rainbow_lizard の回答履歴

全336件中41~60件表示
  • 皆さんはどちらが優しい人だと思いますか??

    初めての質問です。 人の勘違いに付き合ってた方が優しいのか違うよっと自分の気持ちをはっきり出した方が優しいのかどっちが優しい人だと思いますか? 前者のメリットは本心を出さなければ波風立たせず物事が進む。だがこちらが我慢をしているぶんストレスが貯まる。 後者のメリットは早い段階で本心を出すので物事がはっきりする。だが事実を受け入れられがたい場合は相手が傷付く可能性がある。 皆さんはどちらが優しい人だと思いますか?? 私は基本平和主義なのと面倒くさいのとで、あ、この人勘違いして来たかな~と思うとしばらく我慢して前者のポジションをとりますが、だんだんストレスを感じて来て自分の気持ちに正直に出していくと「最近冷たくなったね」や「キャラ変わったね…」とか我が儘や自分勝手など言われ、じゃあいったい私にどうしろと言うんだよ!どっちが我が儘で自分勝手だよ。と思ってしまいます。。私はどうすれば良かったのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 言葉って人生を変える?それとも単なるツール?

    ビジネス書ではよく言葉は大事だって言われます。 ポジティブな言葉を使おうって。 しかも言葉は現実を変えるって。 でも、言葉だけでは現実は変わらない。 行動もなきゃ。 それもまた真実。 ぼくは力が欲しいし、現実を変えたい。 言葉に振り回されたり、高揚感だけもって終わるのはもうイヤだ。 言葉って、人生でどんな意味があるのでしょうか? ビジネス書チックな言い回しは避けて、 みなさん自身の考えを知りたいです。 また体験があればそれも。

    • ベストアンサー
    • noname#202739
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 30歳女です。結婚はもう諦めた方が賢明でしょうか?

    現在30歳の女です 本日お見合いパーティーに行ってきました かなり大規模で楽しみにしていたのですが 私が「いいな」と思った男性は全部、20代前半でいい大学を卒業してて 胸の大きい美人な女性に群れてました(1人の女性に10人の男性) 私に好意を持ってアプローチしてくれた男性も居たのですが 正直、「ちょっと・・・」という方ばかりでした 私は正社員職で既に10年勤務してマネージャーになりました 収入もあるし、1人暮らしも充実しています なので今の生活水準を下げる男性と結婚しても意味がないと思うのです 最悪、親に孫の顔を見せられないのは辛いですが 私が不幸になって戸籍を汚してもしかたないし 独身でもいいかな~っと思っています 質問は・・・もし、結婚を諦めた女性がいたら、又は諦めた男性が居たら その理由や意見を聞きたいのです。 また、男性でモテる方、モテそうな方って若い女性がいいのでしょうか?

  • 学歴とか仕事ができるとかできないとか

    このサイトを見ていると、「学歴にコンプレックスを持っている人」「仕事ができる事を誇りに思っている様な人」など色々いらっしゃいます。 別にその事実そのものは良いのですが、文章の節々に感じる学歴コンプレックスによる高学歴の方に対する批難めいた言い回しや、同じ様に仕事ができる事で高学歴を見返していい気になっている様な人達。 私は実生活の中で学歴の話題はほぼありませんが、皆さん内心結構気にしていらっしゃるものなのでしょうか。 私は何をするにも微妙にやる気不足で何をするでもなく家でくすぶっている様な時しかこのサイトで暇つぶしをしないので、やはり同じ様な心理状態の人が多く意識の低いor問題を抱えている方が多いからそういう発言が目立って見えるのでしょうか。 それともやはり学歴や仕事が他人よりもできるか否かは多くの人の関心どころなのでしょうか。 このサイトには雇われて生きる事、つまり組織内で誰かに評価してもらう事を過剰に意識するあまりに褒められた精神状態ではなくなってしまっているように見受けられる方がちらちら居ます。 実生活でも同じ様な割合で気にしている方は居るが、皆口にしないだけなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#207138
    • 人生相談
    • 回答数11
  • 仕事について♪皆さん又は世間的なイメージについて!

    仕事について♪皆さん又は世間的なイメージについて!! 私は現在2tの平ボディにて管材の配送をしています。しかし新車でハイブリッドです そこで皆さんに相談です 世間的にみて2t車やトラックって遅いイメージありますが、私は新しい車両なので凄く加速などよく快適に走っています。 世間的にみて2t平ボディにてトラック乗ってる人や配送の仕事している人どうみられますか?トラックって聞くとイメージ悪いですが当社は営業や事務もやり配送もやります どんな風にみられてますか? またトラックで配送にきたらどんなイメージありますか? よろしくお願いします!

  • 友達、恋愛感情がわからない

    高校2年の女子です。 突然ですが、私は恋愛感情というものがわかりません。 でも友達は大好きです(男女関係なく) 恋愛感情がわからないということを仲がいい人にはしょっちゅう言っているのですが、 私がずっと仲良くして欲しい!一緒にいてすごく楽しい!と思う男友達に限って 私のことを好きになってくれるみたいで… 断ると大抵友達じゃなくなります。 付き合うと、私が相手の気持ちに答えられなくてだんだん辛くなります。 それで振ると「友達には戻れないから」って言われます。 恋愛についてと、特に”友達がいなくなる”ということに関してトラウマがあり、 そういうことがすごく辛いし怖いです。 なんで友達では居てくれないのですか?ただ一緒に遊んでるだけじゃダメなんですか? どうしたらずっと一緒にいてくれるんですか? 文章書くの苦手なので、分かりにくいと思いますがお願いします!

    • 締切済み
    • noname#189851
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 学歴とか仕事ができるとかできないとか

    このサイトを見ていると、「学歴にコンプレックスを持っている人」「仕事ができる事を誇りに思っている様な人」など色々いらっしゃいます。 別にその事実そのものは良いのですが、文章の節々に感じる学歴コンプレックスによる高学歴の方に対する批難めいた言い回しや、同じ様に仕事ができる事で高学歴を見返していい気になっている様な人達。 私は実生活の中で学歴の話題はほぼありませんが、皆さん内心結構気にしていらっしゃるものなのでしょうか。 私は何をするにも微妙にやる気不足で何をするでもなく家でくすぶっている様な時しかこのサイトで暇つぶしをしないので、やはり同じ様な心理状態の人が多く意識の低いor問題を抱えている方が多いからそういう発言が目立って見えるのでしょうか。 それともやはり学歴や仕事が他人よりもできるか否かは多くの人の関心どころなのでしょうか。 このサイトには雇われて生きる事、つまり組織内で誰かに評価してもらう事を過剰に意識するあまりに褒められた精神状態ではなくなってしまっているように見受けられる方がちらちら居ます。 実生活でも同じ様な割合で気にしている方は居るが、皆口にしないだけなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#207138
    • 人生相談
    • 回答数11
  • 職場でのコミニュケーションについて

    いつも不安にかられてしまいます。 というのも、これまでは会話のなかで、相手の人間性を言葉の端々から感じることができていたし、自分の言葉も相手に届いているという実感がありました。 それがいまは、「届いていない」と怖くなります。 社会人と学生とでコミニュケーションがまったく異なるのは当然ですが、 みな「いじられ役」や「つっこみ役」のように各自がキャラ設定をしていて、その役割を演じるかのように、 予定調和的に会話が進んでいきます。 お互いに相手にそれほど興味はないように感じられるのに、本来の人間性にふたをした軽いやりとりはえんえんと続く。 うわずみだけにさらっと触れて、通り過ぎる感じです。 もちろん、そうではない人もいます。この人はきちんと目の前の人に向き合って話してくれている、という人もいるのですが、そうではない、話している相手とは違うところに意識がいっているな…という印象をあたえる人のほうが多いです。 社会人のコミュニケーションというのは、そういうものですか? 時間がないから、一人の人にだけ集中して話してられないということでしょうか。 また、そういう環境の中、「素をだしなよ」とか「キャラ立ちしてない」と言われます。 ???という感じです。 何を求められているのでしょう? 口数が少ないので、とりあえずとっつきやすいキャラクター設定をしてくれ、ということでしょうか? そうだとすると、とても難しく感じてしまいますが…

  • 合コンについて

    あのっ、今まで合コンに行ったことがないのですが、ずばり合コンって何をするんですか? 僕が知っている知識では ・主に居酒屋などで開催 ・男女がそれぞれ同じ人数で集まる ・連絡先交換 くらいです。 「何とかゲーム」をやったり、その場でやらしいことを始めちゃったりするのでしょうか。たまに合コンに誘われたりするのですが、僕は初対面の人と喋るのが苦手で苦痛なのです。そういう人間は、やはり行かない方が良いですか。 逆に、案外クリーンで、単に友達になって終わりという合コンもあるのですか?

  • 男性の方に質問

    男性に質問です。 会社の女性が私服出社だとして下記以外同条件だとした場合それぞれどう思いますか。 1 同じ服の着まわし女(一週間のうち2回は同じ服、など) 2 2、3週間ほど違う服をいろいろと被らないように着ましている女

    • 締切済み
    • noname#208859
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 弱くなっていく自分

    いま26歳です。 この年齢を私より相当上の世代からすればいくらでも挑戦して失敗して立て直しがきくんじゃないかって思う人もいるかもしれません。 でも年を重ねるとどんどん挑戦するのがこわくなって自分が弱くなっていくんです。 それこそ何も知らないとき、失敗なんか考えず向こう見ずにどんどん突き進んでいった。 突き進んで赤っ恥をかいても、感情は瞬間的で湧き上がってもすぐは消えて怖くはなかった。 でも、中学、高校、大学とどんどん前に進むことで現実を知り、自分はうまくいかない事も知って少しずつ少しずつ行動を現実的に持っていくようにした。 そうしていくうちに、どんどんと挑戦することをためらうようになり、臆病になってきた。 いま自分は臆病で弱くて、すこし悲しくなってきました。 失敗しても人生終わるわけでもないとわかっているのに、恐怖を知るとまるでダンゴムシのように丸くなって閉じこもって動けなくなってしまう。 丸まって動かないところで何も変わるわけでもないのに、最近はそれに逃げたくなる。 本当は恐怖に打ち克って、顔をあげ、上をみて、足を前に運びたいんです。 自分の可能性をずっと信じ続けていきたいし、まだまだ挑戦する姿勢を持ち続けて自分を変えていきたい。 最近それで苦しんでいますね、年を重ねても失敗を経験しても、それでもずっとずっと挑戦できる勇気はどうすれば維持できるでしょうか。

  • 生きている意義について

    みなさんは何を生き甲斐に生きてるのですか?

  • 死にたいという感情

    最近死にたいと思うことが増えてきました。 もちろん昔もたまにはふと思う事はありましたが、最近は毎日思っています。 死んだら楽になるな~的な感じで。 ただ、客観的に今自分がつらい状況にいるかと言われるとそうでもないと思います。 お金や人間関係にそれほど困っているわけではありません。 ただ単に死んだ方が楽かな~と思うことが最近凄く多いです。 みなさんはこういうふうに思うことありますか? 26歳社会人男です

  • むなしさから解放されるには?

    最近というか、物心つく頃から考えていたことなのですが。 わたし、という存在は、この世に生を受けて、数十年経っているわけです。 生を受けるその前には気の遠くなるような時間があったはずで、その間、わたしという存在は影も形 もなく、ある日突然、ある女性から生まれ落ち、そこから、わたしという意識と存在が生じました。 そして、今に至るのですが、あと数年かもしくは数十年で、この世から消えてなくなり、わたし、という 意識と存在はたぶん、この世界から消え去り、また延々と時間が流れていくはずです。 そんなことを考えていると、何を努力しても意味のないように思えてしまい、とてもむなしくなってしま います。このむなしさから解放されるには、どうすれば良いのでしょうか?

  • 幸せになるには・・

     幸せになるにはどうしたらいいですか

  • 職場で言い寄られた時の対処法

    現在、受付業務が私(男性)を含めた3人いてそのうちの1人のAさん(女性)はネットワーク管理者も兼ねています(した)。 しかしAさんは私より前に入職していてちょっと人よりもパソコンに詳しい程度で この役割になったようで直せないで業者を呼ぶことも多く、 一方であとから入職した私は前職でIT業界にいて直すことを専門にやっていたので 私が入社をしてからは自然に私の担当へと変わっていきました。 しかし私が他の部署に対応に行くことになればその間は受付が2人になってしまい それでも対応できる範囲ではありますが結構お客様も来るので大変になり、 そのことをAさんが親友である他の課のBさん(女性)に日頃から愚痴っていたようで 先週、我慢の限界が来たみたいでBさんから 「上司からパソコンの設定に行けって指示されたからすぐに行く言いなり人間ではなく、 受付としての自覚をもって受付に常駐していろ。上司の指示でも自覚があれば断れ。」と恫喝され、 Aさんにも色々と言われ、その後は2人から現在も無視される状態が続いています。 私は言い返せば同じ土俵に乗ってしまい、ABさんとやってることは同じになると思ったので 何を言われてもその場ではだんまりを貫いていたのですが 上司がいなければAさんこそ受付にいないでABさんで給湯室こもって1時間近く話していたり Aさんで直せる依頼であってももう私は担当ではありません的な態度など指摘したいことはあります。 それを大勢の社員が見ている前でやったのですぐに色々な人に話が伝わり ほかの部署の上司(Cさん)に個室に呼ばれて一連の事情を説明したら 「誰が悪いとか改善策を考えるのは抜きにしたとして 必要以上の暴言や無視などの行為はパワハラに当たる。 そしてこのパワハラに一番多いのが本人たちが全く自覚がないこと。 同じ課であっても平社員のAさんがあなたに指示を出す権限もないが 他の部署で平社員のBさんが他の部署に文句を言うなんて越権行為である。 まずは課の上司に報告をして2人ではなく全体を注意してもらって そうすれば2人も自分たちのことを言われていると気づくだろうし それでも今の状態が続くならハラスメント委員会にも報告するべき。 こういう時のために委員会をしっかり準備してある。 言いたいことはたくさんあるだろうけれどくれぐれも直接対決はしないように」と言われました。 それを直属上司に報告をしたら「確かに2人がお前に指示を出す権利はないが お前も女性にここまで言われて何も言い返せなくてどうする。 Aさんがいない時は残った1人もしくは2人でしっかりとやっているし それにそもそも分掌的にはあなたの仕事を代わりにやっているから受付にいないんだろう。 持ちつ持たれつを築くことができずに受付にいろっていうのであれば ずっといるからパソコンサポートは本来の担当者であるあなたが全部やってくれ。 パワハラで訴えるとか言ってないではっきり本人に言ってやれ」と言われました。 今度こういうことがあったときははっきり言ってしまったほうがいいのでしょうか? それともCさんの言うように第3者に入ってもらったほうがいいものでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188192
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • こんな昼食引きますか?

    私は女性同士の仕事場で働いています。 昼食はいつもタッパに入ったサラダとパンかおにぎりです。 これは引きますか? サラダとは生野菜にドレッシングをかけたものです。 おにぎりは一つ、パンは5、6個入りのバターロールです。

  • 取引先担当者の電話の使い方について

    取引先担当者の電話の使い方についてお聞きしたい。 取引のある担当者に会社携帯の番号を教えたところ、急用でもないのに携帯電話にのみ電話をしてくる人が数人います。 緊急の場合はしょうがないと思いますが、必ず繋がるからという理由だけで携帯電話にかけてくる人々に非常に怒りを感じています。 基本私は携帯の番号を知っていても、会社の固定電話にかけるのがマナーだと思っていますが、皆さんはどう思われますか?

  • エレベーターのマナー。会社の幹部と顧客がいた場合

    自社の一番上の階からエレベーターに乗って降りていたら、社長や部長が次々と乗ってきました。 当然、ボタンの前に私はいました。 次に、さらに下の階で顧客が乗ってきました。 すると、社長や部長が次々とエレベーターを降りてしまいました。 そんなに広いエレベーターではないからです。 しかし、私はボタンの前にいたということもあって、降りるタイミングを逃しました。 操作役なんだから、自分は乗ったままでもいいかなと思い、笑顔を作って顧客に向けている社長達を目の前にエレベーターを閉めました。 こういう場合、やはり私も降りるべきですか? それともお客さんを玄関まで案内する役(ボタン役)ということで乗ったままでもよかったですか? ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188235
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 人との関わりに疲れた時、どうしていますか?

    会社の人間関係、保育園の父母会の仕事で、人との関わりに時々とても疲れる時があります。元々は社交的なタイプではないことと、忙しくて余裕がなく疲れが溜まってしまうとどうも悲観的になるんだなと認識しています。かといって仕事も人間関係も投げ出すことはできないので、あまりストレスをためないようにしたいと思っているのですが…。 そんな時は、大好きな読書(通勤時間)も逆効果なので、何も考えずボーッと音楽を聴いて心を穏やかにするようにしています。休日は夫に子どもをみてもらって、散歩をしながら音楽を聴き、とにかく考えることをしないようにしています。 皆さんは、日常が忙しかったり、特に人間関係に疲れた時、どうされていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#186907
    • 社会・職場
    • 回答数7