299House(@299House) の回答履歴

全457件中21~40件表示
  • 犬にキャットフードを与えても問題ないでしょうか?

    大量にキャットフードが手に入りました。いま、自宅にビーグルがいるのですがその子は毎日ドッグフードを食べていますが、キャットフードを与えても問題ないでしょうか?詳しい方教えて下さいm(__)m

    • ベストアンサー
    • ceeqoo49
    • 回答数8
  • 旅行の子猫同伴について

    現在子猫(メス、雑種、4ヶ月、完全室内飼い)を飼っています。 平日昼間は仕事で不在のため、9:00-21:00位までお留守番させています。 その分、帰宅後と週末はなるべく一緒に遊ぶ時間を作っています。 2階建て1軒家に放し飼いですが、 留守の時は1部屋に入れ、キャットタワーやおもちゃを置いています。 部屋には2段式のケージもあり、掃除の時などはケージに入れる事もあります。 遊びたい盛りで、よく走り回り、何でも興味を示す好奇心の強い子ですが、 甘えん坊で、特に帰宅時などはスリスリしながら私について回ります。 人見知りはあまりしない方で、怖がりでもないです。 来週休みを取り、旅行がてら、友人宅へ3連泊しに行きます。 車で片道3時間半位です。 そこでご相談ですが、 子猫を一緒に連れて行くか、ペットホテル等へ預けるか迷っています。 以下状況です。 ・友人宅は1LDK。現在ペットはいないが、猫は大好きで飼った経験もあり、扱いも慣れている。 ・友人は是非連れてこいという。 ・3連泊中、昼間は友人と外出なのでお留守番。 もし連れて行くなら、ケージ持参で、状況に応じて入れようと思っています。 友人は、猫のための環境作りには非常に好意的で、 出来る限り配慮してくれるとの事です。 私としては、ホテル等へ預けるより、なるべく連れて行って自分で世話したいと思っていますが、 往復の車の移動や、環境の変化が子猫の負担にならないかが心配です。 預ける、または連れて行く、どちらが良いと思いますか? 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 猫のおしっこが泡立っています。体調が悪いのですか?

    5歳の猫(オス)を飼っているのですが、猫トイレの砂(市販のもの)におしっこをしたあと泡立っています。他にも猫を飼っているのですが、普通に砂に吸い込まれていきます。なぜでしょうか?ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sabu2009
    • 回答数2
  • 高3進路について緊急です!!動物の仕事

    こんにちわ 私は高3の女です。 この間部活を引退してようやく進路について 本格的に考え始めました。 私の中の考えでは、 ・仙台にある、動物について学べる専門学校か、大学に行きたい。 ・将来は、ペットショップスタッフかドックカフェスタッフのような ペットと人の役に立てるような、幸せにできるような仕事につきたい と考えています。 自分でいろいろ調べたりしているのですが、 まだまだ分からないことばかりで、不安でいっぱいです。 そこでみなさんにいくつか質問させてください。 (1)仙台の治安などはどうですか?私は福島なのですが、仙台は住みやすいですか? (2)仙台にある動物学校でおすすめする学校はありますか? (私は、今のところ仙台ペット総合専門学校に行きたいと考えています。) (3)ドックカフェスタッフやショップスタッフのメリットとデメリットを教えてください。 (4)動物職業でおすすめする仕事はありますか?(獣医以外) いくつも本当にすみません。 その他アドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • 多頭飼いのネコの臭い

     2匹程度ならペット可能と言われて、賃貸物件で猫と暮らしています。 いつのまにか(言い訳です、すみません)、数匹の猫を保護して育て 今では8匹になってしまいました。 今度、大家さんがペットの匂いチェックをしたいから訪問させてくれ、と恐怖の電話がっ。 エオリア(東芝)を一階と二階に設置し、あらゆるところに芳香剤を・・・・ もちろん効きません。 壁にオシッコをかけるのが趣味の悪党が、数匹いるからです。 業務用のペット消臭剤(千葉県・野口商事)を今、注文してみましたが やはり不安です。 劇的にペット(猫)のにおいを消す商品あるいは方法はありませんか? もちろん多頭飼いしている自分が悪いのですが、里親探しは相当厳しいのが現状です。 どなたか大家様来訪に備え、良きアドバイスをお願いします。

  • 散歩の心得

    4か月のコーギー♂を飼っています。 3回目のワクチンも終わり7月10日頃から いよいよ散歩デビューです。 散歩をするにあたり、気をつける事とかあれば ぜひおしえてほしいです。 デビュー前に慣れさせるために庭に連れて行ったら 石ころをガリガリ食べるんですが 拾い食いとかのやめさせ方は どうすればいいでしょうか? 今月末にしつけ教室に行きますが それまでに散歩が始まってしまうので 回答お願いします

    • 締切済み
    • 1399
    • 回答数8
  • 野良猫に困ってます…教えてください

    5日前に四階建てマンションの一階部分に引っ越してきました。 窓が二面あり両方共、駐車場スペースに面しています。 わが家では室内飼いのメス猫がいるのですが、昼夜問わず野良猫がうちの猫に接近しようとしてるのか窓越しまでやってきて迷惑しています。 うちの猫は猫にしては珍しく人見知りもほぼなく、実家の犬とは同じ布団で寝れるほどです。 その子がたびたび来る野良猫に敵意丸出しで、私も猫もストレスがたまってます… 近所の住人だと思うのですがうちのマンションの入り口でエサをあげてる人がいるのでもはや野良猫のテリトリーになっているんだと思います。 でも今後もここで生活するにあたり野良猫に気を使いながらなんていうのはとてもじゃないけど無理です… 猫は水が嫌いとネットで読んだので、窓の周辺には水を撒くようにはしてますが四六時中見てる訳にはいきませんし、猫よけのスプレーなども考えましたが、それだとうちの猫にも効果が出てしまうのではと思い躊躇しました。 何が目的で来てるのかもわからないし、このままでは爪痕で網戸が破られたり、それどころかもう夏なのに窓を開けることさえ出来ません。 わが家の猫に影響がない範囲で効果的で即効性のある野良猫よけの方法を教えてください!! よろしくお願いします!!

  • ブリーダー?ペットショップ?

    まだ少し早い話ですが来年に トイ・プードル(オス・レットorアプリコット)を ペットショップまたはブリーダーさんから お迎えしようと考えています。 いくつか候補があるので下記に書く情報だけで とりあえず、どこが良いか教えてください。 (実際は直接わんちゃんやオーナーさんを見て決めますが…。) ・ペットショップ(車で10分) ショーケース販売では無く子犬同士でサークルで 遊ばせているような売り方?をしていて清潔。 以前、同じペットショップでうさぎなど小動物を 何回かお迎えしたところです。 犬の価格は20万前後 ・ブリーダー1(車で1時間30分) 犬の価格が30万前後で6か月の生命保障あり 他にも5種類程度の犬のブリーダー あまり希望ではないティーカップやタイニーサイズの子 (たまにトイサイズも生まれるようで、その子は少し価格が安くなります。) 自家繁殖で親犬はprcdPRA検査済み ・ブリーダー2(車で1時間) 犬の価格が10万~15万(ワクチン代別) 2週間の生命保障付き 約15種類のブリーダーでペットホテルやトリミングもやっています。 ・ブリーダー3(1時間30分) 犬の価格が10万~15万 2週間保障でトイプードル専門店 ここはhpはやっているのですが情報が少なくて不安です。

    • 締切済み
    • mi--06
    • 回答数8
  • 仔猫の去勢について

    母猫1匹と仔猫オス、メス1匹ずつ飼っています。仔猫は丁度3ヶ月です。仔猫のオスが最近交尾をしようとします。3ヶ月にしては体は大きく成長も早かったと思います。甲がんも降りてるように見えます。さすがに去勢手術は早いですが、このまま飼い続けたいので、なるべく早めに良いタイミングを教えて下さい。ちなみに体重は1、85kgです。

    • 締切済み
    • saiko39
    • 回答数1
  • 猫のトイレと餌の場所、痩せすぎについて

    7歳の猫を1匹飼っているのですが昔から横腹がこけるくらいに痩せていて原因を探索中です。 まず、今はトイレの隣に餌場があるのですがこれは離したほうがいいでしょうか? 自分でも調べてみましたが隣の方がいいとなってるところもあれば逆もあります。 また、うちの猫(アメリカンショートヘア)はドライフードも液体状の缶詰も舐めるようにして食べるのですが正しい食べ方に治す方法はありますか? ビビリ屋の猫で1階の騒がしいリビングに居ると常に耳を立てていて、何か落としただけでも飛び上がって驚きます。2階にいるとわりと落ち着いていて好んでいるようです。昔はよくリビングのテレビの上で横になっていたのですが薄型のテレビになり落ち着ける場所がないのかな?とも思います。アナログテレビの上など騒がしいリビングでも猫の落ち着ける場所を作ればいいのでしょうか?(おすすめの場所などありますか?) 最後に1階が嫌いというのは他の猫でもそうでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#162088
    • 回答数3
  • 犬と衣類について

    我が家でトイプードル(雄で多分4歳)を飼っています。 よく洗濯物を畳んでいると、犬が体を衣類に擦り付けるような動作をします。 これはやめさせたほうが良いでしょうか? 加えて、どういう意味があるのか教えていただければ幸いです。 ご存じの方、よろしくお願い致します。 ※なお、何か情報が必要であれば、追記致します。

    • 締切済み
    • mgsyo
    • 回答数2
  • 猫のシャンプーについて

    色々な本などを参考にしているのですが、 猫のシャンプーって必要なのでしょうか? 自分でグルーミングするからそんなに必要ない っという意見もあり、 1か月~2か月に1回ぐらいしてる っという意見もあり… シャンプーが好きな猫、嫌いな猫がいるのでしょうか? 現在は猫自体のニオイは気になりませんし、室内で飼っているので汚れなども 特別、気になってはいないのですが… シャンプーをするタイミングや、どれくらいの頻度でやってるか、教えてください!

  • 先住猫と一ヶ月の子猫を仲良くするには・・・

    こんにちは、閲覧ありがとうございます。 我が家にはもうすぐ四年になる先住猫がいるのですが、先日、生後一ヶ月の子猫を拾ってしまい、うちで飼うことになりました。ですが、最初から顔を会わせるのがよくないというのを知らずに会わせてしまい、先住猫が子猫に対して威嚇をして、子猫が脅えて嘔吐・下痢等をするようになりました。 病院に連れて行った結果、子猫のえさの量を減らし、隔離して飼うほうがいいといわれ、今は子猫のほうをゲージに入れ、別室で飼っているのですが、ゲージに入れたままだと、今度はそっちのストレスが溜まってしまうでしょうか?閉じ込めている間や、お腹が空くとずっと鳴いています。 先住猫は小さい頃、ずっとゲージで飼っていました。 また、仲良くさせたいのですが、時間が経つしか方法は無いでしょうか? 回答よろしくお願いします。 猫について 先住猫:もうすぐ4歳/オス猫/去勢手術済/他の猫と関わりが無かった 子猫:大体1ヶ月/メス猫/予防接種もまだ出来ない状態

  • 子猫の里親さんの選び方

    ひと月ほど前に生後2ヶ月の子猫を保護しました。 病気もなく、元気で賢い、とっても可愛い子猫です。 ウチではすでに3匹の猫を飼っているため、里親探しのサイトで里親さんを募ったところ、器量よしだったためか、問い合わせが殺到しました。 完全室内飼い、避妊手術、ワクチン接種等の約束とともに結構面倒くさいアンケートをお願いし、回答下さった中から、何とか2組の方に絞りました。 2組共とても良い方達のようですので、どちらに決めるべきか悩んでいます。 候補aのお宅は、ノラの母親の避妊手術をしてお宅で飼い、生まれた子供を里子に出した経験があり、現在2歳のそのメス猫の遊び相手として子猫を望んでおられます。 候補bのお宅は、現在猫を飼っていませんしご本人も初めてとのことですが、お母様がご実家で常に猫を飼っておられたということで、ご家族全員が楽しみにして下さっているとのことです。 迷っているポイントは次の点です。 候補aさん宅の先住猫は2歳のメスであり、3ヶ月になってやんちゃ盛りのメスの子猫を受け入れてくれるのか不安があります。ウチの子猫はかなり強気でやんちゃ、ウチの3匹の猫のうち三毛メスが子猫に唸るのを真似て、最近唸るようになってしまいました。 猫に馴れているお宅ですので、慎重に進めてくれるとはおもますが、結局は相性の問題ですので、駄目になるリスクも結構ある気がしています。 候補bの方はやり取りの内容もとてもしっかりして良さそうな方なのですが、旅行の時どうされますかという質問に対して、連れて行くか友人に預けますと答えられたのだけが気になります。恐らく猫を飼われたことがないので、わんちゃんと同じように思われているだけだと思います。ですが、やんちゃな子猫をご家族で可愛がって下さるのは間違いがないと感じられます。先住猫さんとの相性の心配もありません。 問題は時間がないことです。候補aのお宅で相性を見てから駄目だったらbにお願いできたらこんなに都合の良いことはないのですが、候補aのお宅に伺えるとしたら来週末、様子を見るとしたらさらに最低1週間、そんなにbの方を待たせる訳にはいきません。 ですが、多数返事を頂いたなかでこの2組がダントツで安心できそうな方達ですので、どちらかにもらって頂きたいのです。 皆さんならどうされるでしょうか? ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • ノルウェージャンフォレストキャット飼ってる人ー?

    ノルウェージャンフォレストキャット このまえあるサイトのねこ診断ってので、自分の結果がこのねこになったんで調べてみたら、超かわいいじゃないですか(笑) いつか機会があれば飼ってみたいなーと思うんですが、何か注意点とかアドバイスとかあればおしえてくださいー♪ここがいい!とか自慢も歓迎です♪

    • ベストアンサー
    • ajamja
    • 回答数4
  • 猫の餌について

    12歳になるメスの猫を飼っています(避妊手術済み・大きな病気や怪我はありません) ドライフードとウェットフードを4:6の割合くらいで併用しています。 ドライフードは同じもので食べるのですが、最近今まで食べていたウェットフードを食べなくなりました。 違うものを与えてみると食べるので今は数種類のご飯をまわしている状態です。 このままいろんな種類のご飯を与えていて猫の体の負担にならないでしょうか? 今のところ、糞尿・猫の様子ともにかわったことはありません。 ほか、アドバイスなどもあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • kehi
    • 回答数3
  • 仔猫の黒猫が…

    我が家は3階建のアパートの2階真ん中です。 廊下側に部屋があり、窓が付いています。 今日の朝、猫の鳴き声が聞こえるな~と思ったら、 その部屋の網戸にへばり付いてる黒猫の子猫がいました。(生まれて1週間位かな?) 廊下からジャンプして何度も網戸にへばり付いて「入れてー」みたいな感じで鳴いてました。 なんでわざわざ2階まで上ってきてピンポイントで家に来たんでしょうか? 考えても考えても分かりません。 もちろん餌付けなどは一切したことありません。 この仔猫ちゃんとは初対面です。 関係無いとは思いますが私は猫が大好きです。 しかし、アパートはペット不可なので心を鬼にして無視し続けました。 下手に助けても後々、責任が持てるか不安だったからです。 その後、仔猫は1時間ほど粘って諦めたのか何処かに行きました。 動物とこのような不思議な体験されたことありますか? 自分のしたことが当たっていたのか、なぜ我が家に来たのか… 気になって気になって仕方ありません。 みなさんはこの出来事をどう思われますか? ※カテゴリーが分からなかったので「ペット」ではないですが、 このカテゴリーにしました。

  • アドバイスお願いします。

    外猫さんが夜にご飯を食べにくるのでご飯を置いてありますが、この時期になるとすぐに蟻が寄って困っています。蟻も殺さず、ご飯にも蟻が寄ってこない方法をご存じの方はおられますか?  方法をご存じでしたら是非おしらせください。お願いいたします。

  • 縄張りを取り戻してあげたい!

    外飼避妊済雌の実家で飼ってる猫なんですが 最近よそ者のオス猫が、縄張りを荒らしに来ているようなんです 実家付近に細々と縄張りを守ってきてたのに、これ以上縄張りを取られるなんてあんまりです 度々ケガをして帰ってきては、しょんぼり元気なさそうで遠くを見ています・・・   相手が野良だとこちらも少々手荒いこともできますが、鈴付きの同じ外飼同士です 相手にも思ってくれている人がいる以上、人間側では相手を客人として扱わなければなりません。 どうか、相手がそこの縄張りを諦めてくれるような。アドヴァイスお願いします

    • ベストアンサー
    • jackherer
    • 回答数5
  • 猫の注射(一週間有効)

    猫が歯が悪くて、一週間効くという抗生剤?を注射してもらいました。 その薬の名前は何というのでしょうか? お医者さんには聞きづらく、聞けなかったのですがそういうのはやっぱり強いお薬なのかなと心配になりました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • east42
    • 回答数2