tooton の回答履歴

全220件中41~60件表示
  • 日本人の英語の先生

    日本人の英語の先生を英語で言うと?どうなりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#21340
    • 英語
    • 回答数9
  • 海外長期旅行に適したデジカメについて

    海外に長期間(約1年間)旅に出るのでデジカメを買いたいのですが、あまりにもいっぱいあって迷ってしまって…。以下の条件に適したデジカメのアドバイスをお願いします。 1:予算は4万円以内 2:初心者です 3:バックパッカーとしての旅なので辺境地をまわることが多いです。充電が少し心配。 4:アフリカ(サファリツアー)に行く予定なので、ズーム倍率が高いもの(できればでいいです) アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 「思い切って・・・」を英語にするには

    いつもお世話になっています。 「思い切って髪を切っちゃった」といいたい時、 英辞朗で、「思い切って」を検索したら" take a plunge..."という言い方が紹介されていました。 "I took a plunge to get my hair cut" にしてみたのですが、普通会話でこんな言い方をするのでしょうか。あまり聞いたことがないのですが、ご存知の方教えください。 ほかに、この場合の「思い切って」の適切な表現があったら教えてください。 よろしくお願います。

  • 「思い切って・・・」を英語にするには

    いつもお世話になっています。 「思い切って髪を切っちゃった」といいたい時、 英辞朗で、「思い切って」を検索したら" take a plunge..."という言い方が紹介されていました。 "I took a plunge to get my hair cut" にしてみたのですが、普通会話でこんな言い方をするのでしょうか。あまり聞いたことがないのですが、ご存知の方教えください。 ほかに、この場合の「思い切って」の適切な表現があったら教えてください。 よろしくお願います。

  • two-parent family

    タイトルどおりなんですが、two-parent familyってどういう意味なんですか?

  • never+比較級と最上級の微妙な違いを教えてください

    今アメリカにで住んでいて、英会話スクールに通っているのですが 先日比較級の授業で以下の様な例文がありました。 A:Mike is very nice person. B:You're right. I've never met/seen a nicer person in my life. 後日、最上級の授業をしたのですが、その時「以下の文章は同じ意味ですか?」と質問をすると、"Close but different" と言わました。 だって、the nicestは最上級だからね。と言った(と思います)。 I've never met/seen a nicer person in my life. He is the nicest person. 私には言いまわしが違うだけで、同じ意味に感じるのですが なにが違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英訳 英語を習っています。

    私は英語を習っています。 I am studying English. I have been studying English. はどうちがいますか? また、どのくらいピアノを習っていますか?は How long are you playing piano? は まちがいでしょうか?

  • 英訳 英語を習っています。

    私は英語を習っています。 I am studying English. I have been studying English. はどうちがいますか? また、どのくらいピアノを習っていますか?は How long are you playing piano? は まちがいでしょうか?

  • no + 名詞 は、単数?複数?

    子供の夏休みの宿題で質問を受けて困っています。 no に名詞をつけて、~は何もない という意味にする場合、名詞を単数にする場合と複数にする場合が両方あります。 何か法則があるのでしょうか? 辞書(Oxford の英英辞典)には、両方とも例文が載っていますが、特に違いの説明はありません。 例文は、 No student is to leave the room. There were no letters this morning. うちの子供の宿題は They saw no clouds in the sky. を受動態に直し、 No clouds were seen in the sky. でした。 どなたか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • potaro
    • 英語
    • 回答数6
  • 英字新聞での英語学習について

    現在大学生で英語が大の苦手なため、 英語になれるために 英字新聞を取ろうかと検討しています。 The Japan Timesをとろうかと思っていたのですが、 難解な言い回しや単語が多いとききました。 The Japan Times以外にも英字新聞はいくつかあるようですが、 どれを選べばよいかわからずに困っています。 ちなみに、自分の英語のレベルは、 中学英語くらいだと思います。(英検3級習得済) どなたか 英字新聞に詳しい方、 The Japan Timesを読んだことのある方の意見をお聞きしたいです。

  • 外国人から送られてきたメールの内容

    私はイラストサイトを持っているのですが、サイトに乗せておいたメールアドレスに外国人の方から、メッセージが届きました。 が、私は英語の知識が乏しすぎる為、内容がいまいち分かりません; もし分かる方がいらっしゃいましたら是非><↓ I just saw your picture i really enjoy it thank you forsending です。

  • [out]の意味は?

    NHKラジオ英会話講座より There's lot of content out there that I don't want them to see. そこには見て欲しくないコンテンツがたくさんあるから。 (質問)この[out]にはどのような意味が込められているのでしょうか?同様の[out]を使った例文があれば教えてください。ネイティブには自然な言葉も初心者にはとても使いこなせません。何かヒントをいただければ幸いです。  以上

  • ingの意味がわかりません。

    以下の英文の「are splitting up」部分がなぜ現在進行形になるのかがわかりません。 Many women in midlife are splitting up their marriages for a secound time. 対訳を見ると 「中年女性の多くは、離婚するのは2度目です。」 となっているのですが、 「A divorce that many women in midlife get is second time.」 のような形にならないのはなぜでしょうか?

  • ~するようになる

    今先日の東大模試の復習をしていて分からないことがあったので質問させていただきます。 「~するようになる」は come/get/learn to do で表わせます。 come to do :(自然に)~するようになる learn to do :(努力して)~するようになる ですよね?では get to doは他の二つとどのように違うのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • chiropy
    • 英語
    • 回答数3
  • この場合の account とはどういう日本語に相当するでしょうか?

    Because I have an account with the online bookstore, I am able to check out with a single mouse click. 「そのオンラインの書店の口座(?)を持っているので、マウスを一度クリックするだけで借り出すことが出来る」(この訳で正しいでしょうか?) 「口座」と訳すと銀行の預金口座みたいで変だと思いますが、カタカナで「アカウント」と言っても自分では何のことか分かりません。一体、この文脈での account とはどういう意味で、どういう日本語に相当するのでしょうか?会員登録があるということだとは思うんですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • これなんていうの?

    「私は全然かわいくも綺麗でもないから、あなたにふさわしくありません」 Im ugly so ・・・・ よくわからないのでおねがいします><

  • 数えられないものを表すとき

    a glass of water(水の場合)のように、数えられないものを表す「a ○○ of ○○」って他にもありますよね? ○○に当てはめて、いくつか教えて下さい。お願いします。

  • if they won は過去の時点での条件設定なのでしょうか?

    こんにちは。 NHKラジオ、レッツプラクティス7月8日のレッスンの過去の出来事を描写しているモノローグの中で 「My team would advance to the championship if they won,」 という文がありました。 訳を見ると、「チームが勝てば、決勝戦に進めるから」となっています。 これは、過去の出来事について条件設定しているというよりも、単純に過去の時点から将来について言っているように見えます。 時制の一致のように見えますが、I thoughtのような主節の動詞がありません。 これはどのような用法なのでしょうか?

  • コンマの使用方法について

    以下の文章ですが、「, in ... Mile,」とコンマがついているのですが、付いているのと付いていないのでは意味的な違い等ありますでしょうか? THe Hancok Observatory, in the heart of Chicago's Magnificent Mile, gives you a one-stop tour of Chicago.

    • ベストアンサー
    • noname#52885
    • 英語
    • 回答数4
  • fireworks は see、watch どちらも同じように使えますか?

    I saw fireworks at the waterfront. I chatted and watched the fireworks. see と watch と同じ「見る」でしょうか?

    • ベストアンサー
    • runbini
    • 英語
    • 回答数5