okei49 の回答履歴

全268件中81~100件表示
  • 人間の輝きとは?

    今、これといった理由はないですが人の輝きについて考えています。 まだ人生経験が少ないので浅はかな考えかもしれませんが、私としては人が輝いているのはその人がただ純粋に好きなことに夢中になっているときではないかと考えています。 しかし、人によってその感じ方は違うと思い、今回質問させていただきました。 みなさんは人間が輝くどんな時、また輝いているのはどんな人だと思いますか? もしお時間があれば回答してくださると嬉しいです。

  • 僕は精神科への入院したほうがいいのでは

    過去や現状を思いながら書く故に僕にはとても苦しく、よって、不安定な、そして見苦しく、重く、長く、文章になります。いつものことです。僕の抱えるものは多い。人は僕の話をそういった理由で聞きたくないので、どんどん人が去っていきます。どうか、ご了承ください。見て下さい。 ので、恐らくではありますが、一度ご回答頂いた場合、ご回答者様は僕に対して質問等が少なからずあるのでは? と想像します。その場合、ご回答する際に尋ねてくだされば、こちらもお答えさせていただきますので、この質問にはご回答後も暫くお付き合い頂く形になるやもしれません。 そして、大変なお手数をおかけしますが、この質問は他の回答、そこの僕とのやり取りも含めて一つの在り方とさせて頂きます。僕が一度に説明できればいいのですが、無理です。他の回答と織り交ぜながらじゃないと、僕は誰かの手を借りないと、この質問の全容に届かなくなる可能性があります。ので、他の回答を見た上で、一言申してくれれば幸いです。 僕は今、障害者認定3級、アスペルガーに鬱、強迫や、沢山の思考回路(記憶、感情、思考)の忘却、自分が中に何人も居る、混沌とした脳内、人以下に動かない脳内、過去の経験上から人への恐怖や不信、過去の恐怖から恐怖自体へのトラウマ、マイナス成長し続ける脳内、等、他にもまだいい足りないのですが、怖くて書けません。 つまり、問題だらけです。 ここで恐らく言われるのが、「自立して生活できるなら、自宅療法がいいのでは」というものだと思います。「精神的な悩みは解決までに長い時間がかかる。一生掛かることもある。それに世界には沢山患者が居る故に、僕に対しての万全な状態では治療することができない」だと思います。 僕としては、もう限界です。打つ手ないです。焼け石に水です。トラックに轢かれた患者に、他の患者がいるから、万全な治療ができない故、バンドエードで我慢して、と言ってるようなものです。 僕は小さい頃から強い怖がりと弱い体質故、だからこれらの理由がもっと引き立ちます。 クリニックには行ってます。でも薬飲んでも焼け石に水で、臭い物に蓋だということがわかりました。以前からそう思ってました。マイナス成長し続ける僕に薬は歯止めすることができず、薬の効果は確かにあるのかもしれませんが、その安定というのは応急処置であって、蓋をして見てみないふりに近いです。 カウンセリングでは30分という短い期間で二週間に一度しかありません。僕は当初これでいいと言ったのですが、今はもうこれじゃ足りないと確信しました。色んな僕がいる、その日その日に生み出される、思い出される悩み達が沢山ある以上、話が転々として、どれもさわり程度で終わって、一段落まで行きません。1つずつでは無理です。この問題達は全て繋がっている。芋づるなんです。皮肉にも、仮にその1つ問題が解決に進めば、さらに別の問題が際立って、発生して、って感じで、イタチごっこみたいなものになります。 増やすことも今度訪ねてみますが、恐らく無理でしょう。できたとしても一週間に一度、30分。僕は、30分という短い時間でできるのは、触り程度のもので、そして車で例えるなら、エンジンが漸くかかってきたところで終わるので、エンジンは止まること無く動き始め、カウンセリング終了後も不安や恐怖のエンジンは延々と絶好調に動き、僕を苦しめます。 デイサービスのような場所を探してもらうことも可能ですが、ケースワーカーさん曰く「探してはみるが」という空気で、恐らく少ないのでしょう。それにあったとしても、30分程度、職員に時間があれば、というものだと思います。それを見てきました。 いのちの電話は一度きりです。話し相手は掛けるたびに違います。その都度僕は説明しなければなりません。苦しくて、怖くて、それに相手は電話です。僕の側にいない。それがまた怖い。 とにかく。もう今のままでの治療は無理です。それでもやっていけとか、無理です。 入院すれば、今度話しを聞いてくるのですが、恐らくカウンセリングも30分とかじゃないはずです。それだとしても毎日か一日置きで、話す回数が増えるはずです。 というか、僕は、僕の心を何時間も何日も、継続ではなく連続で整理しないと、この鬱とか治らないんじゃないかと。 僕は入院したい。入院できると思いますか? した人は教えてください。助けてください。明日主治医に相談するのですが、僕は言葉が下手ですので、不完全燃焼のまま「このまま様子見しましょう」って言われる可能性が高い。 お願いします。助けてください。

  • 統合失調症の陰性症状の家族の対応について。

    23歳の女です。 18歳の弟が統合失調症です。 陽性症状などは今までなく陰性症状がずっと続いている状態です。 お薬を飲み、カウンセリングにも行っているのですが 陰性症状の場合家族はどのような対応で接すればいいでしょうか? もちろん気にかけすぎも良くない。放ったらかしも良くない。 近すぎず、遠すぎずの関係がいいのは分かっています。 今まで弟が統合失調症の陰性症状になってから 私達家族はあまり会話をしなくなりました。 というか会話ができなくなりました。 私達が喋りかけても一言の返事のみが返ってくるだけで喜怒哀楽の表情などは一切見せない。 いつもどこかしんどそうで、一緒にご飯を食べていてもさっさと食べ終わって自室に戻り、何もしないでぼーっと座っているだけ。 1人になりたいような感じで とにかく家族に関わろうとしなくなりました。 統合失調症の陰性症状だから何も意欲が湧かないんだな。 私達と喋るのも気を使わせて疲れさせてしまうかな。 と考え、私も出来るだけ気を使わせないように話かけたりしてきました。 それすら私が気を使って話かけてくれてる。 と思われないように今まで通り明るく話かけてきました。 そして統合失調症の話などは触れないようにしてきました。 その後も本人なりに本を読んだり、 規則正しい生活を心掛けたり、外に散歩に行ったりと、少しでも良くなる努力をしていました。 そして最近になってカウンセリングの時に 本人が、早く良くなって普通の人と同じ生活がしたい。家族旅行がしたい。お母さんとお姉ちゃんのことは大事。などと言ってると聞きました。 (私達には絶対に直接言わないので カウンセリングの方を通して聞きました。) 家族旅行?!大事?! 本当にびっくりしました。 本当に家族と関わろうとしなかったので… それを聞いて本人は前向き頑張る努力をし、本当に良くなりたいんだ。と嬉しくなりいろいろと 陰性症状について調べて陰性症状とはどのようなものなのか、頭では皆さん早く良くなりたいけど上手く行かない。その改善方法、自分自身がどのように変えていくか。など いろいろ分かりました。 ですがどうも私達家族がどう接したらいいのかが分かりません。 陽性症状の場合の家族の対応などはあったのですが… そこで、私なりに調べた、専門家の方や 統合失調症から寛解した方のリハビリ方法などのやり方を弟に進めたり、私自ら協力という姿勢で(例えば、散歩に行こう。など)対応しても良いのでしょうか? もちろん無理させず徐々に取り組みたいのですが、 今までどこかで統合失調症の話をタブーとし、気を使わせないように話かけたりしていたので私がこのような対応をし、弟が戸惑ったり気を使い無理をしたり、嫌な気分になったり、悪化したりはしないでしょうか? カウンセリングの方に話すように 私にも本当に思っていることを話せるような仲になるのは難しいでしょうか? 今まで気を使い何も言わないようにしていた私達ですが、今後は家族で協力し少しでも 早く弟が寛解できるようにしたいのですが やはりそれは陰性症状の方にはどうなのでしょうか?

  • 僕は精神科への入院したほうがいいのでは

    過去や現状を思いながら書く故に僕にはとても苦しく、よって、不安定な、そして見苦しく、重く、長く、文章になります。いつものことです。僕の抱えるものは多い。人は僕の話をそういった理由で聞きたくないので、どんどん人が去っていきます。どうか、ご了承ください。見て下さい。 ので、恐らくではありますが、一度ご回答頂いた場合、ご回答者様は僕に対して質問等が少なからずあるのでは? と想像します。その場合、ご回答する際に尋ねてくだされば、こちらもお答えさせていただきますので、この質問にはご回答後も暫くお付き合い頂く形になるやもしれません。 そして、大変なお手数をおかけしますが、この質問は他の回答、そこの僕とのやり取りも含めて一つの在り方とさせて頂きます。僕が一度に説明できればいいのですが、無理です。他の回答と織り交ぜながらじゃないと、僕は誰かの手を借りないと、この質問の全容に届かなくなる可能性があります。ので、他の回答を見た上で、一言申してくれれば幸いです。 僕は今、障害者認定3級、アスペルガーに鬱、強迫や、沢山の思考回路(記憶、感情、思考)の忘却、自分が中に何人も居る、混沌とした脳内、人以下に動かない脳内、過去の経験上から人への恐怖や不信、過去の恐怖から恐怖自体へのトラウマ、マイナス成長し続ける脳内、等、他にもまだいい足りないのですが、怖くて書けません。 つまり、問題だらけです。 ここで恐らく言われるのが、「自立して生活できるなら、自宅療法がいいのでは」というものだと思います。「精神的な悩みは解決までに長い時間がかかる。一生掛かることもある。それに世界には沢山患者が居る故に、僕に対しての万全な状態では治療することができない」だと思います。 僕としては、もう限界です。打つ手ないです。焼け石に水です。トラックに轢かれた患者に、他の患者がいるから、万全な治療ができない故、バンドエードで我慢して、と言ってるようなものです。 僕は小さい頃から強い怖がりと弱い体質故、だからこれらの理由がもっと引き立ちます。 クリニックには行ってます。でも薬飲んでも焼け石に水で、臭い物に蓋だということがわかりました。以前からそう思ってました。マイナス成長し続ける僕に薬は歯止めすることができず、薬の効果は確かにあるのかもしれませんが、その安定というのは応急処置であって、蓋をして見てみないふりに近いです。 カウンセリングでは30分という短い期間で二週間に一度しかありません。僕は当初これでいいと言ったのですが、今はもうこれじゃ足りないと確信しました。色んな僕がいる、その日その日に生み出される、思い出される悩み達が沢山ある以上、話が転々として、どれもさわり程度で終わって、一段落まで行きません。1つずつでは無理です。この問題達は全て繋がっている。芋づるなんです。皮肉にも、仮にその1つ問題が解決に進めば、さらに別の問題が際立って、発生して、って感じで、イタチごっこみたいなものになります。 増やすことも今度訪ねてみますが、恐らく無理でしょう。できたとしても一週間に一度、30分。僕は、30分という短い時間でできるのは、触り程度のもので、そして車で例えるなら、エンジンが漸くかかってきたところで終わるので、エンジンは止まること無く動き始め、カウンセリング終了後も不安や恐怖のエンジンは延々と絶好調に動き、僕を苦しめます。 デイサービスのような場所を探してもらうことも可能ですが、ケースワーカーさん曰く「探してはみるが」という空気で、恐らく少ないのでしょう。それにあったとしても、30分程度、職員に時間があれば、というものだと思います。それを見てきました。 いのちの電話は一度きりです。話し相手は掛けるたびに違います。その都度僕は説明しなければなりません。苦しくて、怖くて、それに相手は電話です。僕の側にいない。それがまた怖い。 とにかく。もう今のままでの治療は無理です。それでもやっていけとか、無理です。 入院すれば、今度話しを聞いてくるのですが、恐らくカウンセリングも30分とかじゃないはずです。それだとしても毎日か一日置きで、話す回数が増えるはずです。 というか、僕は、僕の心を何時間も何日も、継続ではなく連続で整理しないと、この鬱とか治らないんじゃないかと。 僕は入院したい。入院できると思いますか? した人は教えてください。助けてください。明日主治医に相談するのですが、僕は言葉が下手ですので、不完全燃焼のまま「このまま様子見しましょう」って言われる可能性が高い。 お願いします。助けてください。

  • 僕は精神科への入院したほうがいいのでは

    過去や現状を思いながら書く故に僕にはとても苦しく、よって、不安定な、そして見苦しく、重く、長く、文章になります。いつものことです。僕の抱えるものは多い。人は僕の話をそういった理由で聞きたくないので、どんどん人が去っていきます。どうか、ご了承ください。見て下さい。 ので、恐らくではありますが、一度ご回答頂いた場合、ご回答者様は僕に対して質問等が少なからずあるのでは? と想像します。その場合、ご回答する際に尋ねてくだされば、こちらもお答えさせていただきますので、この質問にはご回答後も暫くお付き合い頂く形になるやもしれません。 そして、大変なお手数をおかけしますが、この質問は他の回答、そこの僕とのやり取りも含めて一つの在り方とさせて頂きます。僕が一度に説明できればいいのですが、無理です。他の回答と織り交ぜながらじゃないと、僕は誰かの手を借りないと、この質問の全容に届かなくなる可能性があります。ので、他の回答を見た上で、一言申してくれれば幸いです。 僕は今、障害者認定3級、アスペルガーに鬱、強迫や、沢山の思考回路(記憶、感情、思考)の忘却、自分が中に何人も居る、混沌とした脳内、人以下に動かない脳内、過去の経験上から人への恐怖や不信、過去の恐怖から恐怖自体へのトラウマ、マイナス成長し続ける脳内、等、他にもまだいい足りないのですが、怖くて書けません。 つまり、問題だらけです。 ここで恐らく言われるのが、「自立して生活できるなら、自宅療法がいいのでは」というものだと思います。「精神的な悩みは解決までに長い時間がかかる。一生掛かることもある。それに世界には沢山患者が居る故に、僕に対しての万全な状態では治療することができない」だと思います。 僕としては、もう限界です。打つ手ないです。焼け石に水です。トラックに轢かれた患者に、他の患者がいるから、万全な治療ができない故、バンドエードで我慢して、と言ってるようなものです。 僕は小さい頃から強い怖がりと弱い体質故、だからこれらの理由がもっと引き立ちます。 クリニックには行ってます。でも薬飲んでも焼け石に水で、臭い物に蓋だということがわかりました。以前からそう思ってました。マイナス成長し続ける僕に薬は歯止めすることができず、薬の効果は確かにあるのかもしれませんが、その安定というのは応急処置であって、蓋をして見てみないふりに近いです。 カウンセリングでは30分という短い期間で二週間に一度しかありません。僕は当初これでいいと言ったのですが、今はもうこれじゃ足りないと確信しました。色んな僕がいる、その日その日に生み出される、思い出される悩み達が沢山ある以上、話が転々として、どれもさわり程度で終わって、一段落まで行きません。1つずつでは無理です。この問題達は全て繋がっている。芋づるなんです。皮肉にも、仮にその1つ問題が解決に進めば、さらに別の問題が際立って、発生して、って感じで、イタチごっこみたいなものになります。 増やすことも今度訪ねてみますが、恐らく無理でしょう。できたとしても一週間に一度、30分。僕は、30分という短い時間でできるのは、触り程度のもので、そして車で例えるなら、エンジンが漸くかかってきたところで終わるので、エンジンは止まること無く動き始め、カウンセリング終了後も不安や恐怖のエンジンは延々と絶好調に動き、僕を苦しめます。 デイサービスのような場所を探してもらうことも可能ですが、ケースワーカーさん曰く「探してはみるが」という空気で、恐らく少ないのでしょう。それにあったとしても、30分程度、職員に時間があれば、というものだと思います。それを見てきました。 いのちの電話は一度きりです。話し相手は掛けるたびに違います。その都度僕は説明しなければなりません。苦しくて、怖くて、それに相手は電話です。僕の側にいない。それがまた怖い。 とにかく。もう今のままでの治療は無理です。それでもやっていけとか、無理です。 入院すれば、今度話しを聞いてくるのですが、恐らくカウンセリングも30分とかじゃないはずです。それだとしても毎日か一日置きで、話す回数が増えるはずです。 というか、僕は、僕の心を何時間も何日も、継続ではなく連続で整理しないと、この鬱とか治らないんじゃないかと。 僕は入院したい。入院できると思いますか? した人は教えてください。助けてください。明日主治医に相談するのですが、僕は言葉が下手ですので、不完全燃焼のまま「このまま様子見しましょう」って言われる可能性が高い。 お願いします。助けてください。

  • 僕は精神科への入院したほうがいいのでは

    過去や現状を思いながら書く故に僕にはとても苦しく、よって、不安定な、そして見苦しく、重く、長く、文章になります。いつものことです。僕の抱えるものは多い。人は僕の話をそういった理由で聞きたくないので、どんどん人が去っていきます。どうか、ご了承ください。見て下さい。 ので、恐らくではありますが、一度ご回答頂いた場合、ご回答者様は僕に対して質問等が少なからずあるのでは? と想像します。その場合、ご回答する際に尋ねてくだされば、こちらもお答えさせていただきますので、この質問にはご回答後も暫くお付き合い頂く形になるやもしれません。 そして、大変なお手数をおかけしますが、この質問は他の回答、そこの僕とのやり取りも含めて一つの在り方とさせて頂きます。僕が一度に説明できればいいのですが、無理です。他の回答と織り交ぜながらじゃないと、僕は誰かの手を借りないと、この質問の全容に届かなくなる可能性があります。ので、他の回答を見た上で、一言申してくれれば幸いです。 僕は今、障害者認定3級、アスペルガーに鬱、強迫や、沢山の思考回路(記憶、感情、思考)の忘却、自分が中に何人も居る、混沌とした脳内、人以下に動かない脳内、過去の経験上から人への恐怖や不信、過去の恐怖から恐怖自体へのトラウマ、マイナス成長し続ける脳内、等、他にもまだいい足りないのですが、怖くて書けません。 つまり、問題だらけです。 ここで恐らく言われるのが、「自立して生活できるなら、自宅療法がいいのでは」というものだと思います。「精神的な悩みは解決までに長い時間がかかる。一生掛かることもある。それに世界には沢山患者が居る故に、僕に対しての万全な状態では治療することができない」だと思います。 僕としては、もう限界です。打つ手ないです。焼け石に水です。トラックに轢かれた患者に、他の患者がいるから、万全な治療ができない故、バンドエードで我慢して、と言ってるようなものです。 僕は小さい頃から強い怖がりと弱い体質故、だからこれらの理由がもっと引き立ちます。 クリニックには行ってます。でも薬飲んでも焼け石に水で、臭い物に蓋だということがわかりました。以前からそう思ってました。マイナス成長し続ける僕に薬は歯止めすることができず、薬の効果は確かにあるのかもしれませんが、その安定というのは応急処置であって、蓋をして見てみないふりに近いです。 カウンセリングでは30分という短い期間で二週間に一度しかありません。僕は当初これでいいと言ったのですが、今はもうこれじゃ足りないと確信しました。色んな僕がいる、その日その日に生み出される、思い出される悩み達が沢山ある以上、話が転々として、どれもさわり程度で終わって、一段落まで行きません。1つずつでは無理です。この問題達は全て繋がっている。芋づるなんです。皮肉にも、仮にその1つ問題が解決に進めば、さらに別の問題が際立って、発生して、って感じで、イタチごっこみたいなものになります。 増やすことも今度訪ねてみますが、恐らく無理でしょう。できたとしても一週間に一度、30分。僕は、30分という短い時間でできるのは、触り程度のもので、そして車で例えるなら、エンジンが漸くかかってきたところで終わるので、エンジンは止まること無く動き始め、カウンセリング終了後も不安や恐怖のエンジンは延々と絶好調に動き、僕を苦しめます。 デイサービスのような場所を探してもらうことも可能ですが、ケースワーカーさん曰く「探してはみるが」という空気で、恐らく少ないのでしょう。それにあったとしても、30分程度、職員に時間があれば、というものだと思います。それを見てきました。 いのちの電話は一度きりです。話し相手は掛けるたびに違います。その都度僕は説明しなければなりません。苦しくて、怖くて、それに相手は電話です。僕の側にいない。それがまた怖い。 とにかく。もう今のままでの治療は無理です。それでもやっていけとか、無理です。 入院すれば、今度話しを聞いてくるのですが、恐らくカウンセリングも30分とかじゃないはずです。それだとしても毎日か一日置きで、話す回数が増えるはずです。 というか、僕は、僕の心を何時間も何日も、継続ではなく連続で整理しないと、この鬱とか治らないんじゃないかと。 僕は入院したい。入院できると思いますか? した人は教えてください。助けてください。明日主治医に相談するのですが、僕は言葉が下手ですので、不完全燃焼のまま「このまま様子見しましょう」って言われる可能性が高い。 お願いします。助けてください。

  • 心療内科でほかの患者の目を見つめる理由

    人をじろじろ見る癖があります。 なにを見ているかは、他人の不安です。心の不安と弱さです。そして甘え。 目の感覚で他人の心の不安を見ています。 私には人の心の不安とか、弱いところとか目を見ているとわかります。 何を感じているのか、その人が弱いか、強いか、不安でいっぱいなのか、私にはわかるのです。 ずっと人の目を見ていると、面白くってやめることができません。 目をそらされると、やった、勝ったと思います。ゲームです。本当の一期一会。 人を見ていてこちらを見られると、うわっ、バレター?と思います。 気づかれたって思って楽しんでます。 見つめ合いながらすれ違うって面白くって仕方が無いです。 たまに何見てんだよ、ときれられます。 その時「やった、勝った、そいつにばれた、目をそらした!」と勝ち誇った気持ちになります。 病んでいる人に絶対にお勧めできます。正常な人にもお勧めです。 心療内科に通っている人なら絶対にこの気持ちがわかると思うのです。そう思いませんか? 人をじっとみてください、じろじろみてください。相手は絶対に目をそらせます。 その時、あなたが勝ちで、相手が負けるのです。相手は弱虫ということになります。 それを、旦那や子供にやめろって言われます。 でも、どうしてやめないといけないのでしょうか? 人をじろじろ見るって、こんな面白いことはありません。 なのに、最近子供のお母さんたちにも、ずっと見られ、じろじろ見られるようになったのは みんながこの楽しさに気が付いたからですか? 考えたのはやり始めはわたしです。 いえば私だけに許された行為といえると思いました。 最近は近所のおじさんまで真似してます。 どうしたら、引かれずにみんなを直すことができますか? 引きますかね。

  • 僕は精神科への入院したほうがいいのでは

    過去や現状を思いながら書く故に僕にはとても苦しく、よって、不安定な、そして見苦しく、重く、長く、文章になります。いつものことです。僕の抱えるものは多い。人は僕の話をそういった理由で聞きたくないので、どんどん人が去っていきます。どうか、ご了承ください。見て下さい。 ので、恐らくではありますが、一度ご回答頂いた場合、ご回答者様は僕に対して質問等が少なからずあるのでは? と想像します。その場合、ご回答する際に尋ねてくだされば、こちらもお答えさせていただきますので、この質問にはご回答後も暫くお付き合い頂く形になるやもしれません。 そして、大変なお手数をおかけしますが、この質問は他の回答、そこの僕とのやり取りも含めて一つの在り方とさせて頂きます。僕が一度に説明できればいいのですが、無理です。他の回答と織り交ぜながらじゃないと、僕は誰かの手を借りないと、この質問の全容に届かなくなる可能性があります。ので、他の回答を見た上で、一言申してくれれば幸いです。 僕は今、障害者認定3級、アスペルガーに鬱、強迫や、沢山の思考回路(記憶、感情、思考)の忘却、自分が中に何人も居る、混沌とした脳内、人以下に動かない脳内、過去の経験上から人への恐怖や不信、過去の恐怖から恐怖自体へのトラウマ、マイナス成長し続ける脳内、等、他にもまだいい足りないのですが、怖くて書けません。 つまり、問題だらけです。 ここで恐らく言われるのが、「自立して生活できるなら、自宅療法がいいのでは」というものだと思います。「精神的な悩みは解決までに長い時間がかかる。一生掛かることもある。それに世界には沢山患者が居る故に、僕に対しての万全な状態では治療することができない」だと思います。 僕としては、もう限界です。打つ手ないです。焼け石に水です。トラックに轢かれた患者に、他の患者がいるから、万全な治療ができない故、バンドエードで我慢して、と言ってるようなものです。 僕は小さい頃から強い怖がりと弱い体質故、だからこれらの理由がもっと引き立ちます。 クリニックには行ってます。でも薬飲んでも焼け石に水で、臭い物に蓋だということがわかりました。以前からそう思ってました。マイナス成長し続ける僕に薬は歯止めすることができず、薬の効果は確かにあるのかもしれませんが、その安定というのは応急処置であって、蓋をして見てみないふりに近いです。 カウンセリングでは30分という短い期間で二週間に一度しかありません。僕は当初これでいいと言ったのですが、今はもうこれじゃ足りないと確信しました。色んな僕がいる、その日その日に生み出される、思い出される悩み達が沢山ある以上、話が転々として、どれもさわり程度で終わって、一段落まで行きません。1つずつでは無理です。この問題達は全て繋がっている。芋づるなんです。皮肉にも、仮にその1つ問題が解決に進めば、さらに別の問題が際立って、発生して、って感じで、イタチごっこみたいなものになります。 増やすことも今度訪ねてみますが、恐らく無理でしょう。できたとしても一週間に一度、30分。僕は、30分という短い時間でできるのは、触り程度のもので、そして車で例えるなら、エンジンが漸くかかってきたところで終わるので、エンジンは止まること無く動き始め、カウンセリング終了後も不安や恐怖のエンジンは延々と絶好調に動き、僕を苦しめます。 デイサービスのような場所を探してもらうことも可能ですが、ケースワーカーさん曰く「探してはみるが」という空気で、恐らく少ないのでしょう。それにあったとしても、30分程度、職員に時間があれば、というものだと思います。それを見てきました。 いのちの電話は一度きりです。話し相手は掛けるたびに違います。その都度僕は説明しなければなりません。苦しくて、怖くて、それに相手は電話です。僕の側にいない。それがまた怖い。 とにかく。もう今のままでの治療は無理です。それでもやっていけとか、無理です。 入院すれば、今度話しを聞いてくるのですが、恐らくカウンセリングも30分とかじゃないはずです。それだとしても毎日か一日置きで、話す回数が増えるはずです。 というか、僕は、僕の心を何時間も何日も、継続ではなく連続で整理しないと、この鬱とか治らないんじゃないかと。 僕は入院したい。入院できると思いますか? した人は教えてください。助けてください。明日主治医に相談するのですが、僕は言葉が下手ですので、不完全燃焼のまま「このまま様子見しましょう」って言われる可能性が高い。 お願いします。助けてください。

  • 大失敗大失態大迷惑な過去をどうすれば

    「過去はもう変えられない。だから今を変えていけばいい」 「変わらない過去を嘆いても苦しいだけで意味がない」 「人は誰しも失敗はある。今を生きていけ」 等、等、等。 もう聞き飽きました。それに何が分かってそんなこと言っってるんですか。 過去は変わりません。だから今も変わりません。その力が無いんですよ。あっても微塵過ぎて、焼け石に水です。 苦しいだけで意味がないなら、俺にでも意味があることができるものを提示してください。 人は誰しも失敗あるなら、じゃあ代わってください。俺と同じ存在なら、俺のこの質問のタイトル通りの立場と交代してください。 とか、とか。 色々ともう周囲のテンプレな言葉が嫌になってきました。周囲の皆さん、それって「この状態のときは、この言葉をかければいい」ってマニュアルを真似してるか従ってるかで、言葉に何の力もなく言ってるだけの、ロボットじゃないかと思いますが、如何でしょうか。 と、病んでます。何方か、助言ください。

  • ずるくないですか?

    ヒーローには悪人ってつき物 病院に患者は必要。 だと思いませんか? ヒーローも医師も、恵まれてたのに わたしはなんか、医師から変な人扱いされました。 医師が忙しいとかいわれて、わたしは傷つきました。 優しい言葉の一つもかけてほしかったのに、そんな医師はまだ出会えていません。 すごいショックなことしか言われていないです。 そんなわたしは、恵まれている姿を見て、刺々しい言葉しか出てきません。 あんなひどいことを言ってるのにお前のうそつきって思います。 そんな思いの中から、ひねた言葉がたくさん出てきます。 そしてひねくれた人として言われてしまいます。 神様は、万人を愛しています。すべての人を愛しています。 こんな私も例外でなく入れてくれます。 神様でもないのに裁いてる医師は、酷く思い上がってると思います。 どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#192472
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 就職活動中です

    観覧ありがとうございます。 現在求職中の20代前半女です。 先月いっぱいで前の会社を辞め、新しい仕事を探していますがなかなかうまくいきません。 医療事務や一般事務がしたくて辞めたのですが、未経験無資格で雇ってくれるところはあまりなく、一人暮らしの為あまり安すぎるところでは働けず、難しいなあと実感しています。 前職は事務とは無関係のところで、その給料だけでは生活できず(奨学金や家賃など支払いが多いので)アルバイトを隠れてしていました。が、体力的にもきつく体調を壊してばかりでした。 実家には帰れないので、自分でどうにかしなければと思いつつもなかなかうまくいきません。 自分でも悩みすぎだと思いますが最近では食事をしていると「働かざる者食うべからず」という言葉が離れず、食事もまともにとれなくなりました。 前を向いてがんばらなければと思い、アルバイトをしつつハローワークに通っていますが、落ち込んでしまう日々です。 自分は何をやっているんだと自分でも思います。落ち込んでる場合ではないし、前を向いてがんばるしかないのはわかってはいるんですが... 転職されたみなさんはこういう時期をどうやって乗り越えられましたか? がんばるしかないのはわかっているんですが... アドバイス等いただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の統合失調症と夫婦愛について

    私は57才男性、妻は5才年下です。3年ほど前から妻が被害妄想が出るようになり 通院して毎日薬を飲んでいます。医者からは統合失調症と判断されています。 被害妄想の内容は自分の預金を近所の人が銀行送金したとか、自分の裸の 写真がインターネットに載っているなど訳の分からない事を言っています。薬を 飲んでいるので被害妄想は1ヶ月半に1回程度です。通院する前は酷く1週間に 1回程度です。早く妻を正常な精神状態にしてあげたいと思っています。10年ほど前 から妻とセックスレスです。原因は私の仕事が忙しく妻との会話が少なくなり、 私の年齢かも分かりませんが中折れで面子もなく自然とセックスレスになってしまいました。 相談したいことは例え正常なセックスが出来なくても、真似事でも妻を抱けば 統合失調症が良くなるのでしょうか、或いは逆の方向になってしまうのでしょうか 悩んでいます。

  • 人生に対しての考え方について聞きたいです

    毎日仕事したり勉強したり、頑張れば確かに良い事があります。 でもなんだか、結局毎回同じことを延々と繰り返しているような気がして嫌になる事ってないですか。 頑張ってるのも本当にそうしたいからじゃなくて、そうしないと生活がうまくいかないから実は仕方なくやっているような気になってうんざりしてしまったり。 同じような感覚を持ったことのある方の意見をお聞きしたいです

    • ベストアンサー
    • noname#233330
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 無条件に愛されたい

    タイトル通りです。 無条件に愛されたいです。どうしたらいいですか? 血の繋がった父親に愛されていませんでした。もう二度と関わらないでくれと言われて私が小学校に上がる前にいなくなりました。私はお父さんが大好きだった記憶しかありません。お父さんと結婚するっていつも言っていました。父が帰ってくるまでできる限り起きて待っていて、帰ってきたらおかえりなさい!おつかれさま!って抱きつくのですが、無視か疲れてるから離れてって言われます。今思えば、抱きついたことはあっても抱きしめ返された記憶はありません。ウザがられていたのかもしれないけど当時の私は幼くてそんなことには全く気付いていませんでした。 父親とは無条件で娘のことを愛すると思っていたので、そんな父親にも愛してもらえないなんて私は相当な欠陥品なので、今後誰かに愛されることは非常に難しいと思われます。因みに、父親に欠陥があったようには思えません。一度、職場に行ったことがありますが、部下の人に大変慕われているようでした。30台前半で庭付き一戸建てをローンなしで購入出来るくらいの収入もありました。 私は努力しないと愛してもらえないと思ったので、人の気持ちを伺って行動するようになりました。でも、それは母親を不安にさせました。 今はもう立派な大人です。よく人には優しいねと言われますが、嫌われるのが怖いだけなのです。 できることなら、無条件に愛されたいです。本当はこんなに中身の無い価値の無い人間だけど、それを知っても愛してくれる人に出会いたいです。 私のことを愛してると言ってくれる人がいますが、それは、言ってみれば当たり前というか、こんなに全力で愛される努力をしていて愛されないなんてって感じです。その人が褒めてくれる私の良いところは全部愛されるために努力しているところで、本当の私にはそんなところはありません。だから、その人は本当の私のことは愛してくれないのです。 父親も、いっそのこと暴力でも振るってくれたらよかったのに。無視されるのはとても悲しいです。父親には私が見えていなかったのでしょう。

  • くだらないプライドを捨て、自信のなさを克服したい

    初めて質問させていただきます。 質問と言うよりは相談かもしれません、使い方が違いましたらすいません。 昔から失敗や恥をかく事、煽られたり負けたりすることがとても嫌でした。 だからといって、私が特別なにかできる人間ではなく、むしろ平均以下のダメ人間です。 本来不必要な、それこそ自分の見栄を守るためのプライドが高く、失敗や恥などが嫌で確証のもてないものには挑まない、また逃げる方が恥ずかしい筈なのに逃げ癖がついてしまいました。 プライドは高いのに何故か自分への自信が持てず、自分の意見もなかなか言えなかったりします。 人目がやけに気になるのも、自分が例えば友人や恋人に少しであれ不幸にしているんじゃないか、というのも不必要なプライドからくる「自意識過剰」なんではないかと思っています。 自分に自信が持てないのも、「最初からダメだってわかってたし」と思う事でプライドを傷付けまいとしているような気がします。 矛盾していますが、ネガティブなのにプライドが高いせいで、人間関係がうまくいかず孤立しがちです。 相手が手を差し伸ばしてくれても、素直にその好意を受け取ることができません。 なのに構ってちゃんなんです。一人ぼっちは嫌で。 正直、このような生き方は疲れました。 こんな人間にはなりたくない、と思っていたのにまさに自分がこんな人間でした。 認識するたびに辛いし、疲れます。 私には大事な人がいます。 いつもたくさんの言葉をくれて、真剣に私との関係を考えてくれるとても前向きな方です。 けれど私はその言葉を素直に受け止められず、真剣に向き合ってくれる相手から目を逸らしてしまいます。 「君と一緒になれてよかった」「君が必要だ」なんて言われても、嬉しい反面、私より普通でかわいい子はたくさんいるのに、と卑屈になってしまいます。 私である必要がないのです。 でも、本当は素直にその言葉を受け取って、プライドなんて捨て去って失敗しながらでも一緒に歩めたらと思うのです。 プライドが高いせいか人の話を聞けず、性格改善も幾度となく失敗。もしかしたら変わる気なんてさらさらないのかもしれません。 でも、私はその人と一緒にいたいと思い、原因の一つであろうくだらないプライドを捨て、少しでも自分への自信を持ちたいと思ったのです。 正直何度とぶつかった壁です。私の中の凝り固まった脳と邪魔なプライド、そして自分への自信のなさが壁となって自分を閉じ込めているのです。 流石に一人での答え探しには限界があります、お願いです、ヒントでいいんです、ご助言ください。 どうすればプライドを捨てられるでしょうか。 失敗を恐れず、失敗や人を頼ることを恥だと思わず、敗北を感じたとしてもそれを頑張る糧にできるような、そんな人に私でもなれるものなのでしょうか? 「私がいなかったらこの人はもっと幸せだったんじゃないか」なんていう自信のなさは変なプライドのせいでしょうか? 「私がこの人を今よりも幸せにする」と思えるようになれるのでしょうか? 変われる自信がないんです、怖いんです。 文面が終始乱れてしまっていて申し訳ありません。 ぐちゃぐちゃもやもやした気持ちが抑えられず、添削しても「しってほしい」という卑しい気持ちが前面に出てしまいました。構ってチャンですね。 すいません、こんなバカに少しご助言ください。宜しくお願い致します。

  • くだらないプライドを捨て、自信のなさを克服したい

    初めて質問させていただきます。 質問と言うよりは相談かもしれません、使い方が違いましたらすいません。 昔から失敗や恥をかく事、煽られたり負けたりすることがとても嫌でした。 だからといって、私が特別なにかできる人間ではなく、むしろ平均以下のダメ人間です。 本来不必要な、それこそ自分の見栄を守るためのプライドが高く、失敗や恥などが嫌で確証のもてないものには挑まない、また逃げる方が恥ずかしい筈なのに逃げ癖がついてしまいました。 プライドは高いのに何故か自分への自信が持てず、自分の意見もなかなか言えなかったりします。 人目がやけに気になるのも、自分が例えば友人や恋人に少しであれ不幸にしているんじゃないか、というのも不必要なプライドからくる「自意識過剰」なんではないかと思っています。 自分に自信が持てないのも、「最初からダメだってわかってたし」と思う事でプライドを傷付けまいとしているような気がします。 矛盾していますが、ネガティブなのにプライドが高いせいで、人間関係がうまくいかず孤立しがちです。 相手が手を差し伸ばしてくれても、素直にその好意を受け取ることができません。 なのに構ってちゃんなんです。一人ぼっちは嫌で。 正直、このような生き方は疲れました。 こんな人間にはなりたくない、と思っていたのにまさに自分がこんな人間でした。 認識するたびに辛いし、疲れます。 私には大事な人がいます。 いつもたくさんの言葉をくれて、真剣に私との関係を考えてくれるとても前向きな方です。 けれど私はその言葉を素直に受け止められず、真剣に向き合ってくれる相手から目を逸らしてしまいます。 「君と一緒になれてよかった」「君が必要だ」なんて言われても、嬉しい反面、私より普通でかわいい子はたくさんいるのに、と卑屈になってしまいます。 私である必要がないのです。 でも、本当は素直にその言葉を受け取って、プライドなんて捨て去って失敗しながらでも一緒に歩めたらと思うのです。 プライドが高いせいか人の話を聞けず、性格改善も幾度となく失敗。もしかしたら変わる気なんてさらさらないのかもしれません。 でも、私はその人と一緒にいたいと思い、原因の一つであろうくだらないプライドを捨て、少しでも自分への自信を持ちたいと思ったのです。 正直何度とぶつかった壁です。私の中の凝り固まった脳と邪魔なプライド、そして自分への自信のなさが壁となって自分を閉じ込めているのです。 流石に一人での答え探しには限界があります、お願いです、ヒントでいいんです、ご助言ください。 どうすればプライドを捨てられるでしょうか。 失敗を恐れず、失敗や人を頼ることを恥だと思わず、敗北を感じたとしてもそれを頑張る糧にできるような、そんな人に私でもなれるものなのでしょうか? 「私がいなかったらこの人はもっと幸せだったんじゃないか」なんていう自信のなさは変なプライドのせいでしょうか? 「私がこの人を今よりも幸せにする」と思えるようになれるのでしょうか? 変われる自信がないんです、怖いんです。 文面が終始乱れてしまっていて申し訳ありません。 ぐちゃぐちゃもやもやした気持ちが抑えられず、添削しても「しってほしい」という卑しい気持ちが前面に出てしまいました。構ってチャンですね。 すいません、こんなバカに少しご助言ください。宜しくお願い致します。

  • 自己肯定感が低い?

    ご閲覧ありがとうございます、20歳学生です。 以前、講師の方に「自己肯定感が低い」と指摘されました。 長くなりますが、変えようとしている自分について軽く説明させてください。 私は、高校生まではありのままの自分を認めていたと思います。 進学後、まず最初に男性を嫌悪してしまう自分をどうにかしようと思いました。高校生の時まで男性に良いイメージが無かったのですが(男性の皆さん申し訳ありません)、進学先の専攻が圧倒的に男性が多かった為、この先困らないためにも男性に対する嫌悪感や恐れを払拭しようと決意しました。それまですれ違う男性にすら嫌悪していましたが、今では普通に会話ができています。男性の友人もできました。 その次に、社交性を磨こうと思いました。目指す職業に就くには特に高い社交性が必要でした。今でも控えめな方ですが、高校生の時よりは社交的になれたと思います。 他にもコミュニケーション能力、統率力、説得力、創造力、理解力など、私に不足している部分を補う努力をしています。女性らしくあるべきかと考えて、服装を変えたりもしました。(ここは関係ない…?) そんな中で、講師の方に「自己肯定感が低い」と言われました。私は、自己肯定感が低いから自分を変えようとしているのでしょうか。 言われてみれば、私には自信がありません。周りの人が誉めてくれても、「ありがとう」と返すだけで、何故そう言ってくれるのか分かりません。 一年間の頑張りを作品として展示する展示会で賞を頂いても、「配置がよかっただけだ」「たまたま評価されただけだ」「もっと私の他にも素晴らしい人がいたはずだ」「私なんかが、おこがましい」と内心で思っていました。 私は、他人からの評価を受け止められないのかな、と考えています。 友人から見ても自己肯定感が人一倍低いらしく、「冷静」「淡白」とも言われます。 落ち込んだ時は文字にして吐き出すのですが、その時は自分を無能だとか使えない奴だとか、否定する言葉ばかりです。 拙い説明ですみません。 面識の無い方がこの説明を読んでも、自己肯定感が低いと感じますか? また、自己肯定感を高めるには、具体的にどうしたらいいのでしょうか?

  • 進路、履歴書

    私は今仮就職試験というものを受けています 今は履歴書の清書の段階で、試験や面接を受けるのは これからなのですが 悩んでいる事があります 仮就職先の業種は事務職、 しかし、構内選考が終わり仮就職先が決定となってから 高卒を採ってくれることは殆ど無いと言われました。 なので本番は業種も企業も変えようと思っています。 ですがもう仮就職先は決まってしまった事なので事務職志望で 履歴書を書く事にしました。 その志望動機の部分で困っています 私は簿記が得意でその力を活かしたいと考えています。また、コツコツと作業する事が好きですので、事務職に就きたいと考えるようになりました。 と志望動機の初めの部分に書いたのですが 事務や管理の仕事についてわかっているのか? とコメントされてしまいました 私の中で事務職は 来客、電話対応、営業のサポート、 簿記やExcelを使ったデータ管理など だと思っています。 調べてみても大体はこう書いてありました そこで、 私は簿記や長文をうつ等などの作業が好きですので、将来は事務職に就きたいと考えるようになりました。また、私の明るく穏和な性格を活かし仕事のサポートをしたいと考えています。 と直し提出したのですが もう一度自分の中で 事務職や管理という仕事について考えてこいと 言われてしまいました 何が悪いのでしょう? 先生に聞くと 自分で考えろと言われます ですが、わかりません… 提出期限は金曜日までで そのまえに一度提出しなければなりません。 ネットや、周りの人に聞いても わからないと言います。 どう書いたらいいのでしょうか? どんな回答でも待っています よろしくお願いします

  • 生きている意味がありません。

    すごく自殺願望があります。 今、すぐにでも死にたいです。 友達などに相談しても「生きたくても生きられない人がいる」とか、「死んだら悲しむ人がいるでしょう?」など、いわれますが、私が死んでも悲しむどころか、喜ぶ人さえいます。 専業主婦ですが、主人からはペット扱いされてます。 身体も弱くて、仕事さえできません。 なぜ、自殺はいけないことでしょうか?

  • やり直せない怖さに潰れそうです

    もう今年も終わるし、年明けて数ヶ月もしたらまた誕生日が来て32になって、33、34となって…… あっという間に老後になって……と考え出したら、生きる意味さえ見失わされそうな、物凄い恐怖に襲われました。 昨日から、心臓が鉛のように重苦しいです。 年齢は私にとってコンプレックスであります。 年齢に見あった生き方、時間の使い方をして来なかったという負い目というか後悔を持っているからと思います。 若い時は、精神的な色々なもので、 生産性のないただただ無駄で陰鬱な時間を送り費やしました。 立ち直れたのは30手前の時ですので、20代は丸々捨ててしまったことになります。 一般的に、30越えた時点で人としてや女としても価値は無いとされ、 若い人は歳上をババアと虐げることが許されます。 若ければ若いほど強く“世の中は若いもん勝ち”であり、 容姿や能力、時間や可能性は、どうしても若い人には叶わない、物理的に劣っているのも紛れもない事実です。 私は、若い特権を使わず、味あわずしてオバサンに成り、 若さが羨ましいため、何をするにも若くない人、オバサンでは『サマ』にならない、という思いに駆られます。 ただでさえ、ゴミのような終わった人生ですが、残りの時間のために前向きに生きるために出来なかったことを今からやって行こう考えるようにしましたが、 例えば、旅行やお洒落や趣味なんかも若くないないのに、オバサンなのに意味がないように思えて、 楽しむどころか逆にどん底な落ち込みを誘発します。 このような現状を招いたのは自己責任ですので、四の五の言わず諦めるというか諦めるしかないのですが、 やっぱり落ち込んだり、生きることが悲しくなったりするというのは、 本心からそう仕切れない欲深い愚人の証です。 まとまりのない内容ですいません。 前向きになるには手遅れなのでしょうか。 怖くてたまらないです。