Nkfe の回答履歴

全208件中201~208件表示
  • 日本人の習性

    先輩には気を使って、同期はライバルで、後輩はおだてて上手に利用する。 あってますか?

  • 旦那様から見て、妻の優先順位は何番目?

    付き合い結婚含めて14年一緒にいる夫婦です。 子供はまだいません。 最近、本当に色々な事があり 冷静な話し合いの中で出た話題なのですが… 私(妻)の場合:1.自分 2.旦那 3.友達 4.仕事 旦那の場合 :1.自分 2.仕事 3.友達 4.妻 友達よりもパートナーの方が大事なのが、夫婦だと思っていたのですが、こうゆう感じの夫婦の方が他にもいらっしゃるのでしょうか?

  • 実家から引っ越ししたいが、風水の方に反対された

    今年の春から実家を出て娘とアパートで生活をしたいと思い、物件がみつかりその前に、風水のお店で生年月日をみてもらったところ、実家を出ること自体を反対されました。四柱中推命、等で占ってください。 私は50年2月13日、娘は平成8年10月13日です。 引っ越しを考えている方向は、実家からみて北東にあります。 娘の進学先も北東です。 家業を手伝っており、両親、姉、私、従業員3名ほどの小さい個人です。 実家では、両親、姉、私と娘とすんでいます。 仕事も一緒だし、性格、やり方もちがうので、ついつい私がいらいらしてしまいます。 両親には感謝しているのですが。両親も急がなくていいからゆっくりかんがえてみたらと今回は反対はされませんでした。 高校進学(進学校)もかねて、学校と実家の中間地点にアパート暮らしを考えています。 占いで反対されても強行されたかたいますか?回避したり方法ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193893
    • 引越し
    • 回答数4
  • ヒントをください。

    何でも良いので助言をいただけると嬉しいです。 私はいわゆる少数派・・・だとよく言われます。 少数派を排除しようとする人が多いように感じるのですが、少数派を排除する必要は何故あるのでしょうか? 日本は民主主義国家なのか? 民主主義ってなんだろう? 多数決って民主主義なのか? 多数決の理論は法にも定めがあるけれど、その法を縛っているのは憲法だよね? 憲法って誰と誰が契約しているの? (憲法制定当時、私は生まれていなかったけど私も契約対象なの?) 日本はよく法治国家と言われているけれど、日本という法人が誰かと憲法の契約をしていると思えば良いのだろうか? 法人「日本」を構成するのは多数意見だよね? 憲法の存在意義がわからない少数派は日本で生きちゃいけないの? つまり、生きているということ自体が少数派なのか? 多数派になりたいと思ったら肉体を捨てる必要があるのか? 答えが出ない。。。何かヒントをください。 思考が多数派ではないので、支離滅裂に感じられるかもしれませんが、ちょっとした助言を頂けると嬉しいです。

  • 妻から中絶の過去を告白されました。

    妻から中絶の過去を告白されました。妻は過去の中絶に対してすごく後悔していると言っており、ずっと黙っていることは私を騙しているようで、今まで罪悪感にずっと苛まれていたそうです。当時の中絶について夫婦で話し合いましたが、やはり、どうしても私自身納得ができません。ちなみに私と妻の間に子供はまだおりません。事情にもよりますが、私は基本的に中絶には反対です。後悔するくらいなら、なぜきちんと避妊しないのかと不思議に思います。少なくとも避妊しないなら、一生を共にする覚悟があり、授かった時にはきちんと責任を取って結婚する義務がお互いにあると思います。(ちなみに、私の周りでは授かり婚の末に結局離婚する人も少なからずいます)過去は変えることは出来ません。そもそもそういった過去があるから今の妻があるのだと、半分自分自身を無理やり納得させました。妻も後悔しており、水子の供養にも時々行っていたそうです。私自身今後、何か妻ともめることがあったとしても、この事を持ち出して妻を攻めるつもりは全くありません。夫婦円満に暮らすことを願っております。  そこで質問なのですが、受け入れるとはどういうことでしょうか?正直言って、いくら彼氏に強要されたからといっても結果授かった命を消すことは私自身理解できません。ただ、妻の事は愛していますし、これからはそんなつらい過去も含めて愛していこうと思っています。 しかし妻の過去を受け入れるということは、無理やり自分の中の価値観を曲げて相手に同調する必要があるのでしょうか...?例えば、今後子供を授かった時、子供には責任が取れないなら絶対に避妊なしでそんなことはするなと教えたいですし、何か話題が上がったときも中絶には反対したいです。 しかし妻の前で、例えば中絶には私は絶対反対だなんて言ったら、遠まわしに妻の過去を否定しているようで、妻の負担になるのではないかと心配になります。それならば、中絶もひとつの選択肢だと私自身の価値観を曲げて生きていく必要があるのでしょうか?

  • 外国人に恋をしてしまいました…(恋愛の相談です)

    あの… 恋愛について相談がしたくて… 私Poinoは、外国に留学しています… あまり 人との関係がトクイでは、ありません 友達も、凄く少ないです。 9月ぐらいから、ある男の子(Mさん)に 恋をしてしまいました… でもその時に ちょっとした 事件があり 彼への想いが バレてしまいました… 何とか 近づきたいんですけど…それでも 近づく勇気や努力が無くて… 好きで見てしまい 凄く近くに感じるんですけど… でも実際は、凄く遠い存在なんです… その距離を ゆっくりでも、小さくても 縮めたいんです!! どうか アドバイスをください!!

  • 出張が多い彼氏と別れるべきか

    私の彼氏は年に出張が6回くらいあります。 1週間くらいの期間もあれば、長い時は1ヶ月。 1週間くらいならいいのですが、1ヶ月はさすがに長くて寂しいし、 その期間出張先での休日は何してるのか気になって仕方がありません。 男だけの出張なので、女の子のいるお店に行ったり、 朝まで飲んだりすごいんじゃないかって思って。。 あとは、出張先で浮気するんじゃないかとか。 寂しさゆえに、自分が浮気してしまいそうになります。 二番目の彼氏を作っちゃおうかなと考えてしまったり。。。 出張中は寂しさが怒りに変わって、メールや電話もフツウにはできなくて とても嫌な彼女になってしまってます。 彼氏の出張がなくなることはありません。 こんな苦しいことが続くなら別れた方がいいんじゃないかって思います。 でも彼氏のことは好きです。彼氏も別れたくないと言ってます。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 「恋に落ちる」って何でしょうか?

    恋人がいない、結婚していないととやかく言われる年齢の男です。 もうずっと「恋に落ちる」という感覚が分かりません。 ときめき・・・というとチープに感じますが、そういう感覚が分かりません。 ~してあげたい、~したい。そんな感情が分かりません。 男は行動しないと!積極的に!ガンガン行け!話し掛けなさい! そんなのを見るとゲンナリします・・・気が滅入りまくります。 メディアや質問サイトで見掛ける「男はこうでなきゃ!」みたいなのは特に・・・ 「誰になりゃいいのさ・・・」と思ってしまうとどうにもなりません。 自分に鞭を打って出会いの場に行っても、楽しませないといけない、 喜ばせないといけない、楽しい会話をしないといけない・・・何か点数稼ぎみたいです。 (服装や雰囲気を清潔にすることは最低限の礼儀なのでやっています) 「好きにならなきゃいけない」そんな強迫観念に狩られると・・・もうダメです。 行動しろ!と言われると、楽しむという感覚すらもうありません。 性欲を糧に献身的になることすら出来ませんでした・・・それよりも理性が勝ちます。 でも、そんな自分でいることにも「これではいけない」とは感じています。 友人や従兄の子供をあやしていると家庭を持ちたいという気持ちもあります。 恋に落ちたり、相手に惚れたりすれば献身的な行為も厭わず出来るんでしょうか? そういう感覚よりも頑張ってチヤホヤしようとしている自分に対して、 「何をやってるんだ自分は・・・」という感覚がいつも先に立ってしまいます。 楽して何かを得たいうよりも、頑張る為の糧が欲しいのが正直な所です。 好きなことに対して頑張るのは苦ではないのですが、 「楽しくないこと」に対して頑張らないといけない・・・それが今はなにより苦痛です。 楽しい事ばかりではないでしょうが、それすら麻痺させられる感覚が分かりません。 今の自分は入り口から閉じてしまっているので・・・何とかしたいですが、 「恋に落ちる」という感覚が全く分かりません。 「恋に落ちる」って何でしょうか?・・・そんなに色々苦じゃなくなるんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#152489
    • 恋愛相談
    • 回答数8