rainbow_lizard の回答履歴

全336件中161~180件表示
  • 「知識はあるが経験がない」人間です

    現在大学生です。 大学まで勉強ばかりしてきたので、知識はあってもそれを活かす知恵や経験は自信がありません。 机上の空論、生兵法などありますが、まさにその典型です。 そこで質問したいのですが、経験で得られることをなんでもいいので教えてください。箇条書きでいくつかあげていただけると助かります。 そうやって質問して知識を得ようとするところがダメなんだよ、と一蹴するのは勘弁してください。 よろしくお願いします。

  • 一般的な男性の意見を聞かせてください。

    毎日の様にメールをしている職場の男性がいます。 (お互いにファンであるという話を前にしたことがありますが、つきあってはいません。) 職場では私にはほとんど話しかけてきませんが、他の女性には自分から話しかけたりしてます。(背中合わせの席です。)下手したら、会社では1ヶ月の半分も話さない事もあります。それに合わせて私も話す事が無い限り話しません。仕事上でのみ話します。 飲みの時の扱いはすごく雑です。俺様な感じです。 メールはほぼ私からですが、(その人は職場ではムードメーカーなのですが)時折弱音も吐いてきたり、相談し合っている仲です。) この前、私が数日体調不良で休んだ時に、「pyonkiti、大丈夫?」とその男性から珍しくメールがきました。そのメールの最中に「俺にできることある?」と聞かれたので「たまにはかまってほしい」と返すと「いつもかまってるし、フロアでも気にしてるよ」と返事が返ってきました。 珍しく親切なメールで驚いたのと、他の女子に対する親切な態度に対して、 私は何もされた事はないし声をかけて来る事すらない為彼の言う「気にしてる」という意味がわかりません。 恋愛経験も少ない為この男性の言っている意味がわかりません。 好きなら声もかけるのでは。。。とも思い自分からも動けません。 一般的な男性のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 奇数人数での会話で気を遣うこと

    こんにちは。19歳学生です。最近気になっていることを質問させていただきます。 奇数人数(たとえば3人)で会話をするときに、3人のうち一人が会話についていけなくてあぶれてしまうことがあるのですが、その場合はどうすればいいのでしょうか? 最近の例でいうと、私とAさんとBさんが会話をしているときに、AさんとBさんが共通の話題で盛り上がってしまい、私は知らない話題だったので黙っていました。 あまりにも私の知らない話が続くので途中から苛々してしまい、私は終始黙っていたのですが(笑) 私がつい友達と盛り上がってしまい、一人話題についていけない子に気づいたら、申し訳なく思いその子に話題を振ります。それか3人の共通の話題を探します。 こんな風になるべく気を遣うようにして会話をしているのですが、これは普通のことなのでしょうか。私の周囲の友人には気を遣って会話をしている人がいないように思えます。一人が話題に入れていないことには気づいているのに、盛り上がっているので大して気にしないというか、むしろ会話に入ってこない方が悪いような雰囲気すらあります。これってどうなのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 教えて、

    街コンに参加してみようと思ってます。 出会いありますかね?! 自分で言うのも変ですが、イケメンと良く言われますm(__)m

  • 好きになるかわからないけど誘ってみる

    先日出会ったある男性がいます。 周りに共通の友人が多く、私にいいんじゃないかと以前から言われていたのですが、友人たちがさりげなく同じ集まりに呼んでくれました。 多分むこうにも私に会わせたいと以前から伝えていたと思います。 その時には、ちょっと他に気になる人がいたのもあり、正直そんなにピンとこなくて、あまり積極的に関わりませんでした。 むしろちょっと避け気味になってしまったかもしれません。 その後SNSなどでは繋がったりしたのですが、その時にメッセージをくれたのに対しても割と軽い感じで返しました。 その方はとても良い方で、こういう人と一緒になったらいいんだろうなと思うのですが、私はあまり男の趣味が良くなくて、そういう人になかなか惹かれません。 ただ好きになるのに時間がかかるだけで、そういう人も好きになることもあります。 その方とはすごく時間を掛けて友人として付き合ったら好きになるかもしれないし、ならないかもしれないなと思います。 仲良くなるには誘ってまた何度も会ってみるのがいいと思うのですが、なんか誘った時点でもう男性として興味があるといっているような気がして尻込みしています。 自分から誘っておいて男性として好きにはなれない可能性も高いです。 お互いに友人たちから何も言われていなければ、友人として誘ってみたりできたかもしれないのですが、ちょっと微妙なので。。 こんな状態で誘ってみるのってどう思いますか?

    • 締切済み
    • noname#182930
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • モテることは良いことだと思いますか?

    私は自分で言うのもなんですがモテます。 しかし嫌な印象を受ける方もいるかもしれませんが、私はあまりそれがいいと思ったことがありません。 告白をお断りすると、相手の方とは今までと同じように会うことができなくなってしまいます。 私としてはせっかく仲の良い友達だと思っていたのに、そんな人を失うことになり、いつも悲しい思いをします。 既婚男性からの遊び相手としてのお誘いも多く、友人から「普段の態度がちゃらついてるから、そいう対象として見られる」と言われたり、肉食女子と言われて、正直ショックです。 もうどういう態度で男性と接せばいいのか分からなくなってきました。 私は世間で言われるモテ女子の行動などは全くとりません。 ボディタッチもしないし、サラダを取り分けたりもしないし(笑)、特別美人でもありません。 ただただ愛想は良くお話は上手でノリはいいとは思いますが、自分としてはただただフレンドリーなつもりでした。 そういうところがチャラついていて、やれそう!みたいに思われる原因なんでしょうか? ちなみに私にはずっと好きな人がいますが、その人からは好きになってもらえません。 彼から好きになってもらえなければ、モテることとか全て意味がないと思ってしまいます…

  • 毎日がびっくりするほど無気力です。25歳男

    ※人生相談の類ですが、内容がネガティブなため気分を害される方もいるかと思います。その点ご理解の上読み進めて頂きますようお願いします。 大学出て新卒で入った会社を2年で退職、その後は派遣社員やってます。もう結構な歳になりましたが毎日がとにかく無気力で何を楽しみに生きているのか分からなくなりました。 物欲が満たされてしまい欲しいものがありません。やりたいことが何も見つかりません。家もいらない、車もいらない、家庭もいらない、子供も興味が無い。『欲』というものを感じることが無くなりました。自分がいつまで生きるか分からないので結婚はありません。仕事は指示されたことをこなすだけ、自分から能動的にやってる感じではありません。昇級したいなどの野心も皆無です。仕事中は会話をしません。業務上必要なやり取りのみという感じです。そのため、職場でも浮いていると感じています。これから先60年もどうやって生きていくのだろうと途方に暮れています。 休みの日はもっぱらネットサーフィンもしくはゲームです。楽しみでやってるのではなく、ただ他にやることがないから時間つぶしでやってるという感じです。5年ほど前から始めた趣味もありますが、マンネリ化しており昔ほど楽しむことはなくなりました。 自分を終わらせない理由は2つ。1つは親、兄弟、親戚が悲しむであろうこと。もう1つは学生時代の奨学金の返済が多額に残っているためです。もし自分に身内がいなくて、借金など無い状態でしたら今日にでも終わりを選ぶと思います。1つだけ願いが叶うとするなら、初めから自分という存在がいなかった世界にして欲しいです。 ネガティブな言葉を並べましたが、リアルの知り合いに話すような内容でもないし、理解してもらえるとは思わないのでここで書き連ねた次第です。さんまさんは生きてるだけで丸儲けだと言います。今の僕にはそう思えません。若い頃にこのような境遇に陥った方、それをどう乗り越えて今を生きているのかお聞かせ願えればと思います。

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 変わっている人とは?

    わたしは自分の事を「変わってる」と感じる事があります。 ・左利き ・一人っ子 ・良くも悪くも行動力がありすぎる。(人を傷付けない事なら、その場で言ってしまいます。) ・興味のある方をジロジロ見てしまう。 ・人と話す時に目を見て話せない。 ・恋愛をした事が無い。(告白されて、興味を持とうと努力しても、興味を持てない)←周りには常に恋している設定にして偽ってます。 ・寂しいと感じた事が無い。 ・信用できる人が居ない。 ・「目立つね」「オーラあるね」とよく言われる。 ・変わってる事を直そうとすればするほど空回りしてしまう。 ・記憶力が良い。 最近は、目立たないように、人と違う事をしないように、なるべく黙って生活しています。目立たないように生きる事が私の生きがいでもあります。この考えはおかしいですけど、普通の生き方をしていると、周りの人間に嫌われそうで怖いのです。私は学生ですが、先生に好かれるか嫌われるかの両極端です。以前、私を気に入ってくれている先生に「◯◯(私)は正直で社会に屈しなくて良い生き方をしているよ」と言われた事があります。凄く嬉しくて自分らしく生きて良いんだと思ったのですが、間違っていると感じた事を、先生が相手であろうが、主張してしまったため、ほとんどの先生には嫌われ、内申も取れなくて… 先生を敵に回すと学校で上手く生活する事が出来ないようで、相談できる相手も居ないし不自由な生活をしてきました。 話が逸れましたが、変わってる自分を直したいんです。権力に流される人間にはなりたくないですけど、社会においては協調性が第一だから、「変わってる」事を直したいのです。それとも精神病院に行った方が良いのでしょうか?変わってるのってやっぱりおかしいですよね? 皆さんの意見をください。

  • 受け身、草食系の男性回答お願いします。

    質問者は20歳の女です。 受け身、草食系の男性に質問があります。 回答いただけると嬉しいです。 質問→受け身、草食系の男性が相手の好意に気づいていて自分(受け身、草食系の男性)から話しかけたり親しくする場合は相手にどうしてほしくてこういう行動をしますか? わかりづらい質問で申し訳ないですが回答お願いします。

  • 最近虚無感がひどい

    28歳会社員男です。 最近何をしてても心の底から楽しめるということがありません。 平日は朝早くから仕事、休日は適当に過ごしたり同姓の友人と遊んだりを繰り返すだけ。 何の意味があるのか分かりません。そもそも人生に意味なんてないでしょうけど。 周りを冷めた目で見てしまい、何かに熱中できている人が羨ましいのか、 そんな下らないことでよく夢中になれるよなとか、 マナーの悪い人間がいれば簡単に死ねばいいだの思ってしまいます。 まあうちのニートの兄は本当に死ねばいいと思いですが。 昔にも虚無感を感じることはありましたが、知らないうちになくなったりしてきました。 しかし今回はもう数年にもわたります。 この虚しい感じからの脱出はどうすればいいんでしょうか? 脱出された方、いますか?

  • 職場での恋愛ゴッコについて

    職場で私に近しく接近する女性がいます。隣同士の席で話をするときも顔をくっつけんばかりで夢中で話しをします。そして男性が誘いたくなるような話題を時々出されるのです。最初は周囲から誤解されるんじゃないかと、この人自身のことを心配しました。しかしひょっとして気があるのかと私も独身なので外に誘おうとしますが、うまくかわされます。数回やりとりしたメールも事務的な感じです。今のところの私の見方は、この方は一種の恋愛ゴッコをしているだけなのかと思います。このようなタイプは初めてなので私に観察力がないのかもしれません。年齢は40歳に近い独身の女性です。他に好きな人がいて、私を土台に練習でもしているのか?職場の他のへんな男性にそういうことをしていたことがたまにありますが、私が席につくといそいそと席に戻り私に馴れ馴れしくしてきます。私はその人の上司でもありませんので私に気を使う理由がないです。食事に誘うと誰もいない職場で二人だけで密会しようとか言います。私を何か利用しているのかというと別にそういうところはなく、私を手伝ってくれたりします。私の考えすぎなのでしょうか?私は難しい仕事をしていますが、恋愛については中学生以下なので、この方の挙動が全くつかめません。頭はいい人なのでこの問題がクリアしたら付き合うかどうかしたいと思います。

  • ポニーテール派男子

    下ろしている髪型より、巻いている髪型より、何より『ポニーテール』が好きという男性にお伺いします。 女の私からすると、ポニーテールの何がそんなに男性を引き付けてやまないのかわかりません。 だって正直ただのポニーテールは、手抜きヘアの一種です。ゴムで結ぶだけですから。 巻く手間もなし、ヘアピンで難しいセットもなし、仕上げスタイリングもなし。お洒落でも何でもありません。(ぼろくそいいましてすみません) だからこそ、是非教えて下さい。 貴方は何故ポニーテールが好きなのですか? 熱く語って下さい! 男性から見た女性という事で貴重な意見が聞けそうな恋愛カテゴリーにしました

  • 男性の好きと友人の違い。

    いつもお世話になっております。 当方30歳の女です。 相手は30歳(=彼女いない歴)、元会社の先輩。 社交的で草食系。優しくて誠実。 現在国家試験に向って勉強中で、友人に「受かるまで恋愛しない」と言ってたらしいので、しばらくは告白する気はありません。 8月に3ヶ月ぶりに一緒に夕食を食べる約束をしました。 よく言われる”瞳孔が開く”はよく分かりませんでした…。 にこにこして”目を見て話を聞いてくれる”はいつもそうなのですが、多分みんなにしている気がするのであてにならない気がします。 ”よく話しかける”は全くありません。会社のみんなと飲み会を開いても、意地でも私の近くには座りません、私から隣に座っても自分からは絶対に話し掛けません(汗)。もちろんメールも。 大抵私から誘うのですが、夕食の店をよく探してくれるし、奢ってくれようとします。 歯形ががっつり入った私の食べかけも普通に食べるし(私は同性の友人でも無理なんですが;)、終電が無くなった時も泊めてくれました。 バイクの二人乗りで遊びに行ったこともあります。 だから嫌われてはないとは思うのですが、何分、みんなに親切な人なので、友人感覚でやってくれてるのか好意をもってなのか分からないのです。 好きと友人の違いなんて人によって違うのはわかってるのですが、とりあえず8月に会う際そのポイントをチェックしたいと思ってます! 自分ならこうする! という形で構わないので、教えていただいたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 男女間の友情

    私(女)1人と同期の男性数人のサークル仲間がいます。 共通の趣味があり、今は仲良くやっています。 しかし、男女間(特にこのような状況で)の友情って成り立つのでしょうか? よく、「成り立たない」という話を聞くので、少し心配です。 成り立つとしても、長続きしますか? もし、友達でなくなってしまったら同期の仲間がいなくなってしまいます;;。 私としてはいつまでも仲の良い関係でいたいです。なんでも話せる仲としてです。 男性方とうまく付き合う方法があれば教えてください!

  • 男性に質問です(絵文字のハート)

    こんばんは。いつも大変お世話になっております。男性の皆さんにお聞きしたいのですが、女性からのメールにハートや、ハートが入っているような絵文字が使われていたら、良い気分になるのですか?最近は多種多様で、私も絵文字が好きで、男性にも女性にも自分が気に入った絵文字を使ってメールします。例えばおはよう~とかいた旗を熊が振ってて、その旗にハートが絵がかれているなどです^^; どの絵文字も可愛いものにはハートが描がかれているので、たかがメールでのイラスト、関係ないだろうと思ってたのですけど、こないだ友人男性に『お前のメールって男を勘違いさせるよなww』と言われました・・・・。参考までに教えてください。一応恋愛カテにしましたがカテ違いならすみません。

  • 深刻で男としてマズい事?(長文)

    僕は、今22で正直童貞です。小6・中・高の学生時代は共学でしたが、約7年間【イジメ】にあっていた為「恋愛とかして青春時代を過ごしたい。」どころではありませんでした。日々生き抜く事に精神・身体集中していました。高卒後、色々あり【ひきこもり・無職・ニート・人間不信】と散々ありました。現在は正社員で社会福祉・介護職・生活支援員として日々働いています。働き始めたのは今年の7月からです。それまでは上記の状態期間があったりフリーターとして4年間を過ごしてきました。 本題はここからです。僕の信念は【好きな人としかエッチしたくない!】と意志を持っています。どうでもいい娘に童貞をあげる。・風俗店に行き童貞を捨てる。 世間では【30歳になったら魔法使いになれる。30を過ぎても童貞は気持ち悪い。・人としてどこかおかしい。】など色々言っていますよね。 僕の個人的な考え古いんでしょうか。男として深刻で正直マズい事ですか? 皆さんの意見を聞きたいです。(男女共回答可。) ※ちなみに人脈は少。高校時代の親友1(男・彼女アリ)もう1人は県外の女が今の自分の親友です。

    • 締切済み
    • noname#184194
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 容姿コンプレックスについて。

    容姿コンプレックスについて。 21才大学生です。 他人からは、可愛い、お人形みたい、と言われることが多いです。また、歩いていて声をかけられたり、私の内面を知らない人から褒められたりすることがあるので人並みの容姿であると思わなくちゃいけないと思うんです。 でも、それでも、自分はダメだ。もっともっとキレイにならなくちゃ。という思考に走ってしまいます。 高校くらいから容姿に関して褒められることが増えました。それと同時に、そんないうほどでもないじゃんとか実際ブスだからとか批判されることも同じくらい増えました。自分が褒められるほど可愛くないことは1番自分が理解しているのでこのような批判にとても傷つきました。その頃から周りの評価が怖くてしょうがないです。特に同性に嫌われるのが怖くて、予防線として異性に対してそっけない態度をとる、ということをしてしまいます。そうすると男性からも可愛くないくせに、類のことを言われてしまいます。そんな感じでなかなか恋人もできませんでした。数ヶ月前せっかく初めて恋人も出来たのに、自分に自信がなさすぎてうつむいてばかりいたら最近それが原因で振られてしまいました。彼は自分のことを拒否していると思ったみたいです。私のそんな様子に冷めたみたいです。ちゃんと好きだったのでショックでした。 いつも自分なりにメイクや服装に気を使って、努力しているつもりです。見た目だけではだめだと勉強やバイト、資格なども努力していますでもどんなにがんばってもがんばっても自信がつきません。どんどん自分自身の理想像が高くなって、追いつきません。絶対的に他者から批判されないような自分にならなくちゃと思ってしまいます。どのような考え方をすれば私はこの状態から抜け出せるのでしょうか?もうこんな幼稚な思考は捨てなくてはいけないと思うんです。誰にも相談できなくて、ここに来ました。幼稚な質問で不愉快に感じたら申し訳ありませんがアドバイスお願いします( >_< )

  • 色恋沙汰が苦手な男性…

    私には5歳歳上の好きな人がいます。 一緒に居てすごく楽しくて、趣味も合い 仕事も真面目で落ち着いてる大人な彼に すごく惹かれてます。 今は仲良しな友達、バイク仲間って感じで もっと近付きたくて先日2人でご飯に行きました。 そこで、彼は色恋沙汰が苦手で今まで彼女が 出来たことがないと発覚しました。 そんな不器用ところすらも大好きなのですが、 色恋沙汰が苦手ということは恋愛感情を 抱かれるのは迷惑なんですかね…? 私も恋愛経験が豊富な訳でもなく、 性格上、ベタベタラブラブな関係になりたいとは 思ってなく単純にずっと一緒に居たいと思ってます 色恋沙汰が苦手な方へのアピール方法など アドバイスください! お願いします!

  • 実力主義社会について

    日本(だけではないけど)は実力主義社会になってると思います。 何らかの実力やステータスがないと信用してもらえない。 同じ発言を、実力者が言うか、何も取り柄がない人が言うかで、受け取られ方が随分変わる。 一方、絶対的な強弱が人間の中には存在すると思います。 どうあがいても勝てないような人間はいるでしょう。 家庭環境など、自分で選びにくい要素も多々あり、そこでも差は開いていきます。 さて、弱者はどのように生きれば幸福感を得られるでしょうか。 自己承認が得られなければ、大変厳しいと思うのですが・・・ 同じ弱者で集まって傷をなめ合うしかないのでしょうか? 井の中の蛙や鶏口牛後のポジションを狙うのがよいでしょうか?