okei49 の回答履歴

全268件中21~40件表示
  • もう疲れた…でもどうすればいいのかわからない。

    今度、高校の友人の結婚式に参加します。その友人のことなんですが。高校卒業後、私は事情があり、ずっと病院に。彼女は専門学校に進みました。 そのころは、連絡も取ってなかったのですが彼女が専門学校を卒業後くらいからまた連絡を取り始めました。 お互い仕事をしていましたが、休日がかぶることも多くよく遊ぶように。ですが、彼女のわがままな性格に悩まされることも多くて疲れてしまいました。もちろん楽しいこともありましたが ドタキャンや(1度や2度ではありません)、上から目線で物を言ってきたり、バラされたくないことを共通の友人の前で言ったり、何かあったら言ってねと言われ相談したら、今度話聞くよで終わり ですが、大切な友達だからという言葉を信じて付き合ってきました。 彼女の結婚も決まった頃、私も結婚が決まり、遠方へ引っ越ししました。 引っ越し先では、知ってる人は旦那だけで、地元までは、特急で7時間かかります。なので簡単に帰ることも出来ず、旦那は仕事でいつも午前1時や2時は当たり前です。 今迄の環境と違いすぎて、謎の吐き気に襲われ 毎日辛い日々でした。 その頃、彼女から、結婚式決まったからきてね! あと、友人スピーチよろしくとLINEが。 共通の友人は行くので、一応行くよとは言いましたが。スピーチはやはり考えたくて、返事を渋っていました。 なぜなら、彼女の旦那さんは、専門学校の時に友人の紹介で知り合ったみたいで、付き合った経緯なども知らない、その頃連絡もとってなかったですし。 LINEでよろしくと言うのが常識的にちょっと…ということ、 そして、私は極度のあがり症、人見知りだということです。人前に立つと頭痛、冷や汗がとまらなくなり、声も震えてしまいます。 地元から離れ、考える時間ができ今迄のわがままも、こんな我慢して付き合わなくてもよかったかな?と思うようにもなりました。 スピーチに関しては、どうしてもお願いしたいと言われれば、快く引き受けられたのですが… 以上の理由があり 結局、角の立たないような断り方をしたら、電話が来て、『どうして、あたしの結婚式なのにやってくれないわけ?あがり症でも何でもやってくれるかと思ったのに。酷いよ。あたしだってこっちで辛い思いしてるのに』とキレられてしまいました。 彼女自身も大変なことあるのかもしれませんが、地元で結婚でき、親も友達も近くにいるのが正直羨ましいです。 私だって、旦那だって好きで遠方に来たわけじゃないし、 私、私の彼女に疲れ果ててしまいました。 正直、結婚式も行きたくなくなりました。スピーチのことは考えると言って返事はしていませんが 私はまた我慢して彼女に付き合うべきですか?

  • 始めたいことがありますが

     時間の関係等で、何年もできる状態ではありません。  趣味を通じて友達も作りたいし、もっと自分の時間がほしいです。    でも子どもを育てるためと生活のためには、ずっとずっとお婆さんになっても働かなくてはいけないし、それ以外の日は子どもを放っておいて自分だけ趣味に行くわけにもいきません。    私のしたいことは、若い年齢でしか出来ないことです。  歳をとってからでも出来るのでは?とか、そんなのは傍から見ても可笑しいので考えられません。  (子を誰かに預けるとか、そんな事も出来そうにありませんしそうすることが悪いことにも思えてしまいます)  どんどん老けていって、そのうちやりたいことも出来ないまま終わるんじゃないかと思うとつまらなくて仕方ありません。  自分の人生が本当にくだらなくツマラナク思えて仕方ないです。  大声で叫びたいくらい、八方塞な状況です。    自分の趣味さえもできない人生なんて必要ですか?  なんか、何のために生まれてきたのか分からなくなってきました。  

    • ベストアンサー
    • noname#194406
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 始めたいことがありますが

     時間の関係等で、何年もできる状態ではありません。  趣味を通じて友達も作りたいし、もっと自分の時間がほしいです。    でも子どもを育てるためと生活のためには、ずっとずっとお婆さんになっても働かなくてはいけないし、それ以外の日は子どもを放っておいて自分だけ趣味に行くわけにもいきません。    私のしたいことは、若い年齢でしか出来ないことです。  歳をとってからでも出来るのでは?とか、そんなのは傍から見ても可笑しいので考えられません。  (子を誰かに預けるとか、そんな事も出来そうにありませんしそうすることが悪いことにも思えてしまいます)  どんどん老けていって、そのうちやりたいことも出来ないまま終わるんじゃないかと思うとつまらなくて仕方ありません。  自分の人生が本当にくだらなくツマラナク思えて仕方ないです。  大声で叫びたいくらい、八方塞な状況です。    自分の趣味さえもできない人生なんて必要ですか?  なんか、何のために生まれてきたのか分からなくなってきました。  

    • ベストアンサー
    • noname#194406
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 病気の間を心の中でどう整理したらいいのか?

    うつを患って15年位になります。お蔭様で回復に向かってきています。 その病気の間、家族に理解してもらえなかったので、仕事はしていなかったですが、家事はずっと手伝って来たり、治療院探しもずっとやってきて、色々な治療を受けてきました。かなりの重症だったのですが、引きこもることはせずとにかく良くなるために動いてきました。 今年になって、やっと家族が理解してくれるようになりその甲斐あって、回復に向かってきました。 しかし、病気の期間が長かっただけに、うつが良くなってくると、色々な事が見えてきて・・怖くなってきました。自分はずっと良くなりたいと頑張ってきていたのですが、病気が良くなってくると、その頑張りも良く解らなくなって来たり、これ以上家族に迷惑かけないように・・と色々と自分で治る方法を探し回ってきたのですが、でも主治医の先生に、先日良くなってきたからだと思うのですが「ご両親が一番大変だったでしょう」・・等々を言われ、かなりへこみました。確かに家族は、自分の事で嫌な思いも沢山したでしょうし、一昨年頑張れなくなって、家族の前で倒れるようになってからは、自分の介護は大変だったとそれは思います。でも、家族に本当に協力してもらったと思えるのは、15年のうち、2年位です。 自分的には、努力しないとこの病気は治らなかったので、治る努力はずっとしてきました。 でも・・世間から見れば、そんなに同情はこの病気はされないと思うので。癌だった・・とかとは、世間の人の見かたは違うと思うので・・。 病気自体は良くなってきているのを感じますが、今度は心の面の整理がつきません。どうこの病気の間の事をその他の色々な事を、どう自分のなかで整理付けたらいいのか分かりません・・。どう前向きに(?!)捉えたらいいのか、どう考えて生きていったらいいのか、分りません・・ 良くなってきた今、また苦しい不安に襲われています。 家族に迷惑を掛けているという事も自分で解ってきました。どう生きていったらいいのか、今はまだできない事も多い中、心のバランスが取れません・・ ずっと頑張ってきたと思っていたのですが、自分の頑張りは無力だったのでしょうか・・

  • 物事に興味を持つには

    閲覧ありがとうございます。趣味にしろ何にしろ「これをやったところで、、どうなる、、」と無意味さ・無駄さを感じてしまいます。ずっと寝てばかりです。物事があまり面白いと思えません。 思えば幼稚園の頃からこんな感じだったと思います。質問内容はタイトルの通りです。回答よろしくおねがいします。

  • メンタルの持って行き方についてです。

    自分を振った元彼に、死んで欲しいと思ってしまいます。 不幸のどん底を味わってさっさと野垂れ死ね、と考えてしまいます。 最近心がギスギスしていて、小さい事でもイライラしてしまいます。 それを隠すために周りの人に良い顔をするのもまた、疲れを加速させています....。 友達にも何か悪い事起きないかなーと考える始末....。 もう最悪です....。 こんな心持ちではいつか自分に罰が当たるのは目に見えていますよね。 明らかに、自分に余裕がありません。 人の幸せにもイライラします。 クソったれと。 どうしたらこんな風に考えずに、思わずに済むのでしょうか?

  • 眠りが浅い

    大学生男です。 しっかり夜寝れないことがあって 悩んでいます。 バイトから帰ってきて明日のためにすぐ寝たい時、 翌朝すごく早く起きなくてはならない時など、 早く寝なくてはいけない時にかえって寝れなくなったり 寝ても何度も目が冴えてしまったりします。 神経がたかぶってるんだろうと思います。 睡眠に深くこだわりすぎない、 寝れなくてもいいやーぐらいに思うようにしているんですが やはり翌日はすっごく辛いです。 先日も バイトで遅くなって翌朝サークルで 早く寝なきゃ、と考えてしまい、 また翌日の用意などで時間がかかってしまい すこしイライラを感じたせいか、 夜中3、4回起きてしまい結局4時間ちょっとしか眠れませんでした。 どんなアドバイスでもいいので お待ちしています。

  • 質問です。困ってます。長文失礼します

    こんにちは。19歳男です。長文、乱文になります。 困っているので、どうかお力添えください まずは自分のことと今の状況?状態?を書きます。 去年1年浪人をしてこの春 国公立大学に入りました。合格後、春休みを過ごしている間、 体に異変が起きたり(胃痛、頭痛、肩こり・首のこり、性欲減退、疲れやすい等)、 気分が浮かないこともあって人生で初めて、メンタルクリニックに行ったり、 内科に行ったりしました。今は総合病院のメンタルヘルス科にかかってます。 そこで処方されている薬はメイラックス1mgを夕食後に、リスパダール0D半錠を寝る前に飲んでます。 メンタルヘルス科にかかってから2、3週間経ってます。。先生から「無理のない範囲で行動しなさい」と言われ「大学も休んでいて構わない。補講等のことは先生も分からないが、 大学に行ってみて「ああ今日も駄目だった。」と落ち込むくらいなら家にいても構わない」と言われ、大学を休んでます。 物腰柔らかく話も聞いてくれる、良い先生に巡り会えたのかなと思う反面、自分の未熟さ故か 焦ったり客観的に自分を見れないことも多々あります。 僕は大学で何かをしたいと思って大学受験したのではないので、燃え尽き症候群?→からの抑うつ状態だと考えていました。 今かかっているメンタルヘルス科の先生は病名など明言されず、とにかく視野狭窄に陥って自ら自分を卑下してしまっているから、休養したほうがいいと言われました。 薬、休養の効果あってか、落ち着いてきたし急に強い不安に襲われたり、 病的なものは消えてきたと感じています。しかし、今は日常的な悩みが尽きないのです。 今から大学に行って大丈夫だろうか、大学に行けるのか、前みたいにフラフラにならないか? 飲み会とか友達付き合いはできそうか?講義は出れそうか?きちんと出来そうか? 色んな悩みが尽きません。今はずっと家におり、外に出るのはあまりありません。 自分が社交不安を持ってるのじゃないかと思ってるからです。マスクをつけて外に出ると、安心するのです。 家で小説や本漫画を読んだり、ゲームをしたりTwitterやLineで送られてくる友達からの連絡、誘いだったり・・・ 先生自身も僕じゃないからわからなくて当然ですが、おっしゃった「無理のない範囲で」 といのが、境がわかりません。パニックになりそうな時もあったから病院に駆けつけたわけだし、 体の調子も決して良くはないし、現在こうなった原因もわからない。 時には生き地獄だ!と感じりもします。19の若造が何を言うのだ・・・!と思われるかもしれませんが、 僕は今まで普通に生きてきたし、それなりに苦労の道も歩んできたし這い上がったりもしてきました。 いま、自分でもどうすればいいのかわかりません。ずっと家にいたら僕より心配性な母が「大学行かんでええのん?」 と心配してきて、じゃあ大学に行こうと思うと気分が悪くなったり、こんなマスク男を理解してくれる人なんていないと考えると、 余計いけなくなるんです。自分が孤独に感じる。別に死んだって誰も悲しまないんじゃないかって・・・ 僕はいつも心の声を外に出しているつもりなのに、この広い世界で自分を理解してくれる人はいない。 先生に会えるのも次の一週間後。なんと長いことか。一週間が一ヶ月くらいに感じられれます。 今は慢性的に泌尿器が痛むことくらいですが、気持ちの余裕がなさすぎて・・・ 先生ですら疑ってしまうくらい、今は自分自分自分と「いう感じになってます。 これもまた先生の言う視野狭窄の一種なのかな?なぜこんなことになってるんだ? 友達からの誘いはどう断ればいいですか?一応心療内科ではストレス性胃炎と診断され診断書もあります。 いえろんなことを一気に書いてしまい申し訳ありませんでした。しかし、とにかく今はもがいてる感覚で・・・ 苦しいです。アドバイスください

  • 質問です。困ってます。長文失礼します

    こんにちは。19歳男です。長文、乱文になります。 困っているので、どうかお力添えください まずは自分のことと今の状況?状態?を書きます。 去年1年浪人をしてこの春 国公立大学に入りました。合格後、春休みを過ごしている間、 体に異変が起きたり(胃痛、頭痛、肩こり・首のこり、性欲減退、疲れやすい等)、 気分が浮かないこともあって人生で初めて、メンタルクリニックに行ったり、 内科に行ったりしました。今は総合病院のメンタルヘルス科にかかってます。 そこで処方されている薬はメイラックス1mgを夕食後に、リスパダール0D半錠を寝る前に飲んでます。 メンタルヘルス科にかかってから2、3週間経ってます。。先生から「無理のない範囲で行動しなさい」と言われ「大学も休んでいて構わない。補講等のことは先生も分からないが、 大学に行ってみて「ああ今日も駄目だった。」と落ち込むくらいなら家にいても構わない」と言われ、大学を休んでます。 物腰柔らかく話も聞いてくれる、良い先生に巡り会えたのかなと思う反面、自分の未熟さ故か 焦ったり客観的に自分を見れないことも多々あります。 僕は大学で何かをしたいと思って大学受験したのではないので、燃え尽き症候群?→からの抑うつ状態だと考えていました。 今かかっているメンタルヘルス科の先生は病名など明言されず、とにかく視野狭窄に陥って自ら自分を卑下してしまっているから、休養したほうがいいと言われました。 薬、休養の効果あってか、落ち着いてきたし急に強い不安に襲われたり、 病的なものは消えてきたと感じています。しかし、今は日常的な悩みが尽きないのです。 今から大学に行って大丈夫だろうか、大学に行けるのか、前みたいにフラフラにならないか? 飲み会とか友達付き合いはできそうか?講義は出れそうか?きちんと出来そうか? 色んな悩みが尽きません。今はずっと家におり、外に出るのはあまりありません。 自分が社交不安を持ってるのじゃないかと思ってるからです。マスクをつけて外に出ると、安心するのです。 家で小説や本漫画を読んだり、ゲームをしたりTwitterやLineで送られてくる友達からの連絡、誘いだったり・・・ 先生自身も僕じゃないからわからなくて当然ですが、おっしゃった「無理のない範囲で」 といのが、境がわかりません。パニックになりそうな時もあったから病院に駆けつけたわけだし、 体の調子も決して良くはないし、現在こうなった原因もわからない。 時には生き地獄だ!と感じりもします。19の若造が何を言うのだ・・・!と思われるかもしれませんが、 僕は今まで普通に生きてきたし、それなりに苦労の道も歩んできたし這い上がったりもしてきました。 いま、自分でもどうすればいいのかわかりません。ずっと家にいたら僕より心配性な母が「大学行かんでええのん?」 と心配してきて、じゃあ大学に行こうと思うと気分が悪くなったり、こんなマスク男を理解してくれる人なんていないと考えると、 余計いけなくなるんです。自分が孤独に感じる。別に死んだって誰も悲しまないんじゃないかって・・・ 僕はいつも心の声を外に出しているつもりなのに、この広い世界で自分を理解してくれる人はいない。 先生に会えるのも次の一週間後。なんと長いことか。一週間が一ヶ月くらいに感じられれます。 今は慢性的に泌尿器が痛むことくらいですが、気持ちの余裕がなさすぎて・・・ 先生ですら疑ってしまうくらい、今は自分自分自分と「いう感じになってます。 これもまた先生の言う視野狭窄の一種なのかな?なぜこんなことになってるんだ? 友達からの誘いはどう断ればいいですか?一応心療内科ではストレス性胃炎と診断され診断書もあります。 いえろんなことを一気に書いてしまい申し訳ありませんでした。しかし、とにかく今はもがいてる感覚で・・・ 苦しいです。アドバイスください

  • 妻の病気の件についてお聞きします。

    妻が5年前統合失調症と診断され地元の精神科に通院していたのですが、昨年症状が悪化して 保護入院させました、2か月間入院させたのですが、担当医からこれ以上良くならない旨話が有 りまして退院(昨年9月)させたのですが、それ以来それ以来また地元の精神科に通院する様に 本人に散々話したのですが、本人は頑として聞き入れず通院していませんでした結果ここ一週間 前位から異常な言動が出てきてしみました。 以前は倦怠感ではないのですが、何も家の事もしよう としなかったのですが、ここにきて一日中誰かと話している様に独り言を言うよになってしまい ました、家族としては病院に行かせようと努力しているのですが、本人は入院中のトラウマがある 見たいで病院に行こうとはしません。 このままでは、とても家族での対応は無理です。 どうよう対処をすれば良いのでしょうか

  • 寂しさ

    私は今まで1人で頑張ってきました。 というより、頼れると思える人がいなかったのだと思います。 だから恋人ができたこともなかったし、友達らしい友達はいませんでした。 小さい頃から疎外感が強く、いつからか感覚が麻痺していた気がします。 寂しい、辛い、楽しい、嬉しい、人に見せる表情と実際の感情が異なるというか。 だから涙が出てもなぜ自分が泣くのかわかりませんでした。 弱い自分や素の自分を出せなかったのだと思います。 大学に入ってからは素敵な友達がたくさんでき、初めて恋人もできました、とても幸せでした。 恋人との付き合いでは、私が自分の弱さに負けてしまい、別れを切り出しました。 別れて3ヶ月ほど経ちますが、お互いに関わらないようにしています。避けています。 この3ヶ月、夜は毎日泣きどおしでしたが笑 別れてからバイトを始め、大学でも一生懸命勉強しているつもりです。 別れてから、色々と気づくことが多く、彼には本当に感謝しています。 彼に出会わなければわからなかったことがたくさんありました。 私は頑張り過ぎていたような気がします。 口癖は”大丈夫”でした笑 今は、そのまんまでいいよねと自分に言っています。 駄目で弱い時があっても良いのだと、友達は側にいてくれる人達なんだと知りました。 自分を心配してくれる人の存在に気づきました。 自分を大切にするというのが、少しだけわかったような気がします。 私の側にいてくれる人を大切にしたいです。 本当はすごく誰かに甘えたいし、寂しいです。私はとても弱いです。 でも私は寂しいから誰かと付き合えるタイプではないし、友達にもしょっちゅう寂しさを訴えることもできません。 感情を1人で抱えながらも、友達や家族の存在だけで救われます。 また、私の専攻分野も大きな支えになっています。 以前は、人より何か優れていなければ認められない、価値がないと強く思っていました。 苦しかったです。 生きているだけで素晴らしいなんて理解できませんでした。 今ならわかるかもしれません。 長くなってしまいましたが、質問はありません。 すみません、全く質問ではないですが、何か感じたことがあれば回答頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 歯について

    初めまして。 皆さんにご意見いただきたいのですが、歯がきたないと避けられる原因になりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#218578
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 自分を成長させること

    前に進みたいです。 今自分ができる、自分を向上させるための取り組みについて、 みなさまのお言葉をいただけたらと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。 25歳女。フリーターです。 資格を取るべく、スクールに通う準備をしているところです。 過去のことについて、少しお話させてください。 幼いころ家庭不和があり、思春期は自分がどうにかしなければ! とばかりに、自分の限界を越えた行動をしていました。いい子ちゃんでした。 小学校中学年には家の外でも他人の顔色を見て、取り繕って、 合わせて過ごす姿勢ができあがってしまっていました。 限界を迎えたのは18歳でした。 いじめに近い経験と、 一番の心の支えでいてくれた友達が不慮の事故で亡くなってしまったことが重なった時です。 全てが崩れてしまった気がします。 それから5年程はとても苦しみました。 喪失感、怒り、悲しみ、絶望感、無気力、焦燥感、孤独感、悔しさ等、 自分では制御できない感情に襲われ続けました。 2年ほど前から、感情の波はまだ乱れてしまう時はあるものの、 バイトに行くこと、規則正しい生活リズムを取り戻せたことなど、 今改めて振り返ると、少しは成長しているかもしれないです^^(笑) そして今回投稿したきっかけとなったのが、 長年付き合っていた彼氏と別れたことです。 支え続けてくれて感謝している半面、一緒にいるのがとても辛かった。 一段一段階段を上るように段階を踏んで成長できていて、 その時その時の経験や体験をしっかり自分のものとして消化している。。。 どうしても比べてしまい、自分にないものを自覚し落ち込むことも多々あり。。。 彼氏に非はないことは重々承知でしたので、 そんな思いを抱え込む形にしてしまったのも問題であったのかもしれません。 自分の未熟さで、大切な人を失ってしまいました。 もう、前に進まなきゃと思います。 うじうじと悩み、いじけるのはもう終わらせなければいけません。 25年生きてきて、それなりに頑張って来た気がしていたのですが、 私にはなにもありません。 自分を成長させなければと切に思います。 そのために、自分を向上させられることはなんでもやってみようと思っています。 ウォーキングを1ヵ月ほど前から始めました。 自由に好きなファッションや髪型に挑戦するというのも私にとっては新鮮でとても楽しいです。 飲食のバイトを辞め、自分にとってはより難易度の高い環境のバイトに変えようと、 面接を控えているところです。 自分を成長させるために取り組んだ、取り組んでいる、 というものがある方いらっしゃいますか? 本、映画などでもお伺いしたいです! 本ってすごいですね!最近自分の気持ちを大きく変えてくれる本に出会えました。 自分を幸せにしてくれるもの、趣味などでもお伺いしたいです(*^_^*) 自分の世界が狭く、独りよがりになってしまっているので、 いろいろなお話をお聞きしたいのです!^^ 精神面でのアドバイス、役に立った実用的なスキル、私の投稿を読んで下さってのアドバイスなど、 お言葉をいただけたらありがたいです。 最後まで読んでくださってありがとうございました<m(__)m>

  • どう思いますか?

    年とると何歳で何のお祝いとかありますよね? うちの父親は○歳になるから私たち兄弟にお祝いしてもらわないといけないな、兄弟で相談して決めておけみたいなことを言いますけどいちいち子供に前もって言うことなんで すか? まあ言わなきゃそんなもの全く意識しないのでスルーでしょうけど。 私は独身女一人暮らし42歳です。 両親のことは性格が嫌いで近づかないようにしてますしこっちから電話もしませんがたまにですがかかってくるのは両親の方からのみです。 私は知らんぷりしてますが両親はかまってくるといったかんじです。 毎年の誕生日は言いませんが、よく何歳で何とかありますよね? 今年がそれにあたるそうで久しぶりにかかってきたと思ったらお祝いしてもらわないとな、と言ってました。 私は嫌いなんでわざわざ前もって言うものか?と思いましたが、どう思いますか?

  • どうしたら…。

    彼女が精神科に入院して二年四ヶ月。2ヶ月前に二年三ヶ月ぶりに、もうすぐ退院すると一度だけ友達を介して連絡がありました。彼女の親と姉は僕と彼女を接触させる気はないようなので彼女が友達を通したようです。退院したら必ず連絡するという伝言や将来を語るものの伝言もありました。彼女との付き合いは七年となりますが、彼女が入院してから一度も会えてません。最近になってどうしようという迷いがでてきたんです。彼女を待ち続けるか、新しい出逢いに期待するか。新しい出逢いに期待する行動をとる場合、同棲はもちろん結婚前提の付き合いをしたいんです。そのため悩んでいます。あなたが僕の立場ならまだ待ち続けますか…?ちなみに僕は30歳です。回答願います!!

  • 1人ぼっちです。

    高校1週間で不登校になりました。自分が滑りどめで選んだ高校なのに。 親は転校先など調べてくれています。 でも、もし転校したとしても、きっとまた同じ事の繰り返しなような気がして怖くて仕方ありません。中学の友達が楽しそうに遊んでるのを見ると羨ましいです。 夜に親が仕事から帰ってくるまでずっと家で1人なので。 私はなんのために生きてるんですか。 生きる意味がわかりません。 もう誰にも迷惑かけたくないし、自分の事で悩んで欲しくないんです。 でも私は弱い人間なので学校にもいけずにこんなことしてるんですけど。 だったらもう出て行こうと思って、昨日夜家を出て行きました。でも親に見つかり3時間程度で帰らされました。 もうどうしたらいいか分かりません。最悪な人生を送るなら消えたいです。 何も考える事も出来なくなって、自分がなにしたいのかも何にも分かりません。 こういう経験ある方いますか?どうやって乗り越えたのですか?聞いてみたいです。

  • 新しい一歩を踏み出したい…

    アラフォーの女性です。 今まで異性との交流がほとんどない環境にいたせいか、本当に異性のお友達がいませんでした。 私のまわりの女友達はほとんどゴールイン。 私も…と思ってますが、何せアラフォー、40歳手前です。 それに20代の頃も異性と交流なんてなかったのでお付き合いの仕方もよくわかりません。 異性との交流サイトを使ってみようと思ってますが何だか怖いイメージがあるんです。 こういうサイトってどうなんですか。

  • どうしたら…。

    彼女が精神科に入院して二年四ヶ月。2ヶ月前に二年三ヶ月ぶりに、もうすぐ退院すると一度だけ友達を介して連絡がありました。彼女の親と姉は僕と彼女を接触させる気はないようなので彼女が友達を通したようです。退院したら必ず連絡するという伝言や将来を語るものの伝言もありました。彼女との付き合いは七年となりますが、彼女が入院してから一度も会えてません。最近になってどうしようという迷いがでてきたんです。彼女を待ち続けるか、新しい出逢いに期待するか。新しい出逢いに期待する行動をとる場合、同棲はもちろん結婚前提の付き合いをしたいんです。そのため悩んでいます。あなたが僕の立場ならまだ待ち続けますか…?ちなみに僕は30歳です。回答願います!!

  • 自己評価を高めるための「行動する」の目的語は?

    自己評価の心理学(クリストフ・アンドレ&フランソワ・ルロール) の中に自己評価を高めるためには「行動する」必要があるとありました。 この「行動する」の目的語は、もしぼくが後回しにしていた設計課題であれば、「設計課題を」ということになるのでしょうか。 つまり、ある分野での自己評価を高めたいなら、その分野のことを「行動しなさい」ということでしょうか?

  • 彼女に本音をさらけだすのは嫌われても構わないから

    彼女に本音をさらけだすのは嫌われても構わないからですか? 遠距離の彼と電話で話していて、私が友だちの結婚式に行ったという話をしました。 彼も去年、同期が2人結婚し て彼は仕事で外国の ため参加できなかっ たそう なのですが、それに関する発言が、内心とは全く違うことを打算で言えてしまう、口先で人をいい気分にさせて自分にいい印象を持たせるのが上手いんだなと感じるものでした。 彼の考え方は、 結婚式に何百万使うくらいなら旅行に使うとか、株などに投資した方がいい。余興とか見てて内心ドン引きしてる。でも、頼まれたら丁重にきちんとやるよ。笑 葬式もいらない。そんな事にお金使うくらいなら意味のあるものにあげてもらった方がいい。お経とかもいらない。意味わからないし。笑 母親も自分と同じタイプで、家族の中で母親と自分だけが捻くれ者。(全て本人が言ったことです) 以下、今回の発言です。 自分はこっち(外国)にいたから、行ってないけどね。でもちゃんと会場の入り口にあるような可愛らしい風船のついた花送ったよ。自分だったら絶対要らないけどこういうのがよろこぶだろーと思って。ちゃんと「本当は行きたかったんだけどね。」っていう優しい言葉つきで。笑 ーーーーーーーーーーーーー この感じ伝わるでしょうか? 余興はドン引きだけど、頼まれたらちゃんとやる。という発言の時も、内心バカにしてるけど表面上は相手を立てて対応している。という感じが伝わってきました。 うまく説明できないのですが、、、。 彼は表向きは本当に感じよくソツがなく適度に相手に自分をいじらせたりもして、上司の受けもいいです。 営業マンを地で行く人という印象です。(実際、営業職で上司からも「仕事ができる」と言われてました。) 彼は上記のように口が上手で人の心を悪く言えば弄ぶ技術があります。 なので私に対して、時々言ってくれた言葉も、私をうまくキープするためのリップサービスなのかと思えてきてしまいました。 「花送ったよ。~優しい言葉つきで。笑」という発言を彼がした時に、思わず「本当に上手だよねそういうの。人の心こうするの。苦笑」と言ったらにやにやと言うか、、笑ってました。 情報が少なすぎると思いますがどう思われますか? また、嫌われたくない相手には腹黒さはあえて見せないと思うのですが、私には自分のそういった話を平気で若干得意げに言ってきます。。 私も結婚式はいらないという考えなのでそこは構わないのですが、、、 嫌われてもそれはそれでいいからでしょうか。。