md30 の回答履歴

全565件中81~100件表示
  • BS11でアニメが観たくてアンテナを取り付けたい

    BS11でアニメが観たくてアンテナを買おうと思うのですが親に相談したらNHKとかが集金に来たりしない?と聞かれました。 アンテナを付けたらどこかの人がお金を請求に来たりするのでしょうか? BS11を観るとどのくらいお金がかかるのでしょうか

  • ビルトイン食器洗い機について

    キッチンリフォームに伴い、食器洗い機を選んでいるところです。 キッチン間口が195cmと狭いので、適合する機種はかなり限られるということなのですが、参考までに情報をお願いします。 システムキッチンにデフォルトで入ってる機種は、パナソニックのものなんですが、これの食器カゴの形状に難ありというか、食器がすごく並べにくいという口コミが多くて、悩んでます。 食器を立てて支えるピンは、以前はロングピンだったものが、マルチピンになったようで、それはよいような気がするのですが・・・ 我が家では中型の深皿(直径15cmくらい高さ8cmくらい)や、少し大きめのお椀(直径12cm高さ8cm)などをいくつも使うのですが、このくらいの深さのある食器を並べられるのか?ショールームで実物を見ても疑問です。 小さな小鉢しか並べられないような感じがするのですが、パナソニックをお使いの方、どのように使っていますか? また、他のメーカー(ハーマンとか)は食器カゴの形状も違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの中古パーツは得ですか?

    先日、組み立てキットを買って初めて自作というのもを 少し経験しました。 そこで自作熱に目覚め、今度は中古パーツを使って リーズナブルな自作パソコンを一から組んで見たいと 思ったんですが 調べてみると近所に中古パソコンショップがありません。 そこでネットのお店で買おうとしたんですが どれも送料無料サービス期間以外は500円くらいは 送料がかかると分かりました。 パーツごとにこれくらいの送料がかかってしまうと 逆に高くつくのではないかと思ったんですが それを差し引きしても中古パーツは買うメリットが あるんでしょうか? 自分はパソコンの性能にこだわらないので 高性能なパーツは使いません。 ----------------- それと、ここの部分のパーツだけは中古で買う方が お買い得というようなパーツはありますか? ----------------- 最後に中古パーツを買う場合 おすすめのネットのお店はありますか? 長文失礼します。

  • 交通事故の請求について

    バイク同士の事故で(私)2:(相手)8の割合で示談しました。 バイクの修理代(時価)の支払いはありましたが、その他の物損の実費(服や持ち物等)まで払われてません。 又、休業損害や慰謝料その他請求って出来るんですか? 私が加入してる任意保険会社にそれを言ったら「お客様(私)はその様な特約には入ってません」との事。 こういうのって自分の保険会社に請求するものなんですか?相手方に請求するものではないんですか?! 私が加入の保険会社には、事故当初こちらが素人で何も分からないのをいい事にか、(私)10対(相手)0で簡単に処理されていました。途中で知人がおかしいという事でもめたり結局、第三者の事故調査会社の検証で2:8に逆転しました。 逆転する前から事故相手(の保険会社)に割合等について交渉して欲しいとの旨を言っても「うちはそのような交渉はしません。割合等で納得いかないのなら自費で弁護士でやれ」と言われこの保険会社には不信感があります。 ですので相手(の保険会社)ともめているというよりは自分の保険会社ともめています。 ちなみにこの会社はネット通販の三井ダイレクトで相手側は損保ジャパンです。

  • 家の中のガラクタを捨てて良いことがあった人へ

    カレンキングストンの「ガラクタ捨てれば自分が見える」にかなり影響されて、ぼちぼちではありますが、家の中の不要なものを捨てています。本にもありましたし、amazonの書評でも、ゴミを捨てることで良いことがあったという人の声があがっていて、個人的にとても興味を持っています。 実際にガラクタ・ゴミを捨てて、それが良い結果や良いことをもたらしたという経験がある方、どんなことがあったか教えてください。

  • 新築工事中です!

    気に入った土地を見つけて、もう土地買った不動産屋があった為、2階建ての家を建てたいが、建てる予定があるか、聞いた所、建売で2階建てを5件ほど建てるとの事だった為、今年2月に我が家を建てたい旨を伝えて、詳細が決まったら教えてくださいっていってました。 今年5月頃に建築許可が降りたのど詳細決めていきましょうって事で2階建てで1番いい場所を決めて、間取り決めたりしていってました。基本は建売で、工務店や建築士さんも決まっていて注文したり選んだりできるが、限られたなかで決めていくと言う形でけいやくしました。 7月末ごろに間取りが決定して、だいたいの値段が決まったからと、ローンを組む金額もきまり、仮審査を通した所、全額とおったまではよかったんですが、内装や細かい事は何一つ決めていません。 金額も変わるだろうし、追加なんかも絶対あるはずです。しかも、9月に入って勝手に基礎工事を初めて地鎮祭もしてませんでした。流石に頭にきて話をして、工事を止めてもらいましたが、それが9月半ばでした。その時に初めて内装な外壁、玄関ドアやその他もろもろキッチンやお風呂も決めるように言われて、ドサ~~っとカタログをわたされました!!主人は仕事が元々休みが少なく不定期です。ショールームを回りまくりなんとか外壁、屋根。窓なんかは決めましたが、内装はなにも決まっていません。やたら急かされなんだか入念にきめられません。失敗してそうでこわいです。 工事を止めたり、不動産屋のやり方に不満をぶつけたりしてもいいんでしょうか? 長くなりましたが、こんな高い買い物をするのに不満だらけなんですが、あり得るんでしょうか??? 是非、よいアドバイスお願いいたします。

  • NHK受信料の徴収員

     実家は何度か引越しをしておりますか、さほど遠くない地域で引越しをしておりました。  実家では、以前から普段着のおばちゃんが徴収にきており、現在は引き落としかと思います。  今、私が住んでいる場所は、今の実家の場所から徒歩で来れるくらいの距離ですが、これまで長期出張や寮住まい、転職などで方々住む事が多かったのに、全く徴収員が来る事はありませんでしたが、現在は、何度か徴収員らしき方が来ます。  あるときは、NHKのメモらしきもので、徴収に伺ったとありまして、その後も何度か夜19,20時台に来ているようです。ようですというのは、メモ書きも何もないので。    徴収員とは、NHK職員でなく委託業者らしいですが、そもそも普段着の50,60代っぽいおばちゃんも、どこかの企業に属した方なのですか?。  一方で、スーツ着た方は、委託業者で間違いないのですか?。新聞勧誘員のようなヤクザまがいですか?。  調べたらこんな企業があるようですから、それなりの企業だとは思いますが、ネットでは、居座り商法のような事をしているようで、嫌な印象を受けます。 http://tenshoku.mynavi.jp/kw/%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%8B%E3%80%80%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E3%80%80%E9%9B%86%E9%87%91%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%8B%9F%E9%9B%86/    ところで、私はTVありません。ラジオもありません。  PCだけで、見たいものはネットでみるだけですので、支払う必要はないはずですよね。

  • 人が乗れない状態の車で地域住民に安心を与えられるか

    私はいい歳をして、実家暮らしの独身男で友達も居らず、地域からマークされる対象だろうと思います。 地域からの印象を改善するため、両親は私に挨拶こんにちわを強要し、両親の監視の下何度も親がOKを出すまで何度も何度も挨拶のやりなおしをさせられます。 まぁ上記は只のぐちですが、私の車は運転席に乗るのも厳しいほどゴミだらけです。 うかつにドアを開けたらゴミ雪崩が発生して大変です。 片付けられない言い訳かもしれませんが、最近多い地域で子供が行方不明になった時に 「あいつだろう!」となった時に「いや、あの(ゴミだらけの)車で人さらいは無理だ」と地域の容疑者リストから外して貰えるメリットがあると思っています。 車をきれいにして人が乗れるようにしたら地域のブラックリストに乗ってしまうから、車を片付けられないと両親を説得するのは変ですか、はやり片付けられない言い訳に過ぎないですか 30歳独身、両親と同居、低賃金正社員(給与の額まで親は近所に言ってしまいます。ちな年160マソ)ケコーン出来ないトモダーチ居ない、カノージョ居ない歴年齢では周りから変な眼で見られても仕方ありませんか、家を建てて子供を作るこの普通を実現するのってとても大変です、私には無理です。トモダーチすら居ませんし。

  • 1枚の新幹線回数券で乗る電車を分けられますか

    1枚の新幹線指定席回数券を使って、その区間内で乗車する電車を分けることは可能でしょうか。 それとも、区間毎に別々に該当区間の回数券が必要でしょうか。 新横浜(市内)→広島(市内)の回数券1枚で 新横浜→新大阪 と、 新大阪→広島 で 乗る電車を分けられますか。 (分けなくても直通で行けるところですが、新大阪から「さくら」に乗りたいので分割します) 回数券の規約で途中下車は不可となっていますが 改札を出なくても途中下車と見なされてしまうでしょうか。 また、主題とは少し話がそれますが 1枚で上記のような分割が出来ない場合、新大阪→広島の回数券を別途買わないと行けませんが 町田市・相模原市の金券ショップで売っているお店はありますか。 宜しくお願い致します。

  • カブの運転について。

    現在、自動車のAT免許のみを所持しています。 MTについては全く知識が無いのですが、このような状態で、カブ(50cc)のクラッチ操作というものは出来るでしょうか?クラッチとか変速とかホントに全くわかりません。

  • 任意保険未加入で事故を起こしてしまいました

    去る8月19日交通事故を起こしました 加害者被害者ともに任意保険未加入 事故の状況は過失割合で8対2で私が悪い 保有者及び使用者は父名義になってます 運転者は私です 年齢は私が49歳父は85歳 2年ほど音信不通です 購入者は弟です。どういう経緯で父名義になったのか そもそも初めから父名義だったのか?現在不明 弟の承諾を得て私の車になったわけですが そのときすでに父は施設に入所しており 監督が行き届く環境にはなっておりません 100%運行費用並びに管理費は私が負担しており 独占使用しておりました。運行供用者に父は該当 するのでしょうか?教えてください 正直もう死にたい気分です。勇気がないから 多分このまま請求が来たら俗世間から卒業するしか 無いかもしれません。父も私も賠償能力が無いんです どんな罵声も甘んじて受け入れます どうかご指導お願い申し上げます

  • ラーメン屋の駐車場問題

    昼に行列ができるようなラーメン屋に行きました。 そこは同じ敷地に二軒の店があり、片方がラーメン屋でもう片方が昔から有りそうな服屋です。 ラーメン屋と服屋の駐車場が向かい合わせにあり、ラーメン屋の方の駐車場はいっぱいでした。 なので仕方なく服屋の駐車場に少し車体が入る形でハザードを付けてラーメン屋の駐車場が空くの待ってました。 そうしたら3分もしない内に服屋の店主が出てきて服屋専用駐車場の看板見えない?ナンバー控えたから交通指導局?に通報する、俺は交通指導員だから。と言われました。 もちろん服屋の駐車場に車を止めてラーメン屋に入ることはいけないと思いますが、服屋の方は1台も車はいないですし、ラーメン屋の駐車場が空くまでの数分くらい待たせてくれてもいいんじゃないの?と思います。 これって私が間違っているのでしょうか。

  • パチンコは換金が出来ないと、ゲームセンターになる?

    パチンコの換金を法律で禁止する動きが有るようですが、換金が出来なくなるとパチンコはゲーム性を重視した、アミューズメント施設へ変わっていくのでしょうか。 参考アドレス http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H1X_W4A001C1PP8000/

  • レシートの受け渡し

    買い物する時クレジットで済ませているのですが、店員さんにカードを渡してカードが帰ってきてそのあとレシートがきます。 しかし、まだカードを財布にしまっているのにレシートを差し出され、何か急かされている気分になり不快になる時があります。 店員さんによっては、財布にカードをしまうまでは自分の胸元にひいておき、様子を見てレシートをくれる人もいますので、店員さんの資質かと思いますが、皆さんはどうですか? カードとレシート同時にくれれば楽なんですけどね...。

  • 生活について教えてください。

    生活について教えてください。 家の冷蔵庫は空っぽ、水も空っぽ、食料はなにもない、お金は財布に30円。 お腹がすきました。あと3日でお金が入るのですが、どうやって生活すればよいでしょうか?

  • 電子レンジの選び方

    掃除がし易いように、以下の条件を満たす電子レンジを探しています。 (1)ターンテーブルが無い。 (2)庫内天井に、蛍光灯みたいなのが無い。 つまり、庫内が上下左右すべてフラットな機種です。 amazon等で探しているんですが、庫内の写真までは載っていないことが多いです。 商品説明のどこを見れば上記の条件を満たしているか否かが分かりますか?

  • 新型デミオ選ぶなら何色がよいでしょうか

    個人的にはブルーマイカかソウルレッドがよいかと思っています。試乗しましたが加速もスムーズでドライビングポジションも良く、乗り易かったという印象でした。走りたいという気持ちを満たしてくれる一台です。コンパクトカーで選ぶならこれがいいと思わせる車でした。

  • 車の維持費って年にいくらかかりますか?

    軽自動車です。全て教えて下さい。

  • 車の免許について...

    車の免許についてですが、合宿で先に仮免許を取ってそのあと別の教習所で免許を取ることはできますか?

  • 自賠責保険の書面

    自賠責保険の書面?は車検のその場に必要なものですか?