okei49 の回答履歴

全268件中61~80件表示
  • もう生きていたくありません

    ここのところ、このまま生きていくことを無駄だと感じています。 ひどく空虚です。 あとは寿命が来るのを苦しみながら時間と気を紛らわして待つか、残念ながら人生自体をリタイアするか。 私にはそれしかないのです。 虐待されて育って→親の見栄で進学校に行ったのに→家が破産して大学に行けず→虐待がひどいので早々に家を出るためと学費を払うために高校3年生の頃から水商売→生計を立てつつ苦学で短大に通う為に都内のクラブで働き→その間妹だけは親の学資ローンでいい大学に行き→私は精神疾患と人格障害で入退院を繰り返しながら就職して働き→結婚したが心の拠り所であった配偶者とは死別→妹は資産家で高学歴大手企業勤務の男性と結婚し働かず専業主婦→鬱病をひきずりながら就職したが、親が犯罪を犯し会社に居られなくなり→しばらくまた水商売と昼の仕事を掛け持ちして→再婚した夫とはうまくいかず、意見をのべれば毎日「それならば離婚」と脅しをかけられる日々。夫は年上ですが初婚なので足元を見られています。 しかも父親は犯罪者の前科持ちの上、私になにもしてくれなかった挙句、60歳の若さで要介護です。 (両親は離婚した為、私が看るしかありません。妹は理由があって頼れません。) 私を虐待していた母親は、祖母の49日や新盆の段取りまで私に任せ、会えば「私を働かせて。育ててやったのだから早く養え。」と愚痴を言うだけ。 (妹の学資ローン返済の愚痴も私に。) 続けて働いた仕事も、ひとりの年配女性の陰湿な虐めと、資格取得の勉強を始めるきっかけで退職。 現在は個人でできる仕事と読者モデルやイベントコンパニオンを掛け持ちして収入を得ています。 通信で4年制に入り、一生食べていける資格取得をするつもりですが、結局大した学歴にはなりません。 一生涯私は負け組のままでしょう。 夫も高卒、零細企業勤務の為、役員にまでなっても、妹や周囲の友人達の足元にも及びません。 通った学校が所謂お嬢様学校だったので、友人達は、私より成績が悪かった方もみんなそれなりの大学に入り、留学も経験して、2~3学歴を持ち、きちんとしたキャリアを形成、きちんとした旦那様の元に嫁いでいます。 私は離婚したら、一度死別の経緯がある為にまだ28歳でバツ2になってしまいます。 20代で結婚歴が2回もあったら、再婚はできないでしょう。 鬱も再発を一生予防していかなければいけませんが、夫には少しでも鬱っぽさを見せると激怒されて「出ていけ」と言われるので、正直体力的精神的に無理をしています。 病人や元気のないマイナス思考な人間のそばに居たくないそうです。 (なんとなくその気持ちはわかります。負の連鎖になってしまうから。) 離婚したら二度と結婚はできない。 結婚生活を続けることで幸せになれないことは決まっている。 生きていても、どうせ介護もなにもかも私に付いてまわる。 最近、虐待されていた頃や、つらい水商売時代の嫌な記憶がフラッシュバックします。 前の夫と死に別れた記憶も。 私には生きていく意味も力もありません。 成人後の人生は成人以前の育ち方に多少なりとも左右されます。 だからこの先に生きていっても苦しいだけで報われないでしょう。 日々の中の楽しいことや小さな嬉しいことで騙し騙し、ずるずる一生時間を潰すのがいやです。 思えば私は家族の人柱要員だったのだと思います。 こんな人生ならば、産まれてこない方が何百倍もマシでした。 乱文で申し訳ありません。 あまりに気持ちが張り裂けそうで、思わず書いてしまった次第です。

  • もう生きていたくありません

    ここのところ、このまま生きていくことを無駄だと感じています。 ひどく空虚です。 あとは寿命が来るのを苦しみながら時間と気を紛らわして待つか、残念ながら人生自体をリタイアするか。 私にはそれしかないのです。 虐待されて育って→親の見栄で進学校に行ったのに→家が破産して大学に行けず→虐待がひどいので早々に家を出るためと学費を払うために高校3年生の頃から水商売→生計を立てつつ苦学で短大に通う為に都内のクラブで働き→その間妹だけは親の学資ローンでいい大学に行き→私は精神疾患と人格障害で入退院を繰り返しながら就職して働き→結婚したが心の拠り所であった配偶者とは死別→妹は資産家で高学歴大手企業勤務の男性と結婚し働かず専業主婦→鬱病をひきずりながら就職したが、親が犯罪を犯し会社に居られなくなり→しばらくまた水商売と昼の仕事を掛け持ちして→再婚した夫とはうまくいかず、意見をのべれば毎日「それならば離婚」と脅しをかけられる日々。夫は年上ですが初婚なので足元を見られています。 しかも父親は犯罪者の前科持ちの上、私になにもしてくれなかった挙句、60歳の若さで要介護です。 (両親は離婚した為、私が看るしかありません。妹は理由があって頼れません。) 私を虐待していた母親は、祖母の49日や新盆の段取りまで私に任せ、会えば「私を働かせて。育ててやったのだから早く養え。」と愚痴を言うだけ。 (妹の学資ローン返済の愚痴も私に。) 続けて働いた仕事も、ひとりの年配女性の陰湿な虐めと、資格取得の勉強を始めるきっかけで退職。 現在は個人でできる仕事と読者モデルやイベントコンパニオンを掛け持ちして収入を得ています。 通信で4年制に入り、一生食べていける資格取得をするつもりですが、結局大した学歴にはなりません。 一生涯私は負け組のままでしょう。 夫も高卒、零細企業勤務の為、役員にまでなっても、妹や周囲の友人達の足元にも及びません。 通った学校が所謂お嬢様学校だったので、友人達は、私より成績が悪かった方もみんなそれなりの大学に入り、留学も経験して、2~3学歴を持ち、きちんとしたキャリアを形成、きちんとした旦那様の元に嫁いでいます。 私は離婚したら、一度死別の経緯がある為にまだ28歳でバツ2になってしまいます。 20代で結婚歴が2回もあったら、再婚はできないでしょう。 鬱も再発を一生予防していかなければいけませんが、夫には少しでも鬱っぽさを見せると激怒されて「出ていけ」と言われるので、正直体力的精神的に無理をしています。 病人や元気のないマイナス思考な人間のそばに居たくないそうです。 (なんとなくその気持ちはわかります。負の連鎖になってしまうから。) 離婚したら二度と結婚はできない。 結婚生活を続けることで幸せになれないことは決まっている。 生きていても、どうせ介護もなにもかも私に付いてまわる。 最近、虐待されていた頃や、つらい水商売時代の嫌な記憶がフラッシュバックします。 前の夫と死に別れた記憶も。 私には生きていく意味も力もありません。 成人後の人生は成人以前の育ち方に多少なりとも左右されます。 だからこの先に生きていっても苦しいだけで報われないでしょう。 日々の中の楽しいことや小さな嬉しいことで騙し騙し、ずるずる一生時間を潰すのがいやです。 思えば私は家族の人柱要員だったのだと思います。 こんな人生ならば、産まれてこない方が何百倍もマシでした。 乱文で申し訳ありません。 あまりに気持ちが張り裂けそうで、思わず書いてしまった次第です。

  • 楽に生きたい

    昔からの性格なんですが。。 気持ちの浮き沈みが激しく気が小さいです。 いつも不安な気持ちで悪いことばかり 先走って考えてしまう。 仕事をしていてもまだ起こっていない 失敗した時の自分を先にイメージして ドキドキした気持ちになります。 職場や周りの視線がとても気になります。 いつも何かお腹に力が入らない感じで。。 軽い吃音もあるので気にしてます。 昨日急に言葉が出なくなりました。 どっしりとした気持ちで生きてみたいです。 どうしたら楽に生きられるでしょうか?

  • 悲しい気持ちを整理する方法

    夫の両親の介護のために、夫の実家に数日前から滞在しています。 義父母ともに良い人だと思いますし、私に色々と気遣いもしてくれる人たちで、悪意は全くないこともよくわかっています。 義父は体が多少不自由ですが、頭脳は明晰です。義母は痴呆が進んでいます。 私は長男の嫁ですが、夫の都合で普段は海外に住んでおり、時々帰国します。 去年の4月にガンを患ってから、精神的にかなり落ち込んでしまい、薬の副作用のせいか鬱っぽい日があり、精神科にも一時期かかっていました。ガンになる前からの友人とは、今でも会うことができません。 今回、2年ぶりに夫の実家に嫌々ながら同行しました。 帰省に対して気が乗らない一番の理由は、義弟の子供(義父母からみて孫)の自慢話や、義弟一家の写真だらけの寝室で寝ることが何より苦痛だからです。 両親に悪意がないことは勿論理解しているのですが、私たち夫婦は子供に恵まれなかったため、劣等感を感じ、辛い気持になります。 そして、私たちの結婚時に色々あり、彼らの自慢の義弟一家とは疎遠な関係です。(会ったことがないです) 今日も義父から相変わらず孫の自慢話を聞かされて、とうとう鬱積していたものが許容量を超えてしまい、義父母の前でぶちきれてしまいました。 口には出しませんでしたが、夫の実家には数年も来ていないという、次男の奥さんに面倒みてもらえばいいのに・・・・と思ってしまいました。 私の心が狭いのはよくわかっています。 でも、孫の自慢話を聞かされると、どうしても涙がでてきたり、自分はもう長く生きられないかもしれないのに、なぜこんなボケ老人の面倒まで見なければいけないのか・・・と鬱々としてしまいます。 夫はボケ老人を相手に対等に考えるな、と言いますが、義父は頭脳が明晰だけに、つい対等に考える自分がいます。 私の心の中を整理する方法を教えて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 悲しい気持ちを整理する方法

    夫の両親の介護のために、夫の実家に数日前から滞在しています。 義父母ともに良い人だと思いますし、私に色々と気遣いもしてくれる人たちで、悪意は全くないこともよくわかっています。 義父は体が多少不自由ですが、頭脳は明晰です。義母は痴呆が進んでいます。 私は長男の嫁ですが、夫の都合で普段は海外に住んでおり、時々帰国します。 去年の4月にガンを患ってから、精神的にかなり落ち込んでしまい、薬の副作用のせいか鬱っぽい日があり、精神科にも一時期かかっていました。ガンになる前からの友人とは、今でも会うことができません。 今回、2年ぶりに夫の実家に嫌々ながら同行しました。 帰省に対して気が乗らない一番の理由は、義弟の子供(義父母からみて孫)の自慢話や、義弟一家の写真だらけの寝室で寝ることが何より苦痛だからです。 両親に悪意がないことは勿論理解しているのですが、私たち夫婦は子供に恵まれなかったため、劣等感を感じ、辛い気持になります。 そして、私たちの結婚時に色々あり、彼らの自慢の義弟一家とは疎遠な関係です。(会ったことがないです) 今日も義父から相変わらず孫の自慢話を聞かされて、とうとう鬱積していたものが許容量を超えてしまい、義父母の前でぶちきれてしまいました。 口には出しませんでしたが、夫の実家には数年も来ていないという、次男の奥さんに面倒みてもらえばいいのに・・・・と思ってしまいました。 私の心が狭いのはよくわかっています。 でも、孫の自慢話を聞かされると、どうしても涙がでてきたり、自分はもう長く生きられないかもしれないのに、なぜこんなボケ老人の面倒まで見なければいけないのか・・・と鬱々としてしまいます。 夫はボケ老人を相手に対等に考えるな、と言いますが、義父は頭脳が明晰だけに、つい対等に考える自分がいます。 私の心の中を整理する方法を教えて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の症状・仕事について

    現在、幻聴や妄想もなくなり、かなり落ち着いた生活を送っています。 そこで仕事をはじめようと思い、面接を受けて採用されたのですが、そこで困った事が起きました。 通勤時、電車に長く乗ることが出来なくなっていたのです。少しの時間も待てないというか、気が立ったりして、気持ち悪くなったりします。 特に混雑した電車は一駅だけでも無理でした。 それから、気分が落ち込んで、なかなか出掛けられなかったりします。 やる気が急に無くなって胸が苦しくなったりと、浮き沈みが激しいです。 こういった症状も統合失調症の症状の一種なのでしょうか? また、このような症状でも就けるお仕事ってあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 失業保険と会社都合、障害年金の質問です

    46歳 男性 25年間サラリーマンやっていました。 10年程前から体調を崩し、2年前にうつ病と診断され【傷病休暇】と言う物を申請し、現在1年3か月程休養しています。 (傷病手当と言う制度を利用し、国からお手当てを頂きなんとか生活しています) 今年(2014年)の7月にはその保険も終了となります。 体の調子は2年前に比べると随分楽になりましたが今までの仕事はできそうにありません。 会社へその旨を伝え今後どうしたらいいかを相談しましたら会社は、 「働いてもらう部署が無いし、精神的にも給料面にもきっと辛い思いをするだろうから退職を勧める」と言われました。 (会社からは正式にクビと言われた訳ではなく、書類はなにも今は書いていなく話だけの状態です) 自分的にも、今の会社で勤めるのはたぶん無理だと理解しています。 傷病保険が切れたら他の職場で低所得でも細く生きていこうと思います。 (ハローワークとか通い仕事を探しているのですがなかなか見つかりませんが) でも、傷病手当期間が終了して直ぐ仕事が見つかればいいのですが、もし見つからなかった場合、失業保険でつなぎとめなくてはなりません。 ですが、失業保険は【自己都合】と【会社都合】とでは支給される額面や期間、付与される時期が異なると耳にしました。 念のため、会社に「会社都合の退職にしてください」とお願いしたところ、「国からの助成金を申請しているので会社都合の退職者を出すと申請が取り消されるのでできない」と言われました。 このままでは私はどうなるのでしょうか。 何か得策はあるでしょうか。 また、相談窓口はあるでしょうか。 ちなみに健康状態は、慢性的な胃の不調、1日~2日に1食しか食べれません。 抑うつ薬や精神安定剤、眠剤などを服用しています。 身の回りの事ができません(お風呂は頑張って週に一回、食事は遠方から年老いた母が運んでくれています) 友人が、障害年金を申請すればよいと言いますが現状の私に当てはまるのかわかりません。 また、仕事を探そうとしている私に障害年金は足かせになるように思ったりします。 さらに、友人が、精神疾患なら失業保険も会社都合とか関係なく障害者に優しい制度があったはずといいます。 役所やハローワークに出向き聞けばいいのでしょうが、難しい話は筆談とかしないと理解できないので自信がありません。 まずはここで知識を得て、頭を整理して行動したいのですが皆様の意見をお聞きしたく質問しました。 長文、意味になっていない文章で申し訳ございません。 どうかお助けください。

  • 僕が悪いのか。相手が悪いんだろうに。

    長文失礼します。醜いものだと思います。しかしどうか助力願います。納得できないのです。 まず、僕は過去に色々あり、アスペルガー、鬱、強迫、記憶が何でも飛ぶ、僕の中に何人も僕がいる、混沌と渦巻く思考、なのに殆どろくに考えれない頭、リアルタイムで会話ができない、アダルトチルドレンでもあるのでは? とも言われた、精神的に色々とある人です。 そんな時、やっと仕事したいと思える気力が湧いたので、A型就労所に就職しました。そこは休憩も二回あり、資格の勉強や自分の殆どやりたいことをして社会復帰をしていこう、という仕事環境に配慮ある場所でした。後述しますが、だからでしょう。社長は「なんでそこまでお前に配慮しなくちゃいけないんだ」と言ったのは。でも僕だって言い分があります。聞いてください。 そこで起きたトラブルが、僕は困っています。もう過ぎ去ったことで、そしてもう解決もできないであろうことなのですが、僕自身の納得の為に、この苦しみから何かを学ぶ為に、どうかお願いします。 まず、僕はその職場の面接の際や、採用された後も、職員達に「僕はこのような病気達がある」ということと、「僕は紙に書かないと説明できないから、紙に書いたのを読んで欲しい」というお願いをしたら「いつでもいいよ」と「分かりました」という、ありがたいことに許可を頂きました。僕はこれを信じました。A型就労故に配慮があるものだと思ってました。でも、決して「俺は病人だ。俺様天下にしろ」ということは毛頭ありません。配慮しろ、じゃなくて、配慮願いますとお願いしてました。これまで否定され続けた自分にとっては、とても嬉しかった。というか、A型はそんな人達の集まりなんです。僕がいても許されると思えた。 そうしたら、そこの職員達は「自分たちも病気についてあまり知らないから、教えて欲しい」とも言ってくれたので、僕はとても嬉しかったです。こんな僕でも病気のことは説明できるから、誰かの役に立てるのだと。過去の質問を見て頂ければわかると思いますが、僕は僕の言葉を誰も現実世界で聞いてくれなかった。だから凄い嬉しかったんです。僕はそれに従って資料を纏めて渡していました。 そして後に新しい女性の職員さんが入ってきました。最初はその方には迷惑にならないようにと、別の方に手紙を渡しましたが、しかし次第にその方にも手紙を渡して「僕はこの事を説明したいのですが、何か文章で読みにくいとか、おかしなところとかないか」とか聞いたり「鬱とかの人はこういった症状があるから気をつけた方がいい」という提案を何度も渡しました。 そして新しい職員さんの彼女は「手紙をありがとう」と言ってくれました。この手紙の他にも、僕は別の形でも彼女に手紙を渡していました。彼女の弟が僕と同じような境遇で、それを僕に話してくれたのです。僕はその弟さんの為に僕が経験したことを説明し、どうか弟の味方であってくれとお願いしたり、こういった検査があるよとか手紙で渡してました。そうしたら彼女は「僕のおかげで弟への目線が変わった。ありがとう」とか「この手紙は大事にします。以前貰った手紙もずっと持ってますよ」とありがたいことを言ってくれました。 重ねますが、僕は誰にも聞いてくれないといった過去があります。それは僕が悩むことを相談してるので、相手からしてみれば重いめんどくさいものだったと思います。だから誰にも話を聞いてもらえなくなりました。痛い苦しいとも言えなかった。しかしこういった彼女の予想外の好意はとても嬉しくて、僕は彼女を好きになりました。 ・過去の経験から、僕は人が怖かった。でも、この人達は怖い人じゃないと、彼女のおかげで気づいたのです。とある職員さんに失礼ながら「此処も偽善事業に思えて仕方ない」と言えば「此処は怖いところじゃないよ」と言ってくれました。彼女も「手紙を貰って嬉しい」と言ってくれて、僕は、とても喜んで、手紙をしつこくない程度に、渡していました。 しかし以前、女性問題で失敗を犯したので、しつこくは関わりはもたないと決めてました。何か弟さんへ為になるものを見つけたら、渡すようにしてました。でもそんなしつこくではありません。それでも彼女は何度もありがとうございますと言ってくれました。「迷惑かな? 弟さんが心配なんだ」と聞いても「そんなことない」と言ってくれました。話が飛びますが、彼女は僕がトラブルを起こして仕事を辞める際も「社会的には手紙を渡すことが間違いだったとしても、私は本当に嬉しかった。私も貴方が好きです。恋愛とかじゃなくて、出会えてよかったって意味で」と言ってくれました。 その後、色々なことがありました。 ・まず、後に僕を酷く怒る社長の「精神病はそいつが病気と思ってるから病気なんだ。そして病院は薬だして病名つけて金貰うだけの会社。どこでもそうだ。世界中な。精神的な病は君の心で決めるもの。君の心の持ちようで病気じゃなくなる。医者は薬と病名を言うだけの仕事するところ。」という衝撃的な言葉を聞いたこと。A型就労の長を務める者として、この言葉はショックだったので、でも上記のやり取りがあるので、構わず僕は意見を書いて紙に纏めたら「精神的な話は病院でやってくれ」と遠回しに言われました。この頃から僕は男性に不快な目を合わせていたのでしょう。 ・そして社長が言った、会話を盗み聞きしてんじゃねえということ。僕としては、会話に混じりたくて側にいただけなのですが、そう思われたそうです。そしてその会話の内容で「鬱という人はこういったこともあるから注意して」という意見が言える部分があったので、上記の約束通りに教えてあげようと言ったら、それも含めて、僕が教えてあげたこと全てが「指図だ。俺たちに指図するな」と言われました。「俺達」です。つまり、社長じゃなく、会社全体を盾にして怒ってきました。他の方はそう思ってないのに。というか、社長も、僕が女性の職員さんと話してた時、勝手に割り込みをしてきたのです。多分女性を守るためなんでしょうか。わかりません。僕と対して変わらないことしてると思います。 ・そして、僕の手紙は読んでくれない時がありました。僕は、それに対して意見を言いました。何故読んでくれないのかと。でも手紙を読んでくれないことに腹を立てたのではなく、ただ怖かったのです。今までの経験上、僕は読んでくれないことは、見放されたとか、無視されたとか、トラウマだったのです。それに、いつでも読んでくれると言っていたから、どうして読んでくれないんだという形でも怖かった。 彼女は言ってくれました。「手紙はいつでも見れるものじゃない、こちらも仕事があるから」と。それでも僕は恐怖が勝ってしまい、ただその言葉を皮肉みたいに怖いものとして受け取ってしまい、情緒不安定になってしまいました。利用者の方と頑張って話してみるも、しかし相手はどう思ってるのか怖くなってきて、僕は不安にかられました。 ・それもあって、以前から僕はこの社長が怖くなりました。ある日、社長は自分の意見を押し付けるようで怖いと女性職員に言ったのです。それが男性に伝わってしまって、のちの騒動のときにこの件に対して不快感を露わにしておりました。そして「お前は俺を偽善だなんだと偉そうなこと言ってくれたらしいな。ふざけんな」と、解決したことを蒸し返して怒ってきました。相当僕は気に入らなかったそうです。でもですね、後に側に居てくれたケースワーカーさんは「病人は心が不安定になることがあるから、そういった言い方になることもある。だから僕としては、僕(質問者です)の気持ちは分かってたし、言い方も気にしなかったよ」や、上述の通り彼女は気にしてもない雰囲気でした。社長が気に入らなかっただけなのです。「お前失礼なことばっかりケースワーカーさんにも言ってるけどな、お前よ」と。 そして僕は発狂しました。涙しながら。そして最後、自分から辞めるといって辞めたのです。だから全て「あいつが失敗して、あいつが決めたことだ」という場所で終わってしまいました。僕はそんな状況を作った僕が憎い。こっちは何度も相手を殴れば良かったと思ってます。 配慮が欲しかった。「君が病気や障害を持つのは分かる。だが、こちらも君に合わせることができない。すまない。分かってくれ」って。冷静に詳しく言ってくれれば分かるじゃないですか。なんでこうも怒り狂うのです? 僕は病人で障害者だぞ? これは我儘ですか? 甘えですか? 骨折した人に運動を強要しないでしょう? 伝えようとする努力は乱雑なものじゃないでしょう? 僕が社長の立場で、相手が病人だったら、あんな乱暴な態度しませんよ。僕だったら「ごめんな、君の力になれなくて」と僕を責めて、相手は悪くないよっていいますよ。相手の心が分かりますから。過去、何かあったんだろうって察しますよ。それなのに社長は僕の過去や病気を見ないで、上記の通りな態度をしたのです。「過去は関係ない。今が全て」だと。 僕は許可を取ったのに、社長がただ気に入らなかっただけで脅され怒られ辞めざるを得ない空気に成った。社長は最後は笑っていた。笑いながら「うんうん、そうだね」と子供をあやすような態度だった。僕を、完全に舐めきっていた。 ダメだ。コレ以上心がざわついて書けない。言葉が足りないから相手に弁明の余地があるのでは?とか言われるかもしれない。 でも十分でしょう? 僕が悪くない。相手が馬鹿故に僕が不幸に成った。 誰か聞いてください。そして僕に分からなかったら訪ねてください。そして僕が悪くないって筋道通った言葉で言ってください。

  • 身体を粉々にして死にたい

    自分の生まれもった骨格が嫌で、身体をぐちゃぐちゃにして死にたいです 背が低いのに、肩幅、肋骨幅が広く、骨盤のでかい体型で、ダイエットをしても細くならないタイプです 156cm41kgで肩幅36cm、アンダーバスト64cm、ヒップ78cm 痩せたい、細くなりたいと思ってダイエットしています 肩幅、アンダーなど、これが自分自身の骨組みだから一生変わらない、細くならないと思うと絶望で真っ暗になります 骨格がでかいととにかく惨めだし、痩せても痩せても苦しいだけです どちらかというと太りにくい体質ですが、デブに見えるほど骨格がでかいです もう本気で身体を粉々にして死にたいです 女性でダイエットなどの努力では変えようのない容姿に絶望して死ぬのは間違っていますか? どうしたら、この容姿でも楽に生きていけますか?

  • 『精神疾患』

    以前何度か同じような事を尋ねましたが質問させて下さい。 大学2年頃に調子を崩し卒業してからずっと無職中今年29歳になります。 精神科へもずっと通院しています。 我慢とストレスから感情が爆発してしまい、今までわかった事自明なことが『理解』出来なくなりました。 頭がいつも熱く沸騰しているような感覚で、こうするとこうなると言った事が解らずわけがわからない状態が続いています。 ずっと自宅に引きこもってるような形で、本当に本当にただ居るだけでその場を過ごすだけで精一杯です。 主治医の先生は何もしてくれないと言うかいつも同じような世間話のような事ばかり言われます。 薬を一応飲んでいますが効いているようには思いません。 むしろ頭が溶けているのではないかと思う事もあります。 自殺したいけど、死ねない。 昔のように元気で活き活きしたい、人並みに幸せになりたいと思いますが、半ば諦めと言うかどうせ治らない…と言う風に思っています。 家族や周囲の理解があれば良くなるだろうと思いますが両親は優しいですが何を言ってもわかろうとしません。 自分なりに治そうと努力しましたがそこで折角つながった大事な存在は皆離れていきました。 ネット上で鬱や家族関係の事も大分調べたと思いますが、どうすれば良くなるのか、そんな事はまるで無いように思います。 方法を調べてもどうしていいかどうしたら治るのか。 殆ど誰とも喋っていません。 けれど主治医をいろんな人は『うつ病の人はこんなに喋れない』と言います。 疲れた。どうでもいい。 治した方現在も闘病中の方、こうして治った、または自殺したい、知人はこうやって自殺した。 『お前はこうだ』とかそう言った回答する方がいますがやめて下さい。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 親族に振り回され、自分の今後に悩んでいます・・・

    親族に振り回され自分がおかしくなっています 自分の今後を考え、とても悩んでいます 。 私は31歳男で、4月から公立高校常勤講師(半年契約)。今振り返れば、教員免許を取った過程はそれ程深くは考えず何となくの気持ちからでした。教員を何となく目指し、教育実習を済ませ、免許を取得したのでした。今考えると、それが間違いだったかと強く後悔しています。母子家庭の一人っ子で育った私に対して、母も私が教員になるものだ(なってほしい)と考えていたようで、私もその期待に応えなければと思い、「本当に教員でいいのか」という迷いがありながら、私学教員の内定を取ることができました。月日が過ぎ行き、大学を卒業し、教員としての勤務が始まりました。母は子が教員になったことが嬉しかったらしく、親戚はじめ周囲に自慢していたようです。しかし、直後に母が不慮の病で急死。私は天涯孤独になりました。その中で、近所に住んでいた母の姉(伯母)が母に代わる私の心の拠りどころとなりました。その後、教員はやる気にならなく、いくつかの他の職を経験。が、忍耐が足らず?適性がなく?長続きせず。母の残してくれた経済的財産が今まではあったからだとも思います・・ 現在、講師を始めてはいますが、ここに書いているようなことを考えながらの毎日で仕事がおぼつかないです。こんな状態で生徒に教えることができるかと強く不安に思います。また、早くどこかで正社員で腰を据えて働きたいと思っています。現職を辞めてしまうのが早い方法かと思いますが、見つからなかった場合の経済的リスクが大きいです。野球部の副顧問も任されていて部の休日は月曜日だけということで、ほとんど転職活動はできそうにありません。 問題はこれまで、唯一の心の拠りどころである伯母が教員として一生勤続するのを勧めてきたということです。理由は、私に教員の適性があるということと教員は見栄えが良いからという理由です。教員をすれば、周囲の評価が上がる。親戚等にも見栄えが良い。他の仕事をしても良いが、教員と見劣りしない見栄えのある仕事(公務員等)に就けと言ってきたのです。違う仕事に挑み、唯一の心の拠りどころが無くなってしまう恐怖・孤独感。自分のしたい仕事もできないジレンマがいつも付きまとってきました・・。最近ここに書いたようなことを伯母に訴えると一転、「他の仕事にすれば?」と言います・・仕事に身も入らず、こんなで生徒に教えることができるかと不安になります。 また、変な?仕事をして元教え子に見られたら恥ずかしいといった思いもあり、こんな風に思うならどこか遠くで働きたいです(経済的リスクありますが)。 「伴侶を見つけ、拠りどころにすれば?」という人もいますが、同性愛者でそれもできず。 私は「プライベート等でも教員として常に生徒に見られているように思い精神的に疲れる」という理由で、教員をあまりやりたいと思わないんです。 年齢的にも慎重になる・・どうすべきですか

  • どうするの?っていう言葉

    どうするの?って言葉は人にかなりのプレッシャーを与えますよね? どうするのって言う言葉を言われまくり、もう嫌になりました。 生きるって辛いですね。 いつだって此処に帰ってきてもいいと誰もいってくれない。今のままでは駄目ですか? 甘えるつもりはないけど、いって欲しかった。言うだけでもいいからいって欲しかった。 だからもう全部嫌になりました。

  • 気持ちを入れ替える方法

    高校生の女です 来年度から3年生になります。 高校1年の秋頃、クラスで孤立するようになり少し人に対する信頼を失うようになりました。 高校2年生では友人関係を築く事に恐怖を感じ、初めから一人で過ごし世間話を出来るような友人はいませんでした。 家庭の問題もあり、常に落ち込んで感情のコントロールが出来なくなり去年の冬に診察を受け鬱病と診断されました。 1年、2年と、欠席日数が多く学年末は留年が危ないと、いつもギリギリの状態です。 来年度は受験生です。 欠席日数が多いので推薦は難しいと思います。 おそらく一般試験での受験になります。 春休みが終わればまた高校生活に戻ります。 ここは気持ちを入れ替え受験の為に3年生を過ごそうと思っています。 病院の通院もせず薬も飲まずで、今は診察時より良くなったものの落ち込んだ状態の時間が多いです。 母は来年度の為に通院しようと言ってくれました。 それでも私自身が何か変わろうとしないと鬱病も高校生活もうまくならないと思っています。 こういう場合はどう気持ちを入れ替えるべきでしょうか。 自己暗示のようなものでは物足りなく不安になります。 春は通えても途中で逃げ出しそうで不安です。 鬱病と言われましたがその原因も、何に悩み落ち込むのかも分かりません。 去年と環境は殆ど変わらないのでやっぱり同じ1年を過ごすのだろうと不安です。 まず、友達を作ろうと思います。 1人でいるほど余計な事を考えてしまいます。 それ以外に、春休みのうちに気持ちを入れ替え受験に向ける方法はありませんか? 少しでも学校に対する嫌な気持ちが無くなるような事でも構いません。 曖昧な質問で分かり難くすいません。 私自身の問題で怠け甘えている事を叱ってください。

  • 大人になるって?

    「大人になる」とは、どういう事なのでしょうか? 僕は、40才・男性です。 今、40才という節目だからこそ悩んでいるのかも知れませんが……。 職場でも家庭でも、様々な場面で感じますが、 今回は「職場」を例にあげます。 20代の頃に就職し、初めて「大人」と接しました。 毎日が「尊敬」・「憧れ」・「大人の生き方の勉強」でした。 30代になり、自分も憧れの大人になろうと努めました。 自分がこれまで尊敬してきた大人になろうと努めました。 しかし、そんな僕の言動は目立つのか、「出る杭は打たれる」毎日でした。 30代の10年間、本当に苦しかった。 今、僕の周りの大人は、 ・自分の事だけを考え ・自分だけを守り ・そのためなら手段を選ばず ・仕事の目的はただ1つ「収入を得るため」ただそれだけのため ・上司は部下に責任を、部下は上司に責任を、互いに押し付け ・同僚は互いに見張り、密告 これが大人の世界なのか…、と、今更ながら愕然としています。 友人関係、恋愛や夫婦、親子関係も然りです。 ・友情を大切にしたい ・彼女を大切にしたい ・良い夫、良い父親になりたい ・親孝行な良い息子でいたい そう思えば思うほど、そう努力すればするほど、毎日が辛く、納得出来ない事ばかりです。 綺麗ごとや理想を、現実のものにしようと努力することは、今の世の中には合わないのでしょうか? 僕も、 ・自分の事だけを考え ・自分だけを守り ・義務は果たさず権利だけを叫び ・責任は全て人に押し付け ・時代が悪い、社会が悪い ・人生こんなもんだと ・諦めて生きていけば 楽に生きていけるのでしょうか? ただただ、周りの大人を見て勉強した20代。 そんな大人になろうと努力した30代。 結果、何もかもに絶望している、現在40才の自分。 これから、40代・50代、とりあえず、もう20年間生きるとしたなら、僕はこの残り20年をどう生きていったら良いのか分かりません。 40才の今、僕は目の前はもちろん、明日さえも全く見えません。 僕は考え過ぎなのでしょうか? それとも、まだまだ努力が足りないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192063
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 統合失調症患者の入院施設

    関西で統合失調症患者に薬なしの治療をしている病院はないでしょうか? 2年位前から兄が統合失調症を患い、今は母親と一緒に暮らしております。 当初は精神病院へ入院してましたが、全く良くならず、そこから違う病院へ入院させられても良くならずといった薬漬けと病院たらい回しにされただけでした。 薬漬けにされ良くならない兄を見るのが辛かった母親が自宅で面倒をみるといって、今で9ヶ月くらいたちます。 それでも良くはならないので母親も精神的に参っているのでまた入院を考えたいのですが、薬漬けにされない病院を探してます。 関西圏でお勧め病院を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神的に辛いです

    精神的にとても辛いです。 精神科には、最初に行ってから10年以上経ちました。 幼少・学生時代からずっと続く辛さという感じです。常にあるのは、対人関係での疎外感です。 数年前に、だからあなたも負けないで、という本を読み、その中の 「『あなただけが悪かったわけじゃない』と言ってもらい楽になった。私は、この言葉を言ってもらいたかった」 という部分がずっと残っています。 私もその言葉を誰かに言ってもらいたいのだと思います。しかし、今まで言われた事がありません。 今は、「もう出来ない」「限界」と感じてから更に大分耐えた所だと感じています。 そして、これから先、今より年令を重ねる事により更に大変になる、という事を考えています。 私が「あなただけが悪かったわけじゃない」と言ってもらいたいと思う理由となっている事を書こうとしましたが、まとめる事ができませんでした。 ずっと感じてきたのは、不安、疎外感、義務感、自分を犠牲にしての我慢、自分に自信がない、苦手な人でも平等に接しようとする、欲しいものは手に入らない、などの気持ちです。 質問になっていませんが、辛さから書いてしまい、アドバイスがほしいです。

  • 「心豊か」とは

    僕の心に、ずっと、そしてとても大きな、負の感情を、どうにかすることができるのだろうか。 僕は今、心に余裕がありません。精神的な病や症状を多数持ち、恐ろしい過去が沢山あります。今も怖かったり、痛かったり、苦しかったり、悲しかったり、悔しかったり、絶望してます。 心豊かとは、どうすればなれますか? 心豊かとは、生きやすいのでしょう? 心豊かになれば、僕は救われますか? 助かりますか? よければ過去の質問も見て下さい。そこに僕のことが書かれてますので。

  • 精神的に辛いです

    精神的にとても辛いです。 精神科には、最初に行ってから10年以上経ちました。 幼少・学生時代からずっと続く辛さという感じです。常にあるのは、対人関係での疎外感です。 数年前に、だからあなたも負けないで、という本を読み、その中の 「『あなただけが悪かったわけじゃない』と言ってもらい楽になった。私は、この言葉を言ってもらいたかった」 という部分がずっと残っています。 私もその言葉を誰かに言ってもらいたいのだと思います。しかし、今まで言われた事がありません。 今は、「もう出来ない」「限界」と感じてから更に大分耐えた所だと感じています。 そして、これから先、今より年令を重ねる事により更に大変になる、という事を考えています。 私が「あなただけが悪かったわけじゃない」と言ってもらいたいと思う理由となっている事を書こうとしましたが、まとめる事ができませんでした。 ずっと感じてきたのは、不安、疎外感、義務感、自分を犠牲にしての我慢、自分に自信がない、苦手な人でも平等に接しようとする、欲しいものは手に入らない、などの気持ちです。 質問になっていませんが、辛さから書いてしまい、アドバイスがほしいです。

  • 「心豊か」とは

    僕の心に、ずっと、そしてとても大きな、負の感情を、どうにかすることができるのだろうか。 僕は今、心に余裕がありません。精神的な病や症状を多数持ち、恐ろしい過去が沢山あります。今も怖かったり、痛かったり、苦しかったり、悲しかったり、悔しかったり、絶望してます。 心豊かとは、どうすればなれますか? 心豊かとは、生きやすいのでしょう? 心豊かになれば、僕は救われますか? 助かりますか? よければ過去の質問も見て下さい。そこに僕のことが書かれてますので。

  • 助言をお願いします。

    自分に自信が持てないのです。 親に「お前は変な人。」といわれ続けたのが原因だと思います。 好きな人ができても、気色悪い自分が告白することにより 相手に不快な思いをさせてしまうような気がしたり、 友達と一緒にいても、変な自分はここにはいてはいけない人で 友達に嫌な思いをしてほしくないと思ってしまいます。 彼女ができたとしても自分は彼女が思うようないい人間ではなく、 気持ち悪くて変な自分が幸せにすることなんて不可能と思って振ってしまいます。 うちは父親がパニック症候群で社会をリタイヤしています。 そのため母が毎日仕事をがんばってくたくたになって帰ってきます。 それを見てるとこんな変な自分のためにがんばってくれて、本当に申し訳なく 、自分が生まれてこなければ母はこんな苦労をしなくてすんだんじゃないかと 思ってしまいます。 勉強だけはできるのでいろんな人が、自分に話しかけてくるのですが、 変な自分が話しかけて、相手に嫌な思いをさせていないか心配です。 知らない人の笑い声を聞くと、自分の容姿、行動を笑われているような 気がしてつらいです。 こういう相談を誰かに相談したくても、これ以上周りから変なやつ、気色悪いと 思われるのが嫌で誰にも相談できませんでした。 もっと生きやすく考える方法を教えてください。