
    • 英語
    • 回答数7
  • 使役動詞have

    高校2年男子ですけど、ある参考書にこう載ってたんですけど、 have+目的語+原型不定詞 「~させる」 have+目的語+過去分詞 「~させる、してもらう」 訳が同じなのでどのように使い分けるかわかりません。どのように使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • yuga
    • 英語
    • 回答数7
  • 他動詞自動詞

    search「探す」とsearch for の「探す」意味同じなのにどう違うのですか?

  • 電話で、日本語を話せる人に代わってほしいとき、

    I'like to talk to Japanese stuff. Is there anyone who speaks Japanese? Do you have anyone who can speak Japanese? Is there someone who can speak Japanese? など、聞いたのですが、どれがいいでしょう? 間違っているものもありますか? 電話の場合、直接のときと言い方が変わりますか?

  • 流行語、「ちょっと引く」に適切な英語は?

    何か予期せぬ事を聞いたり、ビックリしたとき、最近「ちょっと引いたわ」などと言います。 英語では何があてはまりますか? intimidated,やa cold blanketというのもイマイチの感じがします。英語圏でもある状況ですが、ピッタリの表現が思い浮かびません。 どうでしょうか?

  • 前置詞ofの必要性について

    They happened to be of the same opinion. これでofの用法は何なんですか?このofの必要性 がどうしても感じられません。無くては駄目なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bejiita
    • 英語
    • 回答数7
  • 同じを表す「〃」や「々」は英語ではある?

    宜しくお願い致します。 日本語では、同じことを反復して書く事を避ける為に 「〃」や「々」 という記号を使いますよね(チョンチョン点と呼ぶんですかね?) 英語ではこのような記法は存在するのでしょうか?

  • ホテルに泊まっている人に、電話をつないでもらうとき

    「817号室につないでください」というとき、 Can I please be connected to room 817 ? という言い方を覚え、使ってみました。 それで思いついたのですが、毎回同じフレーズだとかっこ悪いかも?  ですので、他に良い言い方をおしえて下さい。 あまりしゃべれない私が言っても違和感がない言い方をお願いします。

  • ホテルに泊まっている人に、電話をつないでもらうとき

    「817号室につないでください」というとき、 Can I please be connected to room 817 ? という言い方を覚え、使ってみました。 それで思いついたのですが、毎回同じフレーズだとかっこ悪いかも?  ですので、他に良い言い方をおしえて下さい。 あまりしゃべれない私が言っても違和感がない言い方をお願いします。

  • 英語で電子レンジをチンするに相当する言葉とは?

    英語で電子レンジをチンするに相当する言葉とは?アメリカの電子レンジの完了の知らせの音はどんな音?

  • would の意味

    「全てが不可能に思えた。そこに入る事だけでさえ、難しい。友人の助言は正しかった。」の文の後に、 「He would have to forget about it」と続くのですが、このwould の用法および、文の意味はどうなのでしょうか。 私は、この文は、「彼は、そのことを忘れるべきだったのかもしれない」という風にとらえます。仮定法の片割れのような用法なのでしょうか? どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • yos4
    • 英語
    • 回答数4
  • 「台風が来ている」って英語で言いたいのですが・・・。

    日本に台風が来ているとメールで言いたいのですが、分からなくなってしまいました。 Typhoon is comeing to Japan now. この文で合っているのか一応翻訳をかけてみたのですが、「日本に現在、台風が来ている」という文にはなりませんでした。「来ている」=現在進行形(be+動詞のing形)だと思いcome+ingにしたけれど、この文は間違っていますか?また、他の言い方がありますか? 

    • ベストアンサー
    • gre2483
    • 英語
    • 回答数6
  • How do you think? と What do you think?

    (1)How about you? と What about you? は同じと理解していますが,もし違いがあれば教えてください。 (2)それと,「どう思う?」は, What do you think? であって How do you think? ではないと,今まで思っていましたが, 最近,How do you think? と書かれているのを見かけました。 どちらでもいいのでしょうか。 それとも何か違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#192232
    • 英語
    • 回答数4
  • 英文法の時制について

    質問なのですが、「過去進行形」と「過去完了」は具体的にどうちがうんでしょうか? 参考書なんかを読むと前者は 『過去のある時点や期間における進行中の動作を表す』とあり、後者は 『ある時点までの完了、結果、経験、状態の継続を表す』とあります。 私には『進行中の動作』は『継続』していると思うのですが…。ご教授よろしくおねがいします。

  • どれ位かかったの?

    あなたはそこに着くまでにどれ位時間がかかりましたか? と言う文は英語でどのようになるか教えて下さい。 How long did you have time? はおかしいですか?質問系の文を作成するのが本当に苦手で困っています。

    • ベストアンサー
    • rara56
    • 英語
    • 回答数2
  • 「最後まであきらまずに」を英語にしたいのですが・・・

    僕は英語が苦手なので、英語になおす事ができません・・・。「最後まであきらまずに」を英語にしたいのですが、分かる方、教えてください!!!!!!