md30 の回答履歴

全565件中181~200件表示
  • 悪質業者による過電流で電化製品が潰れそうです。

    はじめまして。法律関係に詳しい方、電力関係にお勤めの方にお聞きしたいことがあります。 過電流について。 最近、悪質な業者(韓国系か中国系です)がずっと来ており、 家(マンションです)の電気系統の配線をいじくった為、過電流が発生しています。 (防犯カメラに映ってました) 朝・昼と掃除機、パソコンなどの電化製品を使用すると、急に機械が熱くなり、コードなどは 持てなくなるほど熱を帯びます。このままだと電化製品が全部過電流で潰れそうなので なんとか防ぐ方法を教えて下さい。なお、警察等には届けても信用してもらえませんでした。

  • 低価格で高性能なPC

    タイトル通り低価格で高性能なPCを購入したいのですが、以下のようなPCを中古の相場で三万以下とかでも良いのでご存知でしたら機種など教えていただければ幸いです。 価格は三万以下で高性能なPC、性能に関しては動画編集やペンタブを快適に利用できる程度の性能、欲を言えばある程度のゲームも出来るぐらいが希望です。 あまりPCについて詳しくないので説明不足な点もあるかと思いますが、その点は指摘していただければ追記致します。

  • 音の静かなパソコンの比較サイトを探しています

    いくら調べても、カスタマイズとか自作PCや 価格コムの満足度ランキングしか出てこなくて あまり参考になりません パソコンが壊れてしまったので新しいのが必要なんですが 外付けのハードディスクを買ったとき、ブーンという音が気になって 使わないときは切ってしまいます。ですがパソコンではうるさくても 電源を切るわけにはいきません 今まで使ってたのが水冷式の静かなパソコンで 音に敏感なので、不安に感じています カスタマイズや自作PCは詳しくないので、選べないと思います。 できれば普通に電気屋さんで買えるものをと思うのですが 静音性を比較したサイトがなかなか見つからなくて困っています! 静かなパソコンというのは、今市販されてないんじゃないかと 絶望的な気持ちになってきました。 音が静かなデスクトップパソコンの比較サイトや 静音性を重視したメーカー比較サイトなど ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    人身事故を起こしてしまいました。ドアミラーと相手側の腕が接触する事故で病院のロータリー内での事故でしたのでスピードは出ていませんでしたので相手側は全治3日という事でした。その場は相手側から「気をつけろよ」と言われて収まってしまいました。後になって(1時間ぐらい)やっぱり警察を呼んだ方が良いのではないかと思い通報しました。相手は既に自分の車で自宅に帰ってしまっていたので警察が呼び出してくださって事故の調査などを行いました。その時警察から「呼ぶのがちょっと遅かったね」と言われました。 この場合私の責任はどれぐらい増えるのでしょうか?又、起訴にも関係してくるのでしょうか? それと新たに違反項目が増えるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • あなたは打ちますか?

    パチンコです。 大当たり確率1/298 大当たり1回約1200玉 確変継続率65%(潜伏突確無し) 時短50回 回転数22~25/k ヘソ返し3玉 デンチューは微増 3円(33玉)交換 演出はシンプル あなたはこの台打ちますか? 打たない方は、何がどうなったら打ちますか?

  • 新車購入のキャンセルについて

    2013.03.30、ホンダにて新車購入の契約を行いました。 人気車種と言うことで、納期が6月下旬~7月頭と聞いていましたが、納得し、購入に至りました。先日連絡があり、6/15にディラーにて、書類一式(車庫証明、印鑑証明等)捺印等を指示のモト、押印。と、購入金額の総額320万を支払い。6/28納車に恐らく、間に合うと、聞かされました。 3日経過後、営業の方から電話連絡があり、営業の方の不指示で、捺印が押してない箇所があり、書類を自宅の郵便ポストへ入れておくので、捺印後、すぐに郵送にて返信がほしいとのことでした。了承し、翌日投函。6/20、営業の方から連絡があり、書類の確認が出来たので、本社に手配をかけたと連絡があり、納車は7月にズレるとのことでした。ミスはあるものだと、納得し、了承。が、6/22に営業の方より再連絡があり、車庫証明の委任状の住所欄の漢字を一字間違えていて、再度、捺印が欲しいと言われました。 上記の理由から、納車も楽しみにしていたのですが、営業の方の雑な対応や誠意の無い謝り、 完全に購入の意欲がなくなりました。 購入のキャンセルを検討しています。 現在は購入費用の320万、購入に当たり、6月より月極駐車場の新規契約で4万(月当たり14000円)等の支払いが終わっています。 ディーラー側にどこまでの請求が出来るのでしょうか? すべて口頭の約束事で、納車期日等、表記は一切ありません… 営業マンの変更等考えましたが、納車後にこんな経緯があり、車に乗りたくないのが現状です。

  • 海物語での出来事

    先日、暇潰しに1パチで海物語(たぶん地中海?)を打った時の出来事。 大当たり0回で、打ち始めが380回ぐらいだったと思いますが、1回転目から4回転目まで連続でノーマルリーチがかかり(ハズレ)、さらに5回転目もリーチ!ここで魚群が来て確変大当たり(6連チャン) まるで、既に当たりがセットされていたような挙動ですが、通常、リーチ5連続でかかり、魚群で当たる確率ってどれぐらいなんでしょうか? ホルコンとか遠隔とかは、信じてませんが、ちょっと疑ってしまいました。 似たような経験された方がいたら教えて下さい。

  • ホンダ新開発エンジン AF74E ディオへの搭載は

    ホンダの50ccエンジンに新開発型が出ているそうです。 新開発の水冷・4ストローク・OHC・単気筒50ccのエンジン”AF74E”は「eSP(イーエスピー)」を搭載し、低フリクション技術を多岐にわたって採用するとともに、アイドリングストップシステムによって、優れた燃費性能と環境性能、そして力強い出力特性を実現しているそうです。 http://www.honda.co.jp/news/2014/2140203-dunk.html http://www.honda.co.jp/Dunk/performance/ http://www.honda.co.jp/Dunk/spec/ http://www.honda.co.jp/tech/motor/esp/ https://www.google.co.jp/search?q=eSP&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#hl=ja&q=esp+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&rls=org.mozilla:ja:official https://www.google.co.jp/search?q=esp+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&client=firefox-a&hs=Pub&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=bbScU9HjJdH88QXEjYCwBQ&ved=0CDQQsAQ&biw=1536&bih=789 しかし現行Dioはまだ旧型エンジンが載せられており、この新開発型エンジンは使われていません。 将来、新型Dio50が出る時に新開発型エンジン”AF74E”が搭載されてくるのでしょうか。 新型トゥデイ50や新型ジョルノ50が出る時も”AF74E”が搭載されるのでしょうか。 新型Dio50は、いつ頃発売されるのでしょうか。

  • 生活保護

    160000円の、ゼンハイザーHD800を買う予定だ。贅沢かな?

  • リコールは泣き寝入り?

    うちのトヨタ車がリコールにかかったのですが・・・ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EM0B820140611 エアバッグの不具合なのですが、要約すると次の通りです。 ・そのまま使うと、作動時に破裂・引火する恐れがある ・部品の供給目処が立たず、修理は夏以降(時期未定)になる ・それまで応急処置として、助手席のエアバッグを作動しないように処置する ・危険なので助手席は極力使わないように ・応急処置も手の空いた時に修理するから、空きを待て(ディーラー) 部品が供給できるまで安全装置を殺すから、助手席を使わないようにとの事。 明日やれとは言いませんが、これって、通常ルートで部品調達しようとしてるから遅れているようにしか見えません。高額ボーナスを出している余裕があるのなら、特急料金払ってでも、世界中に発注かけて作らせるべきではないでしょうか。 国交省への届出では速やかに対処するような書き方になっているのですが、実態はこんなもんです。 また、ディーラーが別会社なのは承知しているのですが、緊急性があるのなら、通常営業時間を延ばしてでも対応するべきでしょう。 ミスはあるでしょうが、その収拾がお粗末過ぎると思います。 ここまで望むのって間違ってます?

  • レガシィとプリウス

    スバル レガシィB4 2.0R アルカンターラ・セレクション 4WD最高出力 190ps(140kW)/7100rpm 最大トルク 20.0kg・m(196N・m)/4400rpm とプリウスどちらが加速良いですか? 解答で…トルクがわずか20キロですので 加速はきわめて悪いです。 プリウスには遙か及ばないくらいです。... と答えた人がいるんですがほんとにレガシィはプリウスより加速はきわめて悪いんでしょうか?

  • バイクのMT車について

    エイプ50を購入し、来週の日曜日に納車されます! 今からとっても楽しみなのですが、バイクに関する知識があまりなく、MT車に乗ったことすらありません。 さすがにこのまま乗るのも怖いので、友達から教わったりネットで調べたりして、おおまかな操作方法はわかったのですが、幾つか疑問に思ったので質問させてください。 Q1.友達には、信号待ちなどで停止するときは、クラッチを握り、ギアを1速にすると聞きましたが、なぜクラッチを握るのでしょうか?ブレーキを握るのでは駄目なのですか? Q2.停止するときはギアを5速から一つずつ下げると聞いたのですが、なぜ下げるのですか?5速のまま停止では駄目なのですか? Q3.初歩的な疑問ですが、1速、ニュートラル、2速~5速とギアがありますが、それぞれどのような役割があるのでしょうか?ギアが上がるにつれて、スピードが上がるという認識でいいですか? バイクにくわしい方、よろしくお願いします!

  • CATVとBフレッツ、どちらがおすすめですか?

    住んでいるマンションがCATVとBフレッツに対応していて、今はCATVでネット接続をしています。 ちょうど更新月なので、このままCATVにするか、Bフレッツに乗り換えるかで迷っています。 (Bフレッツは、後継のフレッツ光ネクストに移行されているかどうかは不明) どちらがおすすめですか?それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 CATVはネット160Mコース+テレビ+電話を契約しています。(セットプランで1万円ちょっと) ネットはブログを見たり、YouTubeで動画を見たりがメインです。160Mコースより下のコースに変更することは考えていません。 テレビは解約するつもりでいます。電話はauスマートバリュー加入の条件なので継続。 スマートバリューの割引は、毎月934円×二人分です。 しかし、今後、auからドコモへ変更する予定があります。 テレビを解約すると、ネットと電話で月5200円になります。

  • 大至急!トイレにいます。

    この時間のこの質問で気を悪くされた方は ごめんなさい。 トイレに37分ほどひきこもっています。 でそうなときに力が入れてしまい、 でてきません。 気を和らげようと音楽をながしてみましたが 無理でした。 なにかいい方法はないですか? 調べて、腹筋やストレッチ、その他色々しました。 ウォシュレットもききません 浣腸はこわいです

  • なぜパチンコ店は摘発されないのか?

    パチンコというのは、間違いなく賭博行為であり、刑法でいうところの 賭博罪に該当すると思うのですが、 なぜパチンコ店は摘発されないのでしょうか?

  • 自作(自組み立て)PCパーツ選択の基準について

    別々の友人からつごう2台のPCの組み立てを受注しました。 一台は、グラフィックデザイナー氏からのもので市販医薬品やお菓子、生活雑貨の商品パッケージのデザインするお仕事に使われるそうです。順当にMacをお使いになってはどうですか、と勧めてみたのですが、私が組み立てたPCを触っていただいたところ気に入られたようで是非とも、と言う話になってしまいました。corei7に大容量SSDになんだかんだと金かかっているんで当たり前なんですが、無駄にスペックが高いのも、自己満足を追求しただけのことでプロ仕様となるとどういう基準でパーツを選んでいいものかさっぱりわかりません。 もう一台はアマチュアの写真家のかたからの依頼で一眼レフで撮影した写真のrawデータの編集が主な使い方になるそうです。 お二人ともかなり昔私が組み立てたソケット478のPCをお使いです。ソフトは正規にそれぞれ用意していただき私がインストールする形になると思います。 このように用途が明確になっている場合、CPUやマザー、メモリやビデオカード、HDDなどのパーツの選択をどういう基準で詰めていけばいいものでしょうか。今までは予算と単なる印象で選んでいたのですがそれでいいんだろうか、といつも悩みます。 お暇なときで結構ですのでよろしくご教授いただければ幸いです。

  • 新車12ヵ月点検時パンク発見タイヤの耐久性は?

    昨日ディーラーにて、新車12ヵ月点検を受けました。 オイル交換・オイルエレメント交換・タイヤローテーション・洗車 等12カ月点検を含めて¥11000でした。その際右フロントタイヤに パンクを発見。トレッド面のセンター近くの溝の中に、 頭7ミリ・長さ12~13ミリ位のネジ釘が刺さっていました。 当方としては、それまでエアー漏れは感じなかったし、運転に 異常もなかったので、びっくりした位なので、いつどこで釘が 刺さったのかもわかりません。ディーラー指定工場の点検で、 結果パンク修理はサービスということになりました。 パンク修理を直接は見ていませんが、修理個所に粘着性のある 茶色と黒の混ざったようなゴムのようなものが、溝に挟まってました。 パンク修理がフロントなので、タイヤローテーションで、リヤに取り付けました。 ここでお聞きしたいのは、パンク修理後のタイヤの耐久性についてです。 ネット検索をすれば、修理は応急なので、新しいタイヤに絶対交換する派と 修理が適正で有るのが前提で、修理でOK交換しない派に分かれます。 今乗っている車のタイヤは純正で195/45R17とあまり売ってないタイヤらしく 1本約¥20000します。現在走行距離は約10000キロ。 毎日往復50キロの通勤が主な使い道で、後は休日の街乗り、たまに 高速道路と言った具合です。当方としてはこの際リヤ2本だけを 新品に交換。又は、車検が来る後2年後に4本新品に交換のどちらにするか 迷ってます。皆様のご意見をお待ちしています。

  • 太陽光発電について

    自宅の新築を考えています。 そこで、今流行り(?)の太陽光発電について質問です。 業者さんの話しを簡単に話すと『売電価格が安くなったとは言え、20年間は国が12万円の買い取りを保証しているので20年間はそのままローンの返済にあてれば出費は要らない』と言うものでした。 何事にもリスクとリターンがあると思うのですが、太陽光発電に関してはリスクが無いと言うのです。でも、太陽光発電にもカラクリはありますよね? ご存知の方がいたら、アドバイスをお願いします。

  • スマホを音楽再生と緊急時にフリーWi-Fiで利用

    携帯は持っていますがメールと家族への電話だけ、インターネットで何かする場合は全てパソコンを利用しています。 しかし、昨今は駅や飲食店等でもスマホが有れば無料でネットに繋げる事も可能とか。どうしても出先で何か情報を得たい場合は、「ただで」(←これ、最重要)ネットに繋げると理解していますが、正しいでしょうか? また、最近、ウォークマンの調子がイマイチなので、買い替えを検討中。Blue Tooth搭載機であれば無線でスピーカーにも飛ばせる様なので、バイクに最悪取られても惜しくない簡易の安物スピーカーでも載せて、音楽も楽しんでしまおうとも考えています。 そこで質問。Blue Tooth搭載のスマホが有れば、前記の様な環境で利用が可能でしょうか? 通信は携帯で充分なので、スマホは飽くまで音楽再生とフリーWi-Fi利用に留め、通信料が発生する様な契約をしないというのが条件です。 こんな虫の良い利用法、有ります? 博識者のお知恵拝借。

  • 自作PCに挑戦しようと思ってます

    モニターだけ先に買ってしまいました EIZOのEV2336W-Z 23インチです ●マザーボード ASRock (HASWEL対応) H87 ATX USB3.0 SATA3 H87 Performance ●CPU  Intel CPU Core i5 4570S 2.90GHz 6Mキャッシュ LGA1150 Haswell 省電力モデル BX80646I54570S 【BOX】 ●メモリ 【Amazon.co.jp限定】シー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N ●PCケース CORSAIR Carbideシリーズ CC-9011015-WW(550D) ●HDD 【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N ●ドライブ LG電子 SuperMultiBlue Blu-ray Disc Writer 内蔵 ハーフハイト SATA BH14NS48 ●電源 玄人志向 電源 80PLUS GOLD 550W PLUG-INコネクタ KRPW-GP550W/90+ 以上これが選択肢として悩んでます 主な用途はインターネットですがたまに3Dエロげーもします もちろんOSはウインドウズ7があります 他に必要なものはありますか? あとこれそろえば動くんでしょうか? 自作について無知なのですいません  色々アドバイスいただくとありがたいです!