reny の回答履歴

全327件中121~140件表示
  • 日本型経営について

    日本型経営の特徴として、年功序列や終身雇用制度があると思うんですけど、昨今のグローバル化に対応する為に、この制度が崩れかけてます。完全能力性にすると私自身はうまくいかなそうな気がするんですけど、このことについて皆さんの考えを聞かせてください。(日本のこの文化をうまく生かして経営するための方法など)

  • ニートの原因は企業の需要が問題か?それとも若者の心理的なものか??

    みなさんはニートの原因を企業のパート、派遣社員の雇用の増加、また即戦力志向など企業の需要側に原因があると思いますか?それとも働く若者の心理的な側面に原因を感じますか??その理由も含めお答え下さい。

  • フリーター&ニート

    最近テレビなどでニートと言う言葉を頻繁に聞くのですが意味を教えて下さい。フリーターとは違うのですか?宜しくお願いします。

  • 縄文人の寿命

    縄文時代には、300年くらい生きる人がいたって聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?

  • 唐王朝はなぜ前後に分かれないのか

    漢王朝は、途中で王莽の新にとってかわられたので、「前漢」「後漢」と呼ばれています。ところが、唐王朝は、途中で武則天の武周にとってかわられたのに、「前唐」「後唐」とは呼ばれていません。なぜなんでしょうか。

  • イエスキリストって、何人?

    イエスキリストは、人種で言うと、 白人、黄色人種、黒人のいずれですか。 また、ヨーロッパ人、アジア人、アフリカ人のいずれでしょうか。

    • ベストアンサー
    • k872631
    • 歴史
    • 回答数11
  • 遣唐使廃止後の日本

    遣唐使廃止後、日本はなんと呼ばれていたのでしょうか。調べ方が悪いのでしょうが、見つからず… ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mana520
    • 歴史
    • 回答数4
  • イエスキリストって、何人?

    イエスキリストは、人種で言うと、 白人、黄色人種、黒人のいずれですか。 また、ヨーロッパ人、アジア人、アフリカ人のいずれでしょうか。

    • ベストアンサー
    • k872631
    • 歴史
    • 回答数11
  • 江戸の湯屋

    江戸の湯屋は上水の水を沸かしたのですか?それとも本当に深層に掘った塩辛い井戸水を沸かしましたか?

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数2
  • 江戸時代の農民が神道?神主??

     私の家はある田舎で明治時代から先々代まで「弔い神主」という葬式専門の神官をしていました。神道は江戸時代には許されていなかったので、なるほどそうかな、と思っていたのですが、最近、近隣の集落で「私の家では江戸時代から神主をしていた」という人と話をしました。  その人が見せてくれた江戸時代の書き物には神主とか禰宜とかの文字が書いてありその下に書いてある名前が先祖だと言っていました。また、神主の免許状みたいなものも見せてくれました。そこで疑問が生まれたのですが、 1 江戸時代には全国民が仏教徒だったと思っていたのですが、農民に神道が許されていたのでしょうか? 2 もし、神道が許されていたなら、神主や禰宜はどんな制度のもとで許可されていたんでしょうか? 

  • 人類進化の痕跡?

    こんばんわ☆大学生しています。 早速、質問です。 今、人類の進化について少し、視点をずらして調べているのですが、(2)つのことに興味を持っています。 (1)脇と乳首の間にある、人類進化上の乳首痕と噂されているもの (2)肘の4、5cm手側にある、3センチほどの何かの痕跡 以上の点について、モンゴロイド等、人類進化の観点から調べているのですが、なかなかヒットしません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 人類進化の痕跡?

    こんばんわ☆大学生しています。 早速、質問です。 今、人類の進化について少し、視点をずらして調べているのですが、(2)つのことに興味を持っています。 (1)脇と乳首の間にある、人類進化上の乳首痕と噂されているもの (2)肘の4、5cm手側にある、3センチほどの何かの痕跡 以上の点について、モンゴロイド等、人類進化の観点から調べているのですが、なかなかヒットしません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 同性愛の歴史

    私は、男性同性愛の歴史に興味があります。 日本や西洋の同性愛の歴史を勉強したいと思っています。 やはり社会学部が有力なのかと思い大学の資料を請求してはいるんですが なかなか良さそうな大学が見つかりません。 どこか良い大学はありませんでしょうか。 希望は関東私大です。よろしくお願いします。

  • 最強の戦国武将は?

    最強の戦国武将は誰だと思いますか?皆さんのご意見を聞かせてください。戦略的にではなく戦術的に強い武将でお願いします。ちなみに私は上杉謙信だと思います。

    • ベストアンサー
    • aj1
    • 歴史
    • 回答数11
  • A級戦犯に海軍軍人がいないのわなぜですか?

    陸軍大将等は沢山処刑されましたが海軍軍人で東京裁判で起訴された人はいないと思いますが、事後法でも起訴する方法がただたんにみつからなかっただけなのですか?適当な解釈があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • kodon
    • 歴史
    • 回答数15
  • チベット仏教は中国から伝来?!NHK新シルクロードへの疑問

    今、NHKテレビで新シルクロードをやっています。 松平アナウンサーがチベット仏教は唐の文成公主がチベットに伝えたと語っていました。 これはわたしの知る仏教伝来史とは異なります。 近年、史実の見解が変わるような発見があったのでしょうか? それともNHKが中国の歴史観を無批判に使えているだけなのでしょうか?

  • 鎌倉幕府

    源頼朝が征夷大将軍になり武家政治が行われたとき、律令政治はなくなったのですか? 武家政治が日本全国に及ぶようになったとき律令政治はどうなったのでしょうか。 朝廷は政治に関れなかったのですか? 武家政治と律令政治は役割が単に違うだけなのですか?わからなくなったのでおしえてください。

  • エデンの園ってどこ?

    旧約聖書に出てくる「エデンの園」とは今で言うところのどのあたりにあったんでしょう?書物によって書いてあることが違うので…

    • ベストアンサー
    • yuta27
    • 歴史
    • 回答数5
  • 江戸幕府と幕末について

    私も歴史は得意ですがどうも江戸と幕末が苦手なので教えて下さい。まず、幕府ですが、 1.どのくらい権力があったのでしょうか。 幕府と言えども簡単に抵抗する藩を潰したりは出来なかったのでしょうか。 特に幕末はまったくわからないのですが、 2.長州藩をどうして潰せなかったのか。 3.なぜ、幕府軍は薩摩や会津なのか。他にもいたのか。 そして最後に究極の質問ですが、薩摩や長州が幕府を倒そうとした時、この様にすることが出来なかったのでしょうか。 4.全国の藩に命じて薩長を倒す。いくら薩長が強いとは言え、全国から総動員すれば勝てそうな気がするのですが、できなかったのでしょうか。 5.また、伊達や前田、家康以来の本多、酒井、など戦国時代に活躍した家臣たちはどうなっていたのでしょうか。 たくさん質問してすみません。けど、非常に気になるので教えて下さい。

  • ‘自分さえ良ければいい‘と考える人間が増えたのはなぜ??

    こんにちは。TVドラマ女王の教室でも‘自分さえ良ければ良いの、みんな。まあ、今は日本中そうだけど。‘というセリフがありましたがなぜそんな人間が増えてしまったのでしょうか?義務は果たさないが権利はきっちり主張する!!ここでもそんな質問を多く見かけます。【自己破産したら海外旅行に行けませんか?】(借金踏み倒して旅行に行こうという考えが怖いです)【自分の資産は手放したくありませんが生活保護受けたいです】など法的には大丈夫かもしれませんが倫理的にどうなの?と思いますよね。自分も医療機関で働いていた時【待ち時間が長いのは他の患者に時間を掛けすぎるからだ。他の人は適当に診察して自分をじっくり診てくれ!!】とおっしゃる方が結構いまして面食らいました・・・。 日本はどうなってしまうのでしょう・・・・??