md30 の回答履歴

全565件中561~565件表示
  • 代車の修理の工賃について

    母親の話なのですが、 春に車を廃車にし、普段は原付で通勤をしていました。 秋になり雪・凍結がもうすぐ始まりそうなので安い中古車を購入したのですが 納車予定日を過ぎた約一週間後、気温が0℃を下回り雪も降り始めたので原付では通勤できなくなり代車を貸してもらいました。 その10日後、カーブでスリップをし脱輪、打ち所が悪く足回りをやられ、修理代が約20万円でした。 母親は車両保険も入ってなかったのかと不服そうですが、まあ壊した分は弁償しなければならないとは思います。 しかし、それでも府に落ちない点があるのです。 それは修理費18万の内訳の内、部品代は6万円以下で、残りは全て工賃という事です。 余所で買った車を持ち込み修理の代車の話ならわかります。 買った車を壊した修理での代車でもまあわかります。 しかし車を購入した人間に、しかも納車予定が2週間も遅れている為の代車で、はたして工賃までとるものなのでしょうか? 購入時に接客してくれた店員さんは対応がよかったのですが、購入手続き後のお偉方の態度が信じられないほどに横柄で、元々不信感がありました。 知人・友人・同僚に相談しても皆同意見で普通は購入した人相手に工賃はとらないとの事ですが、世間は広いので、工賃まで払うのはおかしいという意見はその車屋さんの好意に甘えているだけで、払うのが本来なのかと確認したくも思い、車屋との交渉の前に相談させていただきました。 よろしければご回答よろしくお願い致します

  • 車の下取りについて

    今度親の車を下取りに出して バイクを購入しようと思っているのですが 可能なのでしょうか?

  • エイプ50の最高速について

    最近普通二輪の免許を取得したんですが予算的にバイクを買いかえることができないので今乗っているエイプ50をボアアップし黄色ナンバー?に登録し直そうと考えています。そこでお聞きしたいんですが今現在最高速が45~50Kくらいしか出ていません。 どうせなら排気量を上げる前にいい状態までもっていってボアアップした方がいいのかなと思っています。 車両状態 友人からもらった時点で 社外マフラー、メーカー不明 社外パワーフィルター、メーカー不明 上記のパーツがついていますがキャブのセッティング次第では60kくらい出るんでしょうか? それとも現状でもボアアップしたらそれなりの最高速は出るんでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • スーパーカブ50の最高速?

    キャブの最終型で、かご付き、大型のリアキャリア付きの プレスカブです(照) 走行距離5000kmほどで 状態は良い車両なんですが、 1速20km/h 2速40km/h 3速60km/hでエンジンフケきってる感じです。 フロントスプロケを大きく、 リアスプロケを小さくしたりしたら 平坦な道で 実際、どの程度 最高速は伸びるのでしょうか? フルノーマルで乗るつもりですが、ちょっとギア比?が低すぎるので… 気になって質問しました。(泣)

  • 男性なのに…

    若干偏見と感情的な部分があるので、文章的におかしいかもしれませんが、最初に謝っておきます。すみません。 先日、スタッドレスタイヤ(アルミ付)に履き替えたら、エアが漏れていたので入れました。 が、数日経ったらまた少なくなっていました。 たしか、昨年も履き替えの時に1本だけ抜けていて、カー用品店に持ち込んだら、明らかなパンクは無く、バルブの故障と言われ、交換後は正常に一冬乗れました。 で、今回は3本が怪しいです(困) 私が調べた感じではパンクは無さそう。 とりあえず、バルブだけあらかじめ新品に替えて今後の不安を無くそうと、行きつけのカー用品店へ行きました。 が、、、「タイヤ交換が入っていますので、早くても1時間半はかかります」という店員の話。 そこまでは待てないので、スタンドでエアだけ入れて数日間もたせることにしました。 納得いかないのが、待合室にいたのが20代から30代の男性ばかり5人ほど。 別に全員が全員、タイヤ交換ってわけではないでしょうが、ちょうどサービスの人がタイヤ交換終了の報告をしたのが20代後半と思われる男性でした。しかも軽自動車(@_@;) 前置きが長くなりましたが質問です。 最近の若い方々は、自分でタイヤ交換はしないものなのでしょうか? 大型SUVや大径ホイール&タイヤなら気持ちはわかります。マジで重いから。 女性もわからなくはないです。力が無いのでボルトの締め付けトルクが不足する危険もありますから。 でも、若い男性で軽自動車レベルをわざわざショップに依頼するってどうなんだろう? そこまで車というものに対する責任感というかなんていうか、うまい言葉が出てきませんが、そういうものですかね? もちろん、「今はそういうものだよ」というのであれば、甘んじて受けさせていただきます。 価値観の違いとして…^^; でもなぁ、そんな輩のせいで私のバルブ交換(私でなくても重要な部品交換など)が何時間も後回しにされるのはどうもなぁ…