Nkfe の回答履歴

全208件中101~120件表示
  • 少子化の原因

    少子化の原因は何だと思いますか? どうしたら(どういう制度法律ができたら)昔のように子供が増えると思いますか?

  • 腹持ちのいい食べ物を教えてください!

    学校の授業中にほぼ必ず腹が鳴って恥ずかしいです。 朝、僕はあまり食べれないので(学校が無い日は普通に食べれます)毎朝、コーンフレークをお皿二配分しか食べれません。 朝、パンやご飯などはのどを通らないので、その他で何か腹持ちのいいものはありませんか? どなたか教えてください!お願いします。

  • 中国語の語彙について

    英語って「厳密さ、詳細さ」を出す言語だと感じますが、中国語ではどうでしょうか? 例えば、英語には下記にほんの一例を挙げます。 日本語では「手に入れる」という意味の他に「獲得する」「入手する」などくらいで、その言葉の意味はほぼ変わらず、 せいぜい丁寧か口語・文語かくらいの違いです。 一方英語は、「手に入る」という意味に、それぞれ厳密な意味があり、しかも数があまりにも膨大です。 さらに、その中でも堅いか口語か文語か別れので、会話をしていても、どれを使って良いのか悩む程多すぎる気がします。 本題ですが、中国語の語彙は英語と同じように厳密に意味が分かれていて、同意表現は多いですか? ◆手に入れる gain 自分に嬉しいもののみを入手 get 苦労・努力が伴って入手 obtain 困難な物・レアな物を入手 ◆理解する get, dig 口語 follow 話していることについてかれて、理解する catch その場で見て聞いて理解する see その場で聞いて理解する grasp なんとなく漠然と理解する understand 話の内容、文の内容を理解する

  • なぜ美術館の絵は女性趣味的な作品が多い?

    美術館で展示されている絵について質問です 友達につれられて美術館に何回か行きました。18世紀~20世紀初頭あたり近代美術が多かったです。 美術館の絵を見てて思ったことですが、 「絵が女性趣味的、男性よりも女性が喜びそうなものばかり」ということです。 お花畑とか果物とか。そのせいかお客さんのほとんどが女性の方でした。 男性趣味的、男性が喜びそうな物が描かれている絵はほとんどないと思いました。 しかも画家の大半が男性であるにもかかわらず 男性が喜びそうな物とは、 自動車、帆船、飛行機、ロケット、鉄道、蒸気機関など工場の機械、未来予想図、怪獣など 人物を描いた絵でも、蒸気機関を動かす工場労働者、複葉機を飛ばす操縦士、怪獣と戦う勇者とかは全然ありませんでした。 19世紀後半は海底2万マイルに代表されるようなSF作品や未来予想図が流行しました。今で言うスチームパンク的な。 20世紀に入っても未来予想は流行します。未来予想図やメカを描いた画家はいますがマイナーです。 日本人でいうと小松崎茂が有名です http://www.s-roman.com/komatsuzaki.html 美術館にはそういった絵は全然展示されてません。 言われてみればそんな気しませんか? ・なぜそういう絵は展示されないのですか? ・なぜ美術家の男性はそういう絵を描かないのですか? ・そういう絵が展示されていてもいいと思うのですが? 追伸 その理由として ・美術の世界では人工物より自然物の方が優遇される ・そういう事に関心のある男性は美術系ではなく工学系に行くから というのを聞きました。 そういうことなのでしょうか? 添付写真は小松崎茂の絵です。こういう絵をもっと美術館で展示してほしいです。

  • 日本の集団社会における習慣、年功序列、先輩後輩

    25歳の男ですが、前々から会社にせよ部活にせよ、バイトにせよ日本の集団社会における「一日でも早く始めた人は先輩だから基本的には敬語を使いましょう」「先輩より先に帰るのは、ダメって決まってないけどなんか気が引ける」「年上は偉い」という先輩後輩とか年功序列って古いな、理不尽だなって思うんですがおかしいでしょうか? バイトにしろ、部活にしろスポーツにしろ、今までも「先輩を見送る」とかそういう年功序列の考えっておかしいんじゃないかと疑問に思いつつ、親のしつけが厳しかったためか年下だろうが同い年だろうが、初対面の人には打ち解けるまで敬語を使ってしまいますし、たいてい向こうが「先輩じゃないのにタメ口でいいよ(笑)」とおっしゃいます(^_^;) 僕自身、あまり先輩と呼ばれたり敬語を使われるのが苦手なんです。 「ちょっと生まれるのが早かっただけなのに、なにも偉いわけじゃないのに持ち上げられるのはな~」って。 会社とかサークルとかバイトとかの打ち上げなど飲み会は断れなくもないし断っても怒られはしないけど空気的に参加しないといけないとか、飲み会でビールをつぎにいくにしてもどのタイミングでつげばいいのかとか、いつになったら自分の席に戻ればいいのかとか、自分も酔ってるのに「どうぞ」とつがれると断るわけにもいかず吐きそうになったり… 先輩のいうことだから断りにくいな~と安請け合いしては「断るのも礼儀だろ」と反省したりしますし、知り合いの年上の方は「自分も若い頃よく怒られたけどこれからはそういうの古いよ、あくまで昔の人が作ってきた習慣なんだから」と、飲みに行く時も「気を使わなくていいよ」と言ってくださいます。 こう、武道を習っていますが常に「先輩の前を横切ってしはいけない」「先輩に代わって率先して何かしないといけない」とかアンテナを張っているので気疲れしますし、でもある程度の最低限の礼儀は必要だしなってわけがわからなくなります。 僕みたいな、表には出さないし「こうましょう」と言われたら従いますが、こんなの古いんじゃないの、おかしいんじゃないのって思うのは異常でしょうか? 近頃は飲み会を断ったりとか、変わりつつありますが、地球が滅亡するまで日本のこの習慣は消えないと思うのですが、みなさんは続くと思いますか? なぜこんな習慣があって、早く「変えて行きましょう」ってならないのですか?

  • 就労目的の留学生をなぜ多く受け入れるのか

    私費留学生に関わる仕事をしています。 東日本大震災以降、日本へ来る留学生は減っているとはいうものの、まだ日本で「就労する」ことを目的に留学する学生もいます。 一部の恵まれた学生を除いては、学費も生活費もアルバイトをして稼ぎ、さらに残った分を貯める、というのが目的であるかのように、かなりのアルバイトをしています。アルバイトはずっと前に聞いた知識では週に20時間ぐらいまで、ということですが、実質的にその倍ほども働いている学生が山ほどいます。その点は、問題ないのでしょうか。(見て見ぬふりをしている?) 国費留学生はもともと勉強もできるし、熱意もある学生が多いと思うのですが、就労目的の学生は勉強は二の次で、日本語もあまり上達せず、4年か5年、お金を貯めて帰国するようです。 大学に入る学生が少なくなると、大学の関係者の職が危なくなり、失業は増えるとは思いますが、まじめに勉強する気がない学生をたくさん入学させるような大学は潰れても仕方ないし、将来的に日本の人口が少なくなってもそれはそれで私は仕方ないと思います。勉強する気がない学生に奨学金をあげるのは本当にもったいないことです。 このような現状を入国管理局や政府はどのように思っているのでしょうか。 留学生に普段関わりのない方は、どう思われるでしょうか。 私個人の意見は、どんな事情があろうともアルバイトの制限時間を超えたらビザ取り消し、 出席日数が足りなかったり、授業態度がずっと悪い学生は本国へ帰すように各大学などへ 指導すればいいのに、と思ってしまいます。

  • 日本人は働きすぎか 否定側

    日本人は働きすぎかというテーマで否定側でディベートすることになりました。 過労死やサービス残業などの問題に対抗できるものが まったく見当たりません。 助けてください! お願いします。

  • 祖父が帝国海軍で戦死何の戦艦に乗っていたか調べ方?

    祖父が第二次世界大戦の海軍で戦死しましたがその時に乗っていた戦艦の調べ方を教えてください

  • 父の3回忌の 日取りは 大安や仏滅でもよいですか

    父の3回忌の日取を 決めるにあたり 大安や仏滅の日でも よいでしょうか。

  • 彼氏はカナダ人、でもイギリスにいきたい私

    こんにちは。 タイトルの通り私にはカナダ人の彼がいます。彼からは結婚してカナダで一緒に暮らそうみたいな話も出ます。 でも27才の今、これまでの振り返りと、自分はこれでいいのか、立ち止まって考えると、イギリスにいきたいという気持ちがもくもくと湧いてくるのです。。 彼とは遠距離期間も含めて2年くらい交際をしてきました。 もし私がイギリスに行くとしたら、経済的にもイギリスに留学は難しいので、行くなら二年間のワーホリになります。 (ちなみに彼にはイギリスに長期で行きたいという話はしていません。というか、彼の気持ちを考えるとできません。) まず、イギリスにワーホリで行くとなると、渡航資金を貯めるのに最低でも一年半はかかると思います。もしそうなると、それまで彼との関係が保てるのか、このままの状態で彼をずっと私の自分勝手な「人生のジャーニー」に付き合わせてもいいのか、不安だし恐くなります。 今まで彼と築いてきたものや、彼の私に対する真剣な気持ちを考えると、やはり不安な気持ちになってしまいます。 でも人生は一度きり。 (って自分で大げさに捉えすぎてるるだけでしょうか^^;もっとtake it easyに考えた方がよい。。?) 今はイギリス行きは漠然と考えているけどそれに対する気持ちは結構強いです。 人生のジャーニーを貫くか、彼との幸せな人生のを生きるのか、いろんな選択肢があると思います。 もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 倒産とはなんですか??

    最近、私の友達のお父さんが経営していた会社が倒産したと聞いて思ったことがあるんですが、、、 倒産とはなぜおきるのでしょうか?? なるべく早くお答えしてくれると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • yhlove
    • 経済
    • 回答数3
  • 悪びれない中国系留学生に困ってます

    留学生の態度が悪く、授業の進行にも影響が出ているので困っています。 ちなみに、日本国内の学校です。 この留学生たちは、中国、上海、香港、台湾からきています。 日本で日本語学校に行っていた人たちです。 多少日本語がわからない部分もあるかもしれませんが、ルールが守れなかったり、 先生やリーダー(委員など)の言うことも聞いていないことが多くて困ります。 例えば、 ・高いヒール、ミュールやサンダルが禁止なのに履いてくる ・先生の言う通りに作業をしない ・委員の指示は完全に無視 ・時間を守らない ・忘れ物が多い ・授業中、ずっと化粧している など。 このことが授業の進行を妨げ、日本人が迷惑しています。 先生はもちろん注意しますが、留学生たちは悪びれる様子はありません。 また、1度注意されたくらいでは全く改善されません。 どうしたら、話を聞いてもらえますか? ちゃんとルールや指示を守りますか? 「国民性」という言葉で片付けられるのは困ります。 日本にいる以上最低限日本の環境に順応してほしいです。 また、授業の進行の妨げにはならないが、困っていることがあります。 ・ゴミを撒き散らす ・隣の席の人を(たぶん無意識に)蹴る ・クチャクチャと音を立てて食べる(日本人にもたまにいますが・・・) ・臭い など、些細なことですが、気になります。 注意すると角が立つと思って無視していますが、どのように対処すれば適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 韓国について

    韓国に行ったことのある人、韓国人、韓国に友人がいる人はお答えください。 韓国では本当に皆が日本を嫌いなんですか? それとも日本みたいに多くのネット住民と一部の人が嫌いなのですか? 偏見がない人お願いします 以前テレビで韓国人が 意外と日本を嫌ってる人は少ない 金持ちはわざわざ日本の化粧品を買う と言ってましたので

  • 沖縄はアメリカに好意的?

    基地問題の割に、沖縄でアメリカ人が襲われることもないし、国際結婚も多いのですよね? 本当は、沖縄は、アメリカの基地に感謝しているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#172005
    • 国際問題
    • 回答数3
  • AKB48による日本社会/モラルへの懸念

    AKB48は女性を性的に屈従させる、という“伝統的”な“女性の社会での役割”を促進させる考えに乗っ取った、21世紀のモラルに反する、反女性的な要素があまりにも多くはありませんか? AKB48とそれに関わるグループは... *多くの“若い、きれいな/かわいい”女性ばかり集め、元々性的アピールを重視するモデルやグラビアと違い、一般向けの歌手グループとして売り込んでいる。これは、より多くの人を夢中にさせる、という経済的/名誉的な効果はあるが、逆に女性の“性物化”を社会的に広める、認めざるを得なくする傾向にある。 *歌手グループのはずなのに、誰が先頭で歌うか/レコーディングされるかは、歌やダンスのうまさではなく、個人的なそれぞれの持つ性格や生活習慣、また“かわいさ”が重視されるという、もはや歌手とは全く関係のない基準で評価されている。若い女性の偶像化のほか何者でもない。 *知名度を上げることでこれらの非モラル的人道を社会が批判できない状態を作り上げている。 *有名になることが仕事の目的でもあるアイドルは、一般的に力を持っているように見えても、実際は投票者/視聴者にそのすべてを委ねざるを得ない。そのため、有名になるため、その世界で生存して行くためにはファンの期待に答える、ということは必要不可欠な要素。しかし、だからといって、未成年の女性にほぼ全裸状態でPVを作ったり、握手会などのように、人を欲求を満たすための物としか見ないイベントや恋愛を禁止するなど(処女的イメージ、汚れていない純粋な、逆に言えば、“ファンが汚すことのできる”物)、女という性を屈従させる、伝統的男社会の現れ。 *小学生や中学生に人気のため、学校では多くの女性に“男子に好かれるには、ああいう風にしなければならないんだ”、又、“もっとかわいくならなきゃ”というような、劣等感、厳密には“女性”としての社会的役割(=男性に尽くす)を押し付けるような自己嫌悪を植え付けている事実。 *過去の5人、6人程度で構成されているグループと違い、一目で数えられないほどの大勢で構成されているため、それぞれの独自性よりもグループとしてのブランド意識が注目されます。よって、同時に数多くの若い、かわいい女性を起用することにより、男性への“ハーレム”要素を売りにしています。もともと、起用する際に経験がなければないほど好まれる、というのは、アダルトゲーム的な、女子育成理念や「知識がない」=「丸め込みやすい」、ということに模します。 *まだたくさんの要素がありますが、このグループ、モラル/道徳的に皆さん問題がないとお考えですか?客観的/建設的な意見をお願いします。

  • 中国語単語を覚えるには?

    たびたび、すみません。 初級なのですが、中国語単語を覚えるには、やはり、ローマ字のピンインと意味をひたすら暗記して、そこに漢字を上乗せする方法がベストですか? ピンインがローマ字なので、とても違和感があり、むしろ、日本語の音読みを活用して、覚えてゆきたいのですが。。。。 それとも、常用漢字的な基本漢字を一個づつ、ピンインと漢字を覚え、それをあとから、単語を覚えた方がいいですか。こっちのほうが、総体的に学習できるような気がします。 今、ドリルをやってます。。。ドリルの次は、何をすればいいですか。英語のように、 1. 基本文法 2. 基本単語 3. 長文読解 4. 過去問(中国語検定) のような流れですか。今は、テレビで中国語しかやっておらず、独学です。やはり、スクールに通ったほうがいいでしょうか。ちなみに、英語はマスターしてます。 宜しくお願いします。

  • 中国の環境破壊について

    新唐人テレビのニュースを携帯の動画でみていると かなりすすんでいますね。 風向きによっては、中国の汚染された空気が日本の空を汚染しています。 魚がとれなくなったり、クラゲの大量発生は海洋汚染が原因だと特定されています。 はっきり言って日本人の生活に悪影響を及ぼしています。 今の腐敗しきった一党独裁の共産党が実権を握っている間は、環境に配慮した政策はとらないでしょう。山峡ダム等の環境アセスメントを全く考慮しない開発の強行。国の利益のみが優先されるため。賄賂が横行しているため、汚水の垂れ流し、排気ガスの放出は半ば容認されている状態です。 共産党が崩壊するまで、環境改善は待つしかないのでしょうか?

  • なぜ世の中は分かり切っている問題を放置しますか?

    誰もが分かり切っている問題を放置して、無駄な議論で時間を費やします。 素人や権限のない人でも分かる問題を放置して、誰かが犠牲になればやっと重い腰を少し上げます。 権限のある人が即決すれば簡単に解決できることを何十年と時間を費やします。 政治家が悪いのですか? それとも政治家を支える企業ですか? 堂々巡りしていて、結局は国民ですか? 犠牲者は仕方ないと諦めるしかないですか?

  • 球技で子どもを左利きに育てる

    球技で、子どもを小さい頃から左利きで育てると有利だみたいなことが、だいぶ前に言われていましたが、今実際はどうなのですか? その子の、その後の「才能の開花・実力の伸長」が 右利きか、左利き育てか によって変わると思いますか? もちろん、一生は一回しかないので、その子の中において検証のしようがありませんが、 身近で育てた経験のある方からその子が「もし逆利きだったらどうなっていただろう」を想像してみた場合、何か思ったことがあるというようなご経験のある方、お聞かせください。 ・左利きは実生活で不便なので考えたけどやめた、という話でなく ・右利きの対戦相手にとって「ああ左利きはやりづらい」という面での、相手にとって 「変わった武器になる」という話でもなく、 あくまでも、本人の個人内で、自分の実力レベルの伸長に差が出るだろうか、という疑問です。 そういう意味で、対戦相手のいない音楽などにおいて、 ポール・マッカートニーやジミ・ヘンドリクスなどは、 左利きだから天才にまでなったのか 多くの天才の中のたまたま左利きなのか も疑問があります。

  • ゴルフ、女子プロツアーは

    日本の女子プロゴルフツアー、 毎週毎週、上位にいるのが韓国勢ばっかりですけど、 どうして日本人より韓国人の方が成績が良いのですか。 因みに僕は、 イ・ボミさん推しです。 日本人なら有村智恵さん。 皆さんは誰推しですか。 質問はどうして韓国の人の方が成績が良いのかです。