299House(@299House) の回答履歴

全457件中441~457件表示
  • 猫にとってはどちらがストレスが軽いでしょうか

    猫にとってはどちらがストレスが軽いでしょうか 3日ほど家をあけることになりました。 ペットホテルにあずけるのと、実家にあずけるのでは、 どちらが猫にとってストレスが少ないでしょうか。 実家は基本、70代の夫婦2人暮らしです。 (10年以上前ですが猫を飼った経験はある) 猫が8ヶ月くらいの頃一度遊びに行ったときは物怖じせずはしゃいでいましたが、 2歳の頃に2日間あずかってもらったときは、あまり食餌もせず、 家の中で一時行方不明になりました。 ペットホテルは経験したことありませんが、 それなりの専門家が責任を持ってあずかってくれるイメージです。 どちらが少しでも猫にストレスが少ないでしょうか。 あずかってもらう期間は4日間です。 猫は現在8歳、♂、室内飼い、です。

    • 締切済み
    • noname#124044
    • 回答数4
  • 若くして旅立った愛猫 (長文になります。)※若くしてペットが逝ってしま

    若くして旅立った愛猫 (長文になります。)※若くしてペットが逝ってしまった方達へ※ 最愛の猫○○ちゃん(名前を出すことも辛いので愛猫の名前は以降○○ちゃんとさせていただきます。) が7歳という若さで腎臓病で10日間の闘病生活の末突然、逝ってしまいました。 ちょうど1ヶ月になります。(闘病生活が短かったのが幸いです) 最後の時は私には予感があり真夜中でしたが私のそばにおき5分おきに様子を見に行きました。 そして急に胸が苦しくて見にいったところとても安らかな顔でもう動かなくなっていました。 夜中に空いているペットの葬儀屋さんを捜し翌日火葬してもらい遺骨となって帰ってきました。 そんな姿になってしまって号泣してしまいました。 私は父を小さいころに亡くし母を3年前に亡くしました。 母を亡くして悲しんでるわたしのそばにいていつも癒してくれたのは○○ちゃんでした。 私は一人暮らしなので○○ちゃんはまさに家族でした。 とても人なつっこくてかわいい声で甘えていました。 私は今失業中なので会社に行って気を紛らすこともできず可愛かった!優しかった、少し気まぐれだった○○ちゃんを思い出し、四六時中泣いてばかりです。 寝る前は楽しかったことは思い出せず最後の時の姿を思い出し、もういないんだ!と胸が苦しくて死にそうになってしまい眠ることができず、それでも朝は来るのでほんとに泣き寝入りです。 教えてggのサイトを見ても泣いてばかりいては猫ちゃんが天国にいけない。と書いてありますが悲しみを、涙をとめることができないのです。 今も泣きながら書いているので支離滅裂かと思いますがゆるしてください。 親友は泣きたいときには思いっきり泣いて、悲しんでいいんだよ。言ってくれました。 長々と辛い思いを書き綴ってしまいましたが、この教えてggのサイトを見てもたいていは老衰で天国へ行ってしまわれたペットさんばかりです。永い間一緒にいた猫ちゃんが逝ってしまっては思い出もその分多いわけでさぞかし悲しかっただろう、つらかっただろう。自分がそうだったらと、つい読みながらも泣いてしまいました。なのでその悲しみよりはまだましなんだろうとおもいました。でも7歳で逝ってしまうなんて!夢にも思っていなかったです。若すぎます。 そこで辛いことをお聞きすると思いますが若くして猫ちゃんやわんちゃんが天使になってしまわれた方達はどのようにしてその悲しみ、苦しみを乗り越えていかれたのでしょうか? こんなこと結局は」自分で解決しなきゃいけないとは思ってはいるのですが今は苦しいばかりで・・・ どうか教えてください。

  • 昨日の朝方に愛犬のレオンを亡くしました。

    昨日の朝方に愛犬のレオンを亡くしました。 私は実家から離れているため訃報のみを聞くこととなりました。三週間前から様子がおかしく病院に行き毎日のように点滴を繰り返し1日に二度点滴をすることも珍しくなかったようです。 ヨーキーの5ヶ月目程から我が家にきてそれはもう毎日大変なこともありましたがいまおもうと幸せな日々暖かい家庭を作ってくれている本当にいい子でした。ちょうど3日前に手術を行うかとお話しを受けたそうです。膵臓が悪いらしいとのことでした。検査の結果ではそれ以外は問題ないとお話しをうけました。点滴の最中も夜中に3時間毎に嘔吐を二週間ほど繰り返していました。私はいままで帰ることができず今週末に帰る予定をたてて毎日空いた時間には写真をみて実家に電話をし自分の写真を送りみせるように伝えてもってほしいそう神様に願う毎日でした。12才にもうすぐなる大変に可愛くいいこだったんです。飼い始めてから毎月一回の健診を必ず受けていたのに急に悪くなり悲しいです。昨日母が死後直ちに清めてからここ毎年付けていたクリスマスの首飾りをつけいつもの散歩していたコースや好きだった場所に話しかけながら歩いたそうです。昨日は1日中涙がとまりませんでした。家族の大切さを教えてもらったし家族の絆を強めてもらってありがとうの気持ちは凄い強いのですが大変苦しく悲しいです。両親も大変苦しそうです。自分がしっかりしなくてはいけないのはわかっているのですが…

    • 締切済み
    • atooc
    • 回答数3
  • 犬の飼い主さんってどう思っているのでしょうか・・・

    犬の飼い主さんってどう思っているのでしょうか・・・ 私の住んでるマンションは広くて綺麗なはずの公開空き地があります。 そんな空き地なので、当然朝夕は犬の散歩をしている方々がたくさんいます。夜中もいるのかな・・ そこでマナーの良い飼い主の方もいますが、一部、犬を飼う資格のない方もいますよね。 排泄物の後始末です。うんちはもちろん、おしっこだって、マンションの壁にされて(怒) 綺麗なはずの公開空き地が、うんちだらけのときもあります。綺麗なはずなのですが・・・・・ 罪悪感はあるのでしょうか???でも、犬を飼っている一部の人たちのモラルを考えると無理かな。うんちが無くなるのは。 それと、もうひとつ。犬の習性で匂いを嗅ぐのは仕方が無い?のかもしれませんが。 犬を散歩させている人とすれ違うときに、自分のところに犬が寄ってきて、足のところに鼻を寄せてくるんですよね。 最近の首輪ですか、ロープって言うのでしょうか、飼い主さんから伸びるんですね。 人が飼っている犬は、噛むのか吠えるのか飛び掛ってくるのか、さっぱり分かりません。 私は犬は嫌いではありませんが、すれ違いざまに自分の所に寄ってくると、「何だ!」と警戒します。 噛まれたら蹴っ飛ばし返すイメージまで持ってしまいます。そんなでも、飼い主さんは全然平気な顔をして、何も気にしていない人、多くないですか? むしろ。私の犬はかわいいでしょ~言わんばかりに微笑みかけたり。 私自身は大変嫌な思いでいます。 飼い主さんは、自分の犬は何もしないから大丈夫ですよ~と思っていても、寄ってこられたほうは、そんなこと何も知りません。 もし、犬が苦手で嫌いな人だったらどう思っているのでしょうか。 そういうことが平気な飼い主さんは、自分の犬のかわいさをアピールしたいのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#119701
    • 回答数6
  • 猫のトイレの引っ越しがうまくいきません。

    猫のトイレの引っ越しがうまくいきません。 ご指南ください。 経緯をかきます。 生後半年のメス猫。 リビングにゲージを置いて、ゲージの中にトイレを置いています。 出かけるときと夜はゲージへ。 遊んでいるとトイレをせず、ゲージにしまった時にトイレを済ませます。 年末年始に1泊お留守番をさせる予定になりました。 1泊ですが、2日目は深夜帰宅です。 ゲージに閉じこめた状態では可哀相なので、放し飼いにしていこうと思っています。 リビングでは危ないので、別の何もない部屋で放し飼いを考えています。 今から慣れさせておこうと、昨日ゲージごと移動させました。 更に、現在のトイレは子猫の時のものなので小さく、 トイレはうんち1回でいっぱいなので、留守番を機に大きいものにしようと考え にゃんとも清潔トイレを購入しました。 つまり、トイレと場所を同時に交換しました。 まず、ゲージを別の部屋に移動。 新しいトイレをそこにおきました。 →いつもの時間にしてくれていません。 新しいトイレに、古いトイレの砂を入れてみました。 →トイレ自体をくんくん嗅いでいますが、してくれません。 いつもの場所に古いトイレを置き、2個使いにしてみました。 (古いトイレはゲージの中に置いていないという点が、以前と違う環境。 床にそのままに置いてみました) →どちらでもしてくれません。 新しい部屋のゲージに古いトイレを置いてみました。 場所は違うけれど、以前と同じ環境を作ってみました。 →やっぱりしてくれません。 すでに20時間経過。 心配になり、リビングにゲージと古いトイレを置いて 以前と同じ状況を作ったら →瞬時におしっことうんちをしました。 年末までに新しい部屋で新しいトイレに慣れさせたいのですが 猫の体調が壊れてはと不安です。 猫飼いは初めてで困っています。 何か良い方法がないでしょうか? ゲージにはにゃんとも清潔トイレは大きすぎて入りません。 初めてゲージの外に置いたのですが、それもいけないのでしょうか。 説明がわかりにくかったら、いくらでも補足いたします。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • mya
    • 回答数5
  • 一人暮らしで犬を飼っている人に聞きたいんですけど、仕事や学校に行ってい

    一人暮らしで犬を飼っている人に聞きたいんですけど、仕事や学校に行っている間の朝から夕方までは家の中で犬は一人ぼっちでそのときのトイレはどうしていますか? 私は、トイレをする場所にペットシーツを何枚も敷いたらいいと思うんですけど、おしっこは吸うのでいいけど、うんちをしたら私が帰るまでそのままなので犬が食べてしまうのではないかとか何時間もそのままなので犬が臭くて嫌ではないかとか思うんですけど 実際にどうしているか教えてください。 小型犬で一人暮らし向きの犬って何がいますか?

    • ベストアンサー
    • ku1211
    • 回答数12
  • 生後3ヶ月の猫のしつけについて

    生後3ヶ月の猫のしつけについて 生後3ヶ月の室内猫を飼い始めました。 それまでは親猫の元でしっかりと育っているのですが 急に離れ離れになて、まだ新しい環境に馴染めていない感じがします。 普段はとても元気な子なんですが ゲージから出して、遊んでる最中は目の届くところにいて良いんですが 突然逃げるように狭いところに隠れたりします。 目が行き届かないところに行くのでとても心配なので (一応危ないところはバリケードしてますが) 留守の最中はゲージの中に入れてます。 まだ3ヶ月だし、幼いので仕方ないですが どの位の時期になったらゲージを使わずに、 また、狭いところや危ないところを分かって飼える様になるのでしょうか? その場でしつけたくでも、狭いところに逃げ込まれると お手上げなので。。。 キッチンや電化製品の近くが一番心配してます。 猫にとっていまは様子見の時期だと思いますが、ちゃんと懐いてくれるか気になります 。 新しい環境に猫自身がなれるまでは、あまり遊ばないほうが良いですかね? 猫の方からよってくるのを待ったほうが良いと思いますが、どうしたらそうなってくれるのでしょうか? 子猫の正しい育て方、しつけ方をおしえていただきたく。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gonta0012
    • 回答数3
  • 猫と一緒の生活について

    猫と一緒の生活について 先日、子猫を保護していました。 元気に成長し、知り合いの方が里親さんに名乗り出てくださり、つい先日無事お渡しする事が出来ました。 一か月も一緒にいると情が出て、寂しくなるものですね。 今、猫との生活をしたくて仕方がありません。 実は一戸建てを契約しており来月からそちらに移る予定なのですが、そちらで猫ちゃんとの生活をでしたいと希望を持っています。 もちろん、里子に出したあの子ではなく保健所から譲渡してもらえたら…っと考えています。 ただ、問題点があります。 主人が猫を迎えたくないそうです。 新築のお家ですから爪とぎをされては嫌だし、猫を飼う位なら自分のお小遣いを上げて欲しいくらいだっと言われてしまいました。 猫の習性的な部分ですので辞めろと言って辞められるものでもないと思いますし、こういった場合私は諦めるしかないのでしょうか? ちなみに保護ていた子猫についてはそれなりに協力的でかわいがってくれていました。

  • 2匹目の猫の色柄について

    2匹目の猫の色柄について 2匹目の猫の色柄について悩んでいます。 数ヶ月前に、最愛の猫が老衰のため天国へ旅立ちました。 家族みんなにとって本当に悲しい出来事で、 それ以来、心にぽっかり穴が開いたような気持ちで過ごしています。 でも最近、その子がくれたたくさんの思い出と幸せを大切にしながら、 新しい猫を迎え入れようという気持ちになってきました。 そこで似たような経験をされた方、また、動物好きの方に質問なのですが、 次の猫は、前の子と同じ柄がいいと思われますか? それとも全く違う柄がいいと思われますか? 前の子は白黒のブチでした。 ですので、猫の中でも「白黒のブチ」により強い愛着があり、 里親募集の掲示板でも、つい似たような子を探してしまいます。 ただ、あまりに似通っていると、かえって前の子の面影を常に探してしまう気がして、 思い切って全く違う柄の子の方がいいのかなとも思います。 どんな色柄でも、家族になれば愛しくて仕方がなくなるとは思いますが、 みなさんのご意見をいただけたら嬉しいです(*´∇`*)。

  • 今年、2歳になるヨ-ロピアンの猫を飼っています。

    今年、2歳になるヨ-ロピアンの猫を飼っています。 最近、3日に1回のぺ-スで、ゲロを吐きます(困) 毛玉ではなく、水っぽく、黄色っぽい泡のようなゲロです。 何か問題があるのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • mona1321
    • 回答数1
  • 猫のトイレの引っ越しがうまくいきません。

    猫のトイレの引っ越しがうまくいきません。 ご指南ください。 経緯をかきます。 生後半年のメス猫。 リビングにゲージを置いて、ゲージの中にトイレを置いています。 出かけるときと夜はゲージへ。 遊んでいるとトイレをせず、ゲージにしまった時にトイレを済ませます。 年末年始に1泊お留守番をさせる予定になりました。 1泊ですが、2日目は深夜帰宅です。 ゲージに閉じこめた状態では可哀相なので、放し飼いにしていこうと思っています。 リビングでは危ないので、別の何もない部屋で放し飼いを考えています。 今から慣れさせておこうと、昨日ゲージごと移動させました。 更に、現在のトイレは子猫の時のものなので小さく、 トイレはうんち1回でいっぱいなので、留守番を機に大きいものにしようと考え にゃんとも清潔トイレを購入しました。 つまり、トイレと場所を同時に交換しました。 まず、ゲージを別の部屋に移動。 新しいトイレをそこにおきました。 →いつもの時間にしてくれていません。 新しいトイレに、古いトイレの砂を入れてみました。 →トイレ自体をくんくん嗅いでいますが、してくれません。 いつもの場所に古いトイレを置き、2個使いにしてみました。 (古いトイレはゲージの中に置いていないという点が、以前と違う環境。 床にそのままに置いてみました) →どちらでもしてくれません。 新しい部屋のゲージに古いトイレを置いてみました。 場所は違うけれど、以前と同じ環境を作ってみました。 →やっぱりしてくれません。 すでに20時間経過。 心配になり、リビングにゲージと古いトイレを置いて 以前と同じ状況を作ったら →瞬時におしっことうんちをしました。 年末までに新しい部屋で新しいトイレに慣れさせたいのですが 猫の体調が壊れてはと不安です。 猫飼いは初めてで困っています。 何か良い方法がないでしょうか? ゲージにはにゃんとも清潔トイレは大きすぎて入りません。 初めてゲージの外に置いたのですが、それもいけないのでしょうか。 説明がわかりにくかったら、いくらでも補足いたします。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • mya
    • 回答数5
  • 猫のしつけと対策について

    猫のしつけと対策について 3か月めのオス猫をひきとりました。 先住猫4年目のメスがいます まず一つ 先住猫はオス猫の存在がいやなようで、ちかづいてくると逃げてしまいます。以前2匹飼ったときは仲良くやってくれたので、どうすればいいかわかりません。今2週間目なのですがじゃれたりはするのですがオス猫が一方的にする感じで4年目猫はすぐ逃げてしまいます。 仲良くグルーミングするような関係にはなれないものでしょうか? もう一つ 観葉植物でパキラをおいています。2メートルくらいの結構大きいパキラで、心の病気のある私は見ているだけど心がやすらぐんです。 4年目猫は何もしないのですが 子猫はパキラにのぼったりして葉っぱを折ってしまって、おちている葉っぱを見るたびに、強いストレスを感じてしまうんです。 もう葉っぱが大分寂しくなってしまいました。 子猫からパキラを守るすべはないものでしょうか?本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 信じられない言葉を獣医師からうけ不信感がつのりました。

    信じられない言葉を獣医師からうけ不信感がつのりました。 我が家の16歳の雌猫。 おしりをなめているのを見たら、穴の横が真っ赤に腫れていました。 その日は近くの動物病院が休診日。翌日心配なので連れていきました。   先生からは、肛門横の穴に黴菌が入り腫れたとの事 既に破裂して小さな穴が開いていたので、 抗生剤の注射を射ち 抗菌剤クリーム(開いた穴に薬を注入1日3回)を処方され、2週間後に診せにく るよう言われました。 それが、今日その穴を見てみると、穴が破け(猫がどうしても舐めてしまうから)10円玉位の大きさま で、広がってしまいました。赤むけして痛そう・・・ 心配になり、診せた方がよいのか聞きたくて 電話をしてみたのですが・・・ (そのままでいいです。薬をつけてください)と先生。 (赤むけてかなり穴も広がってますが、 このままで大丈夫なのでしょうか?)私。 (何がいいたいのですか? 言ってる意味がわかりません。 手術して欲しいと言う事ですか?)先生 (違います。こんなに破けてしまっているので、どうしたらいいのか伺いたかったのです)私 (そうですか。では、先ほど話した通りです)先生 電話を切って、今までこんな冷たい獣医師にあった事がなかったので、驚きとともに 本当に猫を このままにしておいていいのか、物凄く心配になりました。 近所の方は 近いからその病院へ行っているそうですが、 この不信感を抱えたまま その先生にお任せして良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ikma
    • 回答数14
  • 愛犬の体調不良のため、病院に、20日に行きました。熱中症といわれ、その

    愛犬の体調不良のため、病院に、20日に行きました。熱中症といわれ、そのあと、内臓に何かあると言われ、 通院してました。 26日早朝、苦しみながら、逝ってしまいました。5歳でした。理由もわからず、教えても下さいません。 考えられる理由を教えていただけないので、カルテを見せてくれませんか?と言いましたら、見せることは、個人情報なのでできない、飼い主でも開示することは、法律で決められていますからとの事。 何もわからずのまま、逝かせられなくって、苦しいです。 カルテ開示は、請求できないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yamato17
    • 回答数5
  • 子猫が沢山生まれたので、里親を探しているのですが、何時あげていいのか判

    子猫が沢山生まれたので、里親を探しているのですが、何時あげていいのか判りません。 子猫は、生後何ヶ月ぐらいから、母猫なしで人間が育てても安心でしょうか?

  • 猫の肥満について

    猫の肥満について 猫にも中年太りがあると聞きました。そして、猫が 最近太ってきてしまいました。 餌の量は増減していません。 運動はもともと嫌がる猫なので、猫じゃらしくらいです。 カロリーライトのフードに変えていくことは、もちろん考えています。 肥満脂肪は落ちにくい、イヌと違って..... と聞いたことがあるのですが 猫を運動させる方法があれば教えてください。 今している運動 ちょっと高い台をつくり、上下運動。1日に何回か。 あとは廊下にハードル1つ。がんばって越えて歩いてます。 時々、自分で室内をダッシュ。一日に1、2本 キャットタワーなん、買ったらやってくれるのでしょうか。 高いとことが、嫌いな猫なので....。 室内猫を飼っている皆様、お助けください!

    • ベストアンサー
    • neikorou
    • 回答数3
  • ワンコに話しかけますか?

    ワンコに話しかけますか? こんにちわ 今朝、うちの子(Mダックスの女の子)と、散歩していた時に いつもは会わない小学生の集団登校と遭遇しました。 小雨が降っていたので、ワンコに「そこ、滑りそうだから気をつけてね」とか 「今日は、雨が降ってるからコース変更だよ」とか話し掛けてました。 その、状況を見ていた団体さんが一斉に「変なのー犬に話てる」「あったま(頭)おっかしくねー」 「ばーか」と口々に叫んで登校して行きました。 子供の事なので怒るほどの事ではないのですが、そんな言葉使いにビックリでした。 私は、天気に関係なく「きれいな花が咲いてるね」「寄り道していこっか」など よく話し掛けて散歩するし、うちの中でも家族みんなが話し掛けます。 ご近所さんのワンコ友だちも話し掛けているもで、これが普通と思っていたですが 皆さんはワンコの散歩の時話し掛けしてますか? また、ビックリしたエピソードがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#157050
    • 回答数12