stm003 の回答履歴

全224件中121~140件表示
  • 弁護士って、ホントに必要あるの?

    自分で小六法片手に、裁判に挑んだら良いだけじゃないですか? 幼少の頃から疑問でした…。 まじ、コイツら必要あんの?って(笑)

  • 農業の関税は有った方が良いのですか?

    素人質問です。 農業の関税は高いものは300~780%になっていると聞きます。 つまり私達は4~8倍もの値段で 農産物を買って自国の農家を支えているとも言えるのでしょうか? もしそうならこれも税金的に暮らしを圧迫し苦しむ一因の様な…? 現状でも農業の平均年齢が65歳とか 継ぎ手が居ないとか このままでも先細りそうな気も。 しかし一部の農業は海外に高品質な高級品として農産物を売って それなりの収益を上げていると聞きますし、 そうした人から見れば相手の関税が無くなれば競争力が増し、有利に? 食糧問題は緊急時の食糧確保や、食料価格と暮らしの安定など 保険的な面も有るのでしょうけれど・・ 総じて関税は有った方が良いのでしょうか? 無い方が国際競争力が無い産業を国民が支え苦しむ事が減るなど 無い方が良いのでしょうか?

  • 丼系のごはんで好きなものってありますか?

    ぱっと出てきたのはカツ丼、牛丼、親子丼くらいなんですが……

  • 「尖閣諸島はあげちゃえばいい」と主張する人

    ホリエモンは「尖閣諸島は中国にあげちゃえばいい」と主張し、人によってはその主張に同調しますが、そのような人たちの思考回路が分かりません。尖閣諸島を仮ににあげたら、それ以上の領土を要求してこないという目算でもあるのでしょうか?あるいは、中国が「日本列島はすべて中国の領土だ」と主張してきたら、「日本列島全てを中国にあげちゃえばいい。」と言うのでしょうか?

  • 創業60年で平均勤続年数10年

    転職活動をしており、一社内定をいただいているのですが、承諾前にいろいろと調べていると不安になってきました。 創業60年、社員規模2000人くらいで、平均年齢が約40歳なのに平均勤続年数が10年って短いですよね? パッと思いつく理由は「中途が多い」イメージになりますが、公共事業メインの会社で、ここ数年で人員が増えた様子はありません。 転職エージェントには「離職率が低い会社ですよ」と言われたのですが、どうも納得いきません。 平均勤続年数10年について予想される理由を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#181436
    • 転職
    • 回答数5
  • 「仕事ができないふり」をしているのがバレました…

    少し異質な質問ですが、真剣な相談です。 仕事ができないふりをしている人は他から見てわかるものなのでしょうか? また、そのような人が近くにいたという方いますか? 「いた」という方、どんな感じでしたか? 今いる職場の話になります。 私の職場では仕事ができる人はなんでも押し付けられて、とても損をします。 困っている人を見ても、見ぬふり・自分に火の粉が降りかからないようにという 体質なのでとんでもない仕事量を一人で抱えることになります。 忙しくてトイレに行く暇もなくなるくらいです。 私はそれが嫌なので、「ずっと、仕事ができないふり」をしていました。 同じ賃金なら楽なほうが良いですし… チームリーダーにされそうな時も面倒くさいので、 なんだかんだと言い、ずっと逃げ続けてきました。 どうやら、最近それがバレてしまったようです。 上司から「人は見てないようで、見てるからな」と…。 私としては、「仕事のできない人」も「仕事のできないふりをしている人」も 同じように思うのですが、何か決定的に違う部分があるのでしょうか? 私自身、持てる力を普通に使って仕事をしても そこまでできる人だとは到底思っていません。 「勘違いだ」という回答はご遠慮願います。

  • 本人も福島原発のせいと思ってる吉田所長の癌って

    本人も福島原発のせいと思ってる吉田所長の癌って! 労災にならないのですか? フライデーによる吉田所長インタビューより ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ---最後に検査をされたのはいつ? 「一昨年の秋です。ウチの会社ではいつも秋に人間ドックレベルの検診をやっているんですが、その時には何にもなかったんです。 バリウムを飲んで食道と胃の検査をして、写真も両方見ましたが何にもない。 素人が見て分かるかどうかは別として、きれいなんです。しかし、病気が分かった時の検査の写真を見ると、 ちょうど喉のところに引きずっているような異常がある。素人が見て、何か異常があるなという程度ですが・・・・・・」 ---素人目にも分かるような変化が急に出たということでしょうか。 「一昨年は医者も何にもなかったと言っているので、まあ、やっぱりこの事故の、あれだと思うんですけれども・・・・・・」 やたら、医療の素人の東京電力が、5年たってから出てくるのが普通でって強調してるけど、 1年でボコボコ出てくるっもんなんですね! 【吉田前所長略歴】 ・2010年6月から執行役員・福島第一原子力発電所所長 ・人間ドックで癌じゃないと診断される、2010年11月 ・福島第一原発1号機のベント実行、2011年3月12日 ・人間ドックで食道癌が発見される、2011年11月24日 さ~~~! 吉田所長って、何が原因で癌になったのでしょう?

  • 保温ジャーのご飯が臭うようになります

    3ヶ月ほど前から急に保温ジャーのご飯が腐りかけのように臭うようになりました。 以前は  ・Z社一升用保温ジャーを使用  ・米は農家から直買い  ・水は水道水  ・ご飯は一升をガス炊飯器で炊飯し、ジャーで保温  ・そのときの家族の人数により、1日~3日程度は保温  ・3日保温し続けても、乾いたり変色はあってもいやな臭いはでなかった 今は  ・夜に炊いて保温ジャーに移し、翌日の昼、遅くても夕飯時には臭いが出ている  ・臭いが出始めると、ジャーの内側に水気がつき始める  ・さらに時間がたつと、ご飯全体が水気を持ち始める  ・水気の出たご飯は、しゃもじですくうと、ほぐれやすくなっている  ・臭いの少ないうちは、冷えると臭いが消える  ・臭いが強くなっても、腐ったときのように糸を引いたり粘ったりはしない という状態です。 試してみたのは  ・炊く量を5合に減らす  ・保温ジャーを買い換える-同じZ社製・T社製  ・炊く前に炊飯器を漂白剤で拭く  ・保温ジャーの内側を漂白剤で拭く  ・お米を変える-別な袋・市販の米 などですが、効果がありませんでした。 臭いの出たご飯を一般細菌検査というのに出してみましたが、細菌数は問題なし、との事でした。 臭いの原因は何が考えられるでしょうか。

  • 保温ジャーのご飯が臭うようになります

    3ヶ月ほど前から急に保温ジャーのご飯が腐りかけのように臭うようになりました。 以前は  ・Z社一升用保温ジャーを使用  ・米は農家から直買い  ・水は水道水  ・ご飯は一升をガス炊飯器で炊飯し、ジャーで保温  ・そのときの家族の人数により、1日~3日程度は保温  ・3日保温し続けても、乾いたり変色はあってもいやな臭いはでなかった 今は  ・夜に炊いて保温ジャーに移し、翌日の昼、遅くても夕飯時には臭いが出ている  ・臭いが出始めると、ジャーの内側に水気がつき始める  ・さらに時間がたつと、ご飯全体が水気を持ち始める  ・水気の出たご飯は、しゃもじですくうと、ほぐれやすくなっている  ・臭いの少ないうちは、冷えると臭いが消える  ・臭いが強くなっても、腐ったときのように糸を引いたり粘ったりはしない という状態です。 試してみたのは  ・炊く量を5合に減らす  ・保温ジャーを買い換える-同じZ社製・T社製  ・炊く前に炊飯器を漂白剤で拭く  ・保温ジャーの内側を漂白剤で拭く  ・お米を変える-別な袋・市販の米 などですが、効果がありませんでした。 臭いの出たご飯を一般細菌検査というのに出してみましたが、細菌数は問題なし、との事でした。 臭いの原因は何が考えられるでしょうか。

  • 接客業をしている男性の心理が知りたいです

    よくいくスーパーの店員さんに恋してしまったかもしれません。 初めはよく目が合うなぁと思って気になっていただけなのですが 今では気づくとその人のことを思い浮かべて胸が苦しくなってしまいます。 その人はレジでは毎回、買ったものを袋に入れて手渡ししてくれます。 (他の人にはしていないようでした。) 先日、「いつも来てくださってますよね!」と話しかけられました。 びっくりしてあまり話せなかったのですが、それからは目が合うと挨拶してくれます。 その人のレジに並ぶとうれしそうな笑顔を見せてくれてドキドキします。 でも、こちらから商品について尋ねたくて声をかけたら、すごくびっくりされました…。 これは相手も私のことを気にかけてくれてると思っていいでしょうか? それとも男の人はお客様に簡単に声をかけたり挨拶できるものなんでしょうか? 私から商品のことだとしても、話しかけるのはよくなかったのでしょうか? これから先、挨拶するだけで終わってしまうのも嫌です。 けれどこちらから連絡先を渡す勇気はありません。。。 もし店員さんが気にかけてくれてるのなら、向こうから来てくれる方法はなにかないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 技の価値の違い

    この前テレビで外国のプロレスを見ていたのですがタイトルマッチで選手のマイクアピールがあってどうやらその選手の必殺技らしく「この技をくらったらお前は死ぬぞ!病院送りどころではない!危険すぎて今まで封印していた必殺技だ!!その技の名前はパイル・ドライバーだ!」どんなすごい技なんだぁ~と思い真剣に聞き入ってた俺はその場でズコーッ!!(こっちで一般的にやってる技じゃないかい!)他にもザ・ロックがラン二ングエルボー、ハルク・ホーガンがギロチンドロップそんでもって3カウント・・・・・なんか失笑、何でなんですかねェ!?

  • フィクションはノンフィクションに勝てるか

    大学生です。 昔は純文学や漫画などのフィクションをよく読んでいたのですが、最近はさっぱり読まなくなりました。 読むとしても、歴史書や、現実にあったことを描写したフィクションやルポルタージュぐらいです。 理由は、 「ノンフィクションのほうがおもしろい」 「現実に起こる事件や歴史に比べると、作家の想像力で作られたフィクションの世界は矮小に見えてしまう」 といったものです。 そこで質問なのですが、文学や漫画などのフィクションはノンフィクション(現実)に勝てるのでしょうか? それとも、「事実は小説より奇なり」という言葉のように、現実に比べればフィクションなんて大したことないものなのでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 教えて下さい。意味の分からない単語

     野村総一郎先生の本「人生案内 もつれた心ほぐします」を読んでいて (私にとって)意味がよく分からない単語がいくつかありました。 中には、なんとなく意味が分かるものもありますが、 「意味を説明しろ」と言われると上手く説明できないものもあります。 文中でどのように使われていたのかも書きますので、どんな意味なのか 教えて頂けると助かります(全部じゃなくて構いません)。 ちなみに、一応すでに辞書やネットで調べてあって、それでもしっくり こないものだけを質問させて頂きます。  全然急いでいませんので、お時間のあるときにお答え頂けたら うれしいです。 1.人格構造:「この悲惨な体験があなたの人格構造には悪い影響を及ぼしていないようです」 2.人間性:「人間性が問われる」 3.拓く(ひらく):「新たな愛のよりどころを拓く」 4.精神性の高い:「精神性の高い話ができる」 5.気心:「気心の距離を詰める」 6.誹り(そしり):「卑劣の誹りを受ける」 7.切り下げる:「(根拠のない)自負心をいかに切り下げられるか」 8.本質を突く:「本質を突いた言葉」

  • 地下水を使う簡易クーラーのアイデアを募集

    タイトルのとおりです。 飲料水に適し亡くなった井戸水があります。(ポンプで汲み上げているので、蛇口から出るようになっています) この井戸水を使って、簡易クーラーを作ってみたいのですが、何か良いアイデアはありませんか? よろしくお願いします。

  • 紙パック掃除機かサイクロン掃除機か

    新しく掃除機を購入予定です。 あまり高価なものは買えないのですが… 今まで紙パック式のものしか使ったことがないのですが サイクロン式と比べるとどちらがよいのでしょうか。 そしてお勧めの機種があればぜひ教えてください。

  • 1000人の一般人の命と家族、大事な人の命なら・・

    善良な1000人の一般人と自分の家族、大事な人の命が天秤にかけられてます。 あなたはどちらを選びますか? こういうたとえ話ありますよね? 私ならほぼ迷わないで家族、大事な人を選びます。 英雄とかなら1000人を選ぶのかもしれませんが私は英雄になりたくないし家族に英雄はいらないと思いますので家族選んで1000人見殺す選択以外できないでしょう。 同じ命でも見知らぬ1000人の命と家族の命は違います。 愛情の差ですね。 これが私は人として当たり前の選択だと思うんですよねー。 でも友人に話したら「いやわかるけど1000人だよ?もっと悩めよ」ていわれました。 悩んでも私は1000人選んだりしないし時間の無駄じゃんって思うんですけど・・・ ほかの人ならこういう選択しなきゃいけない場合どの程度悩んでどちらを選ぶもんなんですかね? たとえ話ですけどちょっと気になったので質問します。

  • 涙が止まりません

    なかなか思うようにいかなくて 前に進めなくて 心の内を誰にも話せなくて。 元気が出る言葉、曲、なんでもいいです。 教えてください。

  • 剛力 彩芽

    売れてるけど・・・・嫌いではないんですが・・・ この子ほどなんで売れたのかわからない子も 珍しいと思うのですが? 大した実績もないのにアンビリーバボーのMCに いきなり抜擢されたり 歌もゥ──σ(・´ω・`;)──ン アイドルは昔から歌の下手な人も多いけど そうは言うても最近はそれなりに このレベルは久々だと思う^^;; http://www.youtube.com/watch?v=QaOcFW83PTk 可愛くて実力のある子や個性のある子は一杯居るのに 事務所の力なんですかね?  だとしてもなんでこの子なんだろうって思ってしまうのですが^^;;

  • これからのアニメ背景はデジタル?手書き?

    私は、アニメーターになる為に絵を描く専門学校に今年入学しました。 ですが最近アニメの背景を描く事に興味を持ち始めて、 パソコンではなく、絵の具などを使い、手書きの背景を描こうと思っています。 ですが、専門学校の元アニメ業界にいた先生に背景に興味が出てきたという話をしてみたら これからのアニメはほとんどデジタルで、背景を描く仕事はほとんどなく、 就職先はあまりないからやめた方がいいと言われました。 ですが私は背景があたたかみのある手書きのアニメが好きだし、 アニメ業界がこれから手書きの背景を一切使わなくなるという事はないと思います。 就職できる企業は少ないのかもしれないけど 私は背景を描きたいです。 曖昧な質問ですいません。 意見をききたいです。 これからのアニメ業界(主にTVアニメ)から手書きの背景は使われなくなると思いますか? PS.  今通っている専門学校には背景を描ける科はないので     貯めたアルバイト代で違う専門学校に入りなおそうと思っています。

  • 男はだまって・・・がなぜいいの?

    苦しいことや割に合わないことでも文句を言わずにひたむきにやることがサラリーマンの鑑だと一昔前は言われたようですが、それは本当のことですか?どうみてもただの奴隷にしか聞こえないんですが。 自分の言いたいことを我慢して、耐え続けるという、所謂「男はだまって・・・」の不言実行の精神はなぜ美徳に思われているんですか?自分の意見を持って、会社に対してもそれを発信し、実現していこうとしていく有言実行こそが最上であるし、言ったことが実現できなかったとしても過程がしっかりしていれば誰も批判はしないと思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#200445
    • 就職・就活
    • 回答数6