全3103件中41~60件表示
  • 新卒扱いはいつまで!?

    いろいろ調べてみましたがいまいち意見がバラバラでわかりません。 卒業してからも3年間新卒扱いにするとかいう話が以前ありましたよね? わたしは2012年卒の者でわけあって就活を長い間中断してたのですが、卒業してしまった今どちらで応募していいのかわかりません。 セミナーで尋ねてみたところ、未就職、未卒業、卒業3年以内5年以内、それは企業によってばらつきがあって、確かなことは企業に直接訪ねないとわからないと言われました でもそれだと求人やウェブに載ってる新募集・既卒募集という言葉はまったくあてにならず、それこそ気になる企業ひとつひとつに電話やメールでわざわざ訪ねなければならないということですよね そこまでするのは時間や手間を考えてもとてもやりにくいと思います。 新卒扱い延長の話がでてからも、既卒で就活をしている方、またしていた方は一体どのように判断してどちらに応募しているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • OB・OG訪問について。

    OB・OG訪問とは就活には必須事項なのでしょうか。 これがないだけで志望企業に内定できなかったとかあるのでしょうか。 経験者の方々お聞かせ願いたいです。

  • 高学歴でよかったこと、悪かったこと

    旧帝大のものです 東大、京大、その他旧帝、早慶、国公立医学部を卒業されて社会に出られて高学歴でよかったこと、悪かったことって何ですか? 人を見下せる、2ちゃんねるで自慢できる、などは除きます

    • ベストアンサー
    • noname#181084
    • 大学・短大
    • 回答数8
  • Fランでも地方上級受かるのでしょうか?

    大学一年です。 進学した学校が良い学校とは言えない 大学です。 周りは単位落とした自慢や パチンコなどの話ばかりで すごく後悔しています。 進学した自分が悪いとは思います。 もともと公務員志望で 頭はお世辞にも良いとは言えないので 一年のうちから少しづつですけど勉強しています。 現在2,3時間ほど公務員の勉強を していて、学校側の課外も受けています。 三年には予備校にも行く予定です。 毎日、このまま勉強していて 本当に受かるのだろうか、 と不安でなりません。 どうでしょうか? 今は数的推理、判断推理をしています。 明けから憲法をする予定です。 早めにしていた方が良い科目を 教えていただけたら嬉しいです。

  • 日芸生の生活は…?

    日本大学の芸術学部音楽科の人は 色々な方がいらっしゃると思いますが 入学後はどのような生活をされているのですか? 毎日朝から晩まで音楽を? それともバイト等しながらお金をためつつ着々と? 学校での授業はどのような感じなのでしょうか バイトなどをする時間はありますか? 音楽教育コースは忙しいですかね? お教えください

  • 進研ゼミで大学受験

    現在高校2年の者です。 2年の始めから学校を休みがちになり、とうとう家から出ることが出来なくなって不登校になってしまいました。病院に行くとうつ病とパニック障害の合併ということで、学校とも相談して今は学校は休んで1日中家にいる生活をしています。 高校はもう退学の方向で考えているのですが、勿論このままではいられませんし、今までの頑張りを無駄にしたくないので、元から勉強は嫌いな方ではないため、大学を目指そうかなと考えています。 そこで高校受験でお世話になった進研ゼミを思い出しました。塾は苦手だったのですが中学3年の夏、受験に不安を感じ進研ゼミを始め、見事偏差値64の進学校に合格することが出来たということがあって、進研ゼミのように自分のペースで取り組むという勉強法が自分には向いているのだと思っています。 そこで質問なのですが、予備校に行かなくとも進研ゼミで大学は目指せるでしょうか。通信制で高校卒業資格をとろうと考えていますが、そこでの勉強だけでは不安ですかね また、今高2の自分が高校1年生の教材や資料を貰うことって出来るのでしょうか。 詳しい方いたら回答お願い致します。

  • 消防士になるために予備校に通いたい

    現在、働いています。北海道在住で明日で21歳になります。高卒です 今は地元の食品工場で、働いているんですが、消防士を目指そうと思っています。 まだ勉強を始めているわけでも、学校に通っているわけでもないんですが、働きながら情報を集め勉強費用を貯めているところです。 お金が溜まったら、予備校に通って勉強したいと思っているんですが、地元の学校に通うか、それとも東京の予備校に通うかで迷っています。 北海道の消防士の多くは、大卒でなければ受験できない自治体が多く、僕自身も大規模な消防で働きたいという思いがあり、東京消防庁や関東の政令指定都市を目指しています。 地元の旭川市にも予備校はあるんですが、消防専門のコースがなく、面接や論文対策が北海道の自治体向けに対策されたものらしく、道外の消防士を目指している人は皆無だと聞きました。 東京の予備校に東京消防庁合格一本を目指したコースがを開講している場所があります。 そこに通うには、東京で一人暮らしをする必要があり、お金がすごくかかりますが、本当はそこに通いたいです 東京消防庁や関東の政令市を目指す場合、東京へいって勉強したほうがいいでしょうか? 地元の予備校だと実家から通えるので、お金がかからないですが、お金がかかっても、東京の予備校に通うべきでしょうか 回答おまちしてます

  • 就職

    就職できない人って、力ないからと思いませんか。 確かに氷河期で大変だと思いますし、諸事情で就職できなかったひともいると思います。 ただ、特に事情もない普通に通学している学生が、 内定でないでないって言っているのを聞くと、 毎日必死で就職のことばかり考えているのかって思いますね。 1年就職していれば、どこかの企業から内定はでるはず、いや出ます(笑 でないのは、明らかに力がないから。 選考落ちたら、フィードバックして作り直しているか? 筆記は対策しているか? 毎日求人みているか? など、探し方や面接の方法を全く反省していないからだと思う。 私は、内定を取る自信があります。 希望職種につくため、契約から就職し、 現在は、希望職種で頑張っています。(ちなみに今日は、有給で休みです) 当時は、第二卒で震災時だったので、氷河期より厳しいといわれてました。 でも最終面接や内定も複数とれました。 この書き込みにも根拠があるから、自信を持って言えるのです。 学歴重視や氷河期とか、 そんなもん関係ない。 実力がないから内定なし。 社会はもっと厳しい。 キビしいこと言ってるけど、 がんばれ

  • 再受験と就職

    3浪で大学に入り再来年度の再受験を考えているのですが 実質5浪での就職はかなりハードルが高いのでしょうか? 目指す大学のレベルは東大京大東工大一橋です。

  • 市役所か大手民間か(理系の進路選択)

    進路選択で迷っています。 私は旧帝大の工学部4回生です。男です。 親からは安定を理由に公務員を薦められ、私自身も一理あるなと思い、 市役所の行政職を受験し、地元市役所(ほか遠方の政令指定都市)に内定をもらいました。 しかし、予備校の先生や周りの友人からは、「せっかく就職いいんだから、大学院いって、一流企業に入らないの?」と言われます。 いろいろ調べて、公務員の先行きが暗い?ということもわかり、地元市役所か大手企業か、どちらにするか真剣に悩んでいます。。 やはり総合的に見て、大学院から大手企業(特に電力、NTT、鉄道等のインフラ関係、大手電機メーカー)に行く方がいいでしょうか? ちなみに専門分野の知識等については、あまり得意ではありません。 また、専門分野で仕事をしたい等のこだわりはないです。 今後、40年が決まってしまうような選択なので、様々な意見が聞きたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#246292
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 人生の筋道を立てたい

    もうすぐ24になる女です。 これまで販売の仕事を短期でやって、辞めては無職を繰り返してきました。 もういい歳ですし、そろそろ落ち着いて定職に就きたいと思っていますが、目標が定まりません。 今まで販売をやってきたのも「販売が好き」という理由ではなく、単純に学生が出来るアルバイトでは販売が圧倒的に求人が多く、その延長線で今もやっている感じです。特に接客業が嫌いというわけではないですが、やりがいも感じません。このままではまた販売について短期で辞めてを繰り返しそうなので、他業種に目を向けようかと思っています。しかしこれというものがあるわけでもありません。 「そういう時は子どもの頃に好きだったことを思い出すと良い」と言われました。学生時代好きだったことと言えば、図工・美術など形のあるものを創作することでした。職業適性検査などを受けても、「芸術系・創作」がずば抜けて高いです。しかし芸術関係を仕事にするのは厳しいのは分かっています。ハロワの職員にも「仕事にならないのだから、創作関連の仕事には就くな」と言われました。それに私自身「これが創ってみたい!」というものがないので、職種も定まりません。職業訓練でそれに近いものに「webデザイナー講座」がありましたが。以前タグ打ちでHPを作った経験がありましたが、あまり興味は…; エクセル・ワードを覚えて事務のバイトに就いて経験を積むべきなのかな?とも思います。 とにかく今まで行き当たりばったりで仕事を選んで長続きしなかったので、今回は慎重に考えたいと思っています。周り(親やハロワの人)に相談しても「とにかくバイトでも何でもいいから仕事をしろ」としか言われないので、こちらでご意見を聞きたくて書き込ませていただきました。

  • 地方公務員試験について

    今大学一年生の者です。 公務員試験を受けたいと 思い、どんな科目が 必要なのか調べました。 記載してある 教養科目を勉強すれば いいのか。と思ったのですが。 私の進学していた高校や 大学は偏差値48くらいでした。 文章わかりにくくてすみません つまり、言いたいことは 教養科目と専門科目を勉強すれば いいのか。 はたして 中学からやり直したほうが いいのか。 まずは何から勉強した方がよいのか なにか一言でもいいので アドバイスがもらえると 嬉しいです。

  • この場合どう答えればよかったのでしょうか。

    過ぎてしまったことなのですが、今後の参考にしようと思うのでアドバイスお願いします。 小5の子供(一人っ子)が中学受験に向けて小3から進学塾に通っています。 私も主人も受験の経験はないのですが家族一丸となって頑張っており、ある程度の成績は取れている方かと思います。 先日子供のお友達(Aちゃん)のお母さんから、「子供が私立中(B校)に入りたいと言っている」と聞きました。 相当に子供の希望が強いとのこと。 B校は偏差値60くらい。 地方なので私立中が少なく、B校の上は難関校、下は塾に通わなくても入れる学校・・・といった具合のため、B校は難関校の受け皿的存在でもあります。 そのため偏差値の割に難関大学への進学実績がそれなりにあり、惹かれる親は多いです。 Aちゃんは現時点まで受験塾に通っておらず、地元の補習塾で算数は平均程度。 補習塾の先生にも受験したいと伝えたけれど、今からでは無理だときっぱり言われたようです。 それでもAちゃんはB校を強く希望しており、親としては娘の願いをかなえてあげたいといった感じでした。 その割に進学塾にはまるで興味がなく、今の状態のままどういった勉強をすればよいかと質問されまして・・・ 私も正直無理だと思いましたが、雰囲気的に無理だとも言えず、終始曖昧な返事になりました。 この場合うそでも「頑張ってね」と言うべきだったのか・・・ これからこういった質問が増えると見ています。 皆さまならこの場合どうやって答えますか? 参考までにご意見お聞かせ下さい。

  • 京都芸大に合格するために

    京都芸大に合格できるレベルの技術を身につけるには、 デッサンを1から始めると画塾に何年くらい通うことになりますでしょうか? 一年では到底無理な話ですか?

  • 東大、秋入学制度

    東大が早ければ2014年度には、秋入学の手始めとして 春入学を維持したまま、空白期間を設け9月より新入生の講義を 始める予定を示しました。 東大がそうすれば旧帝大を含め多くの大学が追従するようです。 そこで、疑問に思ったんですが、仮面浪人が増大して混乱を 起こさないか心配してます。 センター試験の受け付けは9月から始まりますね。 空白期間は予備校に行き9月にセンターを申し込み 受験に備えると言う事です。 医学部とか東大京大は仮面浪人の受験生が多数出そうな感じがします。 私はふとそう思いましたが、実際はそうはならないのでしょうか?

  • 大学の学費とアルバイト

    私は仙台の私立大学に進学を考えている高3の女子なのですが、家は裕福ではなく、学費が払えない可能性があります‥。私の志望する大学は4年間で学費が400万以上です。また、一人暮らしもするので生活費もかかります。奨学金も多少借り、1・2年の学費は親に払ってもらいますが、後は自分でアルバイトをして払っていくつもりです。しかし親は、アルバイトなんてやってる暇はないと言います。しかしやらないと学費は払えません。毎日、朝にコンビニのアルバイトや学校終わりにアルバイトをすれば多少は稼げますか?夏休みなどにもアルバイトをするつもりです。 私の理想の学科があるのがこの大学なので、絶対に行きたいです。アルバイトしながら課題や授業にもしっかり集中したいです。学費を自分で稼ぎながら勉強している大学生は他にいるのでしょうか? ちなみに父は会社員で、本当は定年なのですが無理言って働いてもらってます。母は主婦です。姉は公立の短大生なのですが訳あって休学状態です。 乱文失礼しました‥ どなたかアドバイス下さい。

  • 発達障害の研究を仕事にするにはどうすればよいか

    現在、高校2年生で来年(正確に言うと再来年)大学受験を控えているものです。 将来発達障害に関する研究(主に自閉症に興味があります)を職にしたいと思っているのですが そのためにはどういった大学のどういった学部に進学するべきなのでしょうか? 素人的な考えとして、医学部で精神医学を学ぶのが一番正確な知識を得られるのではないかと考えているのですが、 医学部はほぼ100%の人が臨床に行くと聞いているので、そこを不安に思っています。 学力的には中堅国立大の医学部であれば進学できそうな状況なのですが 当方ADHD及びアスペルガー症候群と診断されており、 また自分自身を客観的に評価してみても、臨床に向いているとは思えません。 自分は医療の現場に立つべき人間ではない、とすら思えます。 (理由として、コミュニケーション能力の著しい欠如、注意欠陥による凡ミスの連続等) 臨床を経験せずに発達障害の研究をするためにはどういった選択肢があるのでしょうか。 発達障害を研究されている先生方を調べてみても、 臨床と研究の二束のわらじで頑張ってらっしゃる方が多いようで、不安に思っています。 やはり研究対象が人である以上、臨床とは切っても切り離せないものなのでしょうか。

  • 貿易事務の仕事を希望する者です。

    今中国の大学にて貿易に関すること(実務、仕組み、ビジネスレター、実務の英中会話、注文確認書などの書類をパソコンで作る等) を勉強中です。 半年間学び、元旦に帰国しますが、未経験ということもあり、仕事が見つかるかどうかが不安です。 今年24です。 英検は2級、中国語は新HSK6級(最高級)あります。 派遣でもいいのでまず仕事を見つけたいです。 この時期に仕事を見つける事、経験者が優遇される貿易事務の仕事を探すことが、 とても難しいというのは承知の上です。 私なりに努力をしたつもりではあります、仕事を見つけるにあたって希望はありますでしょうか?

  • 生かしやすい資格について

     事務職を10年余りしています。  会社の経営不振もあり、転職を考えるようになりました。  現在30歳(女)です。  興味がある仕事は、看護師や理学療法士、人を癒せるマッサージや整体等です。  看護師ですが、学校に通い現場実習等が出てくるかと思います。  私は今年結婚をしまして、すぐにでも、子供が欲しいと願っています。  1人ではなく、希望は3人です。  子供ができた場合、産前産後等、学校を休職する形になったり、  年齢を考えると1,2年おきには妊娠を希望しているため、実際問題、学校生活を送るのは  厳しいのかな?という印象があります。  (同じ境遇で卒業された方がいれば、どうだったかお伺いしたいです。)  次に、いずれ、うまくいけば自営でやっていけるのでは?の期待もあり、  宅建や社労士(高卒のため、行政書士取得後?)です。  宅建や社労士については、「興味がある」という訳ではなく、  将来的に、自営でやっていけるのかな?という理由です。  何かしら、自営で出来たら良いな、という希望があります。  整体やマッサージに興味があるのも、この理由からです。    宅建を取得したとして、需要はあるのでしょうか?  社労士についても、今は業績に悩んでいる企業も多く、委託して報酬を払うよりは、  社内でどうにかやる、という企業が増えているのが実情ではないか?  これから取得したところで、仕事がなくて困る状態になるのでは?という不安があります。  まとまりのない質問ですが、  生かしやすい資格、  看護師を目指す事が現実的にどうか、やる気さえあれば問題ないのか、  宅建や社労士を取得して、需要はあるのか、  その他、おすすめの資格や職種等、  何でも良いのでアドバイス等、ご意見をください。    

  • 女の一人暮らしは就職に不利?

    関東から大分県のAPUに行きたくてそのことを親に話しました。 そしたら女の一人暮らしは就職の際に不利に見られるからだめだと言われたのですが、ほんとにそうなのですか?