• 締切済み

仕事について♪皆さん又は世間的なイメージについて!

rainbow_lizardの回答

回答No.2

私も昔、1.5tや3tの平ボディで資材(管材もありました)の配送をしてました。 営業がメインで配送はついでですが、営業車がトラックしかありませんでしたからね。 それにしても、今は2t平ボディでもハイブリッドとは…、すごい世の中になりましたね。 一般的なトラックドライバーというと、血の気の多そうなヤンキーみたいな人を思い浮かべる人が多いと思います。 もちろん、現実にそんな人ばかりではありません。 ただそれは10tクラスの大型に関してであって、2tくらいじゃ何とも思わないのではないでしょうか。 まして配送に来たなら荷物を持ってきたとしか思わないでしょうし、トラックよりは人を見て判断することでしょう。 荷物が管材なら、工場か現場配達が主でしょうしね。 デコ車で配送して出入り禁止になったやんちゃな人は知り合いにいますが(笑) 仕事の場以外で会う人には、普通に「営業の仕事をしています。配送もしているのでトラックに乗ってます」と言っていました。 この場合、人物のイメージが先にあるので、質問者様が一般的なトラックドライバーのイメージから遠い人であれば、意外に思われるか、「なんかすごいね~」とか言われるかもしれません。 まぁ2tくらいでは、実際は車体の大きい乗用車に乗るのと変わりませんけどね。 大型を乗り回してるならともかく、2tくらいではトラックのイメージより質問者様の人柄でしょう。 積荷と運転に気をつけて頑張ってください。

laisse_passe7
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます☆ 勉強になりました。 自信もって頑張ります。ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 増トンの意味

    トラックで「増トン」の平ボディーとかありますが、「増トン」の意味を教えて下さい。

  • 皆さんがイメージする「アナログ人間」って、どんな人?

    皆さんがイメージする「アナログ人間」って、どんな人? 地デジ化まで1年だ何だかんだと、世間はかまびすしいですね。 いよいよアナログが駆逐されそうですが、さて人間でいう「アナログ人間」って、どんな人をイメージしますか?

  • 大型トラックの仕事について

    はじめまして。 自分は以前4トンの平ボディーのっていました。 今回、大型免許を取得したので、また運送業に就職しようと考えています。(今はフリーターです) 質問内容は、 大型トラックに乗っている方のスケジュールってどんなんですか?(大まかで結構です) 休みはどれくらいありますか? あと、給料は手取りでどれくらいですか? 運んでるものや、トラックの種類や距離や会社で違うのは分かりますが、参考までに聞いてみたいです。 あと、会社を選ぶ際、気をつけたほうがいい点など、アドバイスがありましたら教えてもらいたいです。

  • 庶務という仕事のイメージ

    私は今年の三月から派遣で働いています。募集の時には「事務アシスタント」という形で募集していました。しかし採用されて入ってみると、実際は「庶務」という肩書きになっていてびっくりしました。今まで私は「庶務」という言い方にあまり良いイメージを持っていなかったので、そう呼ばれることに抵抗を感じてしまいます。確かに仕事内容としては庶務的な、つまり雑用みたいな物が多いのですが、それなら採用する時点で「庶務」採用と明記すべきだと思いました。でも私がそう思うのは、私が良いイメージを持っていなかったからで、世間的にはそんなこと無いのかな、とも思ったのですが・・・。みなさんはどうなのでしょうか。友人に今の仕事は庶務ですって普通に言えますか?意見を聞かせてください。(実際に私のように庶務の仕事をしている方、お気を悪くなさらないでください)

  • 32歳です。後見人がつくと世間のイメージはどう?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女です。 お風呂のないアパートに住んでいます。 お風呂付きで安い部屋を探していたら 昨日とてもいい物件が見つかりました。 (猫がいるのでペット可=なかなか物件は見つかりません) ただ今の家の連帯保証人が定年を迎え年金生活に入っているのです。 家の更新なら大丈夫なようなのですが 新たに家を借りるとなると他の人を探さなければと思います。 ただ身内で連帯保証人になれる人がいません。 皆、高齢なのです。 親戚づきあいもお葬式位でしか会わないので・・・ そこで以前、作業所のスタッフに言われた「後見人」を思い出しました。 ネットで後見人とはと調べると、私の場合は未成年ではないし 精神病を抱えているので「精神の障害により物事の判断が付かない人?」になるようです。 余り良いイメージがわかないのですが・・・ 世間一般からしたら後見人が付いた人をどう思うでしょうか? 部屋を貸してもらえるでしょうか? 後見人についてもらうには家庭裁判所の審判が必要のようですが 時間はどれくらいかかるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 残業するほうが評価が高い???世間一般の会社ではどうなんですか?

    中小企業で働く男性会社員です。 これは世間一般的な会社ではどうなんでしょうか? そして皆さんはどう考えていますか? ご意見をお聞かせ下さい。 当社では、残業する方が「頑張ってる」と思われるようで評価が高くなるんです。 直接評価が高くなり、給料に跳ね返ってくるわけや、役職が付くなどはないのですが、 感じ取り方がそうなるんです。 「あの人は毎日残業も他の人より多くやって頑張っている。」と思われるようです。 これについて私は、「いや、逆ではないのか?残業する人ほど評価が下がるのでは?」と思うのです。  理由は、大きく二つあります。 1:残業することで会社に負担がかかります。残業代を支払わなくてはいけません。当社は残業代は全て出ます。労働基準法でそうなっているから当然のことですが。 そして、残業中の光熱費もかかります。たった一人でしているわけではないので、電気代などは関係ないかもしれませんが、パソコンなんかは一人一台ですからこの分の電気代がかかります。その他細かいもの入れればあると思います。 2:それともう一つは、残業すということは仕事が遅いと言うことです。 A君、B君がいたとします。A君、B君が同じ仕事をしたとします。朝一番に同時スタートです。 A君は定時に終わりました。残業なしです。 B君は定時に終わらず、残業に入ってしまいました。 A君は、B君と同じ仕事をしたのに、B君より早く終わったのです。(今は仕事結果の内容は無視します。) つまり仕事が速いのです。効率よくやったのです。 または普通にやったが、B君の効率が悪かったのです。 私は、A君の方が評価が高いと思います。  でも当社では、B君は仕事した時間が多いので、B君は頑張ってやっている、と思われるみたく、B君の方が評価上がります。 これはどっちが正しいのでしょうか? どっちが世間一般では多いケースなんでしょうか? 当社の考え方が、世間でも同じなのでしょうか? 皆さんの会社ではどうですか? お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。 因みに友達の会社は私と同じ考え方で、 残業しないで仕事を終わらせる人、または、残業しても少しでも早く仕事を終わらせる人ほど評価が高く、残業すればするほど評価は下がるといっていました。

  • トラックのレンタカーについての質問です。

    トラックのレンタカーについての質問です。 会社で今トラックのレンタカー(2tトラック)を増車予定です。 そこで皆様に何点か質問があります。 あなたがトラックを借りるとしてお答え下さい。 1・平ボディーとドライバンならどちらがいいですか? 2・ATとMTならどちらがいいですか? 3・あなたが借りるとしたら使用用途はなんですか? 4・あなたが借りるとしたら何かつけてほしい道具はありますか? (因みにETC とナビは標準装備です。ex.トラロープ、等) 以上になります。沢山の回答お待ちしております。

  • 警察官>自衛官、何で世間一般人のイメージはこう何で

    警察官>自衛官、何で世間一般人のイメージはこう何ですか? 普通に考えて、地方公務員と国家公務員ですよ。 警察に、船を操たり、航空機を操縦できる隊員がそんなにいますか? 何か、自衛官て知的なイメージより、体力馬鹿てイメージが一般人では先行していますよね? 実際、自衛官不合格なのに、警察官最終合格した人何人もいますし。 当然でしょうね。 自衛官は学科重視、警察官は面接重視。 つまり、頭良いのは実は自衛官でしょう。 しかも、体力も警察官よりある3曹以上の自衛官は皆、エリートだと私は思います。 質問に戻りますと、何で一般人のイメージは。 警察官>自衛官なんですか?

  • 女性のみなさん。「仕事」って?

    はじめまして。私は23歳、女、会社員です。 同じ女性のみなさまのご意見を聞きたいのですが。。 みなさんにとって「仕事」ってなんですか? 私は、「仕事」だからとわりきれずストレスを感じてしまっています。 仕事なんだから仕方ない、と割り切りたいのですがなかなかできず苦しいです。 好きなことを仕事にしたいと思ってしまうのです。 好きなことを仕事にしている人は少ないと世間では言いますが、実情としてわからず なんだかもやもやします。すぐ転職したくなってしまいます。。実際、新卒で入った会社を3ヶ月で退職しました。 全く異なる職種に何度も転職した方などいらっしゃいますか? みなさんの仕事に対する思いや、人生における仕事のウェイトがどのくらいなのか、 仕事への不満等、何でもよいので「仕事」に対する考え・意見を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヘヴィメタルに対するイメージ

    世間のヘヴィメタルに対するイメージってどんなものなんでしょう? 青少年の育成に悪影響を与えるなんて言ってる人もいるらしいですが、実際のところ皆さんヘヴィメタルに対してどんなイメージをお持ちですか?