299House(@299House) の回答履歴

全457件中101~120件表示
  • 散歩コースに犬のウンチが…

    愛犬を散歩していると、いつも犬の糞があちこち落ちているのですが片付けない飼い主ってまだいるんですね。 友人も犬を飼っていて片付けない時もあるといい、なぜ片付けない?自分の家の前にあったら嫌じゃない?って言っても、嫌だけどめんどくさい時や夜ならバレないからと… 皆さんは他の犬の糞を見た時、嫌になりませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#154948
    • 回答数4
  • 怖いです!至急!ペットショップの逆恨み?

    以前に質問番号7324407で、ペットショップの対応について相談させていただきました。 買った猫に購入前からの既往症があった件です。 現在、消費者センターで調停中ですが、今日、ペットショップに書留が届いた模様で、私の携帯電話にペットショップの経営者から何度も電話がかかってきます。 一度、わからずに出たところ、ヤクザのように怒鳴られそれはそれは恐ろしく震えがとまりません。その後も今時点で4回不在履歴があります。 消費者センターの担当の方は不在でおらず、とりあえず、拒否モードにするか出ないようにとの指示のみでした。 保健所で立ち入りしたところ、今回は衛生状態も特にひっかかるようなところがなく、これ以上の介入は難しいとのこと、消費者センターを通じて民事裁判しかないといわれました。 この後、どうしたらいいのでしょう? 今はペットショップの逆恨みがとにかく怖いです。 なお、この質問では、ペットショップを利用したことを責めることはご遠慮ください。

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数3
  • 赤ちゃんがいて猫を保護する事について

    現在7ヶ月の子どもがいます 生まれる前から3匹の猫がおり関係良好でアレルギーも出てません だいぶ前から職場で面倒を見ている成猫がいるのですが 訳があり面倒を見る事ができなくなり 里親を探しましたが見つからず… 私はうちに連れて来たいのですが 主人に反対されています 野良生活が長い子を家に入れる事で子どもに何かあったらと心配なんだと思います 現在いる子たちもみな 保護した子で生後数日の子と数ヶ月の子猫の時の保護でした ノミも回虫もいて駆除しました 一応そういう事には慣れているつもりですが 夫婦二人だけだったので特に気にしなかったのですが いろいろ調べると 寄生虫が乳児に寄生するとかなり危険な事を知りました もちろん駆除薬を飲ませますが駆除仕切る前に何かあったらなど考えると怖くなります もちろん 先住猫たちとの折り合いや猫同士の感染症も懸念してますが 折り合いは時間が経つのを待つしかなく 感染症については 白血病など重篤なものはなさそうです(うちの子たちは陰性)心配は猫エイズくらいですが ケンカしなければ大丈夫だという認識はありあまり心配はしていません 長くなりましたが 赤ちゃんがいて 野良ちゃんを保護した方の経験談など教えていただけたらと思います なんとか 主人を説得し安全に保護し生活させてあげたいのです 私は育休中であと2ヶ月はうちにいられるので連れてきてしっかり見てあげられると思っています よろしくお願いします

  • シーズーを飛行機に乗せた経験のある方。

    はじめまして、今度シーズーを飛行機に乗せたいと考えております。 鼻の低い犬を飛行機に乗せると危険という情報を聴いております。 ネットを見ても、実際に経験した方のお話が少ないのです。 そこで、実際に飛行機に乗せて旅行をした経験のある方はいらっしゃるかお聞きしたいと 思いました。 札幌から沖縄、札幌から大阪を考えております。 真夏は特に危険との事で、真夏は避けてと考えております。 危険性が高い場合は、お留守番をさせようと思います。 年齢は10歳で健康です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • eiwdek
    • 回答数4
  • 犬のことで

    こんにちは。 私は犬が欲しいと思ってます。 一人暮らしです。 犬を飼うのは初めてです。 犬を飼うにあたって時間が拘束されるという事は承知です。 犬を飼うと生活が出来ないくらいお金はかかるんでしょうか? ちなみに欲しい犬種はトイプードルです。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wishigurow
    • 回答数5
  • 老犬を飼っています…偽善者と言われました

    私は40代前半の子供なしの主婦です。 17歳の老犬を2匹飼っています。 昔はパートなど働いていた時期もあり、 週に3~4日、1日4~6時間くらい お留守番をしていた頃もありました。 しかし今は専業主婦になり、 犬と共にノンビリ生活する毎日です。 犬も年を取り、突然体調が悪くなったり、 私が長時間いないと不安になるため、 働くのを諦めました。 今は…ほとんど犬中心の生活かな? 日々いろいろとありますが、 自分の事よりも今は犬が大切です。 多分…これは犬に限らず、 動物を飼っている多くの皆さんが、 思っている気持ちだと思います。 愛情のかけ方は人それぞれで、 私も自分なりに大切に犬を育てて来ました。 17年間、一日も離れることなく、 毎日ご飯を作り、散歩も欠かさずに行く、 これがこの先、どれくらい続くのか… 分かりませんが、出来るだけ長く続けられたら、 それだけが今の私の願い、幸せです。 前置きが長くなりましたが、この先が質問内容です。 先日の出来事なのですが… 犬仲間とお茶をしていた時のことです。 もし、自分の犬が亡くなったら次の犬を飼うか? と言う話題になりました。 私はこう答えたんです。    今現在、その状態になってないから何とも言えない。  でも仮に今の心境で答えるならば  多分…飼わないんじゃないかなぁ。  この子達がいなくなった後は  正直、自分の時間が欲しい。  また同じように愛情を注いでいくことに今は疲れたなぁ…  でも、実際は分からないけどね。    と言ったんです。 すると私は友人にものすご~く批判されました。 それって本当に犬が好きって言えないんじゃない? 偽善者だよ!って… 動物が本当に好きなら、自分のことなんか関係ない、 いつでも何度でも飼いたくなる、 これが普通だよ!って言われました。 確かに友人は何度も犬を亡くし、 その都度、新しい犬を迎えてあげています。 でも…私とは環境というか状況も違う。 彼女は実家で暮らしており、 家族で犬の世話をしてあげられます。 旅行ならば置いて行ける、 何かあっても世話してくれる家族がいる。 しかし、私はいつも1人でやって来ました。 主人は仕事でいないので、ほぼ私1人です。 彼女は風邪をひいたり体調悪ければ、 家族が散歩やご飯をあげてくれる、 でも私はどんなに体調悪くても、 散歩してご飯をあげなければなりません。 犬がいるから、友人との遊びも断ることがあったり、 犬の体調が悪ければ寝ないで数日看病も… これは私が特別だと言いたいのではないので、 どうか誤解しないで下さい。 ただ… 自分なりに一生懸命やっています。 自分のことよりも、犬を大切に思っています。 その気持ちに噓偽りはありません。 いつも、いっぱいいっぱいの気持ちで、 愛犬に対してどうしてあげたら良いんだろう? どうしたら喜んでくれるんだろう? この17年間、そうやって未だに悩んでます。 私の元に来て、この子達は幸せなのかな? なんて、寝顔を見ながら涙することもあります。 私は自分の意思で犬を飼いました。 もちろん大好きだから。 犠牲になってるなんて一度も思ったことありません。 時には 「あ~自由が欲しい」と思ったことはありますが… 本当にうまくは言えませんが… 今の私の場合、正直な気持ち、 この子達がいなくなった先の事を考えるのは辛く、 その先にまた愛情を注いでいく… 何と言うか、バイタリティが今は持てません。 この子達の最後までを愛情持って育てて行く、 それが今の私に出来る、考えられる精一杯の事で、 次の事なんて全く考えられない。 こんな私はやっぱり偽善者なんでしょうか? 自分の事しか考えられない、 本当の意味での動物好き、とは言えないのかな… 友人に余りにもキツイ言葉で言われたため、 すごくショックでした。 皆さんなら、私のような人は やっぱり偽善者と思いますか? 同じような気持ちの方、 やっぱり私は間違ってるなど、 どんな意見でも構いません。 正直な気持ちを聞かせてください。 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#154147
    • 回答数17
  • 犬のおしっこを防ぎたい

    自宅の壁や近くの電柱に散歩中の犬がおしっこをかけるので、 夏は特ににおいで迷惑しているのですが、鉄条網を巻きつけるとか、 何か忌避剤を塗布するとか、有効な対策を教えてください。 鉄条網はいきすぎかもしれませんが。 ペットボトルで水を流すよう配慮されている方もいますが、そういう 方だけでもないし、やはりすべて水で流されるものでもないですし。 もし人間だったらと思うとどうにも。 私も犬は飼っていますが、大小は必ず自宅でさせているのですが。

  • 犬の交配について

    はじめまして! 我が家のティーカッププードル♂と、 チワワ♀をかけて、MIX犬を産ませようかと 考えています。(両方血統書あり) ところが、先日、知人から、 1度犬種の違う犬とかけてしまうと、 次に同じ犬種の犬同士でかけても、 もう血統書を発行してもらえないと聞きました。 本当でしょうか? どなたか教えてください(*^_^*)

    • ベストアンサー
    • mayukoman
    • 回答数4
  • ペットショップで売れ残る動物の行方は??

    殺処分されるというのは都市伝説でしょうか!? もちろんお店にもよるかと思いますが、そうしていても納得できるような評判の悪いお店で買ってしまいました。 殺処分は酷いと思いますが、そうでなければ、何処にいくのでしょう?お店人が飼うとかでしょうか?

  • なぜ猫はたくさんエサを置いても必要な分しか食べない

    例えば、いつもより、多くエサを置くとします。 猫はたくさんエサを置いても、必要な分しか食べない気がします。 犬だったら、とりあえず置いてある分は全部食べそう。 猫だったら、「ちょっと今お腹すいてないから後でいただきます。」もありそうですが、 犬は、「めし?じゃとりあえず食うわ」とすぐ食べそうな気がします。 猫は必要な分しか食べないのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#157640
    • 回答数5
  • ペットショップで売れ残る動物の行方は??

    殺処分されるというのは都市伝説でしょうか!? もちろんお店にもよるかと思いますが、そうしていても納得できるような評判の悪いお店で買ってしまいました。 殺処分は酷いと思いますが、そうでなければ、何処にいくのでしょう?お店人が飼うとかでしょうか?

  • 猫の皮膚病について教えてください

    はじめまして。 最近飼っている猫の頭に1cmあるかないかくらいの 赤いかさぶたを見つけました。 よく見てみると耳にも同じようにかさぶたがありました。 普段は室内から出さないで生活していますが 先日ドアが空いてるすきに外へ出てしまいました。 短時間だったんですが そのときに怪我したのだと思い 舐めても平気なように馬油を塗りました。 次の日また見てみると 頭のかさぶたは剥げていて血が少し滲んでいました。 耳の方は硬く少し大きくなっていました。 また顔のひげが生えてる裏にも同じような かさぶたができていました。 また今日みてみると耳は白い膿みが出ていて そのかさぶたの周りが赤く腫れているようでした。 頭と口にはそれほど変わりはありませんが 片方の前足の爪の近くにも 同じようにまだかさぶたにはなっていない赤く丸い傷のようなものができていました。 怪我ではなく皮膚病だと思っているのですが 治療費の心配もあり 連れて行くことができていません。 馬油を綿棒で塗ってあげると 痛そうにするのでどうにかしてあげたいです。 同じような症状を見られたことがある方 何か知っている方いらっしゃったら なんでもいいので教えていただけませんか? 猫は今年で8年目のメスで 推定生後1、2ヶ月の頃に拾ってきました。 避妊手術を2歳くらいのときに済ませています。 普段からドライフードと釜揚げのしらす(人用)を あげています。 頭を撫でていて気づいたので 普段から痛がる様子はありません。 手と口は気になって舐めてしまっています。 カード支払いなどにしてでも すぐに病院へ連れて行ってあげるべきでしょうか? 何か知っている方いらっしゃったら 教えてくださいお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • masumirero
    • 回答数3
  • 犬が本気で噛んでくる

    3ヶ月の柴犬 何度か同じような質問をして、答えてくれたような叱り方の方法を試してみましたが なかなか効果がありません やってみた方法とは、 仰向けにさせて両足の間にはさみ、鼻を押さえてマズルコントロールをしたり口のなかに指を入れたりする方法です だめ!と叱れば叱るほどムキになって噛んできます おとなしくなったと思って手を離したら また噛んできます どうしたらよいのでしょう? 去勢をしたら攻撃性は少なくなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sibakotubu
    • 回答数8
  • どうしたら人間が好き!という犬になりますか。

    お世話になります。 どうしたら人間が好き!という犬になりますか。 訓練競技会などに行くと きらきらした目で飼い主の指示を待つ犬の姿に胸打たれます。 うちはオヤツやおもちゃでしつけていますが やっぱり犬の様子が全然違うのです。 もしわかる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • love112
    • 回答数6
  • わんちゃんの避難用品について!

    こんにちは! 我が家では地震に備えて人間だけでなくわんちゃんのためにも避難用品をそろえたいと考えていて、お店で購入しようと思っているのです。 ネットショップなどで探しているのですが、 http://d-komomo.com/komomo/ のショップさん以外で、どこかかわいいわんちゃん用の避難グッズを売っているお店を知りませんでしょうか! それから、皆様はご自分のわんちゃんの避難用品はどうされてますか? 買ってますか?自分で用意してますか?? 何かアドバイスいただけたらお願いいたします!!

  • 猫の去勢後の排泄で困っています。

    生後六か月の雄猫です。3日前に去勢手術をしました。 それからは台所の流し台の中や台の上で排泄をするようになりました。手術前まではトイレでできていました。家にいるときはすぐ叱るのですが仕事で留守中はどうしようもありません。 他に5頭いますがそれは手術前も後もかわりないので問題ではないと思うのですが。 どう対処していいのか分かりません。どなたか良い案があればお願いします。

  • ペットショップで買った猫にマラセチア細菌と耳ダニが

    買ってすぐに耳をかゆがるので獣医さんに連れてったところ、分かりました。量が多くうちでペットはいなかったので、元からいたのだろうとのことです。 ペットショップに問い合わせたところ、一切の保証ないとのこと。 このような場合は、治療費は、こちらでもつのが一般的なのですか? 買った時のペット売買契約書には、引き渡しまで必要な薬などの病気予防措置をとると書いてあるのですが? 可愛い子に治療費をかけるのはいいのですが、出費の問題ではなく、釈然としません。

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数3
  • 猫を飼うことについて

    猫を飼ったことがない夫婦ですが、真剣に飼うことを考え ています。 二人とも猫がとても好きなのですが、今まで私 も主人も犬や鳥、ウサギしか飼った経験がなく、猫を飼った経験が ないため慎重になっています。さまざまなサイト(里親探し のサイトや猫の習性など)を見たり 飼っている友人に話を聞くと、犬などの動物とは違うといわれ、友人の家で猫とたわむれたり、野良猫と触れない状態でたわむれたりの経験しかないので、現実との違いについて真剣に考え、葛藤し ています。 猫を飼っている方で、飼うタイミングや、飼う 上での注意点、こういう人は飼わな い方がいい等教えてください。 ちなみに、今度猫カフェに行ってみて、本当に 猫が飼えるのか、家にいる感じをつ かんでみようということになっています。 あと、我が家の環境については、 ・共働きで、平日は朝8時~19時まで不在です。 ・経済的には、猫ちゃんに月々1万円位であれば無理はありません。 ・近所に、ペット用品店や病院がいくつかある地域です。 ・持ち家(戸建て)です。 ・子供はいません。 ・基本的に、休みの日は夫婦ともにインドアです。 他に、こんな状態では飼うには不十分どういう事があればアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • sunduck3
    • 回答数7
  • 一時的に使用する給餌器を探しています

    近い日取りで、3日間どうしても家を空けなくてはならなくなり 猫は連れて行けないため、初めて給餌器を買うことにしたのですが 餌のタンクがあるタイプ、容器の部分が開閉(回転)するタイプで迷っています。 餌のタンクがあるタイプの気になる点は、 時間のセットがややこしそう、ひっくり返さないか心配…などです。 今のところの候補は「山佐 わんにゃんぐるめ CD-600」です。 http://www.yamasa-tokei.co.jp/seihin/pet/cd-600.html 容器の部分が開閉するタイプの気になる点は、 匂いが漏れて猫がこじ開けてしまいそう、猫が乗っかって開かなくなるのでは…などです。 こちらの候補は時間のセットの必要がない「ケッセル 自動給餌器」です。 http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jn99/pet/p_index1.htm 個人的には「わんにゃんぐるめ」の時間設定が簡単ならこちらを買いたいです。 今後も常時使うわけでなく、年に3~4回ほど(どれも1~3日間くらい)しか起動しない上に 実際に設定するのは60代の母なので、すごく簡単だと助かるのですが あまり設定について詳しく載っているところが見つからず…。 他の商品でもおすすめがあれば検討したいので、ご回答くださると助かります。

    • ベストアンサー
    • nichien
    • 回答数3
  • 子猫の飼い方

    今度子猫を飼う事になり、犬は以前飼ったこと有るのですが、猫は初めての事なので 少し不安が有るので猫に詳しい方教えて下さい。 因みに今は、まだ母親のお腹の中で、3月末頃に生まれそうです。 一番心配なのが猫のおしっこなんです。 猫が来たら寝るときにサークルの中に入れようと考えたのですが、それは良くないという人も居るし どうしたらいいでしようか? それと飼うようならメスかオスどちらがいいでしょうか?