• 締切済み

女の一人暮らしは就職に不利?

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.8

ぶっちゃけ言うと不利です。ただ銀行の一般職とかそういうのですね。 だからそういうのを気にしない場合あんまり関係ないですよ。 企業側からすると 1つは家賃補助を払わなくていいのと、もう1つは社風とかノリですね。 1人暮らしだから遊んでる・・と言うのは余りに理不尽な理由だけどそういう目線を持ってる人は一部企業の人にはいるし、総合的に見ても(親のコネとか地位とか)、実家住まいのメリットあったりするんですよね。 転勤の多い総合職は、むしろ地方組が優遇されたりします(親が関東で、実家住まいで関東の大学に行ってて、初任地が群馬とか北海道ならホームシックで辞めたいって言い出す奴は一定数いたりしますから)。 比較大学によりますが、APUレベルなら総合的に見て、むしろ就職では有利になると思いますよ。 トータルで見れば、これはデータ上も含めですが、情報力や環境適応力も含めた勉強外の部分も含め、 東京圏の大学が有利です。 例えば地元の名門国立の鹿児島大学を出て地元の真っ当な企業に行ければいいいんですが、やっぱり需給で言うと少数であり、難しいんですね。 地方経済はこの20年どこもクソですから。 日本人の嗜好や英語力で言っても、どうしても都市部、特に東京での就職となる。 その際に上記の理由で田舎者は不利なわけです。 医学部や工学修士など、はっきりとした専門性があればどこの大学を出ようがそこまで不利にはならないんですがね。そういう人は少数派ですし。

関連するQ&A

  • 一人暮らしは就職に不利?

    関東に住んでいるのですが大分県にある立命館アジア太平洋大学に行きたいです。ですが親からお金の問題や第一に女の一人暮らしは就職に不利になる点からとても反対されています。 将来はグランドホステス(空港勤務)などの外資系の仕事に就きたいのです。 やはり、APU(立命館アジア太平洋大学)に行って英語など世界について学ぶより関東にある外国語系の大学に進んだ方が就職や外資系の職業に就くときに有利になりますか? 立命館アジア太平洋大学に行きたい理由は上でも挙げたように英語を話せるようになりたいのと、沢山の国の文化や色々の国の人たちに触れたいからです。

  • 一人暮らしは就職に不利ですか?

    今失業中で、職業訓練校に通っています。今は実家の近くで一人暮らしをしていますが、実家によく帰るので住民票を移さず、実家のままにしています。けれども、最近、親と不仲で、もう少し実家から離れて(けれども同じ県内)彼氏と半同棲をしようかと思っています。今よりは実家から離れるので、住民票を移そうかと思っています。とすると、転職活動のときには、一人暮らしということがわかってしまうのですが、これは不利な条件になるでしょうか?もしそうなら、転職してからにしたほうがいいのかなとも思いますが、引越しは大変なので、無職のうちにしてしまいたいという気持ちがあります。(無職なので親に保証人になってもらわないとだめだろうけれど) 乱文になりましたが、どなたかよろしくお願いします。

  • ローンは就職に不利?!

    ちょっと小耳にはさんだのですが、学生のうちに ローンを組むと就職の際に調べられてすごく不利になるって 聞いたんですが、本当でしょうか? なんか、サラ金のローンがやばいのですか? サラ金ってア○ムとかのでしょうか??

  • 就職で不利かどうか。

    こんばんわ。早速質問させていただきますね! 大企業に就職する時は大学受験で3年以上浪人してると不利になるってよく聞きます。 しかし会社のHPの採用案内に、浪人や留年で不利にならないと書いてる企業もあります。(ソニーのゲーム会社とかです) 年齢制限もなくて誰でも受けれるらしいのですが、こう書いてる企業ってホントに面接だけで判断してるのでしょうか? それとも、やはり多浪によるマイナスポイントは少しは覚悟しなきゃダメでしょうか?

  • 就職で不利?!

    大学1年生の女です。 「実家暮らしでない女子学生は就職が不利だ」というような書き込みを他掲示板で多数見つけたのですが、それは本当なのですか?もし本当なら、なぜですか??また、雇う側の方は、そういう子はちょっと・・などと内心思ったりしているのですか? 学生の方、企業の方、官庁関係の方など、たくさんのご意見お待ちしております。 ※その掲示板はあまり雰囲気が良くなかったので、こちらに書き込ませていただきました。

  • 女で背が高いと就職では不利なんでしょうか?

    身長が180弱あるんですが、ゼミで就活の模擬面接をしたときに 先輩に「○○さんは無言で居ると相手を見下してるように見えるから もっと快活に振舞わないと損するよ」 と言われてしまいました。 その時は笑ってやり過ごしたんですが、この一言がかなり傷ついて、 独りで居るときに何度も思い出してしまいます。 会社勤めの経験がある方にお尋ねしたいのですが、 女で背が高いと就職のときに不利になったり 配属に影響したりするんでしょうか・・・。

  • 休職は再就職に不利?

    こんにちは。 25歳の女です。大卒で一人暮らし、名ばかりの正社員2年目です。抑うつの診断もあり薬、どぐまちーるとレキソタンを飲んだり(半年~1年)カウンセリング(2ヶ月)行ったりしています。 一向に改善しないので、自虐や他人への攻撃欲、ゆううつな気分、罪悪感がつづいています。休職を考えているのですが、再就職の際不利でしょうか? 退職して再就職の期間があるのとどちらがいいでしょうか? 今は神戸ですが再就職の場合は地元徳島の可能性が高そうです。環境を変えたから改善するかはわかりませんが。 食べれる寝れる状態なので(一時は両方できず8キロやせた)続けるほうがいいのでしょうか? 責任ある仕事任されたらぬけられなくなる恐怖があります。毎日定時に帰れる日が多いし激務ではありません。かえってもコワイ気持ちやもやもやした気持ちで 何も手につかずもったいない時間を過ごしています。 宜しく御願いします。

  • 就職先のことで悩んでいます。

    私は今大学4年で就職活動中です。大学は兵庫県で、地元は大分県です。両親には地元大分で就職してほしいと言われています。しかし私には同じ大学に通う2コ下の彼氏がいます。今1年半の付き合いで、彼は兵庫出身で実家生です。私は彼の事がとても大切で彼と離れることが考えられません。彼も直接的には言いませんが兵庫で就職してほしいと・・・。よく、本当に愛していれば遠距離恋愛も乗り越えられる。遠恋でダメになったらそれだけの愛だったってことだよと言いますが、私には綺麗ごとの様に感じます。確かにその通りかもしれません。しかし離れることで毎日辛く切ない思いをしながら親元で働く人生は何が楽しいんだろうと思ってしまいます。友達や家族といる時、楽しいなあとか幸せだなと感じます。しかし彼からもらう元気や幸せは比べ物になりません。おのろけで言ってるんではないんです(>_<)彼は今まで付き合った人と違うというかホントに大切でそばにいたいんです・・。ワガママだとはわかっています。しかし親の願い通り地元で就職するべきか、自分のわがままで親を裏切って兵庫で就職か・・真剣に悩んでいます。どうかこんな情けない私ですがアドバイスお願いします。

  • 女は不利

    高3女です。 自分は日々男に生まれたかったと思ってます。 自分の周りも自分と同じ意見の子が多いので よく男女の差について愚痴っています。 何故痛い思いをするのはいつも女ばかりなのですか? やるときもそう、生理や陣痛や出産も 痛い思いをするのは女だけ。 痴漢をされるのだって女の方が圧倒的に多いですよね? 男は女を妊娠させても責任を取れないなら 逃げれば済む話ですし。 男は社会に出て働かなければいけないとか言いますけど 今のご時世 女だって社会に出ますよね。 これからの時代専業主婦なんて難しいですよね。 本当に女は不利なことが多すぎると思うんです。 上記のことは全て間違いはないですよね。

  • 一人暮らしが不安

    社会人2年目となる一人暮らしの女です。 最近、一人暮らしが辛いです。 自分が今の会社を選んで就職して何を言ってるんだという感じですが、本当に辛いです。 家から実家までは車で1.5時間くらいの距離なのでそう遠くは無いため、月2程帰省しています。 帰省から帰ってきて、一人暮らしの家に着くと本当にどうしようもなく寂しくなります。 最近、お世話になった教授(親と同年代)が亡くなったりしてから特に余計にあと親とこうやって過ごせる時間もどれくらいだろうとか考えると地元で就職すればよかったとか考えてしまいます。 同じような経験がある方、どう乗り越えられましたか? 甘えてるのは承知しておりますが、なにかアドバイスなどあればお聞きしたいです。