299House(@299House) の回答履歴

全457件中81~100件表示
  • 子猫が猛ダッシュで走りまわります大丈夫でしょうか?

    うちに来た6ヶ月の猫ですが、実に楽しそうに、マンションの床を端から端まで全力疾走します。 かなり速いです。 ふつう、ネコとは、高いところや、入りくんだところがすきという認識がありましたが(狭いところや、高いところにも登りますが)、このネコちゃんは、主にフローリングの平面の床を全力疾走が一番多い活動です。まるで犬のようです。 獣医さんに行っていますが、いまのところ、我が家にきた時に既往していた病気も治り異常ないとのこと。 これはよくあることですか?

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数6
  • 愛猫の遺骨袋

    先月13歳の愛猫が亡くなり、1ヵ月たちました。 いまもまだ思い出しては泣いていますが、少しずつ気持ちも落ち着いてきました。 遺骨は手元においてお花やお水をあげたりして、毎日話しかけているのですが、 まだまだ何かしてあげたく骨壷を収納する袋と、遺骨を入れる袋とを作ろうと思いました。 その袋の生地ですが、綿の私のブラウスで作りたいと思うのですが、いけませんか? 土に還る還らない、ではなく、飼い主の私の服で、と言うのはまずいでしょうか? 今は亡き愛猫が寒くないように・・・と言う思いと、 天国に行っても淋しくないように・・・との思いなのですが・・・

    • ベストアンサー
    • -neko-h10
    • 回答数3
  • 猫のキャットタワー何台ありますか?

    猫一匹で、背の高いタワーと低いタワー二台あります。 ですが、もう一台、座るトコがカップになているのを買いたいのですが、旦那に増やすなと反対されています。 皆さんは何台お持ちですか?

    • ベストアンサー
    • revue0416
    • 回答数6
  • 飼っていた猫の供養について。

    実家で飼っていた猫が交通事故で亡くなりました。 私が家族からその事を聞いたのは、 既に遺体は区役所で処分されてしまった後だったので 何か個別に供養をしたいという気持ちがわいてきたのですが 私は1人暮らしで、部屋も狭いですしお仏壇が置けるような 部屋ではない為、供養できるような方法が見つかりません。 何かよい供養の方法をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください。

    • ベストアンサー
    • jougi
    • 回答数5
  • ネコの埋葬

    夫婦で子供のようにかわいがっているネコがいます。 もう14,5歳になりますので、死んだときのことを考えるようになりました。 清掃事務所や業者に頼むのも忍びないので、庭に埋葬しようと話し合っています。 そして白骨化するのを見計らって掘り起し、洗い清めて壺に収めようと考えています。 そこでお尋ねいたします。 ネコほどの小動物はどのくらいで白骨化するものか、そのためにはどのような埋葬方法が良いのか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Dr_Q
    • 小動物
    • 回答数2
  • 愛猫の死

    大好きな猫が外に遊びに行ってから三日帰ってこず、 近くの友人に相談したところ、それらしき猫が 道路で亡くなってたと聞きました。 1年と8か月のまだ小さな猫でした。 私が見に行った頃にはどこにも見当たらなくて、 大好きな猫の最期もみることができませんでした。 まだ私の猫かはわかりませんが、近所で他に猫を 飼っている家はないので、おそらく自分の猫だとすぐ思いました。 この目で確かめてないのでまだ全然実感していませんが、 涙が止まりません。 携帯に保存してある写真や動画を見て、 今までの思い出を振り返ると、たくさんの悔いが残ってます。 一年前にも、もう一匹の愛猫が死にました。 妹がお風呂に入れたところ、ちょっと目を離したすきに 水死してました。 2年連続で自分の猫が死んでしまって、 もう何をする気力もありません。 時間がたてば大丈夫と思っても、 心に罪悪感が残るばかりです。 誰かこの先私は何をするべきか、 もし、私と同じ状況があった人がいるならば どうすればいいか、どうやったら涙が止まるか 教えてください。 新しい猫をもらって忘れようと思いましたが、 本当にこんな忘れ方でもいいのかわかりません。 誰かお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0rana0
    • 回答数4
  • 猫の嘔吐について

    7歳の三毛の雌猫ですが、元々月に数回吐く子でしたが、最近は一日に数回吐きます。 便は毎日しっかりしたものが出ています。が、昨日は白っぽい色の便でした。 食事は6時間おきに40グラムほどのウェットを上げています。 以前は食べてすぐに吐いていたのですが、最近は、食事をしてから数時間たってからです。 次の食事をほしがり始めると良くビニール袋を舐めに行きます。 少し太り気味なので、食事は6時間おきと決めており我慢させていると 消化されかかったエサや、白い泡状の液、黄色の胆汁のような液と毎回違います。 血液がまざっている事はありません。 吐いた後は別にぐったりする事もなく元気で、すぐにエサをほしがります。 確かに吐いたのでお腹はすいているのでしょうが、あげていいのか分かりません。 今後エサのやり方を変えた方がいいのか、どこか具合が悪いのか 教えていただければ幸いです。 以前、連続で20回ほど吐いて病院で胃けいれんと診察された事があります。 その時も、数時間するとケロっとしていました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mintohime
    • 回答数3
  • 猫ちゃんが血尿?がでてきました

    うちの猫ちゃんから 昨日から血尿が出ている みたいなんです(ρ_;) ちなみに発情期なんですが 関係ないですよね? 病気だとしたらそれは どんな病気ですか? 最近餌変えたんですけど それのせいでもあるんですか? 尿石予防みたいな餌に したんですが(´・ω・`) 質問ばかりすいません....

  • トイプードル4ヶ月です。

    すごく賢く 3ヶ月半で我が家にきて もう トイレもオシッコとうんこは シーツでしてくれますが 仕事から帰ってくると うんこを台所の 違うところに 必ず してます・ 怒らずに 無視して掃除するのですが 毎日 やりますが なぜでしょうか? かまってくれない 嫌がらせなのか?どう対処していけばよいか迷います。 運動も 近くの公園で 遊んだりしてます ボールも 投げると とって戻ってきます。 お座りは 2日で 覚えて 今は お座りも 待て も できます。 うんこと オシッコを あちこちに (決まって2箇所ぐらいに)留守にするとしてます。 一人住まいで どうしても 一人にしなくては いけないのです。買う資格がないのかな?とも考えるようになりました。わんちゃんのことを考えたら かわいそうな気もします。 ひどいときは 朝から夜中まで 一人にしたこともあります。 普段は 夕方から深夜まで一人です。朝から昼間では 公園に遊びに連れて行ってます。

  • ビーグルとチワワの相性

    1週間前、繁殖引退犬のチワワ(3歳メス)を引き取りました。 我が家には先住犬10歳のビーグル犬(メス)がおります。 チワワは思ったより懐くのが早く、おなかをみせてゴロゴロしてくれるようになりました。 チワワもビーグルもどちらも良い子で大人しく、めったに吠えることも無いのですが、 どうやら仲良く出来ないみたいなのです。 ビーグルはコタツが大好きで今まではお散歩の時間と夜以外ずっと中にいたのですが、 チワワがコタツに入ると急いで出てきます。 2匹でじゃれたり、匂いの嗅ぎ合いもないです。 多頭飼いをしたことが無く、繁殖引退犬を引き取ったのも初めてなのですが、 やはり相性が悪いのでしょうか?様子を見たほうがいいですか? 先住犬のストレスに成らないように、1番に考え、今までと同じように接しようと心掛けています。 ご飯やオヤツもビーグルからあげてます。 チワワを引き取る際に繁殖所から先住犬と相性が合わなかった時は 何時でも返してもらっていいと言われていますが、 正直 清潔な環境では無かったですし、鳴き声も凄くうるさい所なので繁殖所には返したくないのです 多頭飼いをしていらっしゃる方、引退犬を引き取られた方などのご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • naturalmom
    • 回答数2
  • 10年いなくなっていた猫

    初めて投稿します。 早速ですが、約10年前に2歳になる猫を飼っていました。 田舎でしたので日中は外でしっかり遊び、夕方になると呼び掛けたらどこにいても帰ってきました。 しかし、その呼び掛けは母しか応じません。 私や、父、他の人が呼んでも何をしても帰って来ないのです。 そんなある日、母が1週間旅行に行く為、父が見る事になりました。 それでもお腹が空いたら戻ってくるだろうと(固形の決まったキャットフードしか食べない為)思い日中は外で遊ばせていたのですが、以降帰らなくなってしまいました。 母は帰ってくるなり、探し続けていました。 そんな姿は見ていて涙が出てきました。 月日は経ち約10年・・・ 最近似たような猫を家の周りでよく見かけるのです。 まさか!!とは思うのですが、家の周りで野良猫を見かけたのはほとんどありません。 首輪をしていなかったのですが、10年も経っているし・・・ 私からは3、4メートル程離れてこちらを見ていました。 毎日この事を考えると涙が出てきます。 このような事はあるのでしょうか? 長くなりましたが、読んでいただいて有り難うございます。

  • 飼い猫が見つかりません、どうすれば良いでしょうか

     野良猫の母親が、我が家の倉庫へ、生後3日程の赤ちゃん1匹を運んできました。見かねて飼い始め、すくすくと育ち家族の一員となりました。生後6ヶ月を過ぎ、避妊の手術を済ませたメス猫です。いつもは、家の中にいるのですが、最近はドアを開けた際ス-と脱走してしまいます。トイレや食事の時は帰ってきていました。2月26日に我が家から1.5k離れた実家へ連れて行きましたが、怖い思いをして首輪が抜けて行方不明になってしまいました。実家へは今まで2回程、車で行ったことはあります。その日は、夜遅くまで附近を捜したのですが見つかりません。次の日には、乗ってきた車の中にトイレと餌を置き、2日ほど様子を見ながら探しましたが・・・地域は田舎で、実家の前には民家が十数軒ありますが、裏にはみかん畑、竹林があります。夜には丘の上に猪もでます。実家をウロウロする野良猫もいます。夜な夜な、又は昼に附近と畑、林も探しましたが・・・・餌を袋に入れたり、寝ていたときの布団をぶら下げたり、首輪についていた鈴を鳴らしながら、名前(ミ-ちゃん)を呼びながら・・・・・まだ夜は冷えるので、探していても他の猫も見ません。昼間も2匹ほど野良猫を見かけた程度です。どうすればよいか教えていただきたくお願い申し上げます。待つしかないでしょうか?

  • 又、ご指導下さい(愛猫について)

    チンチラ雌生後10日月うちの子になって7カ月になります。 家族の溺愛猫なんですが、残念な事に触られるのも抱っこも苦手みたいなんです。 家族の方は、まあ~そんなものかと諦めながらも見ているだけで可愛いから良いのですが 手を伸ばすとフニャ(嫌)と鳴いて逃げた後、少し離れた場所からミユゥ(かまって)と こちらを見て何度も呼ぶように鳴くのを見て、いつも可哀想で寂しそうで切なく感じます。←親バカ 猫の性格はいろいろあるんでしょうが 内の子のような猫は、もう一匹友達がいたほうがいいのでしょうか? このままの方がいいのか、もう一匹増やすのがいいのか? 人間の事は無視の愛猫の事だけを考えての質問です。 よろしくご指導お願い致します。 と

  • 犬 うんちだけしない

    6か月の小型犬ですが、室内でうんちだけしなくなりました。 おしっこはサークル内にセットしたトイレトレーでします。うんちは散歩のときまで我慢しているのだと思います。雨の日などは散歩にいかないのですが、それでもしません。 室内のトイレトレーでおしっこと同様にさせたいのですが、するまで散歩につれていかない、、、という方法くらいしかないのでしょうか・・・・? できれば外でも室内でもできるようにしてあげたいと考えています。 同じような経験がある方、いらっしゃいますか? アドバイスお願いできれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hana-s
    • 回答数4
  • マナーベルトのおむつについて

    我が家のマルチーズはマナーベルトを付けています。 中につけるおむつは、色々試した結果、人間用の尿とりマットをマナーバンドに合わせて カットしてつけていて、大変さらさらしていて吸収も良いのですが、 カットしたところから、中の綿花等がポロポロと出てしまいます。 折り返しのあるマナーベルトなら良いのですが、折り返しの部分が尿で汚れるので、あまり 好きではありません。 このおむつのカット部分を封できる方法はないでしょうか? お菓子の袋を封する機械のヒートシーラーは使えそうでしょうか? ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • tathiy
    • 回答数2
  • 犬の飼い方!

    私の周りでも、私も犬を飼っています。友達も犬を飼っているのですが育て方の違いから、可哀想とよく言われます。 (私の飼い方) 室内犬で寝るときや外出中はケージに入れる。 お座り、伏せ、待てをさせたりして生活してる(ほとんど部屋では自由にはさせてますが…) 体調に変化があれば、その日に病院に連れていく。 散歩も雨以外連れていく。塩分、糖分のある自分達の食事は与えない(ドッグフードや犬のおやつだけ) (友達の飼い方) ケージは可哀想だから使わない。 いちいち指示するのは可哀想だから基本自由にさせてる。躾って躾はしたくない。 散歩=トイレにしてるから雨でもかかさず行く。基本ドッグフードの食事だけど、自分達の食事も与える(健康だから問題ないらしいです) 人それぞれ犬によっても、飼い方が違うと思うのですが、可哀想と言われると悩みます。私としては、めんどくさいと発言したりマナーがなかったり、可愛がっていても自分の都合ばかり考えてる飼い方はしたくないのですが… もちろん言われて黙ってばかりいませんが、イライラしてしまうこともあります。

    • ベストアンサー
    • noname#154948
    • 回答数10
  • 錠剤を飲んでくれません・・・

    15歳の猫なのですが、8歳くらいから下腹部が痒いらしく、過度のグルーミングによって禿げてしまいます。 かかりつけの獣医さん曰く「生まれつきの体質」らしく、時期が来ると(不定)常になめて禿にしてしまいます。 獣医さんに行くと注射を一本打ってもらい、薬を2種類もらいます。注射をした後1日程は落ち着いています。 問題は最近になって薬を飲んでくれないのです。錠剤なのですがスプーンで砕いてウェットフードに混ぜると全然食べてくれません。 獣医さんに教わった飲ませ方、ネットに載っている飲ませ方を色々試してみましたが、直接飲ませると15分程後に嘔吐してしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • fs650e
    • 回答数2
  • ミニチュアダックスフンド、雄の交尾相手

    ミニチュアダックスフンド、雄7歳がおります。 買った、繁殖店に交尾を頼んだら断られました。 何処に頼めば、相手を世話してくれるのでしょうか? 分かる人、または経験のある方は教えてください。

  • アメショーオスメス同時飼いについて

    こんにちは、アメショーを飼おうと思い、色々探した結果、ブリーダーさんから オスとメスの兄妹を譲り受けることになりました。最初はオス同士を考えていたのですが たまたま見つけたブリーダーさんで、生まれたのがオスメスなので・・・ 近々見学予定です。CFAのキャッテリーさんでメールも頻繁にしてくれるので、心配はないと思うんですが、なんせ ネコを飼うのが初めてなので、教えていただきたいことがあります。 オスとメスを同時に飼うのは どうでしょうか?虚勢はするつもりですが、仲良くやっていってくれるでしょうか?メスは飼い難いとも聞いたことありますし・・ 私達は共働きで 帰るのは夜10時ごろです。その間1匹だけでは、かわいそうなので2匹飼おうとなったのですが。 見学に行くときに これだけは聞いておいたほうが良いってことってありますか? 見学に行って気に入れば 内金を半額払うんですが、それって 普通ですか? アメショーの飼いかたについて 参考になる本なども 教えてくださればうれしいです。 ネコの気持ちは 先月から購読しています。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • saasaa120
    • 回答数3
  • 愛犬の症状について質問させてください。

    愛犬(メス16歳)の最近の症状は以下の通りです⇒去年の夏に5、6回意識を失ったためか体が硬直したためか倒れる。(すぐに立ち上がる)この頃からかははっきりしないが水を飲んではむせてせき込むことが起こるようになる(毎回ではない)。そして、2月26日夜にトイレに外に出たが意味もなく歩き廻る。室内に入れたが、夜泣きと室内徘徊とおもらしがあり認知症を疑う。翌日も、おもらし2回、何んとなく反応が鈍い、歩き方がとぼとぼ、水を飲まないのに急に呼吸が激しくなる、一回倒れるといった症状がある。その後は、少しずつ快方に向かっているのか、反応や歩き方(小走りもできるように)も元に戻り、おもらしもなくなくなったりしたが、水を飲む量が増え、水を飲むときのせき込みが増え、なんでもない時(寝ている時など)急に呼吸が激しくなるという症状は残る。⇒以上が症状ですが、年齢によるもので仕方ないことなのか、何かの病気の疑いがあるので病院で診てもらった方がいいのかご相談したいです。実は、病院へ行くのに40分くらいかかり、犬の車酔いも激しいので、病院に行くことがかなりのストレスとなるため、迷っていました。でも、やはり診てもらった方がいいのであればその方向で考えようと思っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • abebe_1964
    • 回答数2